「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20030630

2003-06-30 | 矮小布団圧縮袋
○なんとか「光一氏・怒涛の地元ラジオ出演」も29日のKBCのコメントで一段落らしい。まだMDじゃなくてカセットテープでラジオタイマー録音駆使しているというのが前世紀的だが(爆)先々月先月今月でいつもより大量にテープを消費している。ところで6月7日(土)は福岡に不在のため、土曜午後2時頃あたりからKBCタイマー録音を入れておいた(もちろん光一氏のコメントは夕刻のため録れなかったが)。日曜日夜、増刊号を、この上に入れちゃおうか、と思ったこのテープを再生してみると、なんと「これからゲストで来る堂本光一にどんな博多弁を教えたらよいのか」という前代未聞の大問題にKBCのアナウンサーたちが四苦八苦して討論する様(爆)が入っていた。この現場での討議の結果が8日第一部の「ごあいさつ」につながっていくわけだね。…とりあえず保存しておく(笑)。(20030630)
コメント

20030619

2003-06-19 | 矮小布団圧縮袋

○「テレビ初披露時の妙なタメ気味な…」ってやっぱり結構好きで見てるんじゃないでしょうかあなたとツッコミを入れながらHAYASHIさんのコメント(OngakuDB)を読みながら台風の過ぎるのを待ち、夕刻ようやく晴れる。一難去ってまた一難。うたばんで新曲を見た後、何か不吉な予感にかられてふと見ると、おそらく気象と気温変化を察知してだろう風呂場付近の柱で羽蟻が羽化を開始しておる。SSQRの開始まで一時間ほど、飛び広がらないよう家中の照明を台所付近のみに限定し、粛々と殺虫駆除作業に追われる。虫嫌いなKinKi Kidsなら貧血卒倒しそうなワイルドな光景であるが、片付けないことには。一人でのんびり気絶してもいられない。今日も戦うラブファイター(←パクるな・怒)なんと豪快な人生なのかと省みつつ何とか暗闇の中でQRのどんなもんやと二度目の人生相談に間に合う。こうなってくると光一さんも高校の先生みたいなもんである。思い出したが私の中一の時の担任の男性の先生は24歳だった。当時は童顔のわりにコワいおっさんだと思っていた。今のKinKi位の歳である。愕然。(20030619)
コメント