ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

厳しかった夜間12時間の単独走

2014-09-07 | 日本でランニング


ずっと参加したいと思っていたリレーフォーライフ芦屋、これまでは日程が合わず、今年やっと参加できました。

前の実行委員長のT内さまには、2年連続で1000km Balkan Charity Challengeを走る私にご支援いただいています。また、今の実行委員長のKUMAさまからも「T内さんが支援されている人なら。」と、直接の面識無いときから、バルカンチャレンジにご支援いただきました。今回やっと会場でご挨拶、お姿もお心も大きなKUMAさんです~。



とはいえ、12時間走が初めてなら夜間走も初めて。トラック周回なのでペースも判りやすく、走破した距離は、52キロ。あれ?~途中で寝てしまったのです。

大会運営は行きとどき、エイドも充実、スタート直前まで土砂降りの雨でグラウンド中水たまりだったけれど、ボランティアの方々が箒などで丁寧に履いて下さり、じきに解決しました。



乾燥して土埃の中を走るよりも、走りやすかったはず~たくさんのチームリレー、そして個人走、リレーウォークの皆さんと一緒に、声援の途切れることのないトラックを廻っていました。



参加者一人一人が、メッセージを書いたルミナリエが走るコースを導いてくれます。リレーウォークの人が、バナーとともに額縁に入れた追憶の写真を掲げておられます。ガンからのサバイバーの方々の手形を押したバナーもコース脇に。



気持ちは高まってきて、軽く走り出しました。2時間経過後で18キロ(30分ごとのエイド休憩も含めて)、これが私にとってオーバーペースだったのです。3時間を越えると歩き始めてしまいました。4時間経過してやっと30キロ。

そして睡魔に屈しました。スタート後6時間を越え、トラック周回が反転した直後から、休憩と仮眠に(このときまでの走行距離は39キロ。再びトラックに戻れたのは、ラスト2時間を切ってからでした。


 
朝のラジオ体操に参加したり、モーニングコーヒー・温かいにゅう麺などをいただいて身体を起こし、何とか最低目標の50キロは超えなければ。
 
サバイバーのご婦人から「(走ってくれて)ありがとう=」と言ってもらったけれど、こちらこそ、勇気をいただいてありがとうございます。

応援ランで会場まで駆けつけてくれたラン友もいます、そしてサポートありがとうございました。彼女は、この芦屋ではずっと、ランナーまたは大会運営スタッフとして参加されていた方、その大会にやっと私も参加できてうれしいです。

ボランティアの方々は一睡もせずに大会にかかわってくださっているというのに、私は寝不足で太陽が黄色く見えてしまい目がチカチカ、後片付けも手伝うことが出来ませんでした=。
 
私にとって初の夜間走・12時間走は、その目的がチャリティーだから参加できたイベント。多くの皆さんで作っている良い大会でした、参加できてよかったです。ありがとうございました。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


ピンクリボンTシャツで走る

2014-09-06 | 日本でランニング


リレーフォーライフ芦屋、今日の私のユニフォームはこちら。クロス・カシオペアのピンクリボンTシャツ。
Alerg Relay For Life in Ashia cu tricoul Crosul Casiopeea astazi.

『カシオペア』は乳がん患者を支援しているフランスの団体で、ルーマニア各地でもチャリティーランを開催。参加すればピンクのTシャツがもらえるし、さらに追加で購入することも出来ます→すべてチャリティーに。

男性も参加できるこのマラソン大会、みんながピンク色のTシャツを着て走り、会場はピンク一色です。今年のブカレストでの開催は9月28日。

今日のリレーフォーライフへのファンドレイジング(募金活動)はこちらから。

寄附を考えて下さっている方々へ~justgivingのサイトにログインが面倒であれば、
個人メッセージで「寄付するよ!」をいただければ幸いです。

19時からキャンドルセレモニー、12時間キャンドルランは20時30分スタート、行ってきま~す。

大会情報:
9月28日に行われるクロス・カシオペアに参加したい人はこちら


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

週末はリレーフォーライフ芦屋

2014-09-05 | 日本でランニング


毎年近い友人の誰かが癌を発症し、闘病しています。自分の健康に感謝し、出来るだけのことを。

わたしの周りでは毎年、近い友人の誰かががんを発症し、そして誰かががんによって命を落としています。もはやがんは他人事ではありません。元気なうちに出来ることは?

本来、チャリティーの目安は走った距離に応じて1キロ×20円ですが、開催日までにマドモワゼル・ヒロコが何キロ走れるか予想して寄附してください=、1キロ10円、マドモワゼルが50キロ走れると思った人は、500円の寄付をお願いします♪

とはいえ、私はフルマラソン以上の距離を日常的に走るウルトラランナーではありません。そんな私が超長距離に挑戦するのは、チャリティーランの時だけ。

ブルガリアの首都からルーマニアの首都までを7日間で走る412キロのバルカンチャレンジ、これも募金活動で、日本の友人たちからたくさんのご協力をいただきました。チャリティーいただいた全額が、ルーマニアとブルガリアの難病と闘う子供たちの支援に送られました。

毎年秋に走る『クロス・カシオペア』は、乳がん患者支援のチャリティーラン。例年、ボランティア兼ランナーとして参加してきました。

今年の春には、全世界同時開催(同時スタート)の『Wings For Life World Run』に参加し、3万人以上の世界中のランナーと同時中継でつながり、自分の出来るだけの距離を走り、その収益金はすべて、脊髄損傷患者への支援となりました。

いよいよ、日本国内で、チャリティーランに参加します。1周200mの変形トラック、しかも土、距離を稼げる条件ではありませんが、がんと闘っている人たちも一緒にリレーウォークがあります。

その勇気ある姿と交流しつつ、自分の出来るだけのことをしたいです。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

創始者の急逝

2014-09-04 | 日本でランニング
リレーフォーライフはアメリカで始まったイベント。1985年、アメリカ人外科医Gordon Klatt氏が、得意のランニングを生かして、ガン征圧のための募金を集めたことから。
 
が、今年8月3日、胃がんのため亡くなりました、71歳でした。

《very sad news from the US
Gordon “Gordy” Klatt, M.D., founder of the American Cancer Society’s Relay For Life event passed away August 3, 2014, at the age of 71 from heart failure after battling stomach cancer///Dr. Gordon Klatt, 1942-2014


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


Relay For Life in Ashiya、参加表明

2014-09-03 | 日本でランニング
I will take part in "Relay For Life in Ashiya" this weekend, solo run for 12 hours during the night.

What Is Relay For Life?

Origin in the United States Washington Tacoma, in the year 1985, in an attempt to gather the activity funds of American Cancer Society, Dr. Gordon Klatt 1985, decided to raise money by running, as he was good at running.

Overnight for 24 hours, Dr.Klatt kept running on around the track of the university. Every time Dr. Klatt walked or ran for a 30-minute around track, his friends donated $ 25. Finally,the donation came up to 27,000 dollars. This is the beginning of the Relay For Life.

Nowadays, each year, more than 4 million people in over 20 countries raise much-needed funds and awareness to save lives from cancer through the Relay For Life movement.

There are over 40 places to have Relay For Life in Japan, and I will take part in Ashiya.

It is "Fundraising" run and I am the challenger. I need supporter for each 1km. When I run 1km, please raize some small money from your pocket, thank you.

リレー・フォー・ライフとは:
サイトより抜粋)

リレー・フォー・ライフは、がん征圧を目指し、がん患者や家族、支援者らが夜通し交代で歩き、勇気と希望を分かち合うチャリティーイベントです。1985年、アメリカ人外科医が「がんは24時間眠らない」「がん患者は24時間闘っている」というメッセージを掲げて、がん患者の勇気をたたえ、支援するために走りました。

いまや、世界20カ国で開催され、毎年世界中で400万人を超える人たちが参加しています。日本では、日本対がん協会と各地のボランティアでつくる実行委員会が、全国40カ所以上で開催しています。 シンボルカラーの紫は「希望の色」と呼ばれ、太陽・月・星をかたどったロゴは、24時間がんと闘うことを象徴します。

リレー・フォー・ライフは、"Save Lives"を使命とします。がんと闘っている人たちの命を祝福し(Celebrate)、亡くなった人たちをしのび(Remember)、がんと闘っている人たちを勇気づけます。そして、がん征圧のために力を合わせて立ち向かいます(Fight Back)。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

アフターマラソン

2014-08-31 | 日本でランニング

 
大阪から北海道にお嫁に行った旧友に案内してもらい、大倉山ジャンプ競技場。





高いところは怖いけれど、眺め抜群、気分爽快!



行きは酔いよい、帰りは怖い、下りのリフトがかなり怖かったです。急傾斜のため。



90m級ジャンプ場のランディングバーン。昔、栂池スキー学校でインストラクターをしていたとき、「ジャンプ台整備」という業務があって、雪が降った後のランディングバーンを階段登行でのぼり踏みしめ、最後にそこを一気に直滑降。クローチング姿勢を組むのだけれど、ものすごいスピードが出て怖かったです。ジャンプの選手はここに降りてきて、そこから直滑降なんだ・・・・まさに鳥人間。





大倉山にある『月見想珈琲店』。



店内のテーブルがそれぞれ趣き異なり、プライベート空間にいるみたい。



静かにおしゃべりできるのが嬉しい。



とても落ち着ける空間、店内にさりげなく置いてある小物も、凝っていました。



薪ストーブもありました。もちろん飾りではなく、冬場は大活躍する暖房具、薪で焚くのがじんわりと温まるのです。

ブカレストで言うところの邸宅カフェ(Green Tea や、Tea House)みたいな感じ。久々の落ち着いた時間でした、連れて行ってくれたちゃみーさん、ありがとう=。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

予想以上の出来、北海道マラソン

2014-08-31 | 日本でランニング


北海道マラソン、予想以上の出来、3時間28分24秒。ネットでは、3時間25分36秒、こんなタイムはめったに出ない(今年に入っての単年度ベストは香港マラソンの3時間26分45秒)、スタートロスが悔やまれます。
 
腰痛を抱えて7月中は走れず、8月に捻挫&練習中断というアクシデント、その状態でよく走れました。最近のマラソン、「走ってみないとわからない」みたいな出来事が多いです。自分でもびっくりするぐらい、体が動いて走れました。自分の思ったような練習が出来ていなかったのに、不思議。こんなことがあるから、マラソンは面白い&ムツカシイ。
 
さて、レースでは自分のナンバーカードの通り、きちんとFゾーンからスタートして、想定以上にスムーズに進みました。前半の課題は雑踏になるべくストレスを感じずに走ること、それでも前のランナーをするすると交わして身体は動いているみたい。1キロあたり5分を切るペースは今の私には速すぎるはず。ちょっと抑えなければ。
 
8キロ手前で腕時計が故障、わけのわからない数字の羅列に。これで完全にペース感覚だけで走らざるを得ない状況に。それでもどんどん前のランナーを追い越しているみたい、速過ぎるに違いない、どこまで持つかな。大切な友人がリオパラ目指して走っている、私も頑張らなければ。
 
このレースでは、リオ・パラリンピック強化女子選手が指定レースとして走っているのを聞いていたので、もし追いつけたらぜったいに声を掛けたいと思っていました。みんな、頑張っていました。私が逆に力をもらえる瞬間です。
 
途中で何度か、男子ランナーに並走される数キロがあったけれど、次々に置き去りにしてきたみたい。レースの中盤戦は、アスファルトの上で日射をさえぎるもののない直線コース、身体は楽ではなかったけれど、脚は動きました。いつまで持つかな、このままゴールまで突っ走れるとは思えない。 
 
・・・35キロを過ぎていよいよ脚がつってきました。夏場のマラソンにかかわらず、ここまで来ると、誰だって脚に来るもの。腕もしびれてきた、ラスト5キロからはカウントダウン表示、そしてラスト3キロを過ぎて、もう脚も動きそうにない。でも、いったん立ち止まったら痙攣が来て、完全に脚が止まってしまうに違いないから、手足を動かし続けフィニッシュに。
 
視界が真っ暗になり倒れこんでしまいました。まったく動けない、これは想定内。こうなりそうな覚悟はありました。夏場のレースで水分不足により熱中症(熱痙攣)になるのは3度目。病院送りになったこともあるので、身体の状態はよく判っています。
 
担架に乗せられ、救護班のお世話になりました。腹部の痙攣までおこり、ちょっと時間がかかったけれど、1時間余り休んでいるとそれなりに復活。熱痙攣ぐらいで良かった、身体の限界は身体が知っていてそれ以上無理をしないように出来ているみたいです。
 
しかしながら、救護所で経口補給水を大量に飲んだため、お腹がたっぷんたっぷんになり楽しみにしていたビールは飲めませんでした、夜になってからワインでゆっくりと~♪

*原因は水分・塩分不足
スタート後最初の給水所ともう1箇所を除く全給水所で、水やスポーツドリンクを摂っていました。が、コップいっぱいの水などとても飲み干せない、二口か三口ぐらい。

さらに特に汗を多くかく夏場のレースで給水とともに大事なのが、水分を胃袋に留まらせ、身体に吸収されるようにすること~そのためには、エナジージェルなどの液体物ではなく固形物でエネルギーを補給すること。

体験上知っているので、エナジー系の固形物もポケットに持っていました。が、水分を一生懸命摂りすぎて、固形物を胃が欲しなくなり、それを食べなかったのです。私は夏の暑さが苦にならないタイプ、だから自己過信してしまうのが、ミスにつながります。

そして、夏場は特に、サプリメントでマグネシウムを補給すべき、けいれん対策になります。レース前だけに摂取するのではなく、日常的に補給が良いかも。

夏のレースが好き、私にとっては寒い冬のレースのほうが、ずっとずっと過酷です。

*湿度の低い土地でのフルマラソン
北海道は、湿度が低くて、汗をかいているのをほとんど感じませんでした。汗をかいていないように感じても、それは肌の上からすぐに乾燥していくから。もちろん、ルーマニアも同じように乾燥しているので、この状態は周知のこと。つまり身体はちゃんと汗をかいて体温調節しているので、水を飲まなければならないのは知っています=。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑



いざ、北海道

2014-08-30 | 日本でランニング

 
早い目の午前便JALで北海道に到着、札幌に向かう前にこんなところでお買い物&腹ごしらえ。新千歳空港から無料シャトルバスが出ていてアクセス簡単。意外と空いていました@土曜日のアウトレット・レラ。
 
さすが北海道、空気がぜんぜん違います~乾燥していてからっとしているけれど、日差しは強いです。いつも思うのだけれど、湿度が低いと言うことは空気中の水蒸気が少ないということ、太陽光線が水蒸気によって乱反射しないので直接地上に届きます、というわけでこの日差しの強さ。
 


明日は北海道マラソン。17000人以上が参加するマス・マラソン。わたしは後ろから2番目のスタートゾーン、とっても混雑しそう。
 
それにしてもかつてなく後方~時差を乗り越えルーマニアからクリック競争に打ち勝ち、無事先着順の申し込みできたのはよかったけれど、記録証を送れなかったから後方ゾーンへ割り当てられたに違いない・・・(3時間20分15秒の持ちタイム@クルージュ国際マラソン2013、その記録証、どこへ行ったんだろう??記録証の保管、余り気にしていなかった・・・)
 
このブロックだと、私の前には少なくとも12000人、スタートゾーンにもぐりこむのが遅くなったら15000人が前に居る!!これはすごい==。ナンバーカードは16531。
 
おまけに予想外に暑くて日差しも半端じゃない!!今年の夏、曇り空ばかりの大阪で、日照に慣れていないので、すごく日差しが強く感じます。春からのシーズン、すでにフルを7本走っているけれど、間違いなく、かんかん照りのフルマラソンを走っていない・・・。 


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

里心

2012-04-05 | 日本でランニング

 
すでに秋のシーズンを見据えて。ビルの壁面を使ったこんなパネルも。走ってみたい大会がいっぱい@JAPAN。

その前にくじ運が必要、昨今の日本のマラソンブーム。高速につながるネット環境も(←エントリー開始日の開始時刻に、時差を乗り越え瞬時にサイトに接続するため)。

  
ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

着ぐるみ応援隊のココロ

2012-03-13 | 日本でランニング

 
仮装ランナー以上に応援で目立っちゃえ~!?大阪あたりのマラソン大会でよく出没する着ぐるみ応援隊。でも、この着ぐるみにもちゃんと理由あり。
 
わたしが記憶しているその理由とは~何年か前のこと、聴覚障害の女性ランナーが、大阪国際女子マラソンを走ることになり、チームのみんなで応援したい。でも、彼女は耳が聴こえない、いくら沿道から大声を出しても彼女には気づいてもらえない。だったら、沿道で目立つように、チームで仮装をして、その装束を見つけてもらうことで応援隊の気持ちをわかってもらおう!
 
大阪国際女子マラソンといえば、地下鉄などを利用してコースを追っかけするのが応援隊の常道。数人のグループメンバーがそれぞれ着ぐるみで仮装、さらに大きな応援旗を掲げながら電車に乗り込むのはかなり奇抜だったといいます。
 
このチームの発案のあと、一気に着ぐるみを着て応援する人が増えました。応援する方もその声援をちゃんとランナーに届けたいのです。
 
いちばん上の写真は、泉州マラソンに応援に来て下さったマスチンさんより。ワタクシ、マドモワゼルはこの日もSもっとさんと出走。

  
ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑