花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

つかの間の富士山・つかの間の秋

2013年11月15日 | 私の呟き
今週に入って急に寒くなりました。
一ヶ月前は30度の真夏日で、半そでを着ていたのが信じられないくらい・・・
あわててダウンコートを出しました。

秋はあっという間に去っていったのでしょうか

11月14日・我が家から見た富士山
この秋はなかなか「秋晴れ」が見られませんでしたが、
寒いながらも13日・14日と晴れました


朝、私が起きて真っ先にすることは、私の部屋からバルコニーに通じる
西側のガラスドァーのロールカーテンを上げること・・・

朝6時15分、正面に綺麗な赤富士が姿を見せていました


こちらは6時35分の富士山です。


最近は私も老化現象化?、すっかり早寝早起きになりました。


7時の富士山です。
赤富士は消えて、いつもの見慣れた富士山になってきましたね。


7時半にバルコニーに出てみると、一筋の黒い雲が・・・


8時には雲がさらに広がって富士山は白い頭だけ・・・
8時半には姿が見えなくなりました


こちらは前日の11月13日の朝9時50分の富士山です。


この日は風邪薬を飲んで寝たせいか、珍しく寝坊をして
「赤富士」は撮れませんでしたが、夕景の富士山を期待しました。

残念ながら午後の3時頃から突然雨が降り、北風が吹きつけお天気は豹変しました。
この秋はどうしたことでしょう・・・

いまだに真っ赤に染まる富士の夕景が見られません

11月15日・我が家近くの公園
中々熱が下がらなかった入院中の父も
私が十日町行きを断念した翌日から新しい抗生物質が投与され

それが効いたようで・・・
今週になって熱が下がり笑顔が多くなりました。

何しろ38度以上の熱があっても、食欲があり大きな声で歌っていた父
体力があったのが功を奏したのでしょう

「歌が好きな笑顔が可愛いお爺ちゃん」と、
看護師さんやスタッフの皆様の人気者になりました

今週末にも退院して「あとは施設の嘱託医にゆだねて下さい」と
主治医に言われましたが・・・

受け入れ側の施設の方が慎重で、「月曜日に視察させていただきそれでOKなら火曜日に退院」
と言う流れになりました。


私も先が見えホッとしたらガックリきて
父の入院している病院そばの骨折医院でマッサージを受けたりしています

父が熱を出して以来25日間、毎日父の様子を見に施設や病院に通ったら
さすがにジックリと秋を味わう余裕がありませんでした。

今朝は雨が降る前に、カメラを抱えて近所の公園に散歩に出てみました。


ケヤキなどは色付いていましたが、本格的な紅葉はこれからのようです


ヤツデの葉が黄色く染まり、千両や万両の赤い実も多く見られます。

ドウダンの葉も赤く染まりましたが台風の影響綺麗な葉を捜すのに苦労します



銀杏の葉もアップに耐えられる葉がない多くの葉が枯れ始めています。


今までは紅葉をじっくり眺める余裕はありませんでしたが
我が家は食べ物で秋を感じることができました


主人が毎日のように、仕事先からもらってくる柿


我が家の裏口前に何本かあるシイタケのホダ木には大きなシイタケが生りました


ナメクジに食べられる前に人間様が食べなくては
早速鍋料理に使いましょう。

来月で94歳になる父、歳が歳だけにまだまだ油断は出来ませんが・・・

父が完全に良くなったら、私は紅葉を愛でながら
ノンビリ温泉に入りたいと、切に切に思っています。

さてさて・・・
関東から西の方ならまだまだ可能ですよね

今夕雨が上がったときに西の空を見たら
ほんのり赤く染まったシルエットの富士山が見えていました。
明日はきっと秋晴れですね





コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「武山~三浦富士」・癒しの... | トップ | 濃密な休日1・「等々力渓谷」 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (恵那爺)
2013-11-16 05:11:48
きれいな赤富士が見られるのですね。天気の良い日は毎日自宅から富士山の見る
贅沢ですね。

看病疲れでしょうか。
無理しないようにしてくださいね。
温泉 (mako)
2013-11-16 09:58:31
本当に本当に!

秋の紅葉、春の桜、冬の雪景色を眺めながら
ゆっくり温泉三昧がしてみたいです。

そんな時に「あ~あ、幸せ!」と思うのでしょうね。

でも、高齢の母に「今日もよろしく!」と言ったら
「こちらこそ」と予期せぬ返事を貰いそんな時も
「あ~あ、幸せ」と思うのですが・・・・。(笑)
赤富士が見られましたか~*^^* ()
2013-11-16 14:23:32
こんにちは。
天気のいい日にはやっと富士山が見えるようになったと
葉山の姪からが来ました。
撮りに行けないのが残念です。
自宅からこうして赤富士を! いいですね。

何はともあれお父様の退院のメドがついてホッと一安心でしょうか。
こんな時疲れがどっと出て来ますね。
三昧、そんな日も遠からずでしょうか・・・。
先週山の家から戻りました。身近にあると有難さが分かりませんが。
片付けもので忙しい日々でした。
富士山 (tona)
2013-11-16 19:40:33
毎日のように富士山が見られ季節になりましたね。
何も障害物がない富士山の朝焼け夕焼けを愉しんで
いらっしゃいますね。
我が家も見られるのですが、電線だらけでこのように見られないのが残念です。
それでも富士山を眺めるのが秋からの楽しみです。

お父様、もう一歩でしょうか。温泉と紅葉はすぐそこでしょう。
自家製のシイタケが立派ですね。美味しそうです。
秋の最後を満喫しましょう。
良かったですね! (ラッシーママ)
2013-11-16 23:27:28
これからの季節は天気の良い日は毎日富士山三昧ですね。
我が家の2階のベランダから冬になると富士山が見られるのですが
2階に上るのが面倒でnao♪さんの富士山で満足してます。

nao♪さんの写真は腕とカメラがいいので写りが素晴らしいのよねぇ…
私が先日見た猿が京の紅葉など、nao♪さんのカメラで撮ったら溜息が出るほど素晴らしかったですよ。

お父様の容体も安定してきて良かったですね。
完全に落ち着いて三昧したいですね。
Unknown (あんみつ姫)
2013-11-16 23:51:00
しばらくぶりにコメントします
母の納骨、伯父の納骨、と続きました。
高齢者は順番どうり旅立ちました。

来年のお正月は喪中なので、ゆっくりできます。
毎年、年賀状のパターンを数種類作っていました。
主人のビジネス用はお硬く印刷屋さん注文。
友人知人用は夫婦で登った山や観光旅行写真を入れて
パソコンで私が作っています。
大変ですが、楽しい作業です。
今年は何もしないで、すべて喪中ハガキを印刷屋で。楽ちん!
ただし、主人の分もすべて宛先は私がパソコンで印刷します
nao♪さんはすてきな写真付きの年賀状を作成するんでしょうね。
ブログで紹介してくださいね。

久しぶりにコメントしようと思ったのは、またまた共通行動を見つけたから。
私も、朝起きるとまず「今日は富士山がみえるかな」と3Fのベランダに出ます。
3階建てにした21年前は富士山の全景が見えたのですが、10年位前からマンションで富士山の左肩あたりが隠れます。
nao♪さんのご自宅よりず~っと富士山は遠いと思いますが、今度きれいに見えたら、ミラーレス一眼の望遠(40~150mm)で撮ってブログに載せてみますね。
☆恵那爺さんへ (nao♪)
2013-11-16 23:52:58
今年の秋は殆ど見られなかった富士山、やっと姿を現しました。
でも・・・
今日も夕焼けは駄目でした。変わりに綺麗な真丸月が見えました。

恵那爺さまはご夫妻で日光の紅葉を楽しまれたご様子・・・
うらやましい限りです。
☆makoさんへ (nao♪)
2013-11-17 00:00:48
父は痩せて入れ歯が合わなくなり、歯がないおじいさんになりました。
それでも熱が下がって笑顔が多くなり、看護婦さんに人気があります。
そんな姿を見てホッとしていますが・・・
このまま順調に行くかどうかと、まだ不安が残ります。

病院側は出来るだけ早く退院を、施設側は完全に良くなってから退院を・・・
と、駆け引きが続く感じです
私がノンビリ温泉に浸かれるのはまだ先でしょうか・・・?

☆紅さんへ (nao♪)
2013-11-17 00:28:08
昨日の雨が富士山では雪だったようで・・・
今日の朝の富士山は、一昨日撮って昨日UPした富士山よりも雪がずいぶん下までありました。
冬間近を感じさせますね。

ご心配いただきましたが、父の熱もようやく下がり、問題がなければ来週の火曜日に退院できそうです。
でもしばらくは私も気になって、施設に様子を見に行く事になりそうです。
願わくば紅葉が遅れてほしいですね。

山の家への往復の車窓から、紅さんはさぞかし綺麗な紅葉をたくさんご覧になった事でしょう。
春の山野草や雉のかっちゃんの事まで、私も楽しませていただきました。
片付けば片付いたで、ホッとすると同時に淋しさを味わっていることと思います。
お疲れが出ませんように・・・
☆tona さんへ  (nao♪)
2013-11-17 07:05:43
ようやく秋らしいお天気が続き、今朝もうっすらと富士山が見えています。
でも夕景の富士山が中々見られません。
晩秋には真っ赤に染まった空にそびえるシルエットの富士山がよく見られるのですが。。。
我が家から見る富士山も家々の屋根や電線が邪魔して風情はなく、300mmの望遠レンズで写して
レイアウトしていますよ。

父もまだ時々微熱も見られ完全ではありませんが・・・
点滴もなくなり主治医は退院をすすめます。
地域の中核病院は長い入院は許されないようで、後は施設の担当医に引き継ぎたいようです。。
病院側と施設側の綱引きが感じられますね。

コメントを投稿

私の呟き」カテゴリの最新記事