光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

夏草

2008-07-27 18:39:27 | 植物・花(夏)
  雨が降りそうになる時間は、予報だと午後の1時半。それよりも早く、その雨が降り出すような感じがあって、ちょうど正午という時間からすこしたって、外に出てみた。暑いのは暑いが、もう風があってしかし足元がふらふらしている。覚束ない。それまで、長ーい番組のお昼前のものを見ていて、それで、いつもの時間だけ見て終わりにして、急いで食べ物も詰め込んで、なんだか、なにをやっているのかわからない。

  夏野菜で今年きれいというか、よく出来ているものにナスがある。ナス科の植物は多いが、なぜこの名前が選ばれたのかよくわからない。ナスを食べる人はどの辺りが起源なのだろうか。ナスの花の濃い紫を探すが、大体この花はうつむき加減で、どうもやりにくい。でも、ナスは大きくなっている。葉っぱも大きく、植物自体も立派で、しかしいい色のナスの花がない。あまりその辺りをうろうろも出来ない。
  もう少し、10m先には、原っぱがあってその先は水田がある。広いところ。その原っぱと書いたが、そうでもないようなところに、まだ小型のハルジオンのようなものが咲いている。これがハルジオンかどうかちょっと疑わしい。その他、小さな、あるいは中型の雑草が咲いていて特に薬剤など撒かれることもなさそうで、ここで、大きなマメコガネを見たこともある。でも、大体いるのは、シジミチョウでそれも、ときどき葉っぱやら花に止まってくれるからありがたいものだ。

  この位置は、田んぼの南西の風をまともに受けるから、かなり涼しい。もう曇り空で、いつ降ってもおかしくないような感触が空にも、風にも地上にもあって、そこからいつ撤退するか、考えていた。向こう側、田んぼの上を黒い色の大型のチョウが飛んでゆく。たぶんアゲハ。こうゆうのを追いかけるのは無理で、それにはオニユリの群生地が似合いそうだ。それで、いよいよゴロゴロ言いだして、ここで雨に濡れるのもいやだからさっさと帰って来た。
  それから実際に雨になるには、2時間くらいかかったが、山沿いのアメダスを見ると、この時間に10mm、ひどいところで20mm以上の降雨量があって、これはものすごい降り方であっていくら昼間でもビビビビする。落ち着いて昼寝も出来ない雨の量だ。

  さすがに雨が降ってすこし涼しい。その雨はやがて上がってすこし前には青空がある。真夏の青空がそこにあって、雨の後はまた、盛夏があるが、予報ではまだまだ雨の可能性は残っている。きびしい西日を見つつ、しかしまずはこの雨で一服できると思うのである。




  アジサイも、今はただの草のようだ。このアジサイこそ雨が降らなかったことの最大の犠牲者かも知れない。




  ハルジオンかもと思うけど、違うかも知れない。こうゆう小さな花が繁茂していてなおかつ、雑草のような感じがしないのがいい。


 

  ここはどこだろうか。蔓で伸びる植物がある。もしかしたら、カラスウリ。それにしても、雑草がひどい。これでは、この蔓植物にも近寄れない。カラスウリの花も、よって見ることはない。時間的に無理な感じもするが。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿