手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

パークゴルフ そして 庭の片付け

2006-10-31 20:04:30 | 身辺雑記

 午前中天気もいいのでパークに行く。丁度、関谷さん、浜出さん、渡さんがコオロギから出てきて、一緒させていただく。バツタ2周、キリギリスを一回りして終わる。バッタはだめだったけれど、キリギリスは26で回れた。明日からは11月。クローズは20日と言うことだから、ひょっとするとまだ行けるのかもしれない。
今晩は雨だけれど、明日は晴れるらしい。寒さはどうなのか・・・・。

 午後、久しぶりに車を洗う。タイヤ交換は大体11月第1週にやるのが例年なのだけれど、今年はもう少し遅くしてもいいのかもしれない。庭を少し片付けた。枯れた花、くたびれた菊などを刈り取り捨てる。ついでに畑にまだそのままになっていたトマト、唐辛子を片付ける。白くない雪虫みたいのが飛び回ってはいたけれど、本当に今年は雪虫が飛ばないで冬になるのでしょうか 今、庭で一番綺麗なのが、バラです。名前のわからない白い花もあり、昨日から?咲き出した紫の花もある。名前をすぐ忘れると言うのは困ったものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめもなく・・・

2006-10-30 20:48:39 | 身辺雑記

 昨日の写真印刷してみました。家内 曰く、「写真のほうが綺麗だ」。天気がよけれ私が写しても綺麗に写るのだ。

 今日は昨日よりもつといい天気、温かい、雲も無い、風も無い、もってこいのパーク日和。納会から一度も出かけていなかった、今日を逃してこんな日はもう今年は無い。9時過ぎバッタに出かける。コオロギ一回りは成田さんご夫婦と一緒させていただき、二周り目で平向さん、関谷さんと一緒になり、都合36H回って帰宅。

 午後は、詩吟。12月の審査、北出、星、北村の三人、先回は詩文持参で受けたのだが今度は、持たないでやるとの事。当然です。しっかり暗記できているのです。

 11月19日の西支部大会、安藤、綿谷のお二人が欠席するとの事。先ほど久保先生に連絡、取り消していただく。

 田中和夫先生のHP「浪漫邂逅」、やっとあけてみました。印刷してみたら、貼り付けられていた大きな写真が印刷されない。ひょっとすると、コピーでワードにもって来るといいのかもしれない。後で試してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キロロリゾート 森林の湯に入ってきました

2006-10-29 21:57:37 | 身辺雑記

 多忙が続いて紅葉狩りに行けないでいました。まだ紅葉が見れるのかも・・・と急にキロロに行く事とした。10時半に家を出ました。毛無峠の紅葉を期待したのに、既に散り果てていました。白樺の黄葉は綺麗なのに、灰色の樹肌が寒々とつながっているだけです。
 
 キロロのスキー場もすっかり木々は葉を落とし、今は雪を待つだけです。サッカー場で試合をしているようでしたが、外は人気も感じらず、車から出ると寒さが気になる状態だし、見るものも無い。

 ホテルに併設されている「森林の湯」で暖まって帰ることにした。温泉には何組かの人が訪れていた。温泉は大人950円、いい露天風呂もありゆっくり楽しみました。

 残念なことに、温泉には食堂がない。ホテルのレストランに行くしかないのです。でもさすがホテル、家内はパスタ、私は豚丼、とても美味しいただけました。

 一寸気晴らしをしたと言う感じ。今年の遠出は是で終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ終わって、今日はフィギュアー

2006-10-28 22:31:34 | スポーツ

 今日は、フィギュアースケート。何と男子は織田が優勝。女子ショウトは浅田真央、安藤美姫で1位2位、いまやロシャ、アメリカのお株を取ったみたいな勢いだ。織田の優勝、男子で是だけやれる選手が出てきた事は嬉しい。また、真央は、シニャに入ってどうなるのか心配だったけれど、凄い安定感。そして美しい。是は当分このままいけるのでは・・・ライバルはあの去年負けた韓国の選手になるのだろう。安藤、すっかりスリムに成り、安定感が出てきた、是も期待できそう。

 これからのグランプリシリーズ楽しみです。

 今度は、マラソンシーズンになるけれど、高橋尚子の活躍が気がかりです。もう一花咲かせてあげたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画みたい・・うまくできすぎていませんか これ・・・shinjo !!!

2006-10-27 19:43:32 | スポーツ

新庄の今日の言葉・・・本当にその通り。

 野球って、筋書きの無いドラマっていいます。彼も、その筋書きを、実現できるとは思ってはいなかったでしょう、それが実現した。

 これは、漫画にしても、小説にしても売れる。誰かやってください。
「悲願達成・・・優勝!! 男涙のSHNJO 渾身の三振 野球を切った」

 今日も北海道中が、その余韻に浸りきっているようです。テレビは朝から途切れることなしに、フアイターズ、shinjo、一色。

 ロッテフアンの小生、ブログ3日続けてフアイターズ。やっぱり感動しました。

 今年のフアイターズ、4位。ロッテの上に行くことはない、と思っていた。
交流戦までその通りでした。そのうちに、ロッテが落ちてきた。でもロッテがプレーオフ進出と疑っていなかったのに、いつの間にか、フアイターズが当確になった。そのうちに、ホークス・西武がおかしくなってきた。あれ、ひょっとしてフアイターズが一位? 夢が正夢。

 日本シリーズ、1,2戦をみて、フアイターズの強さを改めて感じました。3戦の札幌ドームの勝利で、札幌では負けないと思いました。"信じられない"そんな凄い守備が何回もありました。あれは球場の熱気がさせたプレイです。

 終わってからの、フアンの喜びようも、あれはプレィヤーの喜びと同じです。一体感の表れでしょう。 新庄がいなくなっても、その心を受け継いで、熱いサッポロドームで在り続けてください。

 来年、私はロッテ戦を一度は見に行きます。どんな戦いになるか楽しみに・・・


 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 感動を通り越した感動の、ファイターズ優勝!!!

2006-10-26 22:29:48 | スポーツ

素晴らしい!! フアィターズ おめでとう!!! こんな凄い感動の勝利を見たのは初めてのような気がする。

 北海道が一つになっていた。あの札幌ドームの揺れ、あれは北海道の大地の響きだ。新庄の涙は、熱い熱い北海道の、道民の涙だ。新庄が求めて、求めた以上の答えがそこにあったのだ。新庄の残したものは大きい。新庄の引退試合、これ以上のものは無い。泣かせる、舞台で、涙の止まらない新庄に、心からの拍手を送る。

 こんな中で優勝を経験できた選手は幸せだ。これ以上のものは、これからもありえないだろう。阪神フアンの熱さも凄いけれど、それ以上のものがあった。それは理屈をを越えている。

 かって、人気のセ、実力のパ、と言われた。それは昔の話になった。この札幌ドームを埋めた4万の熱気、外にも福岡、そして千葉、仙台。巨人、阪神だけの野球ではなくなったのだ。</font>

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の玉  ファィターズ   いい試合だった

2006-10-24 22:30:56 | スポーツ

 北海道で3年目、3年目で日本シリーズ、4万人のサポーターを後ろ楯に、中日を破る。あんな凄い選手の姿を初めてみたように思う。まるで火の玉、闘志の塊。

 4万人の声援で張り切りすぎるのではと心配したけれど、何と、サポーターの力を全部、力に置き換えたような、凄い迫力だった。

 今日で3戦目、是までの、ピッチャーが、ダルビッシュは2年目、外、八木、武田久、勝、マイケルと全部ルーキー。岡島だけが別。今日の武田勝、さすがシダックスで野村監督に鍛えられただけのことはある。落ち着いた内容だった。あれだけやれば十分。
 
 後を受けた、武田久、3試合連続登板、小さな体だけど、闘志の塊、あの眼光の鋭さ、見事なセットアッパーぶりだった。

 締めくくりの、マイケル中村、完璧。鉄壁。

 私は、ロッテのフアンだけれど、このシリーズは、フアィターズの応援。

 なんだか、あの球場の雰囲気を感じるだけで熱くなる。ロッテのサポーターも凄いけれど、日ハム  じゃない 火の玉フアィターズだ。こんなに熱い応援が札幌で出来るなんて、信じられないことでした。是だけの人を集めることは、札幌では巨人以外に無いと思っていたのです。巨人は巨人ですか。北海道も凄いことになりました。福岡に負けない勢いです。

 この調子で、後、2連勝しようじゃない、札幌ドームで、札幌ビールでビールかけ・・・いいじゃない!!!!  頑張れ  フアイターズ!!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタクラブ納会

2006-10-22 21:45:55 | スポーツ

 今年のPGのしめくくり、納会。殆ど自信が無いけれど、参加した。私は20組、関谷先生と、一緒、バッタコースの一番スタート。2打目、ラフからなのでやや強く打つ。何と走りすぎOB、6点スタート。もう楽しむしかないと開き直りました。

 何と2番、3番、4番、5番連続バーディ、7番もバーディ、8番、「奥に行っているね」と言う言葉、よく見ると、ピンが一番奥なのです。それまで、ラフを外して手前に止める心算だったのですが、ラフを通せば止まるかもしれないと思いなおして狙いました。イメージどおりのコースを飛んだのだが、ラフがブレーキになってくれなかった。ピンの横を過ぎでネットへ、OB。ダブルボギー。9番バーディ。結局バッタコース31。楽しめました。

 次のコオロギコース、25、キリギリスコースに入ると、小雨模様になってくる。
6アンダー1ボギーで28.
 
 84点でホールアウト。ハンディが2点あるので86でした。一緒の関谷先生が81グロス82で4位でした。二つのOBがなければなどとつい考える。しかし、最初のOBで、リラックスしたからの成績なのです。今年のバッタの大会では一番いい成績だったのです。最後で楽しむことが出来ました。いい納め会でした。

 野球、日ハム、昨夜はガルビユシュが若さをさらけ出し、残念な負け方でしたが今日は、終盤に逆転、(逆転の場面は、ラジオで聞きながらこのブログを書いている)多分、今日は勝てるでしょう。札幌ドームの興奮が目に見えるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 平和教場

2006-10-21 21:52:17 | 無題

 二週間ぶりの平和教場。途中の景色が綺麗でした。すっかり景色は秋。山よりも公園の紅葉が見事でした。
  
 今日は、欠席が多く9人の出席。宮崎さんは、急に具合が悪くなり、病院から、奥さんが連絡をくれたとのこと、格別のことがなければいいのですが。

 9月の審査の許証、先日届き、教場ごとに仕分けして、包装紙で包まれていました。それで、確認しないまま持参して、教室で開けてみたら何と田中さんの許証が入っていないのです。象堂流の時にもありましたが、北詩連でこんなミスがあるのには驚きました。多分、外の会に行っているのでしょう。

 小田桐さんの話では、パークゴルフの仲間の一人が、今日詩吟を聞きにくる約束だったのだそうです。来ませんでした。誘った時「じゃ今度一度見学させていただきます」と言って、その日になってこない人は多いのです。でも、一寸心が動いたのなら、もう一押ししてもいいかもしれません。

 市橋さんは、2月まで出れないと連絡してきたとの事。介護士の国家試験を受ける勉強が大変なのだそうです。合格したら、なお更詩吟を続けるのが難しくなるんも知れませんね。でも頑張って欲しいものです。


 
  
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も もう20日なのだ

2006-10-20 21:25:38 | 無題

 朝、雨は上がっていたけれど、PGはやめて、昨日の文協役員会で確認された、文化祭決算書のPC打ち込みを午前中にやる。午後は、第二教場、新しい入会者を中村八重子さんが連れていらっしゃる予定になっている。楽しみにして出かける。
 
 いらっしゃっていました。斉藤俊子さん。何と今月、先に入った三上、山本さんに続いて三人目の新規入会者なのだ。八重子さんが11月一杯くらいで東京に戻られるので、2名増となるのですが、ただ、病気静養中の野村さんが、難しいと言うことになると、やっと一名の増加にとどまる。減少になるべきところが、一名でも増員となることは喜ばなければならないのです。

 新人の3名に「富士山」をやっていただきました。コンダクターの威力は凄い。3名とも、コンダクターの音程にほぼ乗って、吟じました。とにかく、名簿上では、現在、第二教場 13名となるのです。何か中村君の話しでは、稲苑大学の仲間が一人、聞きに来るらしいとか。是非来て欲しいものです。

 第一教場の病気療養中の渡辺さんから、先日電話があり、11月から復帰しますと言う、ご夫婦二人が戻られる。是も嬉しい知らせです。

 10月も末に成りました。昨日のブログで雪虫も飛ばない、いい秋だと書きました。天気予報では、いよいよ、平地にも雪が近づいていると報じていますが、札幌の冬は、まだ暫く間があるのでしょう。PGは、22日がクラブの納会ですが、コースの閉鎖は11月20日だとか。丁度1か月、雪さへ降らなければ、まだ遊べるのです。ひょっとして今年は、それまで大丈夫かもしれない。そうだと嬉しいのですが。 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする