手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

渓仁会 定期検診

2018-09-19 19:11:53 | 身辺雑記
  肺気腫の定期検診?というより薬の補充みたいなものなのですが、予約日で行ってきました。まず、今までの薬、効き目があまり感じられないので、新しい薬を試してみることにしてきました。そのついでに先日からブログに何回か書きました、テレビで見た肺気腫患者の、肺動脈蜘蛛の巣状梗塞の話をして、肺の梗塞検査を循環器かでやってもらうように予約してもらいました。

 飽和度98%(今日の検査でも出ていました)、心臓にも異常ないのですから、こんなに動けなくなるのが不自然に思えるのです。ひょっとして、蜘蛛の巣状梗塞があるとすれば、わかりがいいのだけれど、これはメッタに聞かない病気です。医者も経験がないかもしれません。蜘蛛の巣状ということは、完全な梗塞でなく、血流が悪くなるもので、梗塞の状態がCTでもつかみにくいのでないかと思います。26日に検査をしていただくことになりましたが、想像通り見つかればうれしいのだけれど、見つからなければ諦めるしかないということになる。現状でのリハビリーとても難しい。辛いから動かない、するとさらに悪くなる。辛さこらえての現状維持の努力をすることになる。喘息発作を止めるスピリーバーという薬をこの一月使ってきていますが、上手に使えば、かなり有効だと思います。しかし本当の喘息が起きたとき、利かなくなっているなんてことが起きないとも限らない。新しく使うことになった薬がうまく体調に合ってくれるといいのですが。

 26日の肺動脈で梗塞がみつかり、その手当てができるようになれば有りがたいのですが、あまり期待しない方がいいのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする