昨日の多摩NTの住人さんの『多摩ニュータウン植物記Part4』のブログで『「コミカンソウ」の
花の記事』が載っていたので我が家の鉢植えにして地面においてある「コミカンソウ」のを
見やすいように軒下の棚の上に置いて見てみると緑色の小さな実がなっているのが見られました。
(庭から生え出て繁殖するのが困るので見つけると数株、掘り上げて鉢植えにして他は抜き去ってしまっています)
花の記事』が載っていたので我が家の鉢植えにして地面においてある「コミカンソウ」のを
見やすいように軒下の棚の上に置いて見てみると緑色の小さな実がなっているのが見られました。
(庭から生え出て繁殖するのが困るので見つけると数株、掘り上げて鉢植えにして他は抜き去ってしまっています)

他の小さな枝を見ると少しオレンジ色に熟し始めている実も見られました。
秋になってもっと熟すと小さな蜜柑が並んでいるように見えます
秋になってもっと熟すと小さな蜜柑が並んでいるように見えます

多摩NTの住人さんのブログでは花がアップされていたので
我が家の「コミカンソウ」の草にも花はないかと探すとまだ咲き残っている花が見つかりました。
我が家の「コミカンソウ」の草にも花はないかと探すとまだ咲き残っている花が見つかりました。

花はとても小さく2、3ミリしかないのでトリミングして少し大きく見られるようにしました。

全体の様子は下の様な感じです。草を上から見たのでは花も実も気づけないので
庭で出てきた小さな草を鉢植えにして置いておき、そろそろ花や実がなるかなと
思う頃に軒下の棚に置いて写真を撮っています。
庭で出てきた小さな草を鉢植えにして置いておき、そろそろ花や実がなるかなと
思う頃に軒下の棚に置いて写真を撮っています。

撮影日 7月26日