パンダ イン・マイ・ライフ

ようこそ panda in my lifeの部屋へ。
音楽と本、そしてちょっとグルメなナチュラルエッセイ

節分とチャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲

2010-02-06 | music/classic/Tchaikovsky
寒い日には、チャイコフスキー。今年も粉雪が舞っています。寒風吹きすさぶ頃には、ペーター・チャイコフスキーが聴きたくなります。スラブの極寒の地にふさわしい、哀愁の極まりない、あのメロディが恋しくなるのでしょうか。

その中で、チャイコ唯一のヴァイオリンコンチェルトを。
ベートーベン、メンデルスゾーン、ブラームスと並び4大の1曲です。

とにかく、最初から最後まで、チャイコメロディに浸れます。哀愁、せつなさ、厳しさ、激しさてんこ盛り状態で迫ります。

どうしてここまで切ないのか。1878年、53歳の生涯の中、チャイコ38歳の時に作られた3楽章からなる。2楽章と3楽章の間はない。

ヴァイオリンテクニックが高く、3年間は演奏するものがいなかったらしい。1881年に初演。音楽評論家のハンスリックは「安物のウオッカの臭いがする」と酷評されたらしい。しかし、このロシアの香り満載が、逆にたまらない魅力なのです。

また、管弦楽とのコラボがすばらしい。補完、競争。相互に高め合います。

1楽章は、ソリストと管弦が、がっぷり四つ。荘厳で美しいメロディが次々と押し寄せます。
2楽章は、ゆったりとした陰鬱なアンダンテ。なんて美しいのでしょうか。
息次ぐ暇もなく、フォルテシモから、強烈なヴァイオリンソロへ。まさに対立し、競い合うソロと管弦。
そして、フィニッシュへ。

各楽章がそれぞれ変化に富み、三楽章合わせて、30分前後の曲なので聴きやすく、親しみやすい1曲です。

今回は、ロリン・マゼールのベルリンフィル。ソリストは、ギドン・クレーメルです。1979年12月の録音。チャイコフスキー作品集のCDから。
マゼール49歳、クレーメル32歳という若々しくも先鋭な2人の演奏も聞き物となっています。
33:43 ①17:49②5:45③10:00

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂の上に浮かぶ雲 | トップ | 立春とネギ 「ネギのスープ煮」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

music/classic/Tchaikovsky」カテゴリの最新記事