デブ夫婦のビバ!お気楽人生&ぐーたら生活

体重合計約150㌔のちょっぴりデブ夫婦です♪毎日ぐーたら暮らしているお気楽夫婦のゆる~い日常を綴っています。

デブ夫婦は、くだらないハナシばかりしている夫婦です。

2016-04-25 23:43:05 | つれづれ日記
4月も終盤、桜も順調に北上、そして今週末からはゴールデンウィークということで、
いろいろとお出かけの予定を立てている人も多いのであろう。
デブ夫婦は・・・相変わらず、なーーんにも予定はありませんよっ(+・`ω・´)キリッ
どこ行っても混んでるし、人混みがイヤ、という理由から、多分ほとんど家か家の周りに居ると思われる。
ま、休日は休日ってだけで何か得した気分になるので、それはそれでいいのだ・・・。

例年ゴールデンウィークはマンションの総会のお手伝いがあったりして何気なく忙しいのだが、
自分の親世代やそれよりちょっと下くらいのお父さんたちと話していて、ふと思ったことがある。

我が家はだいたい朝は8時過ぎに起きて、なんだかんだあって、
夕食は夜8時から9時頃、1号旦那が寝るのが11時半頃、2号嫁が寝るのが1時頃。
で、よく聞かれるのが
『そんなに遅くまで起きて何やることあるの?』

えーと。
夕飯食べたあと、片づけをして、
1号旦那が腰と脚を悪くして以来毎日続けているマッサージをしながらテレビ観たりして、
風呂入って、1号が寝た後は2号嫁は日記帳書いたりブログ書いたり、自分のことをちまちまやって寝る。
そうやってると、なんだかんだで夜中の12時1時、時には2時頃になっちゃったりもする。
しかし、お父さんたちは30年以上のサラリーマン生活が身についてしまっているせいなのか、
朝は5時とか6時に目が覚め、7時に朝ごはん、12時には昼ゴハン、6時か7時に夕ごはん、
そして8時には風呂入って夜のニュース見て、10時か11時には寝る! という人が多いらしい・・・。

そして、もうひとつよく聞かれるというか言われるのが、
『毎日、嫁さん(あるいは旦那)と、何そんなに話すことがあるの?』

えーと。
改めて『何』と言えるようなことを話しているつもりはまったくもって無いのだが・・・ 。(*^▽^*)ゞ
・・・ということは、お父さんたちは奥さんと話すことが・・・無いってことか??
いわく『子どもが独立したら、もう話すことなんて別にない』
   『今さら、この歳で、何を嫁さんと話すことがあるの?』

・・・なんだそうだ。
そうなのか・・・。
どうも、子どもが小さい頃や一緒に住んでいる時は、子どもの話題や子どもを介して話すことはあるらしい。
でも、子どもが大きくなったり独立したりすれば、夫婦ふたりでの話題なんて無いのだそうだ。
そこには、子どもを育てた夫婦にしかわからないこと、ってのが確かにあるんだろうな。

デブ夫婦は、話さない状態で一緒の家に暮らすってのは・・・想像ができない・・・かも。2号嫁だけかもしれんが。
なので、まあよく話します。
そりゃあ夫婦なので、たまにケンカしたり機嫌が悪かったり、体調が悪かったり落ち込んでいたりすることもあるので、
話さない日、話したくない日ってのももちろんあるけれど、だいたいはよくしゃべってる。
それもまあ、くだらないことばっかり(⌒▽⌒)アハハ!
昔見たマンガやらアニメやら、お笑い番組の話やら、音楽の話題やら、
小学校、中学校、高校の同級生や先生の話やら、
そうそう、今朝はお笑いコンビ『メイプル超合金』の話題で大盛り上がりだったし(* ̄m ̄)プッ
たまには時事ネタ、政治ネタの話なんぞもするにはするけれど、
このブログを読んでくれている人ならわかると思うが、そんなにインテリジェンスの高いハナシはしていない・・・( ´,_ゝ`)プッ

ドライブ中の会話も然りで、
とてもとても他人様に聞かせられるような内容ではない・・・。
でも、おしゃべりしていれば楽しいことのほうが多いので、何を話せばいいの? とか話すことが無い! などと考えたことが・・・ない。

想像するに・・・多分、お父さんたちは奥さんと話がしたいんだと思う。
でも、日本人男子特有の『言わなくてもわかるだろう』に縛られて、どうしても自分の思っていることを言えない(笑)。
なので、奥さんに対してどうしても上からモノを言ってる風になっちゃう。今さらそれを変えられない。だから、意地張って
『嫁さんと話すことなんて無い』
『奥さんと話したって面倒なだけ』などと言ってるのではないだろうか・・・。
ホントはいろいろ感謝していたり、奥さんと旅行に行きたかったりするんだろうけれど、自分からは言えないんじゃないかなあ。
万一『お父さんとふたりで旅行なんて、やーよめんどくさい』などと言われようものなら、
多分お父さんたちは立ち直れないだろうしなあ。

奥さんたちのほうは、多分40年間朝から夜まで旦那が家に居ない生活に慣れていると、
自分には自分たちのコミュニティができあがっているから、
『旦那と話しても面白くない』『お父さんと出かけても疲れるだけ』ってのがほとんどじゃないだろうか・・・。
旅行だって趣味だって、お父さんと行くよりお友達と行ったほうが楽しいわ♪ と・・・。
ううむ、やっぱりお父さんたちのほうが気の毒だぞ。なんとかならんか、これは。

デブ夫婦の周りは子どもが居ない夫婦も多い。そんなご夫婦は、ふたりでよくしゃべってる人が多いなあ、多分。
じゃあ子どもがいる夫婦はやっぱり会話が無くなるのか? というと一概にそうとも言えず・・・、
知り合いで自営業のご夫婦(もう70代)がいるのだが、子ども3人もいて、孫もいて、でも未だに仲良くよくおしゃべりしている。
結局のところ、なんなんだろうかねえ・・・。

結婚して何年も経てば、話すことなんて無いと言われればそうかもしれんが、
縁あって、多分始まりは惚れて一緒になっているわけで、どうせふたりでいるなら楽しいほうがいいのにな。
会社辞めて、子どもが独立したら、最後は夫婦ふたりなんだもん。
2号嫁なんぞは、本当に友達が居ないので、1号旦那が唯一の友達といってもいいくらい。
だから、1号とお話ししないと誰ともお話ししないという日もある。
これがいいのか悪いのかはわからんが、だから夫婦で話をしないってのが考えられないんだよなあ。

そんなわけで、デブ夫婦は『話をしまくる夫婦』なのであります・・・。
皆さんのところはどうなんだろう??
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本地震。 | トップ | 重版出来!! ひさびさに観... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おしゃべり (yumi)
2016-05-02 21:16:48
うちの場合は、人並み以上に話好きな妻と、まあ普通に口数が多く無い夫の組み合わせではあります。

私は昔からおしゃべりで、私の父親も良くしゃべる人で…なので無口な弟は「俺が無口になったのはお父さんと姉さんの間で、とても口を挟める環境に無かったからだ」と言われています~笑

やはり人間には言語があり、それを使って感情を表すわけであり…いくら「行間を読め」とか「空気を読め!」って言われたって、そりゃあ限度があるでしょ!

私の場合、人と相対して…沈黙の瞬間が長いと…焦る?~笑

焦ると言うと変だけど、沈黙が長くなると「何とか話を盛り上げなければ!」と言うお笑い芸人さんのような衝動に駆られる体質らしいです。

とりあえず友達は多い方なのですが、類は友を呼ぶ、朱に交われば赤くなるで…みんな話好きです~笑

そのうち又ランチ会でおしゃべりしましょう♪
返信する
ユミお姉さま♪ (デブ2号嫁)
2016-05-04 22:16:18
人見知りを知らないお姉さまですもんね♪
おかげで不出来な末っ子は、いつもお話を聞くだけで楽しませてもらっております 。(*^▽^*)ゞ
まあ、昔の日本男児?特有の
『言わなくてもわかれ』ってのは・・・
やっぱり『言われないとわかんねーよ!超能力者じゃあるまいし!!』
・・・と、言いたくなってしまうかも・・・。
とはいえ、やたらしゃべる男ってのもどーかと思うので、人間ってのは勝手なもんですね。

ひねくれ者ゆえ、非常に友達が少ないワタシ (〃'∇'〃)ゝエヘヘ
もう少し、誰とでも楽しい話ができる大人の女性になりたい~・:*:・(*´∀`*)
返信する

コメントを投稿

つれづれ日記」カテゴリの最新記事