手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

午前中パークゴルフにでかけたけれど18Hで帰ってきた

2014-05-23 19:06:48 | パークゴルフ・野球
 昨日で交歓吟詠の仕事はほぼ終わったので、9時半頃パークゴルフに出かけた。珍しく山口西に向かいました。

 入り口からコオロギコースを見たらかなり混んでいる。キリギリスもそこそこの人だ。駐車場に入って気が付きました。今日は金曜日、コース整備の入る日で午前中はバッタコースが閉鎖になるのです。それで混んでいたのです。

 支度してキリギリスに入りました。ビックリ!!!真っ黄色にタンポポの花盛り。 フエアウエイはさすがにタンポポ畑にはなっていいけれど、かなり芝が伸びていて、フェアウエィの感じがしない。

 独りでプレーを始めたが、天気はいいものの風が冷たく、空咳が出る。喘息症状なのです。二回り目は先に四人の方がいて、待たされながら進むのがつらい。何とか二回りして、コオロギコースに行こうかと思ったけれど、先の四人組が向かったし、寒いのでやめて帰宅した。

 午後は手稲第二教場、後半尺八の先生が来てくれました。交歓吟詠の吟題、それぞれ二度づつ尺八で稽古をさせていただきました。

 いよいよ明後日に迫りました。心配ですが、もうバタバタしても仕方がりません。後は流れに任せます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会のPG大会 なんと9位  なんとも情けない

2010-05-23 21:39:07 | パークゴルフ・野球

 町内会のPG大会に出かけた。7組の出場です。ほとんど素人と言っていい人ばかりですから、私は上位に入賞して当たり前なのだけれど、大会のコースは今年まだ一度も芝刈り機が入っていない、いわばラフばかりの状態。本当は余計経験者が有利な筈。確か去年も同じ成績だったのかと想う。27Hパー99、なんと101叩いてしまいました。入賞は無いと思っていたのだけれど9位だった。水再生処理場のコース嫌いで最近ほとんど行っていない。今日で益々嫌いになった。8位までが連町の大会に町内会の代表として出れるのだけれど、なんと、一名出れない人がいて、私に番が回ってきた。

 日曜と言うことなので出れるだろうと思って引き受けて帰宅してカレンダーを見たらなんと全道の競吟大会の日だった。辞退の電話を入れました。

 午後から、交歓吟詠に祝辞をお願いしてある四名の先生にプログラムを贈った。そして、プログラムA4裏表4枚印刷を終わらせた。閉じるのは、金曜日、手稲第二教場でやってもらうことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローズ間もないパークゴルフ場で

2009-11-07 16:25:47 | パークゴルフ・野球

 今日は11月とは思えない暖かな日でした。もうパークに行くこともないと思ったりしていたのですが、暖かさに誘われて出かけました。

 一人でコオロギコースに向かっていたら、キリギリス7番にこの三人がいた。それで撮ってあげました。彼女たちはバッタクラブの役員で、パークの実力もすばらしいのです。会員で知らない人はいない有名人です。

 いい天気なので結構来ていました。コースはとてもよい状態で、一人でコオロギを回り、バッタを回って、キリギリスに入り、二番を打ったら4番のほうから声がかかり、見たら工藤さんたち3人でした。こちらに入らないと誘ってくれたので、そこから一緒させてもらいました。
 
 セーターを着込んでいったので、汗をかいてしまいました。とたても楽しいパークでした。明日も天気らしいので、行ってみようかと思います。

 写真、今ほかの人たちのも焼きましたので、明日来ていればあげれるのだが。

 去年くらいまでは、パークゴルフなんて運動にもならないなんて考えていたけれど、間違いでした。最近歩くと辛い感じがしていた、これは運動不足というか、さっぱり歩いていないのが原因のように思います。今日パークゴルフで歩いてきたらとてもスッキリしているのです。

 この歳だから、運動不足はすぐ体に現れるみたいです。歩くことが一番いい運動みたいです。これからどうするのがいいか考えてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークゴルフ  午前と、夕方の2回

2009-09-11 20:12:19 | パークゴルフ・野球

 右目を悪くしたせいでもないのだろうけれど、今年は調子が悪く、それに詩吟がすこし忙しすぎる。もう歳も入賞を競うような歳でなくなった。そんなことも重なって、積極的にパークゴルフに出かけることがなくなった。

 13日がクラブの秋季会長杯で申し込みしています。折角だから出る心算で、その練習を兼ねて今日、午前中に出かけました。コオロギに行くと、国さん、五郎さん、米川さん、工藤さんが先行でした。私は特別誰かと組む必要もなく、独りで楽しめるのです。ですから、ゆっくり後をついて回りました。一回りして9番を打ち終えたら、五郎さんから、村さん入って入って!!と声掛けられました。後ろに会長達の組と外にも何人か来ていた、その中のどこか空いていて入りなさいといってくれているのかと思ったら、五郎さんの組から米川さんが抜けられたのです。何か用事で帰られたといいます。そんなことで、もう一回り回らせていただき、キリギリスに行きました。二人が時間で帰って、工藤さんと二人で回ることになったのですが、丁度1番に女性がお二人待機していて、私たちが行くとどうぞお先にという。工藤さんがティアップしているとき、その女性が一緒してもいいですかという。どうぞどうぞといって一緒に回りました。何かサッパリ調子が上がりません。

 帰宅して、家内を買い物に連れて行き、午後からは第二教場、8人出席、教室に着いたら、Tさんに、「先生、良かったですね!」と声を掛けられた。私のブログヲ見ていて、ポリープの病理検査が良性だったことを知っていたのです。

 いつの間にか、「お気に入り」に入れて毎日開けてくれる人が100人を超しました。私が知らなくても、私を知っている人がかなりいらっしゃることになる。いいことか悪いことか知らないけれど、ひょっとして楽しみに見ている方も居るかもしれないと思うので、よほどのことが無い限り書くことにしている。もう書き始めて4年以上になる。4本ブログを作ったのですが、今も3本は生かしています。最近、名前を変えた「手稲は最高 NO2」をもう少し中身のあるものにしたいとか思いながら時々書いています。是非、暇を見て、NO2も見てください。

 第二教場が終わって帰宅してすぐ、今日2度目のパークに出かけました。工藤さんが来ていました。やっぱり、稽古をしていないのですからいいわけが有りません。でも、13日の一寸した稽古にはなったでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタクラブの年間スケジュールが届いた

2009-03-02 17:52:23 | パークゴルフ・野球

 先日総会があったけれど、詩吟の教室とぶつかっていて、出れなかった。 今日夕方、伊藤さんがスケージュール表を届けてくれた。

 今年の主な大会は日曜になっているので、出やすいのだけれど、詩吟の大会も日曜が多いのでぶつからなければいいのだが・・・

 今年は昨年までとまったく違った感じでシーズンを迎える。昨年、目を傷めて、視点がぼやけるのです。極端に言えば、片目でボールを打つことになるのです。両眼視力ではそんなにひどい不便を感じていないのだけれど、デリケートな場面ではハンデーになるのでしょう。

 それ以上にもう歳ですね。自分では結構まだ若いような気でいるけれど、争えない現実です。それと去年から北詩連の関係もあり、多忙になっていて、やっぱりパークは集中できない。

 それでも、渡さんの元気を見ていたら負けられない、みんなと遊んでもらえるだけでも幸せなのだ。

 平向さん、去年のバッタクラブ年間タイトルを取った。いい仲間として一緒にやってきた人だけれど、遠い人になりそうだ。

 バッタクラブの歴史を歩きとおしていて、いい仲間が沢山いる。今年は、山口に新しいコースがオープンするみたい。するとどんな使われ方になるのだろう。

 楽しみだが、結局私はバッタコースで遊ぶことになるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬への別れの嵐

2009-02-08 18:27:09 | パークゴルフ・野球

 今朝起きたら外は猛吹雪といったところ。

 来たか・・・という思いだった。2月の初旬に大吹雪がある。その後は雪がかなり降ることがあっても、あんまり気にならなくなる。ただ、この2,3年温暖化のせいかパターンが崩れているように思う。とにかく、雪が少ない、昨年までは今頃だと家の前の塀は雪に埋もれてどこに塀があるかもわからないのだが、今年は半分くらい出ているのだ。

 ともあれ、今朝は冬に別れを告げる吹雪かと思った。だけどまもなく吹雪が収まり、普通の雪降り状態。11時ころ一度雪はねをしたのだけれど、夕方にはまた積もっている。でも今日は撥ねないことにした。明日は天気も回復するみたいだから午前中ゆっくりやればいい。

 今年も町内会の排雪工事やるのでしょうか、やれば費用は例年通りかかるのでしょう。今年の雪は例年の半分以下だと思う。早く終わればその分安くなるのならいいのだけれど、少し丁寧にやりながら時間はいつもどおり使うのかもしれない。

 今日は、研修会の参考資料13ページ、少し詰めすぎていたのを調整して、作り上げた。A4で作ったのだけれど、印刷が少し心配だ。あと、プロジェクターの原稿3枚ほど追加すると完成、どんな研修になるか、参加者が会場の定員を超えているのが気にかかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークゴルフ 眼が悪いなんて思えないといわれた

2008-10-17 17:20:01 | パークゴルフ・野球

 今日10時近くにパークゴルフ,山口に出かける。バツタコースが芝刈り中なのでキリギリスに入った。女性の方が一番のベンチに座っている、すぐ打ちそうで無かったから、先に打つてもいいですかというと、どうぞという。それでティアップしたら一緒に打たせてくださいと声を掛けられ、一緒に3番まで行った。何と先行していたのが、工藤先輩と平向さんなのだ。それで、4番から仲間に入れてもらい4人で回りました。キリギリス結局26で回りました。これも私としては結構なスコアです。

 キリギリスあがったとき、丁度バツタの芝刈りが終わって、キリギリスに機械が入った。それで、バッタコースに行く。バツタが面白かった。一番で一打めややショウトして山を越えなかったのだけれど、2打でカップイン。2番は強く打ちすぎてOBでも2打で入ったから4点。3番は3打で上がる、4番、オーナーの工藤さんがネットの端の柱に当てて球が戻ってくる、次が私、平向さんの話では、今の芝の状況では、打ち方でピン側まで行くというのです。今までは、5番との境あるネットに当たってそのあたりに止まるのが普通。じゃぁと少し力を入れたら、何と工藤さんと同じように柱に当たり、私の球は6番のティグランドの方向にビューンと飛んでゆく。人がいなくてよかったけれど、行ってみたら6番のティグランドの横のネットにぶつかって止まっていた。結局4番は6打になってしまった。5番は私だけが2打で上がる。だが6番は4打になる。そして7番は問題なく3打で上がる。次の8番が2打で上がれた、これも珍しいのだ。そして9番のロング、私がオーナーで打つ、二山越える、3打は間違いないかとと思ったのが何と2打で入ってしまった。結局29でホールアウトなのだけれど、2番でOB、4番で6打叩いたのだからこれは結構なスコアです。皆に眼が悪いなんて思えないと言われました。どうやらパークゴルフほどほどやれそうです。安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにパークゴルフ山口に出かけてきた

2008-06-13 20:21:18 | パークゴルフ・野球

 朝、家内が北大の歯科に行くのを、駅きで送った。ぱらぱらと雨が来ていた。

 これで、午前中仕事が出来ると思っていた。9時15分ころ地域振興課に伝統芸能のポスターが出来ていると連絡を受けていたので取りに行く。

 出来ていたが、お願いしたデザイン(写真)と違うのが作らていた。私の説明が悪かったみたい。もう一度作り直していただくことにして、午前中パークに行くことにした。一度雨がぱらついたから、あまり来ていないかと思ったのだけれど、随分沢山の方が来ていた。バッタコースに芝刈りが入っている。そういえば今日は金曜日、芝刈りの日なのだ。キリギリスコースに入ると、工藤さんが一人でいらっしゃる。丁度、6番に、平向さんたち、いわば工藤さんの仲間の方がいらっしゃった。工藤さんが、平向さんを呼んで、結局、3人となってキリギリスとコオロギを回って、私は帰宅した。私の勘違いだった。明日が月例会だったのだ。だから皆様いらっしゃっていたのだ。

 今日行かなければ明日の例会忘れたまま、欠席になるところでした。参加しても今回はろくな成績にならないだろう。でも、遊びです。楽しめればいいのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパークゴルフ好調。  ロッテ 心配だ・・。

2008-04-15 18:39:29 | パークゴルフ・野球

 9時過ぎに山口緑地に着く。かなりの車。とことこコオロギに行く。五郎さん一行がコオロギを上がったところ。スタート地点に行くと、2番に3人、大塚さん田淵さんご夫婦・・・3番から仲間に入れていただく。結局コオロギ(26)でした。次にバッタに入りました。珍しく27で上がる。こんなことってほとんど無いことです。次にキリギリス、結果25で上がりました。トータル78・・・これは私のパーソナルベストだ。

 OBが一つも無かったというのも、不思議なくらいです。ボギーが一つだけです。パットの調子が凄くよかった。今のコースの状況が私にあつているのでしょう。

 ロッテ今年はどうなるのだろう。西武に負け越したけれど、日ハムには勝ち越した。今日は楽天戦だけど、今年の小野は心細い。それでも清水が先日の西武戦でいい投球をした。あの調子を持続してくれると嬉しいのだが。久保はしばらく休ませたらどうなの・・・・新人でも思い切って使ったらどうですか。バレンタインは多分これでも使うのだと思うけれど・・・。

 これから動画でロツテの応援をします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークゴルフ  バッタクラブ納会

2007-10-21 19:33:37 | パークゴルフ・野球

 昨夜、家内に朝、雨が降ってなければ、パークゴルフの大会、7:30頃出かけるからと声をかけておいた。天気予報はあまりよくなく、多分駄目だろう、そのほうがいいんだけれど・・・、と思っていた。

 朝、家内が先に起きたけれど、雨が降っているといわない。起きてみると、路面は濡れているけれど、降っていない。

 7:35くらいに、出かけることにした。小雨が降り出している。会場に行ってひどいようなら棄権して帰ろうと思いながら行く。駐車場はいつもの大会と同じくらい混んでいる。駐車場の路面も水溜りでひどい。小雨だけれど、そんなにひどいほどではない。大会は予定通り開催となる。

 結局、出場することにした。27H-パー99、私の組はオーナーの井上さんが79で準優勝、上井さんが81、私が83、北山さんが90という結果でした。でも私はハンディが2点ありますので85になります。

 酷いコンディションでしたが、私は今年最高の成績でした。いわばパーソナルベストということですか。この点数では入賞は程遠いのですが、でも嬉しい成績でした。

 もう、納会が終りました。冬の間あれだけ待ち焦がれたパーク、今年も後20日でクローズになる。思い返すと、パークを始めてから、今年位休んだことはなかった。とにかく忙しかった。この多忙は、きっとこれからも止まらないのでしょう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする