好評発売中のサラブレッド血統専門ムック『サラBLOOD!』vol.4では「Golden Hornとノンコノユメの快進撃を支える 名繁殖Courtly Deeのニアリークロス」というコラムを書かせていただいておりますが、今年初年度産駒がデビューした新進気鋭の種牡馬Uncle Mo(BCジュヴェナイル)は母父がCourtly Dee牝系のArch
そして現時点でのUncle Moの活躍産駒、Nyquist(フロントランナーSなどG1連勝中)は母母父がSeeking the Gold、Uncle Vinny(スタンフォードS-米G3)は母父父がUnbridled、ともに母系に「Mr.Prospector×Buckpasser」が入ってCourtly Dee≒Busandaのニアリークロスになっておりますな
http://www.pedigreequery.com/nyquist
デビュー戦はエアスピネルに完敗のハリケーンバローズも、牝祖がBetter Self×Eight ThirtyのLady Be GoodでCourtly Dee≒Better Self6×7、しかも母は繁殖として有能なKingmambo≒Majestic Lightのニアリークロス1×3ですから、配合的にはまだまだ上を狙える馬というべきでしょう(エアスピネル組は5着エイシンギガントが日曜に快勝しておりハイレベル戦の可能性)
ここからはArchつながりで母系に入るAlydarの話に強引にシフトしていきますが、Alydarはパワーで中距離を捲るような血だけに阪神のダートには向いていて、Alydarを母系に引く馬の全ダ連対率は15.5%、これが阪神ダ2000mに限ると[8-8-7-46]連対率23.2%
シリウスS[1-1-0-0]のナイスミーチューは母母父がAlydar、阪神ダ2000mのオープン特別[1-0-1-0]のマコトスパルビエロは母父リンドシェーバーの父がAlydarです
マルカプレジオはレディタイクーンの孫ですからノンコノユメとはイトコ同士(ここで再びCourtly Deeつながり)、レディタイクーンの父クリミナルタイプはAlydar直仔の北米年度代表馬で、だからマルカプレジオも阪神ダ2000mが[3.0.1.2]とベストコース
また3~4角の機動力が要求されるコースでもあるだけに「父中距離×母父マイラー」の配合形の好走が目立ち、特に以下のようにミスプロ系のマイラーを母父に持つケースが多いですね
クリノスターオー…ジェイドロバリー
ナムラビクター…エンドスウィープ
ケイアイレオーネ…Marquetry
ナイスミーチュー…Fire Maker※
ラヴェリータ…Gone West
Fire MakerはNorthern Dancer系ですが他はみんなMr.Prospector系で、Fire MakerはウィザーズS(米G2・ダ8F)の勝ち馬
本日18時更新のNETKEIBA「重賞の見どころ」ではスプリンターズSとシリウスSの上位人気馬の血統解説を書いていますので、今週もよろしくお願いします
明日はピロリ菌の尿素呼気検査で、前回は朝コーヒーを飲んでって追い返されたので、今日は21時以降絶食厳守で、これからもうキムチ鍋作成に入って21時ギリギリまで飲みます(・∀・)
あと、別の雑誌にあった相談コーナーですが、競馬とは関係無さすぎな人生相談を、競馬と関連させてコーナーを成り立たせるのは大変ですね。
アルビアーノが数年後に名繁殖になってるといいなぁ。社台さんが彼女に何を付けるのかも興味が沸きます。ベタな思い付きですが、ノンコノユメ×アルビアーノとか…
昨日は福山雅治と吹石一恵の結婚というニュースが賑わしてましたが、松下奈緒はまだ大丈夫そうです(何が
芸能人が誰と結婚しようと関係ないやんなんて思っちゃいましたが。
母(になる人)は大事ですから(笑)
いてまえ打線のいぶし銀
ピロリは全滅しました(・∀・)
近親が未勝利ばかりなのに時にとてつもない化物が誕生することがあるってことが納得できます…
女性は男親に似ると言いますし父方の婆ちゃんあたりからの遺伝かもしれませんね。
・・・ディープの牝馬にも同じことが言えそうな気も。