Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

ピアノソナタ D568 の稿問題6(No.1722)

2009-12-20 21:52:33 | 作曲家・シューベルト(1797-1828
 D568 の「稿の順序」についての最終回だ。まず基礎データを明記する。以下、ベーレンライター新シューベルトの通りである。

  1. D593/1 変ロ長調 50+30小節 → 実質 100+60+50小節 = 210小節

  2. D593/2 変ニ長調 58+30小節 → 実質 116+60+58小節 = 234小節

  3. D568/3 変ホ長調 36+30小節 → 実質 76+60+38小節 = 174小節


であり、「D593/2 トリオ」=「D568/3 トリオ」を考慮すると、どちらかがどちらかの改訂版であることは間違いないようだ。ドイチュは(死の1年前に)暫定で 「D593/2 が後」 とした。小節数が D593/2 が多いことが主たる根拠だろう。第1楽章も第4楽章も「改訂版は圧倒的に増えた」だからだ。
 「D593/2 主部」 と 「D568/3 主部」を聴き比べる。どちらの方が名曲かは断定できないだろう。「別の根拠」が必要なようだ。


 ダイナミクスについて「事実を列挙」しよう。

    D593/1 変ロ長調 : pp ~ ffz


    D593/2 変ニ長調 : pp ~ ffz


    D568/3 変ホ長調 : pp ~ mf



 これは、「D593 の2曲」と「D568/3」が全く違う! 「シューベルトは mp を書かなかった作曲家」なので、

pp → mf は2段階、pp → ffz は5段階の差


となる。
 倍以上のダイナミクスの差を「D593の2曲」は持っているので、「単独曲」としてアンコールなどで弾いた時は、D593 の方が2曲とも D568/3 よりも映える。但し「全曲バランス」から見るとどちらが良いかは「構想」に従うことになる。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする