最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

100年続きますように

2022年05月15日 10時19分20秒 | 新聞コラム
北海道新聞みなみ風の「立待岬」
5月13日掲載のタイトルは「100年続きますように」



 4月に日比谷公園(東京都千代田区)を訪れたことがある。園内ではちょうどハナミズキの白や紅色の花が咲き始めていた。1912年(大正元年)、当時の東京市長が米国へソメイヨシノを贈り、その返礼として日本に届いた60本が日比谷公園などに植えられた。
 後日、同園で私が目にしたハナミズキは当時の原木ではないことを知る。残っていたのは東京都立園芸高等学校だけで、同校では2015年キャロライン・ケネディ駐日米大使が出席して、ハナミズキ寄贈100周年の記念祭が行われた。
 米国同時多発テロに触発された一青窈さんのヒット曲「ハナミズキ」は平和への思いが込められている。歌詞の「僕の我慢がいつか実を結び」はテロや戦争などの犠牲になった人々の我慢。「果てない波がちゃんと止まりますように」は繰り返される虐殺や略奪の連鎖だとしたら、曲が発表された当時よりも今日の状況をより物語っているようだ。
 曲の最後は「君と好きな人が100年続きますように」。人口減少によって人類は100年も持たないと警鐘を鳴らす生物学者もいるが、核で脅す独裁者が跋扈する国際社会ではそれはもっと短くなるはず。
 私たちはいつまでハナミズキの花を見ることができるのだろうか。平和への思いは世界で年間271兆円にもなる軍事費の前にかき消されようとしている。(メディカルはこだて発行人・編集人)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市立函館病院は最新のフロー... | トップ | ステージ4・緩和ケア医の挑戦 »
最新の画像もっと見る

新聞コラム」カテゴリの最新記事