goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20250524

2025-05-24 | 矮小布団圧縮袋

〇豪雨で午前中は家にいて掃除などをしていたが、昼からリモートの会議だったので、少し小降りかと思い会社のデスクに出てそこで行った。だが屋内にいる間、午後もまた雨が激しくなり、夕方帰る時になっても全然止まなかった。結局どこにも寄らずまっすぐ帰る。寒い。今日も家にあるもので何か食べるのみ。写真は新潟日報メディアシップビル4Fの屋上庭園のつづきのキイロイトリです。

 BGM:Coming Up / Paul McCartney
(「ベストヒットUSA」BS朝日1、5/22 23:30~)
 最近読んでいるチャンピオンクロスで、青池保子先生の各作品以外ではアニメで知った「吸血鬼すぐ死ぬ」を読む。なにせアニメじゃそこまでやらなかった「2代目ポールマッカートニー←襲名制」ってページが出てきてwコーヒー噴いたし。そして、多分小林克也さんの文化放送系のポップ・タウン・エクスプレスで初聴きだったはずの、笑かされたカミングアップが番組で流れる。ラジオで聴いてたので、貴重なMVは当時の実家のテレビではあまり見てないのだけど、だいたいいつもこういうお調子ものぽい感じだから「実は井上順です説」が日本では絶えない(爆)んだろう、みたいなMVの一つ。後ろのKBの人はスパークスの人か?と思ったりしたが、小林さんが「ひげのドラムスがツェッペリンのジョン・ボーナム風」というのを聞いて、「これが伯爵の部下の有能なボーナム君の典拠か…」と、大人の脳の自分が思いをはせる。確かそれこそ連載中の当時早世されたのでは(子どもの頃の当時はあまりそこまで連想力がつながってない)(20250524)
コメント

20250523

2025-05-23 | 矮小布団圧縮袋

⚪週末が大雨予報と聞いたので、夕方に一度仕事の区切りをつけて、金曜のうちにバイクの予約のメンテナンスに行く。一時間程度、車体を預けている間、近くの駅の商店街で必要な買い物をして歩く。(写真は、先々週の用事で新幹線移動中のキイロイトリ2羽)


 周囲を囲んで工事が始まっているような市民会館の脇を通った。
 そんな折、昭和末期から使っていた仕事道具の、老舗文具会社のレポート用紙(最近はレポートパッドというらしい)の型番の生産が、ついに終わりになったと連絡を受けた。キーボード入力の量が増えたとはいえ、手帳やノートは「手書き」であり、自分が使い慣れたしっくりしたものでないといけない。ノートはルーズリーフでなくレポート用紙を綴じて使うので、慣れたサイズ感のものが必要で、自分が使う専用のレポート用紙を以前に箱買いしてストックしている。今ある残部を大事に使うとしても、速やかに代替品を求めたい。サイズ、罫線幅、デザイン、紙質など、違和感のないもので入手可能な製品を探すのだが、ネットのカタログの写真だけではわからない(表紙の写真しか載ってなくて、中身の紙面の見本がないのは、不便である)のと、現物の手触りを比べるため、文具店や売場を探索中だ。
 この間は別のデータ記録用のよく使うA6ノートのストックが切れ、こっちは比較的早くリーズナブルなコストの代替品モデルを発見することができたから、まずセットで20冊ほど購入。こういうことにこだわり出すと、ついには自分で必要な型番のフォーマットを印刷製本会社に発注(オーダーメイド)、とかいうことになるところなんだろうが、それはそれで手間もかかる。できれば市販品であつらえられないか(購入すれば需要があることも生産販売者に伝わるだろう)、と思って探すことになる。
 BGM:MONTAGE / 中島健人
 帰ってきてちょうどやってたMステと裏のETVのスイッチインタビュー再放送の羽生&堂本氏を見た。自分自身も融通のきかない自分に困る時が良くあるが、どっちかというと職人的な性格に共感するのかもしれない(20250523)
 
コメント

20250522

2025-05-22 | 矮小布団圧縮袋

〇5月の連休の後半に数日だけ新潟に寄った時のキイロイトリ。
 やはり曇り気味だったが、一時天気が回復した昼頃、新潟日報メディアシップの4Fの屋上庭園スペースをふらっとお散歩する。斜め向かいのはラブラ万代(自分たち的には昔のダイエー)
 BGM:Moneyman / TESTSET
 突然NHKでMusic Award放送中で藤井風さんは知ってはいるが、ノミネートのラインナップを見るに自分の家にCDがあるのはTESTSETくらいか。あ、Snow Manも一応1枚ある(20250522)
コメント

20250521

2025-05-21 | 矮小布団圧縮袋

⚪大雨となってしまい、途中で買い物に行けず家と会社の往復だけで、土曜に買っておいた野菜と冷蔵庫と台所の食材でごはんのメニューをつなぐ。台所にに残っていたインスタント皿うどんで野菜あんかけそばにしたりもする。昼の弁当のおかずもさほどバリエーションはない(お昼の時のキイロイトリ)。だいたい卵と野菜と、肉魚類一つでごはん。だが、あれば「あと15分しかない」とか言う場合でも、弁当だったら少し食べられる。過食もだめだが全く食事抜きでもバテてしまう。おにぎりだけだと血糖値的にも悪いので、適度なサイズで弁当持参している。
 BGM:ツール・ド・フランス(クラフトワーク)
 サエキけんぞうさんの番組で聴く(20250521)
コメント

20250518

2025-05-18 | 矮小布団圧縮袋

〇博多方面を通ったので、会社に戻る前にぐるっと回って走ってきた(花壇のキイロイトリ)

  
 ビルの建て替えのため5月18日で閉まると聞いた喫茶シャポーの土居町本店。博多座の隣の並びの、昭和感というか20世紀感の優雅な空間。
 最後に行ったのは去年12月の博多座の後で、自分みたいなソロ客にも演目についていろいろ話をしてくださった店員の方々も温かく、老舗ならではです。店長さんもとてもお若く見える。その昔は博多駅に近い方に本店があったそうで、今後はアクロス福岡店を本店として続くそうである。


 新緑の季節の、この通りの景色
 BGM:アストリッドとラファエル5(7)「名馬の最期」(NHK 5/18 23:00~)
 留守録しているのだがこのところ忙しく、この時間に見られるのは久しぶり(20250518)
コメント

20250517

2025-05-17 | 矮小布団圧縮袋

〇土曜は午後からリモート会議の予定だったので、お昼に外出。駐輪場からキイロイトリと移動
 
 
 博多ハンドメイドマルシェ2025(福岡国際センター)開催中。
 2021年頃がきっかけで、感染症禍を過ぎてもこういうマルシェで手芸品を見ながらぶらぶらするのが好きになり、市内近郊でも時々よく寄る作家さんのコーナーが2~3出来、その人たちも出店するとサイトで知って、ちょっと行ってみた。デザインと縫製がしっかりしていて、仕事道具用のケースやポーチをそれらで備えてたりするからだ。この会場で行われるのに来たのは初めてだったが、結構盛況。
 BGM:Like A Virgin / Madonna
(ドキュランドにようこそ「私はマドンナ(前編)世界を征服したい」ETV 5/16 23:00~)
 テレビでもよく見た記憶があるけれど、日本よりもアメリカ本国の方が物議だったんだろうか、とこれを見ると思う。当時の何かの漫画にマドンナみたいなキャラが出てきてイントロの「ゆやんかやんか、やーんやん」という擬音語が書いてあったのが言い得て妙だったので忘れられない(20250517)
コメント

20250516

2025-05-16 | 矮小布団圧縮袋

⚪先日の用事で山陽本線を移動中のキイロイトリです
 BGM:ネバギバ~never give up~ / 20th century
 夜から激しい雨に。帰宅後MステSPにて聴く久しぶりに作詞作曲林田健司でトニセン。SAMさん振り付けで最後にバクテンというわけではなかったwがエレガントに踊れるもんである(20250516)
コメント

20250515

2025-05-15 | 矮小布団圧縮袋

〇写真は千代田区を移動中のキイロイトリです。
 先々月に東京から戻ってきた勢いで秋田書店サイトのチャンピオンクロスにアクセスし、第1回から一日1エピソードずつ読み始めた「エロイカより愛をこめて」は現在「9月の7日間」の後半。そんな状態で今日はエーベルバッハ少佐の祝誕生日である(年齢はデューク東郷並みに不詳)。
 BGM:ハレルヤコーラス(ヘンデル)/ バッハコレギウムジャパン
 (クラシックTV「元祖メロディーメーカー ヘンデル」ETV 5/15 21:00~)
 この4声合唱を音楽の時間に練習していた頃にプリンセス連載のエロイカを読んでいた気がする。
 イギリスに行くと軽くなるわけだ(><)鈴木さんお父さん音楽監督が指揮(20250515)
コメント

20250514

2025-05-14 | 矮小布団圧縮袋

〇福北ゆたか線で移動中のキイロイトリです。だんだん気温が上がってきた。紫外線の強さに警戒。
 BGM:いきなり将軍 / レキシ
 出勤前のラジオから突然流れてくるシリーズ。5月も半ばに近づいて、Radikoで東京の地域局にしてKinKiKidsどんなもんやで「愛のかたまり」が流れるのも、プロ野球中継とかぶらなければ21時台でわりと同時に聴ける(20250514)
コメント

20250512

2025-05-12 | 矮小布団圧縮袋

〇連休後半で帰省しても事務連絡的な用件で来ているので、さほど休みの感覚ではない。
 (本町から柾谷小路へ移動中のキイロイトリ)
 
 街路の花壇が花盛り
 BGM:Spring of Life / Perfume
 ラジオから流れて来た(20250512)
コメント