日野はコティニャックはハーツクライ×アフリートですからいかにも1800の先行タイプで、前走は馬群の間を割るときに若干の躊躇が見られたし、外にいる勝ち馬を最後まで抜こうとしなかったのはアフリート魂疑惑大、となるとマイルのフルゲートの内枠で行けなかったときの心配は大
◎ベラポーサはTapit産駒でUnbridled3×4、Nijinsky4×5、Secretariat≒Sir Gaylord5×5・6、前走東京ダで一変が当然の血統配合で、当然のごとく1人気になったように東京のA.P.Indyももはやバレバレなんですが、あの感じだと距離延長も脚抜きのいい馬場になるのもプラスで、時計も翌日の古500万と五分ならここも勝ち負け
○レッドゲルニカもA.P.Indy系カジノドライヴの産駒で未勝利勝ちが東京の不良で同日のゴールドドリームのヒヤシンスと五分の時計、この3歳A.P.Indy馬券で
夏至は両エイシンが強そうですが、☆スウィープアウェイは稍重の欅で○エイシンバッケンに競り勝ったレッドファルクスと同じスウェプトオーヴァーボード産駒で、曲がりなりにも前走は◎エイシンバランサーを負かしていて、クロスがMr.Prospector4×3でしかも母母父がCapoteですから脚抜きいい東京1400ならベストパフォを叩き出すかも
そしてここは前が薄いので、大知ならハナもありそうな△コスタアレグレがA.P.Indy系×Miswakiで東京1400でも現級2着があるだけに押さえたい
出石はグレイスミノルは脚長で母のMill Reef≒Riverman的斬れで差すので外回り向きとみて、ショウナンカンプらしいパワー型で阪神内1400mがピッタリの◎ナリタスターワンで
同じ舞台の不良馬場のマーガレット4着はネオスターダムとクビ差、あれぐらい走れば現級勝ち負け
この血統らしく暖かくなって上昇してきた☆ウインムート、Robertoクロスで内1400で前進がありそうな△ラバニーユ、穴は母母父メジロライアンのAureole魂を感じる○クリノスーアンコーが今度はスタートが決まれば逃げるかもしれず、▲タガノファサネイトはエンパイアメーカー×フジキセキのニックス配合で距離延長と時計かかる馬場がプラスでは
京橋は▲サンライズセンスはアーネストリーみたいな配合でアーネストリーみたいな脚質なのだから内回りを使うべきだと口を酸っぱくして言いつづけてきましたが、繋ぎが長めでわりとバネのきいた走りをするのでラブリーデイのように渋った馬場はそんなに得意ではないかも
◎スピリッツミノルは差す競馬がだんだん板についてきましたが、前走でも大外に出して伸びており、まだ馬群には入らないほうがよさそうでこの少頭数は歓迎、Key to the Mint4×4でRibot肩で掻き込む走りで重のすみれS勝ち
ここから距離短縮+道悪で巻き返す○コウエイワンマンを相手本線に
湯川は◎コンチャフラメンカ
ハービンジャー産駒は全芝勝率9.2%/連対率17.4%、札幌芝勝率13.4%/連対率22.4%、函館芝勝率15.6%/連対率20.0%、先週もテオドールとサーブルオールとカービングパスがちゃんと人気に応えました
この馬はディープブリランテの叔母にあたり、8歳にして相変わらず洋芝巧者ぶりを発揮したエポワスのイトコでもありますが、このバブルプロスペクターからの牝系は芝良[52-43-34-336]連対率20.4%、芝重不[6-5-2-21]同32%と道悪巧者も多い
現在3人気ですが、まあ頭から狙えるぐらいの条件はそろいました
他のレースはこれから考えますが、「No.1予想」ではグリーンSを、「厳選予想 ウマい馬券」ではグリーンSと函館7Rを予想していますので、今週もよろしくお願いします
これ黄金配合ですよね