手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

文化協会臨時総会無事終了

2010-07-30 15:51:16 | 手稲文化協会関係

 昨日は朝から雨、それも結構な雨なのです。昼になっても止む気配が無い、文化協会の臨時総会来る方も大変だと心配になる。自分も、終わってから一寸一杯などと約束していたけれど、とてもこの雨の中歩いて出かけるのは嫌ですので、飲むのはキャンセルすることにして電話を入れる。

 五時半に区民センターに行き会場の準備。俵・木下・加賀屋さんが手伝ってくれて順調に準備が出来ました。

 総会は無事終了できました。雨はそれほどひどくはならないものの降りづいていました。

 11月の年忘れ芸能祭も、昨年参加いただけた会は皆様OKでした。でも、途中一度打ち合わせ会を持つ必要があるかもしれません。

 今日、昨日欠席した団体に資料を送付しました。区民センターへ総会議案書と出演団体一覧、新しく作ったものを届けました。

 さて、明日は旭麗会のお招きに出かけなければならない。場所は氷雪の門です。吟は「重ねて楓橋に到る 張継」をやることにしています。楽しい会で楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互助会「やまなみ」が届いた

2010-07-29 14:42:38 | 身辺雑記

 久しぶりに互助会から「やまなみ」が届いた。手稲区の退職教職員互助会の機関紙です。とても素晴らしい出来栄えにまず驚かされるのですが、中身もとても素晴らしい。さすが、先生方には素晴らしい才能の方が多いのですね、また各種の催しも盛会に継続されているようです。

 私の同僚のような方はいないのですが、数年前まではパークゴルフで一緒に楽しませていただいていましたので、其の方面の方だけは覚えていて、名前を見るととても懐かしく思います。去年からパークゴルフの付き合いをやめています。偶数月の第一水曜日と決まっているのですから、都合つければいいのですが、水曜日の午前中に詩吟の教室が新しく出来ていますので休まなければ出れないのです。教室を休んでまで出かけるほど熱心でなくなったのです。と言うよりもう私は対等に戦うほどの力はなくなっているのです。パークゴルフは今や大会を楽しむ状況でなく、運動のために出かけているのが現実です。

 互助会に加入しているメリットは旅行の補助なのですが、宿泊しての旅行はあまり行きたいという気にならないのです。また医療費の還付も、月額7000円を超える額ですから、ほとんど該当しません。

 でもまだ止める気にはならないのです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一寸ビックリ  でも楽しかった

2010-07-28 16:20:13 | 身辺雑記

 午前中パーークゴルフに出かけた。金枝さんご夫婦と一緒させていただき、結局36H回って帰ってきた。悪い癖を指摘された、左手で引っ張る癖がある、それで左に大きく逸れるショットになるという。其の通りなのだ。最近よくなっていると思っていたのに、ロングショットを打つときに悪い癖が出ていたのだ。また修正をしなければならない。

 午後、明日の文化協会臨時総会の必要資料は全部昨日そろえたので、今日はカラオケに行ってみることにしました。「夕張」の前に行き、車を止めれなければ止めるつもりでして。幸い空いていたので、入りました。結構なお客のように見えました。とにかく入ってソフアの席に目をやると、福祉センターの詩吟に来ている石堂さんがいて、私に手を振っている、それで挨拶に行きました。座って話しだしたら、横から声がかかる。なんとセンターのOBの山口さんなのです。仲間五人ほどで初めてきたのだと言います。

 また、これも久しぶりの、希鶯会の福原さんがスタンドの端に座っていた。知り合いが三人もいて、とてもリラックスでき、楽しく16時近くまで遊んできました。

 何時行っても夕張は7~10人くらいのお客がいる。それでも今日は5曲ほど歌えました。

 明日は、文化協会の臨時総会だけれど、終わったあと一寸一杯やる約束が出来ている。久しぶりにおいしいお酒が飲めるかもしれない。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6s[\g

2010-07-28 16:19:26 | 政治
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となく長く感じられる7月だ

2010-07-27 21:01:48 | 身辺雑記

 8月が終わろうとしている感じだけれど、まだ7月なのだ。長い7月と言う感じだ。
6月に真夏日があって、7月気温は結構高いけれど日照時間は少ないし、とてもうっとうしい重たい毎日みたいだった。

 また、仕事も多かった。舞踊の集いに始まって、札幌西支部便りの作成発送、文化協会役員会、臨時総会とかなりの資料作りもかさなつて、それでいてパークゴルフにも行っている。

 肺気腫で今年はパークゴルフも無理かもしれないと思ったりしたのに、今はまずまずの体調だ。パークゴルフも36H回ると2キロくらいは歩いているのだと思う。何とか歩けるのだけれど、歩く速度はきわめて遅い。

 さて、札幌はこんな調子で夏も終わるのでしょうか。昨年とあまり変わらない変な夏です。今週はほとんど雨模様になるという予報だ。何日か陽が照らなくちゃ農作物に大きな被害が出るかもしれない。先ほどサクランボが赤くならないと言う嘆きが聞かれたけれど、去年と同じで、海水浴の出来るような日は無いのかも知れない。

 本州方面は太平洋高気圧に覆われ、酷暑が続いていると言うのに、札幌は秋風が吹き始めようとしている。酷暑の辛さに耐えなくていいのだから、いいのかもしれないけれど、やっぱり夏休みの始まったときは、真夏の太陽が照っていてくれなくちゃ寂しい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化協会臨時総会資料つくり  手稲第一教場詩吟

2010-07-26 19:43:24 | 身辺雑記

 午前中パークゴルフに行きたかったけれど、29日の文化協会臨時総会の資料作りをしました。議案書A4裏表50部、文化祭出演申込書これは同一書式では対応の難しいところがありますので、団体の特性を考えて、何種類かの申し込みを作りました。

 それを入れる封筒の表書き。さらに、11月の年忘れ芸能祭の申し込み用紙の作成、何とかやりました。

 午後は手稲第一教場、先週は祝日で休みでした、一週間空くと随分長い間休んだ気がします。10月3日の全道大会の参加者がまとまりました。手稲第一教場は北出・口岩・佐藤の三名が欠席になり、懇親会は出席者なしと言う結果になりました。一月後の札幌西支部大会には懇親会できるだけ出てもらうので無理は言いませんでした。

 15時20分に帰宅して、直ぐパークゴルフに出かけました。昨日、試した事を確認したいと言う想いがありました。一人で27Hゆっくり回ってきました。先日までのスランプからどうやら抜け出せそうな感じになりました。特にパツトの感じが良くなったように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサドーレの応援にドームまで行ってきました

2010-07-25 21:07:48 | スポーツ

 
 今日、 コンサドーレ対横浜FCの試合をみに行ってきした。弟からチケットを頂いていて、一緒に観戦しました。

 今日は日ハムの試合に匹敵する観衆でした。三万を少し切る位だったと思います。
j2のコンサがこんなに観衆を集めたと言うのも異例かもしれない。

 コンサドーレの試合を見るのは是が二回目です。二時間はあっという間でした。それにしても残念な試合でした。開始早々、ペナルティエリアでフアールをし、多分そのときレフリーに何か文句を言ったのでないでしょうか、いきなりレットカードを出され。10名での戦いになってしまいました。其のときのペナルティキックで撮られた1点が重たい試合になりました。前半さらに1点いれられ、2対0で後半に入りました。後半はコンサも必死の攻撃を展開し1点取ったのだけれど、後の1点が遠く、ついに敗れました。
残念でした。

 日ハムの野球の応援に行ったときは大抵、試合が終わる前にドームを出るので分かりませんでしたが、3万人が一斉に帰るさまは凄い。北ゲートからの連絡通路はぎっしりの人の波になります。地下鉄は思ったほどではなかたが、人の流れは尽きることが無い有様でした。

 野球は途中で帰る人がかなりいますがサッカーは試合の終わるまで皆残っています。試合の時間が2時間で、野球のように何時間かかるのか分からないのから見るととても楽です。そして、退屈する暇は無いのがサッカーのいいところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五天山  平和第ニ会館前から

2010-07-24 19:50:17 | 身辺雑記


 今日は平和教場の詩吟でした。買ったばかりのデジカメを持っていたので、車に乗る前に見えていた五天山を撮ってみました。

 私は美唄東高校から札幌西陵高校に転勤し、ここで退職したのです。その西陵高校がこの五天山の麓にあるのです。在職中に詩吟の会を立ち上げ、現役でしたから詩吟の教室は土曜の午後に設定し、教場を平和第ニ会館として現在に至っているのです。

 改めて見直すと懐かしいことが沢山思い出されます。高校のグランドは山を削ってつくり、テニスコートなどはさらに一段上を削って作られていたはずです。

 この五天山は山全体が公園で、付近の方のいい散策コースにもなっていました。またマムシが出ることでも知られていました。

 詩吟の教室を作った当時、野外稽古などといって五天山に登って稽古したこともありました。

 退職してから20年たったのです。詩吟の教室は出来てから25年たちました。まだ続いているのです。でも会員が激減していてこれからのことが心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいデジカメの試し撮り

2010-07-23 19:56:04 | 身辺雑記
新しいデジカメで壁に貼ってある「残響」村橋久成のポスターを撮ってみた。さらにカメラの中でトリミングが出来るというので、やってみた結果の写真です。
 トリミング前の写真も残っていて、面白い。この写真を見る限り機能はいいみたいです。今日出かけるときポケットに入れていて、何枚か撮ってみたけれど便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ到着!!

2010-07-22 19:56:45 | 身辺雑記

 私のカメラはキャノンのパワーショットA80という単三4本使う代物でした。それでも結構重宝していたのですが、コンパクトデジカメを知り、程ほどの値段でも買えることを知りました。

 初めは楽天のオークションの一寸変わった、時間で入札して一番高い人が落札する形のものに参加して見たりしました。そのなかで、通常の値段を調べるのにインターネツトで会社のページを開けたりしました。すると、中で結構安く買えるのもあることに気がつき、カシオの製品を注文してしまいました。

 それが今日の夕方着きました。充電が先ほど終わってひとまず撮影できるようにしました。本当にコンパクトで、どこにでも持ち運び出来ます。一寸楽しみが増えました。

 でも、そんなに使わないのかもしれませんが、ブログに貼る写真は今までより多くなるかもしれません。

 携帯電話の機能もさっぱり発揮させないのですから、このデジカメのいいところも使いこなせないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする