Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

横浜みなとみらいホール主催「椿姫&トスカ」2012.02.03批評(No.1993)

2012-02-03 21:31:29 | 批評

歌手もピアニストも良かったのに「執拗なブーイング」を浴びせ続けられた横浜みなとみらいホール主催「椿姫&トスカ」


 状況は正確に書かなくてはならない。「椿姫」の後には「ブーイング」は全く無かった。「執拗なブーイング」が掛かったのは、「トスカ」の後であり、「ブーイング」を掛けていたのは2階正面席の1人だけ。冒頭に記載したように「歌手」も「ピアニスト」も良かった。それなのになぜ「執拗なブーイング」を食らったのか? について詳述する。

徹頭徹尾「マイク&スピーカ三昧」でスピーカから大音量を垂れ流したから


である。
 「バイロイト音楽祭出演ソリストにお越し頂きました!」って音量にしてたわな > ヴェルディ「椿姫」もプッチーニ「トスカ」も。それほどの歌手では無いんだが、『何でマイク&スピーカ三昧にしたの?』が全く意味不明だった。これはムゴい(泣


 新国立劇場オペラ を初めとして、『安易にマイク&スピーカ三昧』公演は多い。新国立劇場次回オペラ「沈黙」も相当にヤバげ。佐伯周子 がチケットかっぱらっていないので、おそらく私高本が聴きに行く(泣

 基本的な「安易発想」は次のことが多い。(「沈黙」は違うよ)


  1. 「セリフ」があるので、マイクを使う


  2. マイク使うのだったら、(ソリストが)私の「アリア」にも入れて!



ってパターン。これは「ぎりぎり」受容する聴衆が多い。つまり「アリア」までは受忍する、だ。大馬鹿な新国立劇場でもここまで。聴衆を欺き、偽り、騙し続けてきたが、さすがに「重唱ではマイク&スピーカ三昧」はしない。理由は「聴衆が発狂するから」である。


 「椿姫」冒頭から「トスカ」結末まで「マイク&スピーカ三昧」を聴かされた。柳沢涼子 は「音割れ」していたし、「音響技術」最悪。不要だろが > 柳沢涼子に「マイク&スピーカ三昧」

横浜みなとみらいホール「椿姫」&「トスカ」は演出や音響の責任者を明記せず


であった。結果が「ブーイング」である。日本第2位の人口の横浜(大阪より多いんだとなあ!)として恥ずかしく無い公演だったのだろうか? 少なく言っても「東京文化会館」や「東京芸術劇場」主催公演でこんなスカな構想の演奏会は1回も聴いたことがない。「ブーイング」を浴びせられたソリストとピアニストは気の毒だ。これは主催者の問題なのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする