最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

虫退治はオニヤンマ

2021年10月18日 23時02分36秒 | 新聞コラム
北海道新聞みなみ風の「立待岬」。
10月18日掲載のタイトルは「虫退治はオニヤンマ」。



 鬼退治といえば桃太郎だが、虫退治はオニヤンマだ。釣りや山菜採り、山歩きでは虫に悩まされることが多い。アウトドアでの虫対策は虫除けスプレーや蚊取り線香などだが、薬剤も電池も火も使用しない虫除けとして注目されているのがオニヤンマのフィギュアだ。
 ハエ、アブ、蚊などを捕食するオニヤンマは昆虫界のピラミッドでは最上級の位置にある。そのオニヤンマそっくりの模型を帽子などに付けておくと、虫を寄せ付けない効果があるとして話題となり、商品は品薄状態が続いていた。
 昆虫界の食物連鎖の仕組みを活用した究極のエコ虫除けグッズは、釣り人たちから口コミで広がっていった。模型の開発者は鮎釣りで東北地方を訪れたときに、山菜採りをする地元の人が身につけていたトラロープ(黄色と黒の二色のロープ)からヒントを得た。
 オニヤンマの模型は安全ピンで帽子やザックへの取り付けたり、胴体のストラップにつり下げたりする。使用者からは高い虫除け効果が認められたとの声が多く上がっている。私の場合は虫が避けたような感じだった。
 黄色と黒の組み合わせは危険を知らせる警告色で、スズメバチのまだら模様も毒があることを周囲に警告し、捕食者の攻撃意欲を低下させている。黄色と黒は自然界ばかりではない。人間社会でも踏切や工事現場などの危険区域に使われている。(メディカルはこだて発行人・編集人)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館五稜郭病院の小児科は医... | トップ | 虚偽の死亡診断書作成容疑で... »
最新の画像もっと見る

新聞コラム」カテゴリの最新記事