ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

2007年6月号目次

2007-06-30 | 目次


A table of contents:

こどもの日 2007-06-01
ジョージ・マイケルコンサート 2007-06-01
セクション2クロスで優勝 2007-06-02
イースター島からのメッセージ 2007-06-03
猛犬にご注意 2007-06-04
マイダーリンの休暇 2007-06-05
オリンピックデーランINブカレスト 2007-06-06
最新型市バスはベンツ製 2007-06-07
ITコピー天国ルーマニア 2007-06-08
ルーマニアの紫陽花 2007-06-09
二重にかかる虹 2007-06-10
老若男女の骨折 2007-06-10
旧通貨と新通貨 2007-06-11
数えにくい日本の数詞 2007-06-11
パトカー500キロの旅 2007-06-12
クルージ・プチ観光 2007-06-13
ポリスチャンピオンシップ1日目 2007-06-14
ポリスチャンピオンシップ2日目 2007-06-15
ローマ・アンブレラ殺人事件 2007-06-17
雨のブカレスト 2007-06-19
ブチェジ山からカライマン・クロスへ 2007-06-21
プライベート・ルーム 2007-06-21
山のリゾート2日目 2007-06-22
ユーロスポーツの為末大選手 2007-06-22
スポンサーを得て走るDHLマラソン 2007-06-23
DHLマラソン・アベック優勝(23日) 2007-06-24
ついに気温50℃ 2007-06-24
ああ、溶けていく 2007-06-26
散水車も給水 2007-06-27
そろそろ、スイカ 2007-06-27
アスファルトの上で目玉焼き 2007-06-28
ルーマニアのルンペン 2007-06-28
やっぱりネコ好き 2007-06-28
南米の世界遺産、ナスカとマチュピチュ 2007-06-29
5キロの小包発送 2007-06-29
ルーマニアの満月 2007-06-29
ルーマニア語で留守番電話 2007-06-30
ルーマニアの公衆電話 2007-06-30


thank you for your one click

ルーマニアの公衆電話

2007-06-30 | ルーマニア&あちこちで・びっくり
携帯電話の普及によって日本では街頭で公衆電話を探すのが一苦労になってきています。ここルーマニアでもかなり携帯電話が普及してきていますが、街角には多くの公衆電話があります。
 


こちらは夏向けの公衆電話ボックス。ガラスで囲まれているはずのボックスですが、ガラスが何枚も割られてしまっていて、風通し良いです。
 


こちらは電話をかけるのもちょっと命がけの電話ボックス。ガラスが割られているどころか、ボックス自体傾いてしまっています。
 


こちらは糸電話のような公衆電話。たぶんこれを使って電話をかける人は居ないと思います。

これらを見ていると、公衆電話(ボックスも含む)の保守に余りお金をかけていないような?携帯電話が普及してきても、わざわざ費用をかけて公衆電話をなくすこともないかもしれません。公衆電話が見つけやすいとアンチ・モバイル派のわたしにとっては便利です。
 


こんなに大切にしてもらっている公衆電話もあります。冬の寒さ対策でしょうか、大陸性気候で夏は高温・冬は厳寒のルーマニアです。

thank you for your one click


ルーマニア語で留守番電話

2007-06-30 | ルーマニア・わたしの日常


時々我が家で一人留守番をすることになるわたし。そんなときにいちばん困るのが、電話がかかってきたとき。

ナンバーディスプレイでかけてきた相手がわかるとき、その相手がマイダーリンの友達でわたしでも応答できる場合には、「モシモシ、ヒロコデス、今、皆、外出デス。」と英語で答えて伝言なども聞くことが出来るのですが、相手が知らない人だとどうしよう?
 
「モシモシ、コチラ○○デス。私ハ日本人デス。今、一人デス。ルーマニア語ガ判リマセン。(ここまでルーマニア語)Speak English, please.」と、英語なら電話でも応答できるので英語で話してもらおうとしたこともありますが、「○×△、○×□△。」など聞こえてきて電話が終了してしまい、「○×△、○×□△。」の部分がルーマニア語なのでさっぱり判らず、かけて来てくれた相手にも申し訳ないです。
 
たいていは私のことを知っていてくれる人なので、片言ルーマニア語と英語でもオッケー。でも、時々知らない人からかかって来ることがあります。そんなときには留守番電話に成りすますことにしています。返答するように教えてもらったフレーズはこちら。

「Sunati mai tarziu.」(=マタ後デオカケ直シ下サイ。」
sunatiは原型sunaで【電話をかける】、tarziuは英語では【later】で【後で】、という意味。最初の、「モシモシ、私ハ日本人デス・・」に続けてこれを言えばいいのです。これだと相手も納得してくれるでしょう。

あれ、でもこれでは誰からかかってきたのかもわかりません、「ピーット鳴ッタラ、メッセージヲ録音シテ下サイ。」の自動応答の留守番電話よりも役に立っていませんね、トホホ・・・。

上の写真はルーマニアの街角で見かける公衆電話。少し旧式に見えますが、カード式で国際電話もかけることが出来ます。つい3軒先にかけているように音質もクリアー、懐かしい実家の母や妹の声が響いてきます。

ごくまれにつながらないものもありますがカード式なので安心、差込式のカードが戻ってこないということはありません。コイン式でコインが戻ってこなかったらちょっとショックですが、この点は大丈夫。



これはルーマニアのテレフォンカード。日本のものよりも分厚くてしっかりしていて、ICチップが埋め込まれています。額面の種類もいろいろあります。


thank you for your one click