つい昨日まで、氏は自民党の総裁選挙に意欲を示していたのに、突然の断念である。
沢山批判をしたけれど、氏の心中を察すると同情の念が抑えられなくなる。一生懸命にやっても、その任に無い人柄と言うものがあるのだと思う。谷垣氏は紳士であり過ぎて、悪どい政治政界での駆け引きには不向きな人物であったということだろう。
自分では大胆にものを言っているつもりでも、周囲からは線の細い主張としか受け止められない、というのが率直な印象だった。氏は乱世のリーダーになれず、周囲に人が集まらなかった。結局は都合良く担がれ、使い捨ての駒として扱われてしまった氏だ。
どんな思いで出馬の断念の会見をしたのだろうと、氏の無念さが分かる。だから私は氏に対し、「ご苦労様でした。」と心から言いたい。
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- onecat01/ブログ引越し準備作業
- あやか/ブログ引越し準備作業
- onecat01/「長期無断休暇」の中間ご報告
- HAKASE(jnkt32)/「長期無断休暇」の中間ご報告
- onecat01/「長期無断休暇」の中間ご報告
- 続々強子の部屋/「長期無断休暇」の中間ご報告
- onecat01/長期無断休暇のお詫び
- あやか/長期無断休暇のお詫び
- bhf0hj/長期無断休暇のお詫び
- tibineko/長期無断休暇のお詫び