goo blog サービス終了のお知らせ 

栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2025-2026」

グランデッツァ

2011-08-21 12:49:05 | POG

けっきょく家で観てました(^ ^;)
パドックで見た第一印象は「おおナスキロ柔いな~、ちょっと柔すぎるぐらいやな~」
あの感じだと(母のナスキロ柔さが出た)レーヴディソール&ヒカルアマランサス型で、外回りで最高値出すタイプなのは間違いないでしょう
とはいえレーヴディソール級なら、札幌のスローでも届いてしまうんでしょうが…
ではウインズに向かうかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~エルコンばりのNureyev≒Sadler's Wells4×2

2011-08-21 10:31:09 | 血統予想

新潟と小倉が予報が微妙だったので、前日入稿のNETKEIBAの予想は札幌の10Rと11Rにしました

新発田城は前走後ろからいきすぎた◎ウィルパワー
名前のとおり母方のパワーが強い馬で、内1400mはベストだし、新潟はこれから少し降る予報ですが渋ったぐらいのほうが狙いやすい馬で、強気に外捲りでいけるでしょう
○テイエムジョニクロは前走ちょっとだけ買ってたんですが…Lyphardの粘っこさが出た1400mタイプでもう少し前に行ければ今度は圏内
☆シークレットベースは母父エルコンで渋った馬場は巧そう

佐世保はメモリアルイヤーの猛ラップを追いかけてそこまで粘っていた▲ミスターマスタード、ノーザンテースト≒Storm Bird4×4のパワー型で道悪も巧い☆トーホウシンバル、Dominion3×3で平坦の道悪が鬼の△リッピアピンクあたりが油っこいですが、昨夏3連勝した小倉芝1200mでキョウワマグナムが◎
Nureyev≒Sadler's Wells4×2を持ちますが、このクロス馬にはおなじみエルコンドルパサーをはじめライブコンサート,コスモメドウ,ピュアブリーゼ,スワン,エイシンサリヴァン,エスカーダなどがおり、私が調べたところでは芝良の連対率が15%で重不が29%ですから明らかに道悪巧者が出るクロス
叩き3走目でここは決めるとみました

小倉日経はサンライズマックスは非力で平坦パンパンでこその馬ですから、人気ですが◎リクエストソングから
エイプリルソネットの牝系ですから重賞では少し足りないオープン大将で、きさらぎ2着の1800mがベストだと書いてきました
相手は雨の中京記念で伸びてきた○アンノルーチェ…ぐらいしか買いたい馬券がナイナー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする