白菜と鶏のクリーム煮
立春とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。簡単にできるクリームを使わないクリームシチューです。
材料2人分
鶏もも肉1枚、白菜1/8個、シメジ1パック、小麦粉・オリーブオイル各大1、A(牛乳1カップ、塩小1/3、小麦粉大1)、粉チーズ大2、昆布1×10センチ1枚
作り方
1
鶏もも肉は一口大に切って塩小1/3をもみこみ、小麦粉をまぶします。小麦粉をまぶす時は、ビニール袋やポリ袋を使うと簡単でよごれません。白菜はざく切り、シメジは小房に分けます。
2
フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉を皮目の方から入れて焼きます。おいしそうな焼き色がついたらひっくり返し、白菜とシメジを入れてさっと炒め合わせ、水100CCと細切りの昆布を入れてふたをして煮ます。
3
5~10分煮たらまぜたAを入れ、とろみがついたら粉チーズをまぜ、粗挽きこしょうを振ります。
料理時間15分 1人分443キロカロリー・塩分2.2グラム
あっさりしたクリームシチューです。市販のルーに比べてあっさり淡泊。はじめは何か物足りないかもしれませんが、食べていくうちにこれはこれでおいしいなあと感じます。逆に、肉や野菜の素材の味を楽しめることに気づきます。
立春とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。簡単にできるクリームを使わないクリームシチューです。
材料2人分
鶏もも肉1枚、白菜1/8個、シメジ1パック、小麦粉・オリーブオイル各大1、A(牛乳1カップ、塩小1/3、小麦粉大1)、粉チーズ大2、昆布1×10センチ1枚
作り方
1
鶏もも肉は一口大に切って塩小1/3をもみこみ、小麦粉をまぶします。小麦粉をまぶす時は、ビニール袋やポリ袋を使うと簡単でよごれません。白菜はざく切り、シメジは小房に分けます。
2
フライパンにオリーブオイルを入れ、鶏肉を皮目の方から入れて焼きます。おいしそうな焼き色がついたらひっくり返し、白菜とシメジを入れてさっと炒め合わせ、水100CCと細切りの昆布を入れてふたをして煮ます。
3
5~10分煮たらまぜたAを入れ、とろみがついたら粉チーズをまぜ、粗挽きこしょうを振ります。
料理時間15分 1人分443キロカロリー・塩分2.2グラム
あっさりしたクリームシチューです。市販のルーに比べてあっさり淡泊。はじめは何か物足りないかもしれませんが、食べていくうちにこれはこれでおいしいなあと感じます。逆に、肉や野菜の素材の味を楽しめることに気づきます。