goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

学びの「ねこ庭」からの提案 - 3 ( 東京裁判の舞台裏 )

2024-01-31 21:09:49 | 徒然の記

〈  2. 学びの庭である「ねこ庭」では、先の大戦をどのように考えているのか。 〉

 先の大戦には、ご存知の通り色々な呼び方があります。第二次世界大戦、太平洋戦争、大東亜戦争などですが、ネットで調べると次のように説明しています。

  ・太平洋戦争は、昭和16 ( 1941 ) 年から昭和20 ( 1945 ) 年まで行われた戦争で、第二次世界大戦の一局面である。大東亜戦争とも呼ばれる。

  ・日本、ドイツ、イタリアの枢軸国 ( ファシズム国 ) と、アメリカ、イギリス、中国などの連合国の間で行われた戦争である。

  ・日中戦争 ( 支那事変 ) が続いているので、その継続戦争という面もある。

  ・昭和20 ( 1945 ) 年8月15日日本は連合国に降伏し、9月2日降伏文書に署名して戦争が終結した。

  ・これ以降もソ連軍による日本侵攻など、戦争状態は一部で継続した。

  ・その後連合国軍最高司令官総司令部 ( GHQ ) により占領され、戦後民主主義へ移行、連合国による日本占領は7年に渡り続いた。

 これが一般的に知られている説明ですが、反日左翼系の解説では違った書き方がしてあります。これを読むと、軍事独裁国家の日本がアジア諸国を侵略したことになります。

  ・昭和16 ( 1941 ) 年12月8日真珠湾攻撃、日本のアメリカ、イギリスへの宣戦布告で始まり、1945年9月2日の日本の降伏文書調印によって終わった戦争。

  ・日本の指導者層は大東亜戦争と呼称した。

  ・昭和6 ( 1931 ) 年の満州事変に始まる日中15年戦争の発展であり、日中戦争を重要な一部として含む。

  ・世界的には第二次世界大戦の一部であり、その重要な構成要素であった。

  ・第二次世界大戦は、ファシズム諸国を中心とする枢軸陣営と反ファシズム連合国との間で戦われたが、日本は日独伊三国同盟によってドイツ、イタリアと結び付いていたので、枢軸陣営に属した。

  ・三国同盟は一面では植民地分割協定であり、その面からいえば、戦争は世界再分割のための帝国主義戦争であった。

  ・日本の軍事行動は、中国を中心に東アジアから東南アジア、太平洋地域一帯に対して行われた。

  ・日本の占領地域の民衆が、抗日のための民族的な統一戦線を結成し、武装抵抗を行ったのもこの戦争の大きな特徴である。

  ・そのため太平洋戦争は、アジア諸民族の側からは帝国主義の植民地体制を打破する重要な契機となった。戦争末期にはソ連も参戦し、その結果、戦後の東北アジアでソ連の影響力が強化されるに至った。

 説明をそのまま読みますと、アジア諸国の人々が日本の植民地侵略に武装抵抗したという意味になります。ところが戦争末期に参戦したソ連は、戦わずして二つの国の領土を侵略しました。

  1.  日本の領土だった北方四島

   ・択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の4つの島で、未だに返しません。   

  2. 朝鮮半島の北半分に傀儡政権を立てた

   ・ソ連軍ハバロフスク極東司令部の管轄下に八八特別狙撃旅団があった。

   ・別名、ハバロフスクパルチザン部隊と呼ばれていた。

   ・部隊にいた金日成大尉を、将軍として送り込んで傀儡政府を作り、現在に至る。

 わざわざ2つの侵略行為に言及するのは、反日左翼系の説明の矛盾を、息子たちと「ねこ庭」を訪れる方々に知ってもらいたいからです。第二次世界大戦は植民地分割を狙う「ファシズム国」と、「反ファシズム国」が戦う正義の戦争のような説明をしながら、「反ファッシズム国」のソ連が、どさくさ紛れに戦争もせず、日本と朝鮮の領土を奪った矛盾点を紹介しました。

 そのソ連が、東京裁判 ( 極東軍事裁判 ) の裁判官としてイワン・M・ザリヤノフ少将を派遣し、日本の侵略を裁いたというのですから、戦勝国がどれほど非常識な裁判をしていたかがうかがえます。裁判官、検察官、弁護人の人選にはマッカーサー元帥の承認が不可欠で、裁判の進め方や証拠資料の承認にまで関与していたと聞きますから、元帥の権力は絶大でした。

 「日本は間違った戦争をした。」「日本軍は残虐な侵略行為をした。」「日本が一番悪い国だ。」

 元帥が意向を匂わせるだけで、全ての人間が従い、反対できる者はいませんでした。事実が明らかになった現在でも、反日左翼勢力は東京裁判を正しいと主張し、自分の国のご先祖と歴史を誹謗中傷しています。保守政党と言われている自由民主党の議員までが、自虐史観の間違いを口にチャックしていますから、やむ無く「ねこ庭」で取り上げています。

 日本を大切に思うマスコミなら、「パーティー券問題」や「派閥解消問題」もさることながら、日本の歴史を取り戻す意思もなく、命を捧げた御先祖への感謝も忘れた政治家を責める方が優先するのではないのでしょうか。

 「裏金問題で党への信頼を失ったことを重く受け止め、派閥を解消したい。」

 「政権浮揚のためには、裏金問題の解決が優先する。」

 岸田首相の言葉ですが、大事なのは政権の維持ではありません。岸田政権を潰してでも優先すべきは、「憲法改正」と「皇位継承問題」の解決です。長期政権だった安倍氏が、やっと取り組もうとした矢先に命を奪われたのを見て、岸田首相は危険を感じたのでしょうか。

 横道での話が詳しくなり、メインテーマの説明が遅れています。次回は「ねこ庭」の考えを紹介させていただきます。

 〈  2. 学びの庭である「ねこ庭」では、先の大戦をどのように考えているのか。 〉

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学びの「ねこ庭」からの提案 ... | トップ | 学びの「ねこ庭」からの提案 ... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
敗戦後遺症の一端が (HAKASE(jnkt32))
2024-01-31 22:39:13
この 1月も お世話様でした。前回拙コメの語彙と観察
不足は、どうかお許し下さる様。

今回貴連載も、我国戦後のあり様を追う感じで、努めて
精読を心掛けたい所です。

初回にあった「義理と人情に弱く、根が善人の日本人
は、自分たちの祖先や諸先輩の非を公にすることを
自ら禁じてきた。その結果が今の日本だ」の下りには、
幾つかの所で思い当たる節がありまして。想えば、
これが敗戦後遺症の一背景かとも思う所です。

左派野党が血道を上げる 与党自民派閥レベルの政治
資金問題も、民業トヨタ関連の エンジン性能不正
問題も、何か同根の様な気がしてくる所です。

更に申せば、我国戦後のあり様も形こそ違え、これら
と似た所があるのではと愚考する者です。

かねてよりの貴主張通り、所謂自虐史観などを克服し
、健全な我国の独立を目指す為の憲法改正と皇統の
揺るぎない継承を目指す方向に拙者も同意です。

ですが今回は途上の貴連載から更に学びたく、今回
はこの辺りにさせて頂こうと思います。末筆ながら
、続く来月も どうか宜しくお願い致します。
返信する
政争優先の戦後政治 (onecat01)
2024-01-31 23:57:50
 HAKASEさん。

 今日で一月が終わります。前回は、失礼なことを申しました。

 「トロイの木馬」のマスコミは、ゴシップと政争を優先させ、政治家もまた報道に振り回され、大切な課題を先送り、先送りしています。

 議員諸氏が選挙の当選を優先させるのは理解するとしても、「当選第一」で国政の基本を忘れているところに警鐘を鳴らしています。いつまで経っても「不毛の選択」で自由民主党が政権にあぐらをかいているのでは、日本がなくなります。

 弱小野党が反日である限り、国民の多数に支持を得ませんし、自由民社党も安泰です。これが政界を不毛にしている原因です。

 主権者である国民がネットを武器にして、腑抜けになった議員諸氏を日本のリーダーとして目覚めさせられないものかと、最近はそんなことに重点が移っています。

 これからも、どうか宜しくご指導ください。
 

 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事