
・
今日のお昼はK納くんの明日の退院を祝って、ってか全然関係ないけれど(笑)、もりの里方面で用事があったので久しぶりに上中町にある「つばき」で秋の気配を感じさせる風景を窓際の席から眺めながらゆっくり目のランチ。

先付けは「金時草のゼリー寄せ」に「サツマイモのつる」、そして「ずいきの酢の物」
それぞれに施されたメリハリある味付けが美味しく、添えられた山野花も何ともキュート

器としっくり定番の「自家製胡麻豆腐」。
そのネッ~トリとした食感もさるごとながら、味わいも明らかに進化しちょります

煮物はこれまた渋い目の器に入った「茄子とオクラと赤皮南瓜の煮付け」
全体にあっさりした味付けの中、もちっとした仕上げの南瓜が新鮮であります

揚げ物は2回に分け、まず最初に出てきた「野菜の天ぷら」
間引きした濃い味の人参とスイーツっぽいいちじくがやっぱり美味しいなあ

追加で出てきたのは、昭義くんとお父さんが自分で獲ってきた「天然のゴリの素揚げ」
久しぶりに食べたけど、ゴリってこんなんだっけ?と思わせてくれるほど旨かったッス

焼き物はこれまた店主自ら手取川で釣り上げて来たという「鮎の塩焼き」
鮎を頭から味わいながら歳を重ねるごとにどんどん好きになる魚だなあと改めて実感

そして今年お初の栗の入った「栗ご飯」とお吸い物と香物を足してこうして見ると、
まるで『鮎の塩焼き定食』であります。アハッ

コーヒーとともに出てきた食後のデザートは香りメチャ豊かな「桃のジェラード」
ともあれ、出来るだけ自前で、しかも旬のものを使い、これだけのクオリティ&クオンティティで、〆て2,500円というのはそれなりに納得の昼食でありました。
ホント、ゴチになりました。
金沢の中心部から程よい距離感、そして心和らぐ内装と家具、さらには心地良い接客と凝った器などなど、日常使いというより、ちょいと何かあったときのランチにかなりオススメであります。
機会があれば是非!
それにしても以前から行きたい行きたいと思いつつ行けてない「きのこ鍋」&「猟師鍋」、今年の秋こそは何とか行ってみたいものであります。ウヒョ
季節料理 つばき
金沢市上中町巳1-2
076-229-0010
火曜定休
[ 地図 ]
今日の1曲 “ Sans parler D'amour ” : Pierre Barouh
今日のお昼はK納くんの明日の退院を祝って、ってか全然関係ないけれど(笑)、もりの里方面で用事があったので久しぶりに上中町にある「つばき」で秋の気配を感じさせる風景を窓際の席から眺めながらゆっくり目のランチ。

それぞれに施されたメリハリある味付けが美味しく、添えられた山野花も何ともキュート

そのネッ~トリとした食感もさるごとながら、味わいも明らかに進化しちょります

全体にあっさりした味付けの中、もちっとした仕上げの南瓜が新鮮であります

間引きした濃い味の人参とスイーツっぽいいちじくがやっぱり美味しいなあ

久しぶりに食べたけど、ゴリってこんなんだっけ?と思わせてくれるほど旨かったッス

鮎を頭から味わいながら歳を重ねるごとにどんどん好きになる魚だなあと改めて実感

まるで『鮎の塩焼き定食』であります。アハッ

ともあれ、出来るだけ自前で、しかも旬のものを使い、これだけのクオリティ&クオンティティで、〆て2,500円というのはそれなりに納得の昼食でありました。
ホント、ゴチになりました。
金沢の中心部から程よい距離感、そして心和らぐ内装と家具、さらには心地良い接客と凝った器などなど、日常使いというより、ちょいと何かあったときのランチにかなりオススメであります。
機会があれば是非!
それにしても以前から行きたい行きたいと思いつつ行けてない「きのこ鍋」&「猟師鍋」、今年の秋こそは何とか行ってみたいものであります。ウヒョ
季節料理 つばき
金沢市上中町巳1-2
076-229-0010
火曜定休
[ 地図 ]
今日の1曲 “ Sans parler D'amour ” : Pierre Barouh
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます