アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

購入した磁石式フック他です。

2011年07月23日 19時54分35秒 | Weblog
(腕時計のネジ)
電波腕時計の電池交換の際に、錆びて固着していたため取り除いていたネジの部分に、新しいネジを取り付けました。

故障したHDDを分解した際に取り外したネジと思われますが、腕時計と同じ寸法だったので流用しました。

よく見たら、バンド取り付け部に亀裂が走っているようです。そろそろ強度的な寿命が来ているのかもしれません。


(キーの電池交換)
車のキーの電池を新品に交換しました。

前の所有者の利用状況が判らないので、無条件に交換しました。(購入価格 198円)

取り外した電池の電圧をチェックしたら3V以上あったので、取り敢えず備品として保管することにしました。


(磁石式フック)
新たに購入したフック部分が垂直にも動くタイプのものは、やはり使いやすいです。

車内で物干し用の紐を張る場合は、フックが磁石本体の垂直方向に向くので、このタイプの磁石が最適ですね。

手持ちの磁石を利用して、リング付き磁石を4個ほど製作しました。

1個で、金床(1.8kg)を吊り下げることができるので、かなりの力持ちです。


(金床)
以前から、安い物があれば購入したいと思っていましたが、「ジョイフル エーケー」でたまたま複数の金床が販売されていたので、購入しました。

金床があると、金属の加工が容易になります。今までは、太い角材などを代用していましたが、これからは便利になりそうです。


(読書用ライト)
車の天井の内装表面が、マジックテープの片側(ふさふさした方)と同じため、もう一方(触ると硬いイメージ)のマジックテープが強固に接着します。

そのため、読書用ライトの基板(プラスチック)の裏面全体にマジックテープ(面ファスナー)を取り付けて、天井に接着しています。

幅広の面ファスナー(マジックテープ)は、ホーマックで任意の長さで購入できます。幅も各種揃っており、片側のみを購入できます。

今のところ、剥がれ落ちる気配は全く無いので、基板の6箇所と内装に穴を開けて、簡単なフックで内装と基板を固定する方法を考えています。

フックは、内装の裏側で拡がって、基板を固定します。

このフックは、ボンネットの内部で、耐火内装などをボンネットに止めるのに使用しているものと同じ物です。

ネットで6個注文していますが、送料込みで610円です。

読書用ライトの基板は、従来はアルミ板でしたが、今回は重量軽減のためA4版のプラスチック2mm厚としました。

A4版にしたのは、面ファスナーの面積を十分に取り、接着強度を増やすためです。面ファスナーの購入代金 約900円

今のところ、読書用ライトの重量よりも、面ファスナーの接着強度の方が優っているようなので、フックの取付は衝突時などの衝撃に対する安全策を含めて行います。



tjmount
電波腕時計のネジを補充しました。
故障したHDD装置を分解した時のネジを調べたら、
腕時計のネジと同じ寸法だったので、流用しました。

tjmount
車のキーの電池を交換しました。
前の所有者の使用状況が判らないので、念のため電池を
新品に交換しました。外した電池は予備用に保管します。

tjmount
最初に購入した磁石式フックです。
取り外しが簡単にできるように、テコの原理が働くように
なっているため、垂直荷重以外には使用できません。

tjmount
新たに購入した磁石式フックです。
フックが自由に動く優れものです。


tjmount
同上
垂直方向に引っ張ると、非常に強い力を発揮します。


tjmount
上の磁石を購入する前日に、自宅で製作した磁石です。
保存していた磁石に、針金でリングを取り付け、
エポキシパテ(金属用)で整形しています。
赤ペンキを塗って見ました。
tjmount
新たに購入した金床です。
大きさは16cm、重量は1.8kgです。
購入価格 1,680円

tjmount
自作の磁石1個で、この金床を吊り下げることができま
した。
磁石は、垂直方向に使うと力を発揮しますね。

tjmount
車の天井に取り付けた読書用ランプは、今のところ外れる
気配はありません。面ファスナーを全面に貼っているので
その効果だと思われます。


 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車中泊用改造の仕上げをして... | トップ | 藻岩山に登りました。 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事