「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20201231

2020-12-31 | 矮小布団圧縮袋

〇家と会社が近いので、福岡にいると結局休めないなと気づく。今日も午後仕事に出て年明けの作業の打ち合わせをし、その後デスクでたんたんと校正作業の続きをして、夕方にまっすぐ帰る。東京だけでなく福岡も結構大変になってきているようで、寒波も厳しいので外に出ないで、結局宿題をしながら家にいようかと思う。どうせ三が日と土日がかぶっているから休みが全然ないし、土日には月曜の準備をしに工房に行くと思うし。
 年越しそばはこれから作るが、先に年越しうどん鍋にて。キイロイトリとカツオ人間たちより「コトシモ オセワニ ナリマシタ」

   
 午前中は雑煮やごまめやなますその他の、年末帰省すると家で作る料理と同じのを作っていた。福岡で買える材料で作ってみたが意外とできる.普通、夕飯の時にはこんなにおかずの種類を同時にたくさん作らない。これ作っといたら何日もおかずがもつぜ(元々おせち料理ってそういうものなのかもしれんが)。
 年取り魚として「鮭」がないといかんので、とりあえず塩鮭を焼く(うちは鰤ではない)。久しぶりにいただくと美味いな。
 BGM:愛をください / 純烈
 なんかテレビから大泉さんの声が聞こえてきた。リモートの決定ボタン連打というのはアニメ「おしりたんてい」で毎週やっている。桑畑佳祐さんって誰よ(20201231)

 


コメント

20201230つづき

2020-12-30 | 矮小布団圧縮袋

〇この1年近く、春以降は特に全く外食をしなくなった。昨年の退院後、手術後の胃の具合で食べる量が一時期随分減ったので、食事を家で作って昼は適量を弁当にして持っていくようになって一年たち、今年の3~4月以降は特にその習慣が定着し、夏も秋もそれで通した。それでどこにも寄らずに自宅と会社だけの徒歩往復が可能となったということもある。
 写真は家にあった総菜の残りで作るメンチカツ丼とみそ汁と浅漬け。荒っぽい料理ではあるが出張先のどこかでいただくとそれなりにセット価格なんだろうなと思ったり。
 今日は久しぶりに家から出ないで宿題をして過ごした。日が暮れているので見えないが外の天気は大荒れになっている。気温も下がってきた感。この暴風雪警報は明日も続くのだろうか。自粛だけでなく気象条件的にも外出できなさそうな。いちおう仕事なのだが…

  
 まだ天気がひどくならないうちに、人のいない神社に今年のお礼参りに行ってきたところのキイロイトリとカツオ人間です。まずは六所神社にて。
 BGM:刑事モース ~オックスフォード事件簿~ S1 #1 華麗なる賭け(前)(後)(BS11,12/30 19:00~)音楽: Barrington Pheloung
 BS11でもって韓流ドラマだけでなくてこういうのも満を持してついに始まるらしい字幕版で。
 年末年始のテレビの映画特集かと思ったら今度から土日毎週放送が始まるとか。
 これ1時間ずつ枠だと、一つのを前後に分けて放送するのかな長さ的にみて。
 サーズデイ警部の声はやっぱ良いわ。草彅くんもおめでとうなのだろうか(20201230) 
コメント

20201230

2020-12-30 | 矮小布団圧縮袋

〇朝から暴風雪警報が出ていて、昼頃からだんだん猛吹雪ぽくなってきた。突風の音がひどい。
 台風の時のようで、ちょっと外に出るのが危険な感じ。
 帰省しなくても福岡に居ながらにして、新潟市内の普通の11~12月並みの冬を味わえる。おのずから自宅で遅々として進まない宿題をしている日。
 写真はマルタイの屋台ラーメンを利用して野菜を煮たラーメン鍋とキイロイトリ2羽です。

 
 都知事の会見でいつも不思議に思うのが、「家族でステイホーム」「いつも一緒にいる人とすごしてください」などという言葉だ。なぜ東京都の会見ではいちいち「家族で」とうるさくいうのだろうか。
 東京都内などという場所は歴史的にも、江戸時代から地方からの出稼ぎの多い街な上に、他県出身者や他県との往復者が非常に多いはずである。都内の寮やアパート暮らしの学生や単身赴任者、帰省したくても帰省できない人たちが他の都市よりも数倍、大量に発生しているはずで、家族で、という言葉は彼らの心を痛ませるだろう。自室に一人でいて体調異常を感じて場合に連絡できないまま万が一危機に陥った場合の不安、というのも強い。医療関係者も家に帰りたくても帰れないことがあるだろうし。
 家族との同居者も単身者も関係なく外出自粛であるのだ、一人暮らしの学生さんも社会人も、決して自暴自棄にならないように、とか(何かそういうことを英国の女王がクリスマスの放送で言っていたと思うんだが)、そういう何か配慮のある言い方というものが一言あるだけで、受け取り方が違うのではないかと思うが。想像力の欠如というか不足というのか、それ以上に、思考停止したままパターン化するスローガンだのの不用意な言葉は、もはや言葉を殺すことで、精神的には暴力的殺人的行為を見せつけられているようなもので、時にコミュニケーションにおいて致命的なものを感じさせる。
 社会の経済的格差や分断が誰かの利潤だというんであえて生みだそうというのは悪意だし、悪気がなくて言ってるんだとしても悪気がなけりゃそれでいいってもんでもないような気がする。都合の悪いものは見たくないし言いたくないとどこかごまかしている欺瞞なうちは物事はよくならないでしょう。それは東北の大震災以前からずっとそうだと思う。
 BGM:The Game (Extended Mix) / New Order (「Complete Music」)(20201230)
コメント

20201229

2020-12-29 | 矮小布団圧縮袋

〇木曜に急遽仕事の打ち合わせ予定が入り、それで火曜も作業の続きをするつもりでいた。しかし明日から寒波襲来で暴風雨らしいという天気予報を見た。そこで予定変更し、気温がまだ高く天気がもっている今日のうちに、昼から野菜とか日用品とか残りの買物に出ることにして、今日は作業を中断。

   
(写真)国道3号線を移動中のキイロイトリ。普通の土日くらいの車の量か。
 毎年帰省だったから、この時期に福岡にいて年末のこういう景色を見るのは実は初めて。(東京ドームで年末にKinKiを見るという場合は、本州に戻る帰省にかこつけて羽田空港経由で寄ったりしていたものであるが、ここ数年はわりと新潟空港直通で帰っていた)
 明日明後日の天気がどのくらい荒れるのかわからないので、今日晴れているうちにバイクですこし回って外の景色の写真をとっておく。
 BGM:Be a Rebel(Paul Woolford Remix Edit) / New Order (『Be a Rebel (Remixes Pt 1)』)※amassより
 ロンドンもお大事に。(20201229)
コメント

20201228

2020-12-28 | 矮小布団圧縮袋

〇御用納めが御用納めにならない。多分明日も工房にこもって作業してると思う。
 (山茶花の下のキイロイトリ)
 BGM:Perfect Day / Duran Duran ~Born Slippy (Nuxx) / Underworld(「クロスオーバーイレブン名作選」NHK-FM 12/28 23:00~)
 と同時に始まっている「堂本兄弟2020みんなに会わなきゃ年越せないSP」(TNC、12/28 23:00~)これもゲストがどんどんKinKiより年下になっていく(小中高校生の頃に金田一とかKinKiのマメマメ星人を見ていた位の人たちだから、学級で「硝子の少年」を斉唱できるような勢い)
 こうして聴いてるとそれなりに年末年始仕様だったりするのか番組編成が。だが流れる報道によると状況は毎日危機的だ。20世紀以降はもはや戦時中と非戦時中との区別がなくなる、というのを何かで読んだが、それは別に今年急に感じたことではなくて、もっとからおぼろげに感じていた気持ち悪さだった。何だろうこの悪夢より悪夢的な、非常時的な日常って。
 …そしてこれを聴きながらどんなもんヤ待機中(20201228)
コメント

20201227

2020-12-27 | 矮小布団圧縮袋

〇台所にあったロイタイのイエローカレーと野菜で作った、タイカレー風スープの鍋物とごはんとキイロイトリ2羽。
 午後から激しい雨になるので昼のうちに買い物に出た。
 不在連絡票が入っていたから向かった郵便局には長蛇の列ができていて、3回前を通ったが怖かったので通過。明日以降に取りに行こうと思う。スーパーもかなり混んでいるので、できるだけ人を避けて必要なものをダッシュで購入して出る。毎年だとこの時期に帰省して新潟市内のスーパーで目撃する年末の売り出しモードが、福岡市内で始まっているみたいだ。だいたいかまぼこの値段が通常より異常に上がってるのでわかる。とりあえずイクラはあるが新巻鮭がないのでちと困る(※味噌醤油をはじめ食習慣の基本が普通に東日本)
 BGM:感情愛情CRAZY / KinKi Kids (「O album」)
 竹内アンナさんとかB albumの頃に生まれた人が作曲だったりしてcomposerがどんどんKinKiの人より若くなってきているのだが、音的には極めて手堅いところが堂島さん関係というか(20201227)
コメント

20201226

2020-12-26 | 矮小布団圧縮袋

〇ヒプマイアニメのラストを見ながら。缶キャンデイの袋の前のカツオ人間とキイロイトリ。
 先週あたりから秋アニメのクール最終回の怒涛のラッシュだったのだが、期間限定の見逃しなし配信を先に見るとして、録画しておいてはいるがまだ見る時間がない番組がたくさんありすぎる(ひどいのだと1回~12回最終回まで録画してあるがまだ第1回しか見ていないのもある。去年のあんさんぶるスターズ!も録画しても時間がなくて最初見てなくて、一気見が年明けの正月過ぎになったほどだ)。その位、番組数が多いのと、こっちが時間が足りないのとがある。一日24時間しかなくて、それで12~13時間くらい出勤していて、5~6時間は睡眠しないと身体がもたないので、とりあえず留守録しておく、というときりがない。
 
 土曜の今日も午後からリモート会議で出勤。結構集中していたので重労働感あり。またもや暗くなってから途中でスーパーに寄り、帰宅。

 BGM:今日は、自分の「おなじみの曲」(DAPにも入っている)が、突然テレビから流れてくるとテンションが上がる、という例。
 ①交響曲第9番「新世界より」第4楽章 / ドヴォルザーク
 (「題名のない音楽会」鉄道を音楽で楽しむ休日、KBC 12/26 9:30~)
 出勤前に偶然見てたのだが凄い。これテレ朝だからタモリ倶楽部の鉄道回じゃないかと(上野さんがタモリさんに招かれるのでは)。このネタならそもそも「タモリの音楽は世界だ」って1時間番組でやりそうな企画である。新世界が機関車音楽だったとは(確かにブレーキ音のようだ!)今度、列車に乗って出かけることがあるとしたら(いつの日か)その時に乗りながらDAPで聴きたいもんだ。


 ②「天と地と」「新・平家物語」(NHK大河ドラマ)OPテーマ  / 冨田勲 (「新日本紀行 / 冨田勲の音楽」)
 (「全日本フィギュアスケート選手権2020 男子フリー」TNC 12/26 19:00~)
 これも偶然テレビをつけたら羽生選手のが流れてきた、久しぶりにテレビで流れるのを聴いた冨田勲先生の曲。
 2つとも鉄板の大河だし、圧倒的に選曲の勝利、って感じもある(エキシビジョンで謙信くんコスプレで滑るビジュアルがすぐ脳裏に浮かぶ=それじゃ町田樹選手みたいじゃないか><)。が、この超絶な音楽にこれまた圧倒的な技を畳みかけてきたプログラムだなと。自分的には昔から知ってる音の記憶に、新たなvisualのイメージが追加された気分。演目名が「天と地と」で、頭の方からは「天と地と」だけど結構「新・平家物語」の音楽が混ざって入ってる感じがする。大河ドラマのOPよりずいぶん丈が長く、ちょっと終わりの方は多めに琵琶のとこを加えているようだ。このフィギュアのフリーでこの音楽を初めて知るという若い人も結構いるかもしれないし、次の世代にISAO TOMITAが広まるといいなと思う。(20201226)
コメント

20201225

2020-12-25 | live2002-2024

〇朝8時から夕方18時半まで仕事。なんとか年内のリモートのプレゼンは今日まで。25日になってようやく夕方帰りにスーパーに寄れたのだが、今日もまだまだケーキ売り場が混んでいて怖いので、パン屋でクリスマス気味のゆきだるまパンを買ってきたキイロイトリとカツオ人間。
 作業中にラジオで聴いていたが国会も記者会見も壮絶な末世感。モラルハザードと生産性ハザードと医療ハザードが同時に津波のように襲来する。人の心を萎えさせる人災の公害。「責任はとればいいというものではない」とはどの時代のどの国の崩壊前の王朝末期で出てきた発言か、なんてのは国際的に嘲笑されて数百年後の世界史の入試問題に出そうだ。


 病院前のクリスマス仕様の電飾ツリー。
 BGM:新しい世界 / KinKi Kids
(「ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE2020」KBC 12/25 20時台)
 今日は間に合ったぞ。ちゃんとした紅茶を入れたい。(20201225)
コメント

20201224

2020-12-24 | live2002-2024

〇BGM:シンデレラ・クリスマス~フラワー / KinKi Kids
 (Xmas with KinKi Kids gift selection 2020 、Johnnys net online 12/24 21:00~)
 突貫工事の上に夕方の緊急事態で会議が延長して会社を出たのが21時少し前。なんとかラストの方に間に合った感。まあ例によって例のごとくこんなもんでしょう。今年もありがとうございます。そして花咲徳栄高校のみなさんも。


 最初の写真は紅葉の並木が赤と緑のところを歩いているキイロイトリでした。
 とりあえず近所で見かけた電飾を写真で撮ってみた。
 クリスマスらしいことは何もなく、22時過ぎても夕飯がまだで、昼から何も食っていない空腹。なんか台所に残り物があっただろうか。今日は金曜じゃなくて明日はまだ休みじゃない上、朝8時スタンバイなのでこれから、早く休みます。(20201224)
  
コメント

20201223

2020-12-23 | 矮小布団圧縮袋

〇夕方珍しく少し早めに出られた(19時頃)ので、途中で買い物に寄ってO-album購入。
 キイロイトリとエリザベスとこのところ最近よくお世話になるユースキンHANA(でも夜寝る前には指定医薬部外品のユースキンAaの方を使う。手洗いの回数が増えたからかも)
 BGM:Topaz Love / KinKi Kids (「O album」)
 夜ごはんをいただきながらKinKi新譜を確認しつつ、YouTubeのヒプマイLIVEと復刻!どS吸血ラジオ特番と一月万冊をはしごして見てる夜。世は歌につれ、とは申しますが、改めてTopaz LoveをはじめこのO albumの収録曲を聴くと、タイムボカンどころか急激な勢いで突発的にアニメおたく(というか声優おたくか)が復活してしまったこの3~4年位の苦難の日々をしみじみ思い出すのであります(20201223)
コメント