手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

江戸城無血開城

2018-09-30 19:12:50 | 随想
  戊辰戦争が始まってすぐ、錦の御旗を政府軍が掲げたところで、将軍慶喜が戦わずに江戸に戻り寛永寺に蟄居した。その後官軍の江戸攻撃を勝海舟と西郷隆盛の会談で江戸城無血開城になったことを歴史では教えられていたと思う。勝と西郷のやりとりで戦争が回避されることになったその内実を知らされていなかった。

 私は勝が慶喜の意を汲んで西郷との会談に持ち込んだと思っていた。そして、その裏には朝敵として戦って負けたなら徳川が消滅することになるそれを回避したい思いが慶喜にはあったのだとみていた。しかし、このドラマの中でフランスが幕府に武器の調達から軍の応援までを持ち掛け勝利の後は薩摩をフランス領にしてほしいと持ちかけていた場面があったこれは私の知らないことだった。、薩長同盟にはイギリスから武器が調達されていた。慶喜はフランスの要望を聞き入れなかった。この戦いが今までの反幕府軍を討つといった性質のものでなく、外国の思惑も入り混じる内戦へつながる戦いになることを慶喜は見てとっていて、幕府が恭順し戦を回避することが最良の道と踏んでいたのが分かった。勝海舟も同感で西郷との会談を実現したのだった。慶喜の西郷と知り合った頃の生活ぶりに見られた柔軟性はこんな場面での決断へとつながって居るのだと思いました。

 このころの欧米ロシヤのアジヤ諸国への侵略はすさまじく、最後が日本だったかも知れません。そして、日本での利権を得るためのいろいろの策略がめぐらされてきたようです。まず、欧米にとってロシヤの極東進出がもっとも邪魔で、その防波堤に日本をする力が働くようになったとおもいます。そしてそれがうまくいったとき日本が邪魔になってくる。太平洋戦争の準備はもうこのあたりから始まっているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古物商のこれは今の手口だと思う

2018-09-28 19:25:47 | 身辺雑記
  昨日夕方電話に出たら、「いらなくなったものを買い取ります・・」という内容だった。直ぐ「私の家には有りませんから・・」と断った。すると続けざまに「古いレコードは有りませんか」と来た。とっさに、車庫にダンボールに入れて放置してあるLPを思い出した。邪魔で仕方がなかった。これをもっていってもらえるなら助かると思い「レコードならある」と答えたら、買取できないのもあると思いますが明日うかがわせてください」と丁寧に言われ承知した。30年以上前のものばかりです。バラードからシンホニーまでいろいろ有ります。今日11時から12時くらいに来てくれる約束でした。その時間に待っていたが来ない。もう来ないと思い初めた13時過ぎに電話が入り14時にお伺いしますとう。結局14時30分に来ました。

 レコードは玄関に運んできて置きました。私の想像は、一枚一枚手に取って値段をつけながら選別するものと思っていました。すると段ボールに縦に入れてあるレコードを一枚一寸見ただけで、何枚あるか数えだした。そして、レコード店に電話でいくらで買い取ってくれるか確認しますからといって電話を入り始めた。話の内容、ちょっと聞けなかったのだが、すぐこのレコードーは新しすぎるので買い取れないそうですときた 何枚かは買ってもらえると踏んでいたのに全部だめでした。そして今度は、時計の古いもの、デジカメの使わくなったもの、ネクタイピ、ネックレス、切手、あれこれと他の古物を出させようとする。腹が立ってきて相手にしなかった。 結局重たいレコードを出し入れするひどい労力をつかわされただけになった。

 家庭に入り込むきっかけにレコードを利用しているのだと思います。古物だけなら有りません終わるけれど。レコードというと引っかかる人は多いと思う。結構処理に困っている人が多いと思う、そしてそれがお金になるならと引き受ける家が多いと思う。家に入ると対話ができるし、何かかにかを出させる可能性も高いのだと思います。私は、まんまと引っかかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀漢声無く/玉盤を転ず

2018-09-27 19:41:08 | 無題
  蘇軾の中秋の月の起句、承句は「暮雲収まり尽きて 清寒溢る/銀漢声無く玉盤を転ず」と表現されている。今年の中秋の名月を見ながらこの詩を思い浮かべていました。秋の彼岸が過ぎて、夜風はめっきり秋らしくなっている。丁度空には千切れ雲がかかっていて、星の輝きは見れなかったけれど、月が隠れたり出たりしていた。今年の月は一際明るさを感じた。そんな風流を楽しむ柄でもないが、丁度二階の私の仕事場の窓を開けると、綺麗に見ることができるので、仕事の途中何回か窓を開けて眺めた。これで、キリギリスのなき声でも聞こえたら最高なのだけれど、我が家の近くでは虫のなきごえが聞こえてこないのです。

 秋の詩には良いものが多い。月の名所も各地にある。月に名所は桂浜、金龍山畔江月泛ぶ、などという言葉がすぐ口につく。月の後が紅葉になるのだが、そんな絵巻が一年を締めくくり、年は暮れていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓仁会病院で循環器検査を受けてきました

2018-09-26 18:39:02 | 身辺雑記
  先日テレビで見て、私の病状と同じと思って、ブログにも書いた肺気腫に絡む、肺血管梗塞を循環器科で検査していただく予約をしてもらっていた。その予約日が今日でした。9時半の予約だけれど、8時30分から検査が入ることになっていて、少し早めに出かけました。

 時間か遅れ気味で検査に入りました。最初に血液検査、そして心電図検査、その間合いが結構な時間になるのです。ここまではクリニックでの検査でした。次のエコー検査は、本館です。私の病気は歩くことがつらい病気です。朝、駐車場からクリニックまで歩くのも大変なのですが、一週間前に呼吸器科で新しい肺気腫の薬いただいたのですが、これがとても効く感じがしていまして、いつもなら途中立ち止まって息を整えなければならないのですが、ゆっくりですがスムーズに歩くことができました。本館の指定の場所まではかなりの距離があります(私には)、ちょっと嫌な感じがしましたが行きました。やっとたどり着いたら待ち時間がまたあって、検査の時間は40分かかるということでした。終わってクリニックに戻りましたが、呼ばれたのが12時半くらいになっていました。検査のデーターが先生のところへ届句の二時間がかかり、それを先生が精査してから私を読んだのだと思います。

 結果は、ただ心臓の検査をされただけでした。私がほしかった検査、肺の血管梗塞検査は腎臓に異常がある私には、血管造影剤を投与するのが無理という判断だったようです。心臓関係では、特別の病気は見られなく、血液検査では、腎臓関係の数値がレベルを超えている。これは何年も横ばいなのです。カリウムの数値が少し高い。果物を食べないようにしなさいといわれた。これは泌尿器科で指摘されたことです。

 結局、心臓に特別のことがないという診断を受けに行ったようなものです。 先週もらった新しい薬が今までの薬と違って、効いていると実感できるということは、あの苦しさは、あるいはと思った肺血管梗塞という病気ではないことを証明しているのかもしれません。とにかく、一つ気がかりだったのを超えました。

 今度は、薬が効いてある程度歩けるようになってきたのだから、歩く距離をのばす運動を考えて行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北詩連 西支部 全道大会リハーサル

2018-09-25 18:26:10 | 詩吟関係
  二回目のリハーサルでした。大会は10月8日です。毎年、支部として構成吟を一つ発表します。25分程度のものですが、支部会員全員がかかわりますので、その稽古が大変なのです。゛ばらばらに練習したものをリハーサルでまとめあげるのです。

 西支部の総務部長が手稲記念会館の管理人をされている方ですので、記念会館をお借りして大広間でリハーサルです。火曜日が丁度支部長の仕事が休みなので火曜日に設定されました。第四週の火曜日に二回設定されたのですが、これは、私の老人福祉センター詩吟講座が第三週までで四週が空いているということて多分設定したのだと思うのです。

 折角苦労して組んでくれているのに、私は最近喉の調子が良くなくて、一寸数年前みたいなわけに行かなくなっています。お弟子さんたちには相応の指導をしてありますので、私は出場を辞退することにしました。

 毎年のことですので、役員の方も手慣れていて、適切に進められ、これで準備OKでしょう。

 リハサールの終わった後、私の会独自の演目の稽古をさせていただいて終わってきました。現役の先生のなかで、どうやら西支部では私が一番高齢のように見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六夜の月  今晩です

2018-09-24 18:48:17 | 身辺雑記
 数日前に会議で夜出かけたのですが、その時、月がきれいに出ていた。多分13夜だと思ってみていました。昨晩が中秋の名月だったのですが、うっかり忘れていました。そして今日が十六夜だと気が付き、6時過ぎから空を眺めますがあいにく雲がかかっていて、姿が見えない。でも雲が晴れそうな気配です。間もなく姿を現すと思います。十六夜の月を待ちわびるほどの通ではありません。しかし、中秋の名月を見たか見なかったか、意識していたかどうか、何かと物忘れも多くなり、世情にも疎くなっていく自分だけに、素晴らしい、中秋の名月を意識できたことをよしとしたい。

 8月が夏らしい日が少なく、うっとうしい日が多かったのだが、9月に入って良い天気がつづいている。朝晩の風は秋だけれど、昼間は夏日に近い日が多かった。まだしばらくこの好天がつづきそう。軒下畑の馬鈴薯先日収穫してみました。私がやっとの思いで育てたのですが、何と20K近く採れました。キュウリももう終りました。それでも小さいのがまだついていて、花が咲いたりしています。収穫には至らないでしょうがもう少しおいて置きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも彼岸まで

2018-09-23 20:12:49 | 身辺雑記
  秋の彼岸になりました。やはり朝晩の風は秋風です。紅葉の良い季節になりますが、あっという間に冬が来るのです。私の詩吟の会は10月11月に四回大会が控えていて、忙しい思いをします。四回とも同じものをやるのなら特別のことはありませんが、出る人は変わらないけれど、別のものを用意すると、その稽古だけでも大変なのです。大会に出ることは本来楽しいことのはずなのですが、なかなかそうはいきません。終わったときはほっとするのですけれど、次々とおいかけられのます。11月25日の年忘れ演芸会で締めくくられるのですが、このころには初吟会の案内が来ているでしょう。文化協会の新年会の案内もくるでしょう。

 弱音を吐きたくないけれど、歳の重さが弱音につながる。いくつも重なると頭の中が整理しきれなくなってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテ  福浦2000本安打おめでとう

2018-09-22 19:50:59 | 野球
 40を過ぎて一寸2000本難しいのではと思っていたけれど、昨日とうとう達成した。おめでとう!!

 本当に好感を感じてきた選手です。ほとんど控えの選手みたいになっていたけれど、めげることなく努力をしていた。その人柄が、選手生命をのばし今日の栄冠につながったのでしょう。 今年のロッテは監督が変わったけれど、成績ははかばかしくなく、最近は順位を求めるのではなく、来年度への構造改革に向かっているみたいで、福浦選手には好都合な情勢だった。

 私は大毎オリオンズができたときからのフアンです。ようやく入団を拒否されなくなったけれど、一番好かれなかった球団です。千葉に本拠地を置くようになってようやく落ち着いてきたけれど、選手層の薄さはひどい。最近ドラフトでいい選手を引き当てているのだけれど、その選手を生かしきれていない。選手が伸びないのは、指導者の問題もあると思います。また監督の選手起用法も私には納得のゆかないところがあります。選手の力をのばす起用法をチーム事情も考えてやるべきだと思う。先発、リリーフ、左バッターには左投手といった常識的なシフトはもっと戦力の整ったときにはいいけれど、今はそんな常識にとらわれない、戦法をとり、選手と一体となった盛り上がりのあるチームにしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい薬  不安だ

2018-09-21 20:08:03 | 身辺雑記
  昨日から使いだした新しい気管支拡張剤、とても効いている。歩くのがとても楽だ。以前に使ってとても効いたけれど、声が嗄れて詩吟に影響が出たのでやめた、スピリーバーと謂う薬と同じような効き目です。昨日今日ではまだ喉に来るのかどうかわからないけれど、体は楽だ。 今日詩吟を稽古してみました。気管支が拡張され声が続くのです。だけど、今までと声の質が変わって、私の詩吟の声にならない。高音が響かないのです。是じゃ聞いてもらう吟になりません。これから連続して出吟が予定されているのだけれど心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義歯 完成

2018-09-20 19:24:43 | 身辺雑記
  私の歯は、上は総入れ歯、下は5~6本を除いて入れ歯です。8月に上の入れ歯を作り直すことになり、できあがったけれど、何回も手直しをして、9月の中ごろ一応完成ということになったのだけれど、使い始めたら具合の悪いところが出てきて、亦調整に出かけようと思いましたが、丁度何か忙しいこと重なり行けなくて、古い入れ歯を使ってしのいで来ました。

 先週、突然下の、入れ歯でない奥歯の歯茎が腫れて、痛くなりました。これは我慢がならなくて処置してもらいにゆきました。直ぐ痛み止めと、炎症を鎮める薬が出されました。この効き目は凄く忽ち腫れも引き痛みもなくなりました。その後の、今日が予約日だったので、上の使わないでいた義歯を持って出かけました。私の感覚では新しく作った入れ歯は失敗作で、調整できないのではと思っていたのですが、調整をしてくれました。何と見事に何の違和感もないものになりました。 今日の午後から新しい入れ歯で過ごしましたが違和感がない。なんで何回も調整に通ってできなかったのが、
 忽ちこんなに具合の良いものに変わるというのも不思議な話です。とにかく良くなったのですからOKです。

 無しは別になりますが、昨日肺気腫の新しい薬をいただいてきました。今朝から使いました。凄く効き目があるという実感です。ただこの薬が、喉を嗄らさないものであればうれしいのですが何日かしないとわからないはずです。こんな風に薬が効くとなると、心配した肺血管の梗塞という問題は、なくなるのかもしれない。肺の検査予約したのに・・・でも血管の検査は無駄ではないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする