花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

北鎌倉散策「東慶寺」

2005年11月18日 | 鎌倉散策
円覚寺の向かい側にある「東慶寺」は、北条時宗夫人の覚山尼が1285年に開創した尼寺です。
ご存知「縁切り寺」として有名ですね。
女性から三行半を出すことが許されなかった時代、ここで3年修行をしたら離縁が認められたそうです。
(今の時代は女性の方から離婚を切り出す方が圧倒的に多いようですね。今夜家事をしながら見たTVドラマ「熟年離婚」は、渡哲也が定年と同時に妻から離婚を言い渡されるオットを演じていましたよ)

東慶寺は近年、新しく修理がなされたのでしょうか?
思いがけず新しい門がお出迎えです。

 ご本尊の釈迦如来坐像
 を祀る本堂「泰平殿」で
 す。
 ここのご門も新しく塗り直
 されたようでピカピカ---
 「禅寺」は古い方が風情が
 ありますが、保存の為には
 いたし方ないのかな~




こじんまりとした尼寺の境内は、山門から右手に本堂や書院、宝物殿を見ながら、梅の並木が一直線に続いて、奥の墓地へと出ます。
左側はお庭になっていて、季節季節のお花が楽しめるところです
水仙や花ショウブが有名ですが、今の時期は小菊とリンドウが咲いていました。














 
 ここでこんなにいっぱいの
 リンドウを見たのは初め
 てです。






 
 墓地の手前に桜が咲いて
 いました。
 「10月桜」と書かれて
 います。
 桜の派手さはなく、梅の
 ような清楚な感じがしま
 した。





東慶寺のお墓には、鈴木大拙の他にも、西田幾多郎、和辻哲郎、高見順、小林英雄、野上弥重子等の、多くの文人達が眠っています。
そして私が勤めていた会社の「創設者」のお墓もあります。何かと縁のあった東慶寺です。

墓地までは行かずに、手前の後醍醐天皇の皇女(ここに入寺した第5世用堂尼)の小さなお墓を見てから戻りました。
紀宮様は、公務員と結婚して「サラリーマンの妻」になりましたが、昔の天皇家の女性は「尼様」になる人が多かったのでしょうね~~



 戻る途中、ふと見上げると、
 山門右手に晩秋の太陽を
 浴びた「鐘楼」が見えま
 した。
 梅の古木の下を歩きながら、
 今度は早春の頃に来たいと
 思いました。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北鎌倉散策「円覚寺」② | トップ | お稽古ごと »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東慶寺 (とんちゃん)
2005-11-18 14:57:46
こんにちは

お寺の門が新しくなったんですね。

古くて苔むした方がよかったと言いたいけれど保存のためには致し方ないか。

鎌倉はどこを散策しても見所一杯で日がな一日いても飽きない所ですね。有名な方の墓地もあるのでそれを見つけるのも又別の興味。

ワラビもちにくずきり 食べるものばっかり思い出します。
返信する
思い出がいっぱい! (naoママ)
2005-11-20 00:05:44
とんちゃん、こんばんわ

久しぶりに出かけた東慶寺、ピカピカになっていてちょっとビックリしました。

でもこじんまりとした佇まいは,相変わらずで良かったです

くずきり!食べましたね~

小町通りの並んで食べるお蕎麦も,駅横の喫茶店のケーキも---鎌倉は思い出がいっぱい詰まっています。
返信する
Unknown (ミサ)
2005-11-20 21:38:07
アヤブー達と一緒に鎌倉に行ったのはもう何年前になるのかしら?

もう4年ぐらい訪れていませんね

沢山見所があって、鎌倉はとても楽しめる町ですね。そう、春の鎌倉素敵でしょうね。ぜったい来年は行きたい所です。
返信する
鎌倉に是非!! (naoママ)
2005-11-21 12:01:32
ミサさん、おはよう

東京近辺に住んでいる人なら、誰でも一度は訪れる鎌倉ですが、お寺が多くて、四季折々のお花や佇まいが楽しめるところですよね

アヤブーさんは、確か逗子にお住まいだったと、ミサさんのブログで読んだ覚えがあります。

逗子、葉山、鎌倉、茅ヶ崎---湘南地方は海があり、緑も多く気候も温暖なので、住みやすいですよね。

今お住まいのアメリカ、サンディエゴは常夏なのかしら?
返信する

コメントを投稿

鎌倉散策」カテゴリの最新記事