手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

無観客オリムピック  無事やり遂げた

2021-09-07 14:46:46 | 政治

 中止を叫ぶ人も多かった今回のオリムピック・パラリンピック、感動iにつつまれながら無事終了した。 うれしい!!!
 人類史上最悪のコロナ蔓延中の祭典。世界中からコロナ菌が持ち込まれる。大パニックのリスクを背負っての開催だった。
 更に、あの素晴らしい会場が無観客で大会が開催される。盛り上がりがなくてつまらないなどという不安もあった。だけど、観客のいないことが全く気にならない熱戦だった。
 歴史に残る、素晴らしい大会だったと思う。
 私はオリムピックもさることながら、パラリンピックに凄い感動を受けた。競技どころか運動だって無理だと思えるような方が、堂々と戦い、メダルをもらっている。
人間の持つ可能性の大きさに驚かされた。
又開会式、閉会式のありかたが従来のパターンを覆すものになっていた。セレモニーという概念が覆され、みんなの大会の始まり終わりという参加者が一体になったようなものになっていると感じた。
これからさき、あの素晴らしい会場がどのように維持され運営されて行くのか、入場料収益がなかっただけに心配される、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ蔓延防止緊急事態宣言・・・苦しい

2021-07-15 20:09:45 | 政治

 緊急事態宣言でいったんは蔓延防止が近づいたかと思いきや、たちまちリバウンド。遂に第四回を数えることになった。ここまてくると緊急事態宣言の重みが薄れてくるようだ。
 政府を始め、都道府県知事さんも・・・しかしこれしかない。 
 ワクチンが切り札であることは誰もが信じるところだった。しかし、日本でワクチンを開発することができず、輸入に頼るしかない。こうなると、世界中での需要をかいくぐって、日本が思う存分に輸入して接種するという思惑は、思惑にもならない厳しさにつき当たることになる。それでも、河野大臣の最初の発言では余裕が見えた。特にオリムピック開催国として優遇されるのかと思ったりしていた。それが、何とまだ最初の対象者で二回目の接種が終わっていない方まで、しばらく待たされるような、ワクチン不足が出始めた。
 政府が、地方自治体が頑張ってみても結果がついてこない。初めはかなり意識した方たちも、堪忍袋がほつれだしているのかもしれない。
 とにかく、ワクチン接種を着実に、全力を絞って進めるしかない。国産のワクチンへ小さなともしびみたいなものがついたみたいだけれど、急いでほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ緊急事態宣言解除 でも詩吟を再開できない

2021-07-09 19:53:42 | 政治

 今週が緊急事態宣言の最後の週。東京は更に延長となり、オリムピックの観客へ大きな打撃が出ることになった。北海道は今週で解除になる。
 北海道の解除は予想通りだったけれど、喜びきれないことが起きた。今まで公共施設がほとんど使用禁止となり、私の詩吟も区民センタが使わせてもらえなくなり、稽古ができないまま来ていた。来週から教室使用ができるようになり詩吟を復活させることができると楽しみにしといたのが駄目になった。
 来週から区民センターがワクチンの接種会場になるのだそうです。手稲は大規模接種会場に適当なところが少ない。区民センターは確かに使いやすい。これで、詩吟の9月審査があっても受審させることができない。
 仕方ありません。とにかくコロナが終息することを祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種 二度終わった人

2021-07-02 19:54:29 | 政治

 6月24日に私は、ワクチンの二度目を済ませました。とても気持ちが楽になりました。
 そんな中でちょっと理解しきれないのが、二度目を終えたらマスクを外しても良いということになぜならないということです。ある人に聞いたら、「まだ接種していない人がいるから」といわれた。
 二度接種した方は、ほぼ免疫を獲得しているはずですよね。ということは、自分は罹患の危険性が100%といわないまでも、まだ接種しいない方とは雲泥の差があるはずです。罹患の可能性は少ないけれど、完全に罹患しない保証はないというのは分かる。その危険性を恐れてマスクをつけるのと、少しのリスクはあってもマスクを外したい。国民全体に接種が行き届いていないだけに、マスクのない人が大手を振って歩かれてはワクチンの接種が遅れた政治の責任が目立つということになるのがこまるのでしょうか。又早く接種を済ませたい方たちに悪いという意識の問題かも知れない。でも、いまだにワクチン接種をしていないのに、大きな顔で群れて、罹患者数を押し上げている人たちがいるのも事実なのです。確かに、今すぐにでも接種したいという多くの方たちにこれ見よがしにマスクを外すのも気が引けるというところもありそうだけれど、ワクチン接種を終えたしるしがほしいものです。二度接種した証明書はありますが持ってるだけでは意味がない。何とかマスクを外させてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピツクが迫ってきた  何としても成功させよう!!!!!!

2021-06-10 19:56:36 | 政治

今、オリムピックを中止せよ、といっている政党を上げなさいといったら二つくらいの政党は異口同音にみんなこたえると思う。正論でしょう。でも、よその国の問題じゃない。日本でやるのだ。
今回中止したら、もういつになるのかわからない。コロナ禍の問題を抱えたままです。大変なことは大変です。そのために国も遅ればせになってはいるが、全力を傾注している。
問題はいつでも起きる。名の問題もなく開催されたとしても、突然大問題が起きて困ることだってある。今回は起こることが目に見えているということになりそうだけれど、これを乗り越えて立派にやり遂げることだってできないわけではない。みんなで心を一つにして成功に向かっていきたい。それをさせないように大声をあげている人がいるのは残念だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックが怪しくなった

2021-05-10 20:02:30 | 政治

 世論調査などによると東京オリムピック中止または延期を希望する方が半数を超えているようだ。
 コロナの勢いは予想をはるかに上回っている。政府も全く予想していなかった勢いになったといえそうだ。
 日本政府の反応の鈍さが出てしまった。 イスラエルやイギリスなどは、ワクチン以外に抑える手立てがないと素早く見てとって、ものすごい速度でワクチンを使用し、ほぼ制圧に成功している。
 日本の政府は、見通しが甘かった。日本人を買い被ったともいえる。日本なら克服できると、特に第一波の終息に近い減少を、過大に評価したのではないかと思う。
 ワクチンガ手はいるようになったという報道で、やれやれと思っていたら、何とこの蔓延に立ち向かう気迫などの感じない輸入の仕方、接種の仕方、戦闘態勢とは言えないものだった。
 ここまで来るともう長期戦を覚悟しなければならないし、オリムピックに世界の選手団を迎える余裕はなくなりそうだ。
 残念だけれど、仕方ない。日本を科学先進国と思いこんでいたのは間違いだった。既に取り残されていたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ・・・緊急事態

2021-05-08 19:25:07 | 政治

 コロナで生活が規制され、飲みにも、カラオケにもゆけなくなったのが昨年の二月からでした。私にとって一番大切なのは詩吟の教室です。手稲区民センターで毎週月曜日の午後が稽古日です。
何回かブログで書いてきましたが、一昨年に12月に肺炎で入院して、退職後それまで続けてきていた老人福祉センターの詩吟講座も12月は休講とし、1月から正式に退職させていただきました。そして、二月の第一月曜の教室を病後なので心配しましたが何とかできました。しかし、第二週から区民センター使用禁止となり、コロナ休講を余儀なくさせられました。続いて四月、五月も休みましたが、6月からコロナ対策をしながらだと区民センターの教室が使えるようになり、それ以来今年の五月まで、問題なく教室を開催してきました。ところがコロナは一時かなり抑えられていたのに、規制が解除になるや忽ち勢いをましとうとう札幌も緊急事態宣言をせねばならないじょうきょうになってきた。
ただ私たちの周りでは、そんな厳しさを感じることができないのですが、ついに、札幌市関連の諸施設は全部使用禁止になった。近くに、市営プール、図書館、体育館、老人福祉センターがあるのですが、福祉センター以外は昨年の六月から使用されてきたのですが、この5月から全部休館になった。区民センターは昼間は使用出来ていたのに、それもだめになったのです。これらの施設を使用してコロナ患者が出たという話は聞いていないのですが、今のコロナの勢いだと何時クラスターが発生してもおかしくないということかもしれませんね。
 6月の第一日曜日が、北詩連の資格審査日になっています。まだ連絡が無いけれど、教育文化会館大丈夫なのでしようか。あるとすれば、5月の稽古を一度もやらないで受審しなければなりません。去年は6月審査が中止となったのでした。今年もそうなるような気がします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港

2021-05-05 19:54:47 | 政治

 一国二制度という約束で香港は中国に返還されたはずだ。それが今、弾圧のあらしが吹いている。中国共産党に対する反抗的言論は厳しく取り締まりされて、摘発収容されている。丁度日本の軍国主義時代と変わりがない。
 言論の自由はなくなっているようだ。それだけでなく、ウイグル自治区の自治は取り上げられ、中国人への同化策が強硬されているという。ミャンマーの軍事クーデターは後ろにあの国の手が伸びていて、その後ろ盾を持つからあの国を挙げての抗議行動も抑え込まれるのです。恐ろしい。尖閣列島への軍艦侵入を繰り返しているのは、尖閣諸島は中国固有の領土として今に行動を起こす前哨戦なのでしよう。これに対抗してゆくことは並大抵のことではない。最低日米安保の保障がきいているのだと思う。この後台湾がどんなことになるのか心配だ。形こそ違え、香港と同じ方向を向かせるべく手が差し伸べられるのでしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック選手団のワクチン接種

2021-05-02 19:12:51 | 政治

 ちらちら新聞のかたすみで得る情報だから、何もわかっていないといってよい。だから言ってはならないということでもないでしよう。
 ワクチンの手配何とも情けなくなる。緊急を要する。東京オリムピックを開催するという世界を一つにして一大イベントの開催国なのです。それを、重要な柱にする必要がると思うけれど、ワクチンに関しては国内の流れの中で位置づけられていないみたいだ。一方、医療従事者は第一番に上げられていたのに、まだ接種されていない方も多いみたいだ。二番目に高齢者となっていたけれど、既に終わり、おまけに薬が余って年齢の低い人に接種したりしているところもあるみたいだ行政としては一般的な手法で全国一律に一定の方針で進めているのでしょうが、札幌などまだ案内状すら来ていない。
 私の思いでは、オリムピック関係者は医療従事者の次に全員摂取して、オリムピックに備えさせてあげたかった。世界中では60%くらいの国がオリムピック選手団の接種を終えているという。日本はワクチン接種の順位にも挙げられていない。ワクチンの入手がむつかしいという事情があるけど、重点接種を強行しても許される部分はあると思う。hoekhit@ /div>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンへの対応

2021-04-18 19:23:36 | 政治

 先日ワクチンについてちょっと書きましたが、もう少し書いてみます。
 ワクチンが輸入されるという報道を聞いた時、十分にいきわたるだけ輸入できるのだろうと思いつつも、一社にそれだけの余裕があるのか不審に思っていた。報道を聞いている限り、いきわたっていないようだ。
最初に医療関係者へ接種、ついで高齢者といった順番が示されていた。しかし、ふたを開けてみると、医療従事者もすべてでないい。すべてに行きわたる量は足りないのだ。高齢者にも始まったがこれはまた、役所に依る配分で、余るだ行っているところがあり、余ったものは予定以外の方に回しているはなしもでている。ともあれ、決定的に量が足りないのだ。量が足りても、接種には場所も人も必要だから、余裕の分をよその国に回しているのだと思う。全世界を飲み込んでいるこの蔓延に対処するには大変な量を必要とする。あの大きな中国やロシヤが自国で開発してどんどん進めている話を聞くと、日本の立ち遅れが何とも情けなく思われる。
 日本の医療行政の中で、このような突発的、大規模な流行病に対する対応の、特に製薬面での対応に関しては全くできていなかったようだ。特に治験に対する緊急の対処法などは考えられていなったようだ。大変な数字ですから、治験を間違えたらとんでももないことになる。その必要性は文句ないのだけれど、他国で大々的に使われているものまで、改めて治験してとか、新しく開発された新薬に昔ながらの治験を準備させていては、間に合うものも間に合わなくなる。そのような緊急時の対応についての準備が遅れて苦しむことになっているのではないでしょうか。
日本製のワクチンガ今年の末頃にはできるようだけれど、遅い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする