goo blog サービス終了のお知らせ 

栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2025-2026」

7/21,22の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報

2018-07-23 23:00:06 | POG

『一口馬主好配合馬ピックアップ(2017)』と『望田潤のPOG好配合馬リスト(2018)』で望田潤が推奨したウィクトーリア(牝2歳)が日曜函館5Rの新馬戦(芝1800m)を勝ち上がりました。

★シルクホースクラブ
父ヴィクトワールピサ
母ブラックエンブレム(ウォーエンブレム)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104836/
牝 募集価格:2800万円
秋華賞馬ブラックエンブレムはOur Emblem≒ヘクタープロテクターのニアリークロス2×2が光る配合で、繁殖としても優秀とみてブライトエンブレムもアストラエンブレムもピックしてきました(ただしディープインパクトとの配合は、やや“軟”な方向へ振れすぎた気もしてピックしていません)。本馬は父がヴィクトワールピサに替り、Mr.Prospector~ナスフリートの継続クロス、Donatello~Pretty Polly=Mirandaの継続クロス、そしてAmbiorix≒My Babuのニアリークロスと、両親のツボを押さえた配合。牝馬なのでナスフリート的しなやかさが強い中距離馬でしょうが、この配合ならば非力なことはないでしょう。ヴィクトワールピサもフィリーサイアーな面があるだけに、期待を裏切ることはないとみました。(望田)

◎ウィクトーリア(牝・父ヴィクトワールピサ・母ブラックエンブレム)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104836/
兄のアストラエンブレムやブライトエンブレムにつづくPOG&一口ピックでのダブル推奨。ブラックエンブレムはOur Emblem≒ヘクタープロテクター2×2のニアリークロスを持ち、秋華賞を勝っただけでなく繁殖としても有能だ。ヴィクトワールピサとの配合も“ナスフリート”を基調とした成功パターンだから期待していいだろう。(望田)

土曜中京9R中京2歳S アドマイヤマーズ(POG・望田)
土曜福島10Rいわき特別 レッドイグニス(一口・栗山)
日曜中京7R500万下 レッドヴェイロン(一口・望田)
日曜中京11R中京記念2着 ロジクライ(POG・望田)

--------

アドマイヤマーズが新馬を勝ったときに「メジャーエンブレムと似た輪郭のダイワメジャープラチナ配合で、上がり2F特化(10.7-11.0)で大苦戦というのもなるほどメジャーエンブレムっぽい」と書きましたが、中京2歳は47.2-47.5と緩まず流れたので大楽勝でした

メジャーエンブレムはドスローの上がり11.1-11.2のアルテミスSでデンコウアンジュにビュンと差されてしまい、つづくJFは46.9-47.6と流れて4角先頭で圧勝、これとアドマイヤマーズの新馬辛勝→中京2歳楽勝は重なるものがありますよね

直線半ばからストライド全開で後続を突き放したように、大跳びなので大箱ワンターン向きでもあるでしょうが、距離は2000までOKと私はみています

これで母ヴィアメディチの名繁殖ぶりも明らかになったといえますが、それは母系に入るMachiavellianの優秀さとも言え、Haloは日本ではサンデーサイレンスの父として専ら認知されていますが、実は繁殖牝馬の父として母系に入って極めて優秀な血でもあるのです



「今年の2歳はヴィクトワールピサ牝駒の当たり年や!」と宣言してPOG書籍ではピサ牝馬を4頭もリストイン、ところがフタを開けてみると牡ばかりポンポン勝ち上がるので心中複雑やったんですが、ひとまずウィクトーリアは期待どおりの勝ちっぷりでした(・∀・)これまでの産駒の中では、最もブラックエンブレムに似ているんじゃないですかね

ヴィクトワールピサ産駒としてもブラックエンブレム産駒としても合格点レベルの配合やと思っていますが、ただ一つ不満をいえば、ブラックエンブレムが持つ魅惑のニアリークロス、Our Emblem≒ヘクタープロテクター2×2を最大限に活かすという意味では、これまで配されてきた種牡馬たちはいずれもベストの相手とまではいえないかなと





ようするにこのニアリークロスの最大のキモであるNumbered Account=プレイメイトの全姉妹クロス(名繁殖の3/4同血クロスを持つ名繁殖の全姉妹クロス)を活かすという点においては、ヴィクトワールピサでもネオユニヴァースでもダイワメジャーでもディープインパクトでも十分とはいえないと思うのです

これまでの産駒では父オルフェーヴルのマルーンエンブレムが唯一「War AdmiralとLa Troienne」のクロスを継続した配合になっていますが…どうなんですかね、社台SSならキンカメ系とかハービンジャーとかモーリスとか、非SS系の種馬のほうが合うようにも思いますが

唯一の懸念材料は逃げて楽勝してしまったことで、母系にVaguely Nobleの血を引き、兄のアストラエンブレムもブライトエンブレムもちょっと馬群を嫌がるようなところは見受けられるだけに、馬群に入るとAureole魂逆噴射の可能性はあるかもです

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする