東京の桜の開花が3月23日と発表されたときは、少し早い開花宣言かなと思ったが、今週末はあっという間に満開である。
この季節、花見をしないと忘れ物をしたという気持ちになってしまう。
3月29日(土)、かつての同級生たちと恒例の千鳥ヶ淵の花を見に行った。やはり、東京ではここの桜に勝るものはないと思う。
夕方靖国神社から靖国通りに出てみたら、既に長蛇の列ができていた。「行列のできる花見どころ」である。
食堂やレストランに並んでまで食べようとは思わないが、この日の千鳥ヶ淵は仕方ない。おそらく来週末には桜は散っているに違いないから、この週末、特にこの日に集中したのだ。
ということで、九段下から千鳥ヶ淵の入口まで約30分の牛歩となった。
この行列を見ていて思いだした。昨日(詳しくは3月28日)の朝日新聞朝刊の社会面の下段に、次のような案内広告が出ていたのだ。
「皇居のお濠 千鳥ヶ淵の桜が咲きはじめました。千代田区」
この記事を発見したとき、驚いてしまった。何で、何のために千代田区はこんな広告を出したのだろうと。日本各所に桜の名所はあまたあるが、他の桜の名所が広告記事を掲載したというのは聞いたことがない。
千鳥ヶ淵の桜の美しさは、何はともかく地形を活かした立地条件の良さにある。
千鳥ヶ淵は、皇居を囲む堀(濠)に沿って続く小径である。小さな小径からなだらかに濠に向かって土手が下りていき、その土手の上を桜の枝が濠に向かってしなだれていく。
濠には水が湛えてあり、そこには長閑にボートが浮かんでいる。
濠の向こうは皇居であり、そこもまた桜が咲きほこっているのである。
ということは、千鳥ヶ淵と皇居の土手が、桜の並木道ならぬ並木堀(濠)を形作っていると言えるのだ。濠に浮かぶボートからは、左右に桜を見ることができるだろう。と言っても、衆人の注目のなかで、ボートに乗る気にはならないが。
この日、千鳥ヶ淵の桜はまさに満開であった。
多摩の桜も一斉に咲きはじめた。佐賀の桜も咲きほこっていることだろう。
日本列島、桜に浮かれる季節である。それも、短い期間である。
いつの間にか桜は散ってしまう。だから、今年の桜を束の間、目にとどめておこうと思う。
この季節、花見をしないと忘れ物をしたという気持ちになってしまう。
3月29日(土)、かつての同級生たちと恒例の千鳥ヶ淵の花を見に行った。やはり、東京ではここの桜に勝るものはないと思う。
夕方靖国神社から靖国通りに出てみたら、既に長蛇の列ができていた。「行列のできる花見どころ」である。
食堂やレストランに並んでまで食べようとは思わないが、この日の千鳥ヶ淵は仕方ない。おそらく来週末には桜は散っているに違いないから、この週末、特にこの日に集中したのだ。
ということで、九段下から千鳥ヶ淵の入口まで約30分の牛歩となった。
この行列を見ていて思いだした。昨日(詳しくは3月28日)の朝日新聞朝刊の社会面の下段に、次のような案内広告が出ていたのだ。
「皇居のお濠 千鳥ヶ淵の桜が咲きはじめました。千代田区」
この記事を発見したとき、驚いてしまった。何で、何のために千代田区はこんな広告を出したのだろうと。日本各所に桜の名所はあまたあるが、他の桜の名所が広告記事を掲載したというのは聞いたことがない。
千鳥ヶ淵の桜の美しさは、何はともかく地形を活かした立地条件の良さにある。
千鳥ヶ淵は、皇居を囲む堀(濠)に沿って続く小径である。小さな小径からなだらかに濠に向かって土手が下りていき、その土手の上を桜の枝が濠に向かってしなだれていく。
濠には水が湛えてあり、そこには長閑にボートが浮かんでいる。
濠の向こうは皇居であり、そこもまた桜が咲きほこっているのである。
ということは、千鳥ヶ淵と皇居の土手が、桜の並木道ならぬ並木堀(濠)を形作っていると言えるのだ。濠に浮かぶボートからは、左右に桜を見ることができるだろう。と言っても、衆人の注目のなかで、ボートに乗る気にはならないが。
この日、千鳥ヶ淵の桜はまさに満開であった。
多摩の桜も一斉に咲きはじめた。佐賀の桜も咲きほこっていることだろう。
日本列島、桜に浮かれる季節である。それも、短い期間である。
いつの間にか桜は散ってしまう。だから、今年の桜を束の間、目にとどめておこうと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます