手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

高齢化の断絶

2007-10-31 16:56:51 | 随想

 高齢化が進んでいる。間違いないのですが、一寸疑問が残るのです。

 文化協会に加盟している民謡・日舞・詩吟・謡曲その他の団体でも、高齢化が進んでという嘆きを聞く。高齢化が進んで在籍している会員は、歳をとって思うように活躍できない、おまけに会員が増えないと言う。

 所属会員の高齢化は確かだけれど、高齢化社会ということであれば、すでに定職を離れ、悠々自適の人が増えているのです。それらの人は、第二の人生での楽しみに、いろいろのサークル活動に参加してくれていいはずです。それが、どのサークルも新加入する方が極めて少ないのです。定年定職をして、年金生活になった人が随分増えているはずなのです。その人たちはいったい何に老後の楽しみを見出しているのでしょう。

 高齢化が進み、老人の数は多くなっている。古くからの伝統芸能的なサークルでは、会員の高齢化が進む中で、60台の会員が増えていいと思うけれど、増えない。

 この現象は、世代間の断絶といえないでしょうか。ある世代から、伝統芸能のようなものに、関心を抱かないようになっているのではないか。よく言われる戦中派と戦後派的という違い、今の高齢化の中には、そういった世代間の断絶のようなものがあるように思うのです。

 この断絶を埋める手立てが無ければ、伝統芸能は衰退の一途となるように思います。今、各地の老人クラプもかつてのような賑わいから遠いものになっています。なぜなのでしょう、周りは老人だらけなのです。判らない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大構内の黄金のイチョウトンネル

2007-10-30 19:09:39 | 随想

 昨夜のブログで、今日北大に行くので、イチョウの写真を撮ってくると書きました。天気がどうか心配でしたが、雨だけは降りませんでしたので、何とか写真を撮ることができました。

 9時半過ぎに駐車場に入って、すぐ撮りに行きました。もう何人もの人が携帯やデジカメで撮っていました。いろいろの角度で撮ってみました。他にとてもいいコントラストのところもあり、10枚ほど撮ったのですが、この一枚を持ってきてみました。大きくしてみていただくと、素晴らしさが私の写真でもわかっていただけるのでないかと思います。

 家から出かけ、稲積公園の前の道路にかかると、両側のやはりイチョウが鮮やかな黄色を輝かしていて、その先遠く手稲の山肌が浮かぶのですが、一週間ほど前のあの、錦繍はすでに見る影も無く、紅葉は散りはてて、枯色蒼然とした有様でした。

 秋の往くのは早い、未だ公園などの木々には彩がありますが、これらも後一週間と言うことでしょう。

 明日、天気がよければ、森林公園の最後の秋を写真にしてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大の公孫樹並木、今、黄金に染まっている

2007-10-29 16:34:19 | 無題

 今朝の道新に北大のイチョウ並木の写真が掲載されていた。毎年見ているけれど本当に素晴らしい。一度写真にとって見たいと思っていて未だ撮っていない。

 明日、北大の定期健診に出かけるので、ついでにデジカメを持つ行って、撮れたら撮ってこよう。ただ、天気がどうなのか、今は雨、この雨は明日は晴れてくれるのだろうか。

 家内は、北大の歯学部に歯の治療にずうっと行っていて、ここで銀杏を拾ってくる。まだ皮のついたままのものを、多いときは20個くらい拾ってきたこともある。丁度実の落ちるタイミングの時でなければならないから、毎年拾えることにはならない。また 、人通りも多く、実を拾うのを楽しみに来ている人もいるのだから、たまたま通ったからといって、拾えるものでもない。

 この美しい黄金のトンネル、晩秋の最後の装い。明日写真に撮れたら、ブログに入れてみます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい日曜日でした

2007-10-28 16:20:08 | 身辺雑記

 家内はハワイ旅行中・・・といっても今晩帰ってくる。今はもう成田について18:30までうろうろしているのでしょう。

 天気がよければ、漬物用の大根を買ってき洗ってやろうと思っていたら、とても都合よくいい天気となりました。ホクレンショップで朝市、9時からと広告が入っていた。8時半過ぎに、少し早めに行って一番で買って帰れば、いいかとおもって出かけた。何と、第一駐車場は満車、ズラツト行列すができている。野菜だけで゛無く、いろいろ朝市に数量限定で出ていて、行列は目的別にできているのだった。漬物用の野菜も結構な人でした。20分待ちくらいで、大根20本を買ってきました。

 帰宅してすぐ処理、ついでに、庭を少し手入れして、未だ咲いている花をデジカメで撮り、久しぶりに車も洗ってやりました。

 昼飯を食べて、のど自慢を見て、BSを入れてみたら、レッドソックスまだ戦っていた。松坂、勝利投手・・・6対5と迫られたときは、はらはらしたと思うけれど結果は10対5での勝利で、レッドソックスは3連勝。

 さて今晩は、日ハムどうなのか、今日も投手戦になりそう、継投が鍵を握るかもしれない。試合の途中で家内の迎えに出向くことになりそうです。遊びに行って疲れはてての帰宅になるのじゃない・・・。家内のいない間、とてものんびりした気分ですごせたのだけれど、明日からまたいつもの生活に戻ることになるわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日ハム  快勝 ? 辛勝 ? 楽勝 ?

2007-10-27 21:45:36 | スポーツ

 日本シリーズ第一戦、今終った。3対1 日ハム勝利。

 予想通り、ダルビッシュと川上の先発だった。凄い投手戦になると予想していた。実際その通りなのだ。川上は2回から7回までパーフェクトピッチングだった。

 川上の立ちあがり、四球二つで、セギノール、何とホームラン。3点をいただく。防御率1点台のダルビッシュに3点、これで勝負ありだった。2回からの試合はどちらかというと、川上のピッチングが光り、中日ペースだった。1回を除いて考えると、と最高の投手戦で、1点取った中日が勝ったかも知れない内容なのだ。8回の表まで、日ハムは一安打3点という勝ち方だった。その一安打がスリーラン。

 川上の、セギノールに投げたあの一球。四万の大観衆が投げさせた一球だったのか。その後の展開、日ハムフアンも盛り上がれない・・・ランナーが出ないのだから。でも負ける気はしなかった。13個の三振を取ったダルビツシュの投球を見ていると、まず連打される気がしない。安心してみていられた。だけど、盛り上がりきれないもどかしさがあったかもしれない。勝った・・この勝ち方は、快勝なのか、辛勝なのか、楽勝なのか・・・さて、わからない。

 私はロツテのフアン、そのロッテを破った日ハムだから、今は日ハムの応援です。是非、連覇してください。そして、優勝パレードを去年のようにやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手稲区の「詩吟交歓会」?を立ち上げますか・・・・

2007-10-26 21:31:39 | 詩吟関係

 先日大会の帰り、二次会でご一緒した大先生と「手稲に詩吟連盟を作って区民センターで発表会をやろう」などと、酔った勢いで話をした。そして、私が区民センターを借りてやるみたいな約束をした。酒の席の話なのだが、約束は約束なのでそのままにしておくこともできない。かといって、手稲区には、その方を置いて話をすすめることのできない人がいる。

 やはり話を通して、意見をお聞きして、賛同いただければやってみてもいいことなので、今日お会いしてみました。来月の大会の折、関係する方の意見を聞いてみて、その上で決めましょうということになった。

 日舞やカラオケなどと違って、人を集めることは極めて難しく、仲間だけしか集まらないというのが現実です。でも、私たちの仲間だけでも100名位になると思う。さらに家族とか、OBに声をかけるとかすれば、もう少し多くもできるかもしれない。

 さしあたって私達の団体が動いて、それから他の団体にも参加を呼びかけるとかすると、連盟のようなものになるかもしれない。

 このようなことが、会員の増強の力になるとも思えないけれど、何もしないよりはいい。やるとすれば、当然、一定の宣伝もするわけだから、私達の団体を知ってもらう機会にもなるはずです。

 余計な仕事を作ることになるのだろうか。まあ成り行き任せ。なるようにしかならない。無理はしないことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の「いの平」・・さて

2007-10-25 19:51:05 | 身辺雑記

 昨日出かける前にブログを書いた。「いの平」行ってきますということだつた。

 最近はお客が少なくて、果たして誰が来るのだろうと思いながら、ひょっとしたら俵さんとふたりだけになるかな・・・なんて思いながら出かけた。

 家内が旅行中なので、いつもより20分くらい早く出かけました。店の前まで行くと中がにぎやかで、入り口のガラス越しに人の姿が見えている。おや?と思いながら入る。何と奥の小上がりまで入っている。入り口に座っていたのは、今日のダンスで一緒だったルッちゃん。その横に、何と私の詩吟のお弟子さん渡辺さんご夫婦。更にむその横に常連の山崎会長、会長といつも一緒の坂野さん、小上がりには、前田さん、山本さん、姿が見えないけれど二人くらい・・。カウンターに私はヤツト入れた。さて、俵さんが来たらどうなるかとやや心配したが、補助椅子が未だあって、俵さんも仲間入りできました。その後、小上がりに前田さんのお仲間二人が来て、まさに大入りとなりました。坂野さんは例によってカラオケのマイクを離さない状態、小上がりも呼応してカラオケドンドン、カラオケで小上がりから立ち上がったのは三上さんだった。いつも来ている高橋さんが見えないので、ママに高橋さんは来ていないのと聞くと、小上がりの奥に来ているという話。

 渡辺さんの旦那もカラオケの仲間入り。そのうちに俵さんも仲間入り。カラオケでの大盛り上がり。みんな沢山持ち歌があるのです。私は、もっぱら聞き役に徹しました。渡辺さんの奥さんとおしゃべりしながら聞いていました。

  ルッちやんが8時頃かえる、続いて、渡辺さんご夫婦も帰えられ、9時頃に8時半頃に会長と坂野さんがかえる。9時になると前田さん一行が帰られる。9時過ぎにようやく、一段落、ここから私もカラオケに挑戦しました。

 カラオケは好きだけれど、とてもみんなに聞かせるような声でないし、概して宴会でも自分から歌う気持ちにならないのです。生意気だと思われるかもしれないのだけれど、自分のスタイルは守っちゃうほうなのです。

 結局10時に山本さんと三上さんを置いて、俵さんと二人で店を出ました。

 空には14日の月が真ん丸くかかっていました。9月13夜の月は昨夜だったのだなどと思いながら帰宅しました。

 今日夕方、田中和夫先生から、写真のお礼の電話があった。そのうち一度一緒に「いの平」に行きませんかと誘ったら、先日行ってきました、お客が一人しかいませんでしたといっていた。やっぱり昨日は久しぶりの大入りだったのだ。俵さんと思い切りしゃべれなかったのと、煙草の煙でつらかったのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋「いの平」

2007-10-24 16:41:25 | 身辺雑記

  居酒屋「いの平」、随分長い付き合いです。札幌に来て3年目くらいですから25年以上の付き合いだと思う。ママの小野さんは9年生まれといいますから当時は60前だつたのでしょう。開店して間もない頃、職場の飲み仲間が見つけて、早くから店が開き、安い、ママも気さくでいい人だと言って連れて行かれた。当時は、スナックの開く7時過ぎまでの腰掛だった。

 それが、退職して、職場の仲間と飲む事がなくなってからは、もっぱらこの店だけになった。いい友達もできて、私には楽しい酒場なのです。

 数年前から3人で、三木会といって、第三木曜日を定例にしていたのですが、その一人の常連が昨年亡くなり、残った、私と俵先生の二人会で、今は水曜日にやっている。

 今日はその定例会。いつもは他に何人かの常連と一緒になるのですが、今日はどんな顔ぶれに成るのやら。帰宅は22時過ぎになるので、ブログ飯前に書いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まことに申し訳ありません・・・・ と頭を下げる

2007-10-23 19:08:23 | 無題

 「まことに申し訳ありません」といって頭を下げる場面を何度見ていることか。いろいろな関わりがありますけれど、食品の賞味期限とか、製造月日の偽装とか食品関係が一番目立つ。

 一社が槍玉に上がった後、何でぬけぬけ続けていたのかとあきれる。自分のところは、ばれない・・・そんな自惚れなのでしょうか。見ているものは多いのです。このような事態になったら、どんな目に遭うかわからないはずは無いと思う。でも次々と発覚した行く。あきれたものだ。一度足を踏み外すと、底なしに成り、ここまで落ちなければならないのでしょう。這い上がれればいいけれど、這い上がれなく、つぶれたら、従業員は大変なことになる。雪印の信頼回復までに払った代償の大きさは、よく見ているはずです。白い恋人も、ようやく来月22日に再出発になるといいますが、コンサドーレのメインスポンサーからも撤退になるのでしょう。
そして赤福・・・・。

 未だ頭を下げていないけれど、前防衛事務次官の守屋氏の癒着、これも驚くべき事態だ。小池さんが、辞職してもらうと動いたときのあの傲慢な態度、これだけの利権にありついていたのだから、おいそれと出て行く気にはなれない、そんなところだったのでしょう。これとても天下り問題と一連だし、談合問題がこれだけ大きな問題になっている中で、平然とよくもやれたものだと思う。退職金の返納が求められようとしているが、多分自発的には返還しないでしょう。こういう類の高官がもういない、出てこないといえるのだろうか。今こそ、襟を正してほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手稲の義務制の校長先生へお願い

2007-10-22 20:16:42 | 手稲文化協会関係

 手稲区の義務教育諸学校の校長先生へのお願い・・・。

 全校生徒とは言わないのですが、一年に一度、一時間くらいの時間で、「筝曲」と「詩吟」を聞かせる時間を作れませんか。あくまでもボランティアとしてお手伝いしたいと思うのです。

 手稲には文化協会がありまして、50団体くらいが加盟し、手稲文化祭を開催してきました。また、8年前から伝統芸能祭も開催してきています。

 文化協会で活動しながら感じることに、若年層の方のサークル活動で、伝統芸能部門への参加が極めて少なくなっているということがあります。私は詩吟を教えています。私の経験、また会員の話などで詩吟をやる気になったのは、小学校とか旧制中学で先生が詩吟を聞かせてくれたことが遠因になっています。

 現在、先生方で、詩吟をされる方は極めて少なく、詩吟を聞いたことの無い人が非常に多くなっています。このままでは、日本の伝統芸能も衰退を続けることになると思うのです。今すぐ聞いて効果があるとはいえませんが、今聞いたことが将来につながる可能性があります。伝統芸能もいろいろありますが、謡曲などはやや難解すぎるでしょう。尺八、三味線、民謡などもありますが、今、詩吟と筝曲はタッグで聴いていただく手はずは取れます。どちらか一つだと時間が重いかもしれませんが、二つだと変化もあり、子供も楽しんでくれるのじゃないでしょうか。もちろん、一定の話などもできますし、詩吟なら一緒に声を出すことも可能です。
 総合学習の時間、あるいは、父母参観日に、父母も一緒にという事も考えられましょう。

 教育委員会とか行政に話しても容易に進む問題でもありませんので、あえて現場の校長先生にお願いをしています。

 今年は無理としても、来年度からでも、試行していただける学校がありましたら連絡いただきたいものです。

 連絡先は、手稲文化協会事務局長村川です。なお、区の地域振興課を通しても連絡いただけると思います。

 Eメール rbxwx660@ybb.ne.jp  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする