goo blog サービス終了のお知らせ 

Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

5月初旬の砧公園で エゴノキ、ノイバラ、ベニバナトチノキ、ヒトツバタゴ、クロユリ他

2016年05月18日 | 砧公園
皇居東御苑へ5月4日行った翌日体操教室へ行ったので砧公園へ始まる前に行って来ました。
2週間も前なので八季の坂路の「エゴノキ」もまだ咲き始めたばかりでした。
一昨日2週間後に行って見たら、咲き終わりに近い状態でした。

坂の上あたりの「ノイバラ」(野茨)は丁度見頃でした。

「ベニバナトチノキ」(紅花栃の木)が美術館のそばで咲いているのを
最近砧公園の山野草園でお会いした方に教えて頂いたので
少しいつもよりとおまわりして見に行ってみました。
3年前に瀬田フラワーランドで見たのが最後でしばらく見ていなかった花です。

片倉城跡公園や東京薬科大学植物園で見ていた
「ヒトツバタゴ」別名「ナンジャモンジャノキ」の花が砧公園でもまだ咲いていました。

暗い背景にして撮ったらとても綺麗な白い花になりました。

「ホオノキ」(朴の木)、今年は数か所で咲いているのが見られました。

今頃の時期、山野草園へ行く時に楽しみしている「カラタネオガタマ」が
丁度咲き始めたところでした。

山野草園では「ヤマオダマキ」(山苧環)がとても綺麗に咲いていました。

「サンズンアヤメ」(三寸菖蒲)

「ベニバナトチノキ」が咲いているのを
教えて下さった方がクロユリ」(黒百合)も咲いていると教えて下さっていたので
気を付けて見てみると咲いていましたが、見頃が過ぎているようでした。
もう少し開いている姿が見たかったので残念でした。

撮影日 5月5日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする