山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

2週目の在宅勤務

2020-04-14 21:05:02 | 日記2019

先週の火曜日から始めた在宅勤務は、2週目の2日目を終えました。

これまで手間取りながらも順調に進んでいたリモートデスクトップですが、今日の午後になって急につながらなくなってしまい、1時間半くらい奮闘してしまいました。

何度も接続したり切ったりを繰り返していておかしくなってしまったんだか、もう職場に行って本体を再起動しないとダメみたいです。

とはいえ、会社にはほとんど人はいないし、私は入り口のセキュリティーを解除するカードを持っていないので、誰もいないところに社員カードでドアを開けてしまうと、セコムさんが駆けつけてきてしまうでしょう。

じゃあ、誰か出社しているのか?誰かにメールでもするか?電話番号は?

と言っても、リモートデスクトップが開けられないと、すべてわかりません。

唯一、会社の代表番号はわかるので、電話をしてみました。

なんか、会社に電話をしてはいけないとか言っていたみたいです。

というのは、総合窓口も当番の人しかいなくて、なんだかんだ忙しいから、できるかぎり電話は控えるようにとのことでした。

しかし、このままではどうにもならない。

思い切って電話をすると受付の人が出て、事情を説明すると、私の部署まで言ってパソコン本体を再起動してくれ、めでたく復起したのでした。

もう感謝感謝です。

それにしても、ああ、もう大変だ。

本当に在宅ははかどらないよ。

こんなことで給料をもらってよいのか?

しかし、つながらない間、遊んでいたわけではないし、必死にネット検索して対応策などを調べていたのだった。

画面が真っ黒になってしまった場合は、Ctrt と Alt と End を押すとか、その他いくつかの方法が載っていたけど、結局は、現地の人間の手が頼りだ。

やっぱり、人間にしかできないんだ。。。

その他にも、ネット上でいろんなバカなことをしていて、若い人が操作を教えてくれたりして、本当に助かった。

こうやって、困難を乗り越えていくんだな。

乗り越えたときは、本当にうれしいものだ。

・・・

コロナだって、きっと人々が助け合って、乗り越える。

安心して街中を歩ける日が早く来るといいね。頑張ろう。

 


帰省

2019-12-30 19:17:36 | 日記2019

一人で実家に向かっている。

夫は、田舎の家が寒いからいやだと言っていたが、自分だけ残ると、いったい何を食べたらいいんだ、などと言うのだった。
そんなことは知らない。自分で勝手に行かないのだから、自分で考えて好きにしてください。
それがいやだったら、一緒に行くしかないでしょ。
 
今朝、夫が子供たちの小さいころのビデオを流していて、それをDVDに録画していた。
そう言えば、実家の母も映っているので、母に見せたら喜ぶかも、ということになった。
実家にはブルーレイディスクのデッキがないので、それを買っていって接続したらどうか。
テレビ番組の録画もできるし孫やひ孫の映像も見ることができる。
夫は家電オタクなので、そういうことがあると、スイッチが入ってやる気マンマン。
電気屋でデッキを買ってそのまま私の実家へ行くぞと張り切り出した。
で、一応母に電話してかくかくしかじかと話した。
すると、母は要らないの一点張り。たしかに以前からいらないと言っていたけど、別に設置しておいても支障はなかろう。
だが、母は絶対に要らないんだそうだ。
夫はその返事を聞き、だったら行かないとのこと。
実家母は寒いから、今回ではなくてもという。しかし、夫は土日が仕事だから、この年末年始の休みしか行けない。
まあ、結局、来てもらいたくないんだろう。気を使うから。
 
だから、母と夫の両方を満足させることは、無理なんだろう。
 
次女が明日、私の実家にくるそうだ。彼女も結婚したら行かなくなるだろう。
 
実家母は、非日常的なことは疲れるようだから、昼間は次女とどこかに出かけるかな。

衣類のなだれ発生

2019-12-29 20:36:21 | 日記2019

エレクトーンの上に衣類を山盛りおいてあった。

一応シワが付かないように畳んだり平らにしたりして、置いてあった。

それが、昨夜滑り落ちてきたのである。

エレクトーンの蓋は斜めになっているので、滑り台だ。

落ちた大量の衣類を直すのが大変なので、落ちたままにしてあるのだが、それも片づけないとけない。

もしかしたら、その下に年賀はがきが埋もれているのかも?

衣類はしかるべきタンスなどに収納しなければいけないだろう。

見れば秋物の薄手のものとか、取り込んだままの洗濯物とか、いろいろある。

もう、やだ~

・・・

もう一度載せても落ちてくるだろうし、

この衣類を片づければ、エレクトーンも弾けるようになるので、

片づけないとけないなあ。


年賀状・・・

2019-12-29 20:14:18 | 日記2019

もう、毎年のように同じことを書いているので、また同じことを書きたくはありませんが・・・

やっぱり、年賀状を書くのが面倒くさい。

でも、もらうのがうれしいので、毎年送ってくれる人にはこちらからも出すようにしている。

ただ、12月25日までなんて到底無理で、年内の仕事が終わってから準備するのだけど、それもまだ手付かずなのだ。

昨年あたりから、郵便局の人が、駅前で年賀はがきを売るのをやめてしまったので、なかなか年賀はがきが手に入らない。

インクジェット用の無地はコンビニに売っているのかな?

郵便局は5時過ぎには終わっているので、昼休みに買いに行けばいいのだが、いつも忘れてしまうのだった。

例年は、年賀はがきのデザイン集(CD付)の一番安いのを書店で買ってくるのだけど、今年はそれを買うのをやめて、昨日コンビニから絵柄付き年賀はがきを20枚買ってきた。

もう、本からデザインを選んではがきに印刷するのも面倒くさいので、絵柄付きの年賀はがきを買って、そこに手書きで宛先と自分の住所名前と、そして一言添えればいいやと思ったのだ。

だが、昨夜書こうと思ったのだけど、やる気が出なくて保留にし、もう最後の最後、今夜中に書いて、帰省する前に投函しないといけない。

ということで、さっきいよいよ書こうかな~と思った。

だが・・・

なんと、買ってきたその年賀はがきが 無い!

いったいどこへ行ってしまったのだろうか?

買ったけど、もって来なかったかな?コンビニに置いてきた? 途中で落とした?

でも、夫に聞いたら、確かに見たという。

そうだ、今年は面倒だから、絵柄のはがきを買ってきちゃったよと言って、夫に見せたと思うのだ。

だが、それが丸ごと消えちゃった。

・・・

この家でよく消えるのは放送大学の教科書なんだけど、試験前などに、いつも座敷童がどこかに隠してしまう。

年賀はがきも同様なのか。

つまり、やりたくないなあ~と思うものに限って、消えてしまうのである。

それにしても20枚で2000円以上したので、使わないともったいない。

今夜中に探さないといけない。


糞夫は放置

2019-12-29 13:55:00 | 日記2019

普段は、めったに昼ご飯を自宅で食べることはない。

夫と私の勤務日がずれているからである。

めずらしく、朝から両方が家にいた。

夫はスターウォーズを見に行きたいと言っていたが、映画なんか見に行ったら結局1日つぶれてしまうので、行くなら勝手に行けというと、映画はやめたという。

その後、電気屋まで車で送って行ってくれないかというが、それも夫を電気屋の前においてくるだけでも1時間半くらいは無駄になるので、行くなら自分で行けと言ってやった。

そうしたら、出かけて行ったので、見ると11時40分くらいだった。

どうせ行くなら昼ご飯を食べてから行けばいいのに、と思い、こんな時間だったら外で食べてくるだろうと思って、私は昨夜の味噌汁の残りに卵を落として食べて昼ご飯にした。

そうしたら、なんと1時ころ帰ってきた。昼ご飯は食べてこなかったから家で食べるという。必要なものをぱっと買って戻ってきたらしい。

私はあまりおなかがすいていないけどしょうがないから、そばをゆでて、大和芋をすりおろし、卵を落としてかまぼこを切り、ネギを入れて、とろろそばを作った。

「お昼できたよ」というと

「そんなもの食べてるどころじゃなくなった。オーディオから音が出なくなった」という。

なにやら、新しく買ったオーディオの配線が間違っている可能性が高いらしい。

でも、それは別に一刻を争って対処する必要があるものでもなく、数分間おいたらどうかなってしまうものでもないので、「先に昼ご飯を食べたらどう?」というと、

「昼なんか食べてるどころじゃないんだよ!」という。

いつもの夫のびょーきで、何か一つの問題にぶつかると、それが解決するまでは他のことに意識を向けることができないのだ。

そんなわけで、私の作ったそばは30分もテーブルの上に放置状態である。

私はそんなにお腹がすいているわけでもなかったのに、2人分作って自分の分のそばは食べた。

まったく頭にくる。

まあ、こんなことは今に始まったことではなく、40年近くも繰り返してるので、バカ男はバカ男で改善のしようもないから、放置しておく。

それにしても、頭にくることだ。

このような性格では、会社で仕事をしていても、一つのことを保留にしておいて、他のことをとりあえず処理しておくなんていうことができないから、効率が悪くなり、使えない人間に違いない。まあ、こういうのを一種の発達障害というものだとすれば、目をつぶるしかしょうがないことになる。

おそらく、オーディオが直れば、そのあとで延びて冷めきってまずくなった蕎麦を食べることになるので、蕎麦を捨てるということにはならないから、私が作ったことが無駄にはならない。

冷めたカレーだろうと、うな重だろうと、ラーメンだろうと、後になって食べるというのがこれまでの経過であるから、蕎麦と夫はこのまま放置しておく。

結果報告:

オーディオの不具合はいまだに直らない。古くて壊れたのではなく、新しいオーディオであるので、接続が間違っているか、あるいはそもそも備わっていない機能を無理やり機能させようとしているのかもしれない。

夫は、さすがにあきらめて、3時半ころ冷めきったそばを食べていたが、電子レンジで温めればいいのに、そんなこともしない馬鹿者である。

 

 


夫の実家?妻の実家?

2019-12-29 09:08:09 | 日記2019

最近、世の中でよく聞くことが、配偶者の実家に行くのが憂鬱だという話だ。

私の夫には実家がないので、私はそういう苦労はしたことがない。

だから、うちは私の実家に夫が行くというパターンしかない。

だが、確かにそれが夫にとってはストレスでもある。

夫は私の実家の母に気を遣うわけではないが、住宅環境や生活習慣が合わないので、私の実家に行くと、座る位置や食べ物や寒さで具合が悪くなってしまうのだ。

だから、今年は私の実家に行かず、一人で留守番しているそうだ。

・・・

ところで、世間で言われていることは、孫などがいる場合も、多くは妻側の実家に行く家庭が多いとのことだ。だいたい夫側の実家へは足が遠のくのだそうだ。

うちの娘も、夫の実家を敬遠しているようで、孫を見せに行ったらどうかと私が行っても一向に行く気配がないし、娘の夫も率先して自分の実家に家族を連れて行こうという気がないようである。(娘が行きたがらないからあきらめているのか)

・・・

ところで、孫から見ると、父方の祖父母よりも母方の祖父母のほうに親近感があることが多いそうだ。

そこで、私自身がどうだったかと思い出してみたが、私の場合、父と母の両方の祖父母の家が同じ地域にあったので、行くときはいつも両方同じように立ち寄っていたから、どっちがより身近だとかいう意識はまるでなかった。

どっちの祖父母がより親しいということもない。

でも、今思い出すと、やはり母方の祖母の思い出は強い。祖母と母と私たち孫が縁側で仲良く話をしたり、祖母が畑から収穫したばかりのトウモロコシをゆでてくれた記憶がある。

また、父方の実家では、親と一緒に行ったときの祖母との関係は、こたつに座っていただけだが、父の妹家族に私だけが連れていってもらったときは、祖母と従兄妹と玄関の掃除をしたりして、両親といくよりも祖母との触れ合いがあったように思う。

だが、今気づいたことだが、どちらの実家でも父はそこで何をしていたのか、まったく記憶がないのだ。

今思えば、男同士で酒でも飲みながら話をしていたのかもしれないので、女子供とは別行動だったから覚えていないのかもしれない。

ただ、私の父は子供の頃から実の親ではなく、子供のない叔父の家で養子のように暮らしていたので、実の親とは普通の親子のようななれなれしい関係でもなかったみたいだ。だから、父方の実家で、祖父母と父との間の親子らしい会話のやり取りなどを私は全く記憶していないし、私は父方の祖父と何か話をしたという記憶は全くない。

父方の祖父は96歳くらいまで長生きした人で、父のほうが先に亡くなった。

よく我が家に来ていたのだが、なぜか言葉をかけられた記憶が全くないのである。

母方の祖父は病気でベッドに寝ていたが、ベッドから「大きくなったなあ」などと声をかけてくれたのを覚えている。

子供のころは、父方母方の実家ともに、泊まったことはあるが、どっちも数えるほどだ。どっちの祖父母とも私自身はそれほどの深いつながりがなかった。

・・・

最近では実家にべったりな娘と孫が多いようだが、あんまり極端なのはどうかと思うし、相手方の実家にも多少は我慢していくべきじゃないかと思う。

 

 


カン違い=女性専用フロア

2019-12-28 20:52:33 | 日記2019

このあいだ、ケンタッキーフライドチキンに1人で入った。

1階でランチセットを買って、階段を上がっていった。

2階には女のマークがついていた。そして、3階には男と女のマークがついていた。

おやっ? 2階は女性専用なのか?

女性専用車両というのがあるのは知ってるけど、電車みたいだな。

ちょっと不思議な気がしたが、自分は女性だから2階でいいかと思って入っていった。

そうしたら、やっぱり女性ばかりが食事をしていた。

やっぱり食べるときも女性だけのほうが、確かに気が楽だよねと思った。

だが、ふと見ると奥のほうにかなり年配のおじいさんがひとり、テーブルで食事をしていた。なんとなく異質感がある。

あのおじいさん、女性専用フロアってことに気が付かないのね、と思った。

でも、別にそんなことで男を排除しようとは思わないから、女性専用フロアですよ、なんて注意する人もいないんだと思っていた。

それから、食事をしながら、考えた。

2階が女性専用だとして、3階はどっちもOKならば、カップルは3階へ、男と女の混じった家族や友達グループなども3階へ、そのほかに、男性専用フロアがあるわけでもなさそうなので、男性同士も3階へ。

そうしたら、こんな女性優遇でいいのか?

だいたい、客は女の割合がそんなに多いもんだろうか???

という疑問がわくのだった。

それから、しばらくして、あれっ??? 

女性マークってやっぱり女性フロアってことだよね?

えっ? それとも私の見間違い???

チキンを食べ終わってから、階段を下るときによく見てみた。

女性マークは確かにあった。あっ、これって女性トイレだ。

3階は男性と女性トイレ。

それは、そのフロアのトイレの有無を表示していたのだった。

なんだ、女性専用フロアって意味じゃなかったのね~~~~

間違っていたのは、おじいさんではなく、私である。

 

 


黒豆 間違えた!

2019-12-28 16:01:18 | 日記2019

昨年買った黒豆が、そのまま煮ないで1年経ってしまった。

それを今年こそ煮なければと思って、袋に記載されている作り方を読んだ。

豆をさっと洗い、豆の3倍ほどの水に4~5時間漬けておく。

それから、そのまま豆を煮て、灰汁が出てきたら取り除く。

そうして1時間半くらい煮て、柔らかくなったら砂糖を3回くらいに分けて入れる。

一気に入れると固くなることがあるそうだ。

そうして、いったん砂糖を入れてしまうと、それ以上は柔らかくならないのだそうだ。

塩も少し入れるようだ。

・・・・

過去に黒豆を煮たときは、黒豆を数時間水につけておいて、それから圧力鍋に砂糖と塩(醤油も少し入れたかな?)を入れて、所定時間圧力をかけて煮るという方法だった。この場合は最初から調味料を入れていたが、圧力がかかるので柔らかくなるのだろう。

近頃、うちの圧力鍋は圧力が減少しているみたいなので、あんまり信用ができないから、豆の袋のやり方を取り入れることにした。

圧力鍋の使用説明書もどこかにやってしまった。

・・・

だが、なななんと、最初から、ぼーっとしていて間違えたのだ。

豆を洗い、250gの豆に、3倍の水750ccを入れて圧力鍋に入れたが、そのまま4時間くらい浸しておくべきところ、なぜか無意識にガスの火をつけていたのだ。

あれっ?と思ったら、すでに沸騰しているではないか!

最初は圧力をかけないで普通の鍋のように煮始めようと思っていたので、蓋は閉めていないが、とにかく豆を浸したら火にかけないでそのまま置いておかなかいといけなかった。

それは、どんなもので煮るにしても同じことである。

豆をいきなり水に浸さないで煮てしまうとどうなることだか???

とにかく、あわてて火を止めて冷めるのを待ち、4時間くらいしてから改めて煮ようと思うけど、大丈夫かな~


カラスには関わらないことだ

2019-12-28 09:51:34 | 日記2019

2日くらい前だったかな?朝出かけたときに、公園のところにカラスの大群(とは言っても10羽以下、5~6羽だと思うけど)がいて、カアカア騒いでいた。

数羽は目線よりちょっと高い木や塀に止まっていて、それはすぐ進行方向の左後方になったんだけど、1~2羽が私の前方にいて、何か不穏な動きをしている気配だ。

その1羽が確か、左側の塀の上に止まってこっちを見ていたので、

「私はあなたには関係ありません。かかわる気はありませんよ。」

というオーラを発し、カラスの存在を無視しつつ、目線を右下に向けて通過した。

カラスは何もしてこなかった。

ここは、以前反対側から歩いてきてカラスに頭を襲撃されたところである。

その時は、地面に巣立ちしたばかりの子ガラスが歩いていたので、それを守るために親ガラスが威嚇してきたらしい。

だが、今の季節はヒナもいないだろうし、理由がわからない。

すると、左の公園の頭上高い木の上のほうから「ギャー」という聴き覚えのあるような鳥の一声が聞こえてきた。

これは、以前見かけた緑色のインコの声に似ていると思ったが姿は見えなかった。

以前の時は、別の寺の境内でインコたちがぎゃーぎゃー騒いでいたのだが、一羽の緑のインコがカラスの餌食になって地面に落ちていた。

今回も、そういう場面だったか、カラスが獲物を狙おうとしていたのかもしれない。

 

 


正月のお飾り

2019-12-28 07:19:10 | 日記2019

集合狭小住宅なので、正月のお飾りは毎年小さなものを玄関に飾っている。

小さな家なので小さなお飾り、所得が少ないので安価なお飾り、という感じで、身の程にあったものだ。

でも、こだわりがあり、自分が気に入ったデザインのものにしたい。

500円前後のものだけど、スーパーに何種類か売っているので、その中から選ぶ。

だいたい12月になると売り始めるけど、クリスマスを過ぎたらすぐに買わないと、安くてデザインの良いものから売り切れてしまう。

お正月飾りはほんの数日のものなので、できれば安いほうがよいので、百円均一のものでいいやと思ったことがあった。

そこで、いつだったか、28日ころに行ってみたら影も形もない。確かにクリスマス前に売っていたのを見たが、売れてしまったのだった。

その次の年には、もっと早く買わないといけないと思って、百均で早く買ったが、飾ろうとすると、やっぱりしょぼい。

私は、前年飾ったお飾りを保存してあり(これも非常識なんだけど)、それと比べたら前年の物のほうがずっと見栄えがよかったので、百均のは使わず、古いのを飾ったのだった。だからその後は百均は選択肢から外している。

最近のお飾りは1年経っても全然古さがわからない。何か仕掛けがあるのか、藁も青々としているし、まるで新品みたいだ。捨てるのはもったいない気がする。

でも、縁起物だから前の年のものを使い回すなんて、世間ではびっくり仰天する人もいるだろう。

お飾りも何千円から万単位の高価なものでは、クリスマスリースみたいな感じで、毎年同じものを飾る家もあるが、スーパーで売っているものはそういうたぐいのものではないことは確かだ。

前の年のものなんか使ってたら、神様を迎えるまごころが全くないことになってしまい、良い新年なんか訪れないと言われそうである。

でもなあ、きれいなまま捨てるのはもったいないなあなんて思ってしまうし、捨てるときにはゴミ置き場ではなく、神社にもって行って焼いてもらわないといけないし、初詣以降に神社に行く習慣がないから、そのまま戸棚にしまっちゃうのだ。(これも非常識)

同じ集合住宅のご近所さんは、お飾りをつけている家が少ない。

私は、つけないよりは、使い回しでもつけたほうが良いのでは?なんて思うけど、使い回すくらいならつけないほうが良いと考える人もいるだろう。

うちが前の年と同じものを飾ってるかどうかは、近所の人もいちいち記憶してないと思う。私も人の家のお飾りなんか覚えていない。

まあ、ここまではこれまでの成り行き説明でした。

・・・

そこで、今年は昨年のお飾りをどうしたっけ?というところから始まり、記憶がないまま、新しいのを買ってきた。

前年のを使い回すことがあるのだけど、何年も同じものを使うわけではなく、せいぜい2回だから、昨年は新しく買ったんだっけ、それとも使い回したんだっけ?

今年は12月から変な風邪にかかり、原因不明のブツブツが身体中にできてかゆくて大変だったし、声は出ないし咳は止まらないし、そんな邪気を吹き飛ばすためにも新しいお飾りがよかろうと思った。

それで、25日にスーパーでいろいろ見て一番デザインが良いと思った480円のを買ってきた。

スーパーにはたくさんの種類があり、そのうちの何種類かはどれもいい感じだったけど、お飾りに干支のネズミがついているものもあった。

かわいいけど、これがついていると次の年に使い回すことができないなあ、とまた非常識なことを考えて、干支のついていないものにした。

そうして、自宅に戻って初めて昨年のお飾りを取り出してみたら、昨年のお飾りは、新品のようにものすごくきれいだったけど、鶴みたいな鳥がついていた。

あれっ?これって酉年に買ったものだった?

いやいやいくら何でもそれはないだろう。

鶴だから酉年ってわけでなくて、ついてたんだろう。

昨年のでも十分だったようだけど、新しいのを買ってきたから、今年はそれを飾ることにする。

お飾りは28日に飾るものだと思っていたけど、どうせならもっと早く飾って飾る日数が長いほうがもったいなくない気がした。

それで、26日に赤口。これ昼の0時だけ良くてその他は良くないという。

その次の27日は先勝なので、午前が良いとされる。なので、27日の朝に飾ってから出かけた。

まあ、例年より1日早かっただけ。でも今年も新品だから、ちょっといいかも。

昨年のはもったいないけど、神社にもっていく。今年のはまた来年まで収納しておくかな。

あんまり縁起とか考えないというか、自己流の解釈なのだ。

これは昨年お飾り。戸棚に1年間しまってあったもの。

よく見るとやっぱり藁がちょっと黄ばんでるかな?


いろいろ思うこと

2019-12-27 23:33:10 | 日記2019

実家の母も体調がすぐれないことが多くなり、一人暮らしをするのが不安になってきていて、同居できないなら老人ホームに入るほうが楽かもしれないと思うようになってきたみたいだ。

しかし、母の生きがいは、庭いじりと池の金魚と野良猫世話だから、ホームに入ってしまったら生きがいがなくなる。

自分で買い物をして料理を作って食べて、家事も全部して生活するのが良いのであって、ホームに入ったら、人が準備した食べ物を食べ、家事もせず、受け身的な生活になってしまうから、足腰も頭も衰えてしまいそうだ。

しかし、一人ですべてをこなして自宅で生活するのも大変なので、私などが同居すれば安心ではある。

だが、もし私が実家で母と同居するとなると、仕事を辞めなくてはならないし、実家で毎日母と同じ行動をして暮らすのはストレスが溜まってしまって無理だと思う。

今現在、実家に行ったときはずっと寝食を共にし、居間に入り浸ってテレビを見ているのだけど、これが1年中続いたら、ブログを書くこともできない。

インターネットをつないだり、パソコンも用意して、2階の部屋にもエアコンを設置するとか、テレビなども別にほしいし、二層式洗濯機ではなく全自動洗濯機じゃないと無理だ。

それに、どこかに出かけるのも自由にさせてもらわないといけない。

一人で美術館に行ったり、その辺の海や山などを一人で歩き回ったりしても変人だとか一人ではかわいそうだなどといちいち言われては困る。

また、今帰省したときのように徒歩園内のスーパーとお墓詣りだけしか外出できないような生活では我慢ができない。

先日母が言うには、私が今パートで稼いでいる分を母が私にくれるので、私が実家に住んだらどうかというので、それはぎょっとしてしまった。

仕事を辞めたら収入がなくなるから困るし、今更田舎で新しい仕事についてその仕事を覚えるのも大変だから、今やっている仕事をつづけたほうが私はよいと言っていたのだが、「それならば、あんたに月10万円くらいやるから、ここに住んだらどうか」と言ってきたのだ。

せっかく介護保険があるのだから、利用したらどうかというと、「他人を家に入れるのはいやだってみんな言ってるよ」「それに、ちょっと買い物に行ってきてもらうだけで3000円もかかるんだって」とのことだ。

母の場合、要支援でもなんでもなく、自立してるわけだから、介護保険自体利用できないのかな?その辺もよくわからない。

調子の悪い時だけでも手伝ってもらうことはできないものなのか?

腰が痛いとか足がしびれるとかいうことがあるから、病院にかかって診断してもらって要支援なりなんなり認定してもらったらどうかと思うが、とにかく病院嫌いだし、病院で待つのが嫌い。治療の途中で投げ出しては通院しなくなり、自己流の解釈で判断してしまう。

母にしてみれば、病気でというより老化現象だから医療の世話にはならないけど、娘が同居してたらあんしんだし、そのためには、貧乏な娘にお金を「やれ」ばいいと思っているのだ。

つまり、私を雇うということか・・・

なんか、それって、私は親の介護をしたくないとかいうわけじゃないけど、でも介護士ではないし、お金をもらって実家で暮らすってのもなんか肩身が狭い感じである。

どうしたって、母の立場が強い。

家に転がりこんできて、お金までやっているのだということになりそうだ。

このままアパートに住んでいれば、狭小住宅だけど、一応家財道具もそろっている。

二重生活にするとなると、パソコンをもう1台買うとか、エアコン付けたりテレビも欲しいし、莫大な費用がかかる。

全面的にこっちを引き上げて田舎にUターンするとなったら、実家も改装したりしないとこのままでは住めない。

実家に同居するとなると、母が日当たりのよい2階から1階に降りてきて、私が2階に住むことになり、それは母にとっても住環境の悪化になりそうだ。

私の夫は、生活リズムや食習慣が、母とは全然合わないし、夫が縁もゆかりもない地に暮らすのは私以上にストレスである。

さらに、実家は姉の領分でもあるので、他人である夫はますます入りづらいだろう。

なので、私としては、週末に足しげく実家に通うほうがまだ気が楽だ。

夫には東京のこの借家に居てもらって、私は自分で東京で働いて給料を稼ぎながら、その給料から何万か電車代がかかったとしても、実家には通うほうがいいように思う。

でも、そんな話を実家の母にしたら、結局誰も戻ってこないのかとショックを受けているようだった。

確かに心細いだろう。

姉は全然実家に帰る気はないようだ。犬猫がいるから留守にできないし、毎週末孫の面倒を見ているので、それどころではないらしい。趣味も日曜日にやっているし、季節によっては発表会だのなんだので、責任者になっていたりして休むこともできないそうだ。仕事よりも大変みたいだ。

姉は働いていないのに、ふるさと納税の返礼品を母あてに贈っている。実際に働いているわけでもないのに、名目上夫の経営する会社の社員か役員になっていて、ふるさと納税で税金対策をするくらいの給料をもらっているようだ。

なんだかな~~~

私が海岸のごみ拾いのボランティアに行ったら、母から自分の家の墓の掃除もしないで海の掃除になんか行くのかと愚痴られた。

海なんかに行くんだったら墓に行けという。どっちが大切かと聞かれ、「海のほうが大切でしょ」と言ってしまった。

自分の家の墓が多少汚れてたって誰が迷惑をこうむりますか?せいぜい通りかかった人が、汚いなと思う程度だ。

それよりも公共のものをきれいするほうが意義があることでないのかな?

そのとき墓掃除に行かなくて、先週の日曜日も雨だったので、墓にも寺にも行かなかったのだが、それを今日になって、「先週あんたが行ってくれなかったから、年内に行かなきゃならない」と恨み節だった。

30日か31日じゃダメなの?

お墓とか寺とかのことがあるから、それもやらなきゃいけないことになっていて、母にとっては任務があって、よく言えば生活の張り合いだけど、だんだん苦痛になってきてもいるらしい。

それを代わりに私がやるとなると、たまたま帰省した土日に雨が降ったら行けないし、もう、お寺に年間何万ってまとめて渡す方法にしたほうがいいかな?

なんか、疲れてきちゃったけど、私以上に母も疲れているみたいだ。

 

 


明日から帰省・・なわけないだろ

2019-12-27 17:59:08 | 日記2019

人の言葉にいちいちイラッとしたりするのは、おかしいのかもしれないが、

ふとした言葉にイラつく昨今である。

ようやく年内の仕事も終わったわけだが、「じゃあ、明日から実家ですね」なんて言ってくる人がいる。

はっ?仕事が終わったらすぐ翌日帰省して、年末年始の休み中ずっと実家にいる?

そんなわけないでしょ。

やっと仕事が終わったら、まず自分の家の家事をやらないと、洗濯物もたまってるし、大掃除だって、普通の掃除さえしてないのに・・・

いきなり実家に帰らない、帰れないだろ~~~が~~~

ゆっくりしたい。

年賀状も書きたくない。

まずは実家でなく、この家でのんびりしたい。

なんでこんなにずっとずっと忙しいんだ。。。

 


windows10の困った機能

2019-12-27 17:40:17 | 日記2019

windows10にしてから、パソコンを起動すると、勝手に私がよく使うサイトが立ち上がっている。

私が一番よく使うサイト・・・それはgooブログで、毎日ブログ記事をUPしているので、編集画面であったりすることが多い。

それで、パソコンのスイッチを入れると、いきなりgoo ブログが立ち上がっているのである。

最初は、あれっ?パソコンを消し忘れていたのかな?と思っていた。

だが、その後何度もそのような現象が起こるのだった。

今朝などは、「投稿が完了しました」のような表示が出ていてびっくり。

昨夜、記事を投稿してそのままパソコンを消して寝たのだと思うが、パソコンを消したらログアウトにならないのだろうか?

別にログインを継続するなんてふうには設定してない。

だが、このように勝手に私が使っているサイトが立ち上げってしまうのも困りものである。

家族にもブログをやっているのは秘密である。

このパソコンは私専用ではあるのだが、夫が点検をしたり、ウイルスソフトを入れておいたほうが良いだとか、アップデートの更新状態を確認するだとか、なんだかんだで勝手に開いては、いじくっていることが多いのだ。

だから、なるべく履歴の削除などをしてから出かけるのであるが、スイッチを入れて立ち上げたとたんに、グーブログの編集トップ画面が出たりしてはびっくりおどろきだ。

スイッチを消す前の状態に開いてしまうなんていうのは、余計なお世話。

プライバシーも何もあったもんじゃない。

それで、調べてみると、初期設定でそうなっているのだそうで、

それを解除するには、

スタート→設定→アカウント→サインインオプション

ここで、「サインイン情報を使用してデバイスのセットアップを自動的に完了し、更新または再起動後にアプリを再び開くことができるようにします」というところについたチェックを外すのだそうだ。

まったく、本当に面倒くさい機能だよ。


米津祐介イラストカレンダー

2019-12-26 00:04:26 | 日記2019

このあいだ、ネットで注文してあったカレンダーがすでに届いています。

かわいいでしょ。表紙はアザラシですね。

注文したときは、28日に届くと書いてあったのですが、先週末、帰省している間に自宅に届いていました。だから22日には届いていたってことです。

すごく早かった。

1年間の内容はこんな感じ。

特に、1月の白鳥、5月のロブスター、6月の緑の植物、8月の野菜の輪切りが好きです。

・・・

今飾ってある2019年12月のデザインはこれです。

クリスマスっぽい感じだけど、ありふれたツリーとかじゃないのがいい感じ。

こういう壁にぶら下げた花束の飾りみたいなのを「スワッグ」というそうです。

来年のは、3月がミモザの花束。

12月はトナカイですね。

なんか、このカレンダー見てると、幸せな気分になるんだなあ~

 

 


暑すぎるってば

2019-12-25 00:07:40 | 日記2019

今朝、職場に着くと、入ったとたんに、モワッとするような熱気を感じた。

温度計を見ると24℃。体感ではかなり暑く感じたが、歩いて来たからかな?と思った。まあ、温度として暑すぎるというほどでもないのだけど、結構暑いなと思った。

それが9時のことだけど、それから10時を過ぎると、なんか本当に暑く感じてきた。

温度計を見ると、なんと27℃を超えていた。

これは、客観的にみても、かなり暑いでしょ。

エアコンを消す正当性がある。自分の部署のところのエアコンの電源は入っていないのを知っている。

それでもこんなに暑いのだ。

北側のほうは日当たりが悪いので消したら悪いけど、南東や南側はこれからどんどん日があたって暑くなるのだから、そっちのほうのエリアのエアコンをいじってやろうと考えた。

フロアの南のほうに行って、エアコンのスイッチを偵察。

な、なんと、暖房25℃にセットしてあるではないか!

25℃って高すぎませんか?

自宅のエアコンの説明書には、暖房の場合23℃以下にセットしろと書いてある。

(それに、会社のエアコンは、設定温度が25℃でも室温はそれ以上に上がる。パネルのセンサーでは、現在温度がなぜか20℃くらいしかないことになっているから、フル稼働中。)

知らぬ顔をして、ひそかに消してやった。

たぶん、寒がりの人が、早朝出勤してガンガンに暖房をかけたに違いない。

でも、27℃とか勘弁してくれよ。

本当に、そのままほっとくと28℃を超えるからね。

私はいつも扇風機を使ってる。汗だくだよ。