memories on the sea 海の記録

海、船、港、魚、人々、食・・・などなんでもありを前提に、想い出すこと思いつくこと自由に載せます。

ウニの生育適水温は10℃

2011-03-07 08:34:32 | 水産・海洋
ウニの幼生の発育と水温の関係がNOFIMAから研究結果として発表された(2月2日TFSND)

水温がウニを含む変温動物の育成環境に最も影響を与える。野生のミドリ・ウニは水温マイナス1℃からプラス20℃の範囲で発見される。科学者らは養殖物のウニの幼生が異なる水温のもとでいかに生育するか、適正な成長のためには餌や水がどのくらい必要かについて調査した。
<特製のエサ>
NOFIMAは特製の餌によりミドリ・ウニの試験を行った。2009年から2010年4月までの間、人工的に発生させた5グループのウニを4℃~14℃という異なる水温のもとで供餌試験を行った。

<餌と熱の関係>
報告書によれば餌の摂取量と水温には直線的な関係があるという。すべえの結果を総括すると給餌効率と成長の面では10℃が最も良かったという。平均給餌効率(1グラムの成長に要する餌の重量グラク)は水温10℃において2であった。ところが同じ成長のために14℃の場合は4倍の餌が必要であることが判明。
このシステム的な研究から科学者らは異なったサイズのウニの餌の摂取と水温、水の条件などについての成長モデル表を作成した。「SEA URCHIN FARM社とNOFIMA良好な協力によりプロジェクトが進行できたことを感謝する。西ノルウエー審議会も協力を得たうちの一つでプロジェクトの実行に寄与した」とプロジェクトマネジャー Sten Siikavuopio氏は語った。
<ウニに関するオープンセミナー>
ウニに関する様々なプロジェクトの結果が漁業養殖産業研究基金FHFによって3月17日“問題を資源に”というタイトルのもとにTromsøで行われる。

>>>四半世紀以上前、ノルウエーでは厄介者とされ、見向きもされなかった。桟橋でウニを獲っていると奇異な目で見られたものだ。ノルウエー語でクロッケボレと呼ばれるウニは獲り放題で殻の大きさもソフトボールぐらいあった。まさに厄介者を資源にしようという試みは鮨文化の普及によるもなのだろうか。

サバの過剰漁獲でスぺインはペナルテイを受ける

2011-03-07 08:34:02 | 水産・海洋
欧州委員会は2010年のスペインのサバ漁獲データに矛盾を発見、続いて監査、認証団体と検査機構による裏付けを得た(3月1日FUD)
スペインのサバ漁獲枠過剰分は2010年に19,621トンであった。委員会は過剰漁獲分についてスペインの今後の漁獲枠を減じる規制を決定した。しかしながら、過剰な社会経済的影響を避けるため過剰分についての措置は今後5年間2011年から2015年にかけて行われるという。