手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

「中国政府国内での毒物混入否定」・・本日の道新より

2008-02-29 20:05:33 | 随想

 もう、多くの方が論評していると思う。でも、一言いいたい。

 日本人の誰もが、中国に問題ありと思っていたはずだ。そして中国の公安まで動いたのだから、問題が解明されるのではと期待した人も多かったと思う。

 結果は、中国公安刑事偵察局、中国国家品質検査検疫筝局による合同記者会見での発表なのだ。

 中国での殺虫剤混入の可能性を否定したのだ。

 日本で混入したとは言わないけれど、言外でそのように言っているのだ。

 日本の政府が、本気で戦うことが出来ないと読み込み済みの発表だと思う。

 また、日本の食料輸入で一番依存しているのが中国で、こんな問題がおきても総ての輸入禁止は出来ないことも織り込み済みなのだと思う。

 そして、この発言は絶対に曲げることは無いと言える。

 我が家では、中国産は総て買わないできている。特に家内がうるさくて、ニンニクすら中国産は買わない。こんな事件があったので、ますます神経質になっている。

 昨日、珍味を購入しようとしてよく見たら、鱈まで中国産になっていたのには驚いた。産地名の書かれていないものの中には、中国産物の混ぜられたものが多いのだと思う。

 確かに、中国産は安い。庶民にとっては魅力的だけれど、こんなことを機会に国産愛用運動でも起こしたらどうだろう。それでなくてもも、食料自給率の低い日本、もっと国産を使うようにすることが大事なはずです。

 中国製が嫌われれば、多分商社は、他の地域、ベトナムやタイ等に工場を建てたり、あるいは中国から直接でなく、別ルートで輸入したりするのだと思う。

 今、このような対応をする中国には、国民のみんなの自主的な、中国産は買いませんという、運動だけがせめてもの抵抗になるのだと思う。

 残念ながら日本には、その程度の政治力しかないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空が壊れた・・・」 道新の夕刊 「直線曲線」

2008-02-28 20:16:33 | 随想

 今日の道新の夕刊「直線曲線」の一文を引用します。

「空が壊れた。道央、オホツクなど大雪続く。連日の雪かきで足腰ガタガタ、排雪追いつかず、道路もガタガタ、車は用心、歩行者見えにくい。」

 本当に空が壊れたのでないかと思う。「今日一日なのだと、雪を積む」と題してブログに書いたのは何日だったろう。多分、10日過ぎだと思う。

 今日我慢すれば、この冬の雪はねの苦労から開放されると思いながら続けた雪はね、あれから3週間近く雪はねに追われた。気温も連日真冬日、そして、2月といえば青空といわれる青空は、まともに見ることも出来なかった。

 家の前の庭=花畑に積まれた雪は、札幌に来てはじめての高さだ。居間から道路は見えない、歩く人も頭がやつと見えるくらいだ。我が家は3階建てではないけれど土台は、結構高く作ってあるのに・・・。

 でも、明日は、最高気温が4度と予報されていた。閏年でなければ、明日は3月1日、暗く寒い2月がようやく去ってくれるのだろうか。そうあってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたならどうする?・・・・報道番組の中の一齣

2008-02-27 19:24:43 | 身辺雑記

 今日のテレビで見た方も多いと思う。

 内容は、お年寄りが倒れた場面に遭遇したとき、あなたはどうする?というものだった。

 パネルに、A、助ける B、側に寄ってどうしていいか分からず見ている C、遠くからただ見ている D、知らんふりして通り過ぎる そんな4通りの人の絵が描かれている。

 そのパネルを見て、どうするかアンケートをとったのだそうです。結果、C、Dと答えた人はいなかったとの事です。

 さて、私はどう答えるか・・・・「どうしました?」「大丈夫ですか?」位、声をかけることはすると思う。だけど、直接体に触れて、対応することが出来ないような気がします。その状況にもよると思いますが、要するにどう対応するのがベストなのかわからないし、自信が無いのです。

 今までに何回か仲間が倒れたりしたことがある。そのとき、すばやく人にも指示して、救急車の手配などまでなさる方を見ると本当に感心する。手をこまねいていることしか出来ない自分が情けなく思われた。

 新聞の読者の声の中に、毎日のようにそのような場面で助けられた方とか家族からのお礼の投書が見られる。

 また落し物が届けられたというお礼なども多い。

 こんな投書を見ていると、何か嬉しくなる。今の世の中暗いことが多すぎるのだけれど、まだまだ、多くの人は、優しく、善意に満ちているのだと感じるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージス艦の衝突事故・・・何故原因が判明しないのか

2008-02-26 16:57:34 | 随想

 イージス艦の衝突の原因何故発表できないのか。

 素人の判断は危険かもしれないけれど、これだけの高性能レーダーを備えた艦船はほかに無いくらいのようです。

 すると、漁船の動向は、かなり遠くから捉えているはずです。衝突を避ける準備の時間は十分にあったはずです。12分とか10分とかという問題じゃないでしょう。

 レーダーをとめて、目視だけで、自動操縦をしていたのでしょうか。レーダーならかなり早くに捕らえているのですから、当然、警戒態勢に入っていていいわけです。それをしなかったということは、レーダーが作動していなかったか、漁船の方が、早くに大きな船を見つけてよけるだろうと高をくくっていたかでしよう。

 目視も、きちんとなされ、対応していれば、衝突回避の対応が出来たはずです。

 イージス艦の乗組員の判断の甘さがあつた事は否めない。平時だからそんなに緊張している必要は無いということかもしれないけれど、遊覧船でない、軍艦なのだ。軍艦が行動しているときは、いつでも戦闘態勢で無ければならない。

 こんな場合の衝突回避行動だって、いい訓練の一つになる筈だ。

 これは、この艦だけの問題でなく、自衛隊の規律の緩みとして、批判の対象となるでしょう。

 国を守るはずの高性能軍艦が、漁船を破壊し、乗員二人の命を、ほんの少し注意していたら何ぼでも回避できた事故で奪った責任は重い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の暴風雪・・・・半端でなかったのだ

2008-02-25 20:07:26 | 身辺雑記

 今朝の道新の1面に、立ち往生している車の列の写真が掲載されていた。

長沼で、100台からの車が身動きできなくなっているのです。地吹雪の怖さ。道内で何箇所も同じような立ち往生が発生し、死亡者まで出るとは、なんとも凄い暴風雪だつたのだ。

 我が家の玄関前が雪で埋まったというのは、嘆くに値しないことだった。

 あの雪の中に立ち往生した方の思いはどんなだったでしょう。行くも戻るもならないで、ガソリン満タンならまだ安心かもしれないけれど、ガス欠なんて事になったら凍え死になってしまう。そんな心配をしなければならない人だっていたはずです。

 今回は、交通機関の総てが麻痺状態、富山の高潮はまるで津波、・・・

 やはり異常気象としか思えないひどさです。

 今日の札幌はいい天気だけれど、気温は上がらず、-4度くらいで寒い一日でした。明日は気温は平年並みになるそうだけれど、又雪が来るような予報、

 来そうで来ない春、いらいらしてもしょうがないが、嫌になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日・今日の・・・・雪と寒さ

2008-02-24 15:07:53 | 身辺雑記

 昨日、待望の生活道路排雪作業が実施され、道路は車が交差できる幅に広がった。

 昨日から雪は降り続いていて、今朝は何と、写真の玄関前階段の近くは、ほぼ平らになるだけ雪が積もっていた。これは掘り出した道路といってよい。

 折角広がった道路も、今朝の雪はねであちらこちらかなり狭められた。

 朝から時々太陽は顔を出すけれど、横殴りの雪がまだ時々降るというより吹いていて、気温は上がらない。

 先日の大雪、この冬最後の雪と思ったのは間違いでした。駄目押しみたいなこの雪!!!  だが、天気予報は、未だ1週間くらい曇り・雪となっている。

 庭の雪は、今まで見たことも無いくらいに積み上げられた。1月まで楽したのだから、その代償とでも思うことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活道路の排雪・・心配したけれど今日終った

2008-02-23 20:31:21 | 身辺雑記

 どうなるのか心配していた。9時10分ころにブルが入ってきた。これで午前中に終ると思った。

 雪は、例年と逆に我が家の方に寄せていった。でも、排雪が始まればすぐに無くなると思って、待っていた。10時になっても排雪が来ない。ひょっとしていつもと反対で奥の方から始まったとすれば、我が家の前は夕方になる可能性がある。

 そうなると、詩吟の教室、平和教場まで行けなくなる。心配になったので見に行きました。やはり奥から作業が始まっているのです。

 作業の監視員がいたので、12時20分ころに車を出したいのだと話したら、家の前まで来て確認し、話してみるような返事で行った。

 まもなく、町内会の役員の方がおいでになって、先に我が家の前のほうの排雪に回すことに下からと連絡いただく。11時にこちらに作業が移って、12時前には車が出せるようになった。

 今年は雪が多く、1回で取りきれず、さらにブルが入って雪をまとめる。各家庭の方も出て、自分の家の前の残雪を、まとめる。私も12時まで、塀についている部分を少し削っておいた。

 結局、3回排雪車が入ったみたいです。

 すごい大雪が降っていて、明日はかなり積もっていると思いますが、雪捨て場は困ることが無い。心配することは無い。これで、冬も一区切りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ということだ!!!  排雪工事が入らないのだ・・・

2008-02-22 19:32:38 | 身辺雑記

 今日一日の辛抱だ・・などと思いながら何日も雪かきをする羽目になり、やっと雪もやみ、22日には排雪工事が入って、「道路明け」になるのだと楽しみにしながら今朝を迎えた。

 9時ころから作業が始まると思って、耳を澄ますがブルの音が聞こえてこない。例年、我が家の方からはしまるのだけれど1時間たっても来ない。今年は反対方向から始まったのかと思っていたけれど、遂に午前中何の音沙汰も無い。

 午後から詩吟の教室に行くのに、家内に「帰ってきたら除雪中で、車が入れないなんてことになるのかな・・」とか言って出かけた。

 出かけるとき、途中逆方向を眺めたけれど作業の様子は見えない。変だな・・と思っても、まさか今日来ないなんて考えていない。

 15時に詩吟を終わり、帰宅・・・何と入っていない。

 家に入って、何か連絡あったか聞いたけれど、何も無し。今日と明日が予定日になっているから、多分明日来ることになるのでしょう。

 今年は、遅くに大量に降り、狭い生活道路は容易でなく、時間がかかり予定通り作業が進行していないのかもしれない。

 本当に楽しみにし、待ちかねていたのに、何と腹立たしいこと。明日は大丈夫なのでしょうね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちかねた町内会の排雪作業が明日なのだ

2008-02-21 20:32:24 | 身辺雑記

 今年の2月は寒かった。普通の年は、10日過ぎると寒さも緩み、雪も溶け出すのですが、今年は、10日過ぎから寒さに加え大雪が続き、嫌な2月となっていました。

 大雪に対処するため、玄関前に車を入れることを諦めて、道路側に雪を積み、車庫の前だけの除雪にしました。

 我が家の車庫の扉は、電動ではありません。いちいち車から出て開け閉めしなければなりません。面倒なのです。おまけにお客が来ても駐車できない。この状態が2週間続きました。今週の土曜には孫が娘の車で詩吟の稽古に来る、そのとき駐車が出来なければ困るのです。幸い、明日が排雪。土曜日には、道明けになっているのです。

 ここで、長い・・長い冬とお別れになるのでしょう。1月までは、過ごしやすい冬だったのに、2月になっていじめられ、今日で雪から開放される、今日一日だなんて期待しながら雪撥ねをして、裏切られ、裏切られて何日過ごしたことか、そんな苦労が明日で終る。やれやれ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みに出かける前に

2008-02-20 16:31:19 | 身辺雑記

 これから1月一度の定例会・・・といっても二人の例会

 「いの平」という小さな、小さな居酒屋さんに出かけます。

 18時から22時まで、大抵、お店の常連さんと一緒になって盛り上がり、二人の例会は名ばかりなのです。

 一緒に行く相手は、私より2歳年上で、頭のはげ具合も私より激しいのだけれど、元気は私より遥かにある。おまけに、カラオケが凄く上手なのです。

 大抵、一時間くらいはおしゃべりをして、カラオケになるのですが、先客が出来上がっていて、カラオケモードに入っていたら、おしゃべりどころでなく、そちらへの仲間入りになるのだけれど、私もカラオケ大好きですから、どうということはありません。今晩はどうなのか・・・

 一寸残念なのは、19時からのサッカー中国戦を見れないこと。多分勝つとは思うけれど、相変わらず苦戦するのだと思う。まあニュースステーションの時間には帰宅するから、ニュースで見れる。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする