ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

2012年1月号目次

2012-01-31 | 目次


A table of content:
2012-01-01 La Multi Ani 2012
2012-01-02 お年賀2012
2012-01-03 赤と白のシンプルな国旗、どっちがどっち?
2012-01-04 三色旗はトリコロール
2012-01-05 日本国内でルーマニアの三色旗を買うなら
2012-01-06 ルーマニアの一気飲み
2012-01-07 エスキモーのような眠り、氷のホテル
2012-01-08 浮かれる脚
2012-01-09 ひったくり対策
2012-01-10 不注意がよびこむbad luck
2012-01-11 狙われるときは狙われる
2012-01-12 たくさんのイリナさん
2012-01-13 浮かれるボディ
2012-01-14
2012-01-15
2012-01-16 大規模デモ、ルーマニア主要都市で
2012-01-17 facebookの存在
2012-01-18
2012-01-19 お正月太り解消には?
2012-01-20 海外現地ナマ情報
2012-01-21 スペイン語を話せますか?
2012-01-22 誇れる祖先はローマの皇帝
2012-01-23 上には上がある、8日間走
2012-01-24 モナコの8日間走
2012-01-25 "No Finish Line in Monaco"、大会ギャラリー
2012-01-26 人間はどれくらい長く速く走れるのか?
2012-01-27 遠のくか、近づくか、日本旅行
2012-01-28
2012-01-29 節分のおやつ
2012-01-30 冬季限定、ギリシャヨーグルトの簡単作り方
2012-01-31 2012年1月号目次


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

2012年1月号目次

2012-01-31 | 目次


A table of content:
2012-01-01 La Multi Ani 2012
2012-01-02 お年賀2012
2012-01-03 赤と白のシンプルな国旗、どっちがどっち?
2012-01-04 三色旗はトリコロール
2012-01-05 日本国内でルーマニアの三色旗を買うなら
2012-01-06 ルーマニアの一気飲み
2012-01-07 エスキモーのような眠り、氷のホテル
2012-01-08 浮かれる脚
2012-01-09 ひったくり対策
2012-01-10 不注意がよびこむbad luck
2012-01-11 狙われるときは狙われる
2012-01-12 たくさんのイリナさん
2012-01-13 浮かれるボディ
2012-01-14
2012-01-15
2012-01-16 大規模デモ、ルーマニア主要都市で
2012-01-17 facebookの存在
2012-01-18
2012-01-19 お正月太り解消には?
2012-01-20 海外現地ナマ情報
2012-01-21 スペイン語を話せますか?
2012-01-22 誇れる祖先はローマの皇帝
2012-01-23 上には上がある、8日間走
2012-01-24 モナコの8日間走
2012-01-25 "No Finish Line in Monaco"、大会ギャラリー
2012-01-26 人間はどれくらい長く速く走れるのか?
2012-01-27 遠のくか、近づくか、日本旅行
2012-01-28
2012-01-29 節分のおやつ
2012-01-30 冬季限定、ギリシャヨーグルトの簡単作り方
2012-01-31 2012年1月号目次


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

冬季限定、ギリシャヨーグルトの簡単レシピ

2012-01-30 | ルーマニアのご馳走


濃厚なうまみとクリームのようななめらかさを持つギリシャヨーグルト(Greek yogurt)。クリームチーズのような味わいながら、低脂肪で高タンパク。ルーマニア産のとろりとしたアカシア(acacia)のはちみつをトッピングすると、抜群のマッチング。料理に使うなら、サマンツゥーナ(smântâna=サワークリーム)の代わりに。サワークリームは高脂肪の代表格だけれど、ギリシャヨーグルトを使うと、ぐっとカロリーが抑えられます。
 


このギリシャヨーグルト、普通のプレーンヨーグルトを濾すだけで簡単に作ることができます。簡単作り方は、レシピと言うほどのものでもありません~布で濾す方法も紹介されているけれど、わたしは市販のプレーンヨーグルトをコーヒー用紙フィルターに入れてドリッパーに乗せ、寒いバルコニーに放置するだけ。一晩で水切り完了。

ヨーグルトに含まれる水分や乳清(whey=ホエイ)がフィルターから下に落ちるので、コップを置いておきます。もちろんこれも飲んで良し。乳清は高蛋白・低脂肪でばつぐんの栄養価、捨てる理由なし。
 
なぜ「冬季限定」なのかと言うと、マグカップ+ドリッパーの二段重ねを、冷蔵庫に入れずバルコニーに放置するから。この二段重ね、冷蔵庫の中で場所をとり不安定になるため、冬場は天然の冷蔵庫、バルコニーを利用。もちろんほこりよけにラップを忘れずに。冷蔵庫内に十分余裕がある場合は、冷蔵庫に入れてもよし。
 
原料がヨーグルトなので、花粉症対策にもよさそう。ヨーグルトに含まれてる乳酸菌は腸内バランスを整えてくれます。腸のなかで悪さをする細菌を撃退してもらって、花粉に対する過剰反応を押さようというわけ。日本ではそろそろ飛び始めるかな、スギ花粉。


アカシアのはちみつ:


ルーマニア語では「miere salcâm」、クリスマス前に2ペアで買ったお気に入りのクマのボトル入り。ほかに菩提樹のはちみつ「miere tei」、ミツバチのはちみつ「miere albina」などなど、たくさんの種類があって、少しずつ味わいが異なります。どれも美味しい♪



日本上陸やレシピはこちらから:


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

節分のおやつ

2012-01-29 | ルーマニアのご馳走


日本の年中行事でもうじき節分、「鬼は外、福は内~♪」、節分のおやつといえばこの豆。鬼の面とセットで売られていたりするので、この時期になると、買い求めたくなるもの。
 


ルーマニアでは、この節分豆のようなシンプルな炒り豆はあまり見かけず、そのかわりに大豆ミートが簡単に手に入ります。大きさもフィレサイズ、キューブサイズ、グラニュール(顆粒)サイズと3種類あり、使い分けるとレパートリーが広がります。
 
フィレサイズなら、水で戻してしっかり絞り、小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて揚げると、一口とんかつのような一品に。から揚げ粉(下記注:参照)をつければ、鶏のから揚げ風。下味をつけて煮込めば、牛肉のしぐれ煮(下記注:参照)。かみごたえも楽しめます。
 
キューブサイズは、そのままカレーに入れて良し、シチューにもよし、鍋物にもよしの万能。ただし吸水性があるのでので水分は多めに。グラニュールサイズは、スープの具に。
 
おなじ大豆が原料、畑のお肉と言われているもの。でも、ちょうど豆サイズがないのが残念、まさかキューブサイズで豆まきは出来ないし~。


ルーマニアの畑のお肉『SOIA』:
どこにでも売っていて、リーズナブルに手に入る食材のひとつ。上の写真は100g入りのキューブタイプ、これで約30円(現在の為替1レウ=約24円)。一袋使えば、8~10皿分のカレーができます。しかも、おいしい&低カロリー&良質のたんぱく質。品質も確か~granatăm că soia nu a fost modificată genetic=遺伝子組み換え大豆は使用していません。

レシピ上の注:
①から揚げ粉・カレールー~ルーマニアでは見かけないので、日本から持って来る必要あり。
②牛肉のしぐれ煮~砂糖としょうゆで味付けした料理は、ルーマニアには無いレシピ、ルーマニア人にはあまり好まれない味。


(いちばん上の節分豆の写真は、幼少よりこれが好物というこの方のブログから拝借しています。ムルツメスク!)

 
ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


遠のくか、近づくか、日本旅行

2012-01-27 | ルーマニア・ブカレストの日常
昨秋に日本の観光庁発案で『外国人1万人 日本へ無料招待』のニュース(ここ)がルーマニアでも流れ(こちら)(Japonia - 10.000 bilete de avion gratis pentru a incuraja turismul)、すっかりその気になり応募するつもりだったマイダーリン~「あの話はどうなったの?調べて、調べて!」と言われていたけれど、残念ながらリジェクトされていました。今年に入ってからのニュース(こちら)で、『外国人1万人無料招待、幻に 観光庁企画、予算通らず』が流れてきてがっかり。
 
逆に良いニュースは~2009年9月1日から昨年末までの期間限定で実施されていた、ルーマニア人の短期日本滞在ビザ免除はどうなったかといえば、本年12月31日まで1年間延長。おもな条件は、観光目的で日本に渡航し、90日以内の滞在の場合。
 
この試験的措置が実施される以前は、ルーマニア人が日本に観光旅行に来るとき、事前に在ブカレストの日本大使館で、ビザを発給してもらわなければならなかったもの。マイダーリンはじめ、過去3人、ルーマニア人の友人が我が家にホームステイ~そのたび招へい人である私が「招へい理由書」「身元保証書」「滞在予定表」を日本語で書きそろえ、日本大使館に提出していました。
 
幻に終わったけれど、『外国人1万人 日本へ無料招待』と言っても、決定していれば世界中から応募が殺到するだろうし、ダーリンにほぼチャンスなし。とすれば、自力で日本へ飛んでいく~?!?
 
今はまだ、ヨーロッパのマラソンに集中しているダーリンです、「僕の目標はヨーロッパじゅうの国のマラソンを走ること!」、ヨーロッパと言っても広いです、EU加盟国だけではなく、地中海に浮かぶ小国なども範囲に入れています、すでにマルタ共和国とキプロスは制覇済み。

比較的行きやすいEU加盟国ではもうすでに半分を超えているけれど、ヨーロッパ全体となるとまだ3分の一くらいらしい。ダーリンのその次の目標は、「5大陸制覇、このときにアジアも視野に入ってくる。」らしいです。
 
そんな目標を掲げていながら、気にいったマラソン大会にはリピーターとなって出かけていきます。3月には3度目のリマソールマラソン in キプロス島。4月には新たな国、スロバキアのブラチスラヴァ・マラソン、ルーマニア国内では、2月に第1回大会となるウィンター・マラソン、雪もあるだろうにカルパチア山脈のふもとあたりを走ります。そんな寒いところ、ワタクシ、マドモワゼル、とっても走れません~張り切って行ってきてね~♪

ルーマニアのWinter Marathon:
ドラキュラ城で有名なブラン城のちかくのヒマラヤ小屋をスタートし、ルシュナフ要塞からポイアナ・ブラショフを廻りスタート地点に戻ってくるコース。ポイアナ・ブラショフといえば、冬のスキーリゾート。道路は除雪されているだろうけれど、ドカ雪があれば一晩ですっかり埋まってしまうこともあるほどの降雪地帯。どうやって走るのかな? 

ブログ内関連記事:
2009年秋からの措置、「ビザ免除で日本へ渡航」はこちらから。

 
ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


人間はどれくらい長く速く走れるのか?

2012-01-26 | 海外&ルーマニア・マラソン大会
超ウルトラマラソンのことを書いているうち、8日間走はともかくとして、24時間走の世界記録はどれくらいだろう、知っておいても損は無い、と検索してみると。
 
世界記録は、303.506 km、ギリシャのYiannis Kourosさん。24時間走り続けるその速度は、1キロ当たり4分38秒。これはフルマラソンを3時間16分ペース。なんともはや、ものすごいペース。これくらいの記録になると、ほとんど止まることもなく、ましてや横になって眠ることもなく、走り続けています。
 
ワタクシ、マドモワゼルのような凡人が、ママちゃりをこいでもこのペースでどれくらい走り続けられるだろうか?いや、24時間歩き続けることすら、至難の業。仮に、万が一、なにか意を決して24時間走にチャレンジしたとしても、途中で脚が痛くなってレース続行できなくなり、そこで止まって競技終了に違いないです。ふと思ったけれど、24時間走って、DNF(途中棄権)と言うのは無さそう~なんらかの故障で競技続行できなくなり、終了したところまでの走行距離が本人の記録となるだろうから。
 
話題はYiannis Kourosさんに戻ります~本国開催のスパルタスロン(Spartathlon、245.3キロ)でも、大会記録保持者~20時間25分00秒。この大会のベストパフォーマンスの4位までiannis Kourosさんの歴代の記録で独占、こちらから。トラックや周回路で走ることの多い24時間走と、ギリシャの国土を走るスパルタスロンはまた、違う種目のように思えるけれど、すごいの一言。
 
さらに、Yiannis Kourosさんは、100マイル(=約160キロ、正確には1マイル=1,609.344キロ)と1000マイル(=約1600キロ)、そして12・24・48時間走から6日間走まで、世界記録を持っておられます。その6日間走、しかもトラックで走って1038.851km、どんなレースであるか、想像もつきません。
 
そんな彼の強さの秘訣は、「ほかの選手が疲れて止まったとしても、僕は自分の身体に言い聞かせる、疲れていない、と。そうすると身体は言うことを聞くんだ。」~記録や経歴はこちらから。
 


つづいて、24時間走(ロード)の日本記録。近年は日本の記録がそのままアジア記録になっています~2010年に井上真悟さんが「第8回 IAU 24時間走ワールドチャレンジ 2010 (2010年5月13~14日;ブリーブ・フランス)」で走った273.708km。ご自身のブログはこちらから。

それまでのアジア記録は、関家良一さんの273.366㎞(ロード24時間走 at 2008年の世界大会 in 韓国)。約342mの更新。関谷さんはトラックの24時間走アジア記録をお持ちで、274.884km(2007年東呉国際ウルトラマラソン)。ギリシャのスパルタスロンを関谷さんが走ると、2009年9月には23時間48分24秒で7年ぶり2度目の優勝。
 
特筆すべきは、関谷さんも井上さんも市民ランナー。そして、100キロの記録はといえば、関谷さん7時間25分07秒、井上さん7時間02分05秒と、その種目の世界記録6時間13分33秒からはすこし離れています。でも、超ウルトラを走ってみればこの強さ。
 
人間はどれくらい速く走れるのか?これは100mのパフォーマンスで競いあっています。ただいま人類最速は、ご存知、ジャマイカのウサイン・ボルト選手、9秒58。人間はどれくらい長く速く走れるのか?~2拍子揃って、これがまさに超ウルトラマラソンのエリートランナーたち。


ブログ内関連記事:
☆2011年6~7月にかけて行われたのは、トランス・ルーマニアフットレース、こちらから。ルーマニア初のトランス系レースでした。

☆「1年間に何キロ走れるか」の世界記録、こちらから。

☆2010年の24時間走世界選手権、日本男子チームが団体優勝しています。この時、同じフランスのノルマンディーに居て、かの地の24時間走ランナーから知らされました、こちらから。

I A U WORLD BEST PERFORMANCES:
記録はこちらを参照いたしました(2010年10月現在のもの)。

100キロ・ロードの世界記録:
男女とも日本人が保持しています。
男子 6時間13分33秒 砂田貴裕選手 (1998年6月21日)
女子 6時間33分11秒 安部友恵選手 (2000年6月25日)

フルマラソンペース表:
こちらをご参考に。「死に行く、ゴーイング」=42.195キロの距離を、こんな速度で走っているのです。

 
ランニング部門⇔⇔⇔にほんブログ村 海外生活ブログ ルーマニア情報へ
↑↑関連ブログがいっぱい↑↑
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑ 

"No Finish Line in Monaco"、大会ギャラリー

2012-01-25 | 海外&ルーマニア・マラソン大会
 

1999年にモナコ青年会議所によって始められた"No Finish Line in Monaco"、当初から8日間走の形式をとり、ルールはいたってシンプル、大会Tシャツを着て、記録計測用チップをシューズにくくりつけ、8日間の大会期間中、定められたコースを自分の好きなだけ走り or ジョギングし or 歩くというもの。
 
その後、モナコ公国大公アルベール2世の提言により毎年行われ、スポーツマンである大公ご自身も参加されています。話はそれますが、こちらのアルベール2世、お父さまはレーニエ3世、お母さまはハリウッド女優であったグレース・ケリーさん。大公ご自身もスポーツマンで、その腕前は素人の域を超え、冬季オリンピック大会に5回ボブスレー選手として出場されています。現在はIOC委員をお務め。
 


チャリティーとして行われるこのレース、エルキュール港に設けられた1.6キロの周回コースで、期間中、1日のうちいつでも好きな時に好きな距離だけ走り(歩き)、1周ごとに1ユーロをChildren & Future Association基金に寄付するという趣旨。この基金は、アルベール2世の実妹であるプリンセス・ステファニーさんも大きな支援者のお一人。
 


走らない人でも、大会関連グッズを購入することにより、チャリティー出来ます。Tシャツ20ユーロ、マグカップ10ユーロ、キーホルダー5ユーロ、エコバック5ユーロなど。チャリティーはほかに、モナコの循環器病センター(Cardio-Thoracic Centre)やエイズ撲滅団体AIDS Fight Monaco~これはプリンセス・ステファニーさんが総裁、モーリシャスの循環器の病院(Cheick Zaied)、そしてアフリカのマリに新しい学校を建てるために充てられます。
 

(港の一角に設けられたコースはかなり手狭、急カーブもあり、何周も同じ周回を続けるのは熟練の技、仮設コンテナの間を抜けるランナー)


(走っているとちらりとこんな風景も見えるはず、ランナーには)


(エルキュール港)


(ゴージャスなクルーザーが何台も)


(参加者のお休み所。このテントの奥で、記録計測チップと結んだコンピューターによりリアルタイムで個人の周回数や距離が判ります)


(決して豪勢ではないエイドステーション。普通のマラソン大会程度の給水・補給食の類。ここで8日間過ごすのであれば、自分で自分に必要な自分の食糧を持ちこまなければなりません)


(みんな自由な服装で、歩いたり走ったり。8日間走のランナーだけがナンバーカードをつけています)


(一周ごとの周回チェックは、記録計測チップにより、このゲートにて)


(ノルマンディーのTPC大会にも来ていたDunes d'espoir(直訳で希望の砂丘、車いすにのった肢体不自由児たちと一緒に各地のウルトラレースに参加している団体)にも出会いました)


(チャリティーの趣旨でたくさんのスポンサーが集まっています)


(大公宮殿のある丘から港を臨む~夕暮れとなったこの時刻でも、港の周回路ではランナーたちが走っています。右側にあるのはスカイタワー)


大会サイトはこちら
直接の問い合わせは、 contact@nofinishline.comから。

アルベール2世 (モナコ大公)のご経歴、お人柄などはこちら(wikipedia)から:
(抜粋)ボブスレー選手としてのキャリアの他にも、2006年4月16日イギリス人やロシア人7名とともに、犬ぞりを使って150キロメートルの距離を走破して国家元首として初めて、北極点に到達した。その後2009年にも地球温暖化の調査のために南極大陸を訪れ、1月14日には国家元首として世界ではじめて南極点に到達した。

【2012年の大会情報】
参加費用:
一日参加=6 ユーロ (子供)、12 ユーロ (大人)
11月19日~20日の24時間走=30 ユーロ
11月12日~20日の8日間走=100ユーロ
別に、記録計測チップ用デポジット 10 ユーロ

参加者数:
8日間走の参加者は、6月から受け付け開始、先着40名と決まっています。
そのほかの一日参加のランナーを合わせると、2010年は、6033名。2011年は5612名。

Awardは:
2010年優勝 855444 m CHEVILLON Bernard さん(フランス)
2011年優勝 1003663 m SICHEL William さん(スコットランド)
ちなみに女性最上位は・・・914418 m BARNETT Sarahさん、 全体でも4位。
V1F(40歳代女性)1位は、737301 m CHEVILLON Mimi さん
V2F(50歳代女性)1位は、615104 m FOUCHARD DJEBLI さん

2010年の様子、フランス語のブログより(写真もあります)。

2011年優勝者、SICHEL Williamさんのページ(英語)はこちら。

SICHEL Williamさんへのインタビュー「How many miles do you run in training?」はこちらから、トレーニングの様子が映像とともに。


ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

モナコの8日間走

2012-01-24 | 海外&ルーマニア・マラソン大会

 
レースは、"No Finish Line in Monaco"、11月になるとエルキュール港(Port Hercule)に毎年やってくる移動遊園地のそばで行われます。昨年は第12回大会で、11月12日(日)から20日(日)までの開催。わたしが立ちよったのは、レース後半の金曜日。
 


大会の存在など全く知らず、ふらりと訪れたモナコ。足の向くままに海でも見に行こうと港にやってきて、最初に出会ったのは、ベビーカーを押す男性。
 


ベビーカーにしがみつくこの女の子が可愛くて、声をかけたり写真を撮らせてもらったりしていたら。わたしたちの脇を走り or 歩きぬける人が多いこと。普通の散歩道ではない?
 


コース上にカラーコーンの存在も確認し、もしかして何かのマラソン大会?と気付いたら、いても経ってもいられなくなるのが、ワタクシ、マドモワゼル。どんな大会か、応援がてらのぞいてみることに。 
 


さっき見かけたときには、小学生たちがグループで走っていたけれど、もう彼らの姿はありません。ゴールしたのかな?いま、コース上にいるのは、かなりゆっくり走っている or 歩いているランナーたち。
 


どうやらここは私設エイド。イギリスのユニオンジャックが飾られているので、イギリスからのランナーたち。
 


その奥には、キャンプ用のテント。寝泊まりして大会参加している!~これはもう、ただの大会ではないことが明らか。 



マッサージブースもあるけれど、これ、私設っぽいです。
 


走っている人はかなり少なくて、歩いている人の方が多いくらい。でも時々、かなり疲れているようだけれど、満身の力を込めて走っている人もいます。
 


そして出会ったのがこの方たち。最初に声をかけたのが、革ジャンのお姉さん。バインダーを持って何か記録でも付けていそうだったから。「これはどんなレースですか?」、これが知りたくて仕方なかったワタクシ、マドモワゼル~「8日間走り続けるレースよ。」、驚いたのなんのって。
 
確かにレース期間は8日間ですが、そのあいだ、いつ来て、いつ走ってもいいそうです。革ジャンのお姉さん=カトキン(Catkin)さん、アラスカ在住。この時期のアラスカはもうすでに冬シーズン到来、寒さを避けて、叔母さんのいるニースにてバカンス中。こう見えても(失礼!)市民ランナーなので、午前中、この大会会場に来て、周回コースを何周か走り、いったん叔母さん宅に帰ってもまたこうして、レースを見守るため、大会会場へと足を運ぶそうです。
 


そしてカトキンさんに紹介してもらったのが、ロビンソン・エレノワさん。穏やかな物腰からは到底想像もできない、1000キロと1000マイルの世界記録保持者。その記録は前世紀のものですが、いまだ破られていないそうです。1000キロと1000マイルなんて、どんなレースであるか考えもつきません。

ワタクシ、マドモワゼルの理解の範囲で、失礼ながらフルマラソンのベストタイムをお訪ねしてみました~2時間45分。やはり、並外れた脚前!しばしランニング談義をするうち、ここモナコで超ウルトラマラソンの世界記録保持者の女性に出会ったことで、わたしはポワ~ンと身が宙に浮いたような高揚感。それほどにオーラのある方。
 


しばらくコースわきにいて、ランナーたちを応援していたけれど、このエルキュール港に設けられたコースは、1.6キロの周回コース。道幅も決して広くなく、路面も堅そう。
 


そんなコースで健闘しているランナーたち。「やあ、君、エレノワに出会ったのかい?ナイス・ウーマンだろう!」と、参加ランナーの一人。
 


「私も走っているのよ=。」と、おなじイギリスチームの女性ランナー。  
 
「来年、あなたのことを待っているわ!」とお二人に見送ってもらったけれど、いやいや、24時間でもすごいのに8日も走り続けるなんて、到底考えられない超ウルトラマラソンの世界でした==。

 
ランニング部門⇔⇔⇔にほんブログ村 海外生活ブログ ルーマニア情報へ
↑↑関連ブログがいっぱい↑↑
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑ 

上には上がある、8日間走

2012-01-23 | 海外&ルーマニア・マラソン大会

 
先々月、ニースの隣のモナコで、8日間連続のウルトラレースに偶然遭遇。8日間で走り続ける距離を競うもの。期間中の最後の1日で、24時間走が行われます。8日間ランナーから見れば、24時間走ランナーは「スプリンター」だそうで・・・。24時間走どころか、上には上があるものだといたく感心しているところ。
 


そのレースで、サポーターとして来られていた1000キロと1000マイルの世界記録保持者のイギリス人女性Eleanor Robinsonさん(写真の中の青のトレーナーのかた)と話をする機会があり、その世界記録は50歳の時のもの~「あなたはまだまだ若いわよ。」と言ってもらい、穏やかだけれどオーラの出ている方でした。
 
100キロウルトラマラソンも走ったことがない私ですが、でも、走ってみるなら24時間走るのを、経験的にやってみたいな、と100キロを通り越して~~夢は夢かな?



フランスをはじめとしてヨーロッパではこのような超ウルトラマラソンレースが盛ん。1000キロとか1000マイルという距離は、数日かけて走りぬくもの。また、国境を越えて走りながら縦横断していくトランス系のレースも盛ん。
 
それにしても、その道のツワモノたちにきくと、数日間走(multiday race)のなかでも 「8日間走」というのは珍しい日数設定だそうで。ツワモノさまの言うには、日本では実施しておらず、アジア圏でも「6日間走」はあっても「8日間走」はほぼ見かけたことがないとか。

ここらあたり、おそらくIAUウルトラマラソン協会が公認する世界記録としては、数日間走では「6日間走」だけ、という理由かも。もっと時間のかかる1000マイルレースは公認になっています。
 
数少ない「8日間走」、協会の公認にこだわらなければ世界最高記録も狙えますよ~。え?とんでもない、わたしのことではありません、その道のツワモノさまたちへ。わたしにとっては絶対に足を踏み入れない領域であることは確か。明日はそんなレースの概要をご紹介。

IAUウルトラマラソン協会のサイトはこちらから。
日本ウルトラマラソン協会のサイトはこちら。

Eleanor Robinsonさんの世界記録はこちらから:
少し統計が古いですが、お名前が確認できます、『Endurance World』のWorld Ultra Distance Recordsより。

トランス系のレース in ヨーロッパ:
今年も開催されます、トランス・ヨーロッパフットレース(Transeurope-FootRace 2012)。日程は、8月19日から10月21日、デンマークからジブラルタルまで約4200kmでヨーロッパ縦断、こちらから。日本人ランナーが18名、参加予定。

 
ランニング部門⇔⇔⇔にほんブログ村 海外生活ブログ ルーマニア情報へ
↑↑関連ブログがいっぱい↑↑
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑ 

誇れる祖先はローマの皇帝

2012-01-22 | ルーマニア・ブカレストの日常

 
ルーマニア語の話、続きます。言語をたどることは、国の歴史にも大きく関連しています。
(いちばん上の写真は、統一の日マラソン大会で快走するラン仲間~国旗を掲げることはとても誇らしいこと) 
 
さてそのルーマニア人のルーツは、古代ダチア人と古代ローマ人。ダチア人は元来、いまのルーマニア領土のあたりに住んでいた原住民。ところが古代史の時代、トラヤヌス帝の支配下のローマ帝国が、東方への領土拡大を目指したダチア戦争で、現ルーマニアのあたりに侵攻。ダチア国王デチェバルが自決し、ローマ帝国がダチアを征服。
 
ダチア人の男性捕虜10万人は奴隷となってダチアから追い出され、その代わりにローマ人の入植が始まり、多くのローマ市民がダチア地方に移住し、先住ダチア人と混じり合い、ダチアがローマ化するようになったのです。
 
ここらあたりでルーツが確定、ルーマニア語はラテン語系。ラテン口語やダチア・トラキア語などを起源にもつバルカン・ロマンス語が元になっています。
 
以後、歴史上でのさらなる国土争いから民族が入り乱れ、人種的には、3世紀以降、ゲルマン系のゴート族・フン族・ゲピート族など、東からやってくる遊牧民とも混じり合い、サルマティア人・ブルガール人・アヴァール人・マジャル人などが混ざるようになりました。
 
言語的には、東欧のスラブ系諸族に囲まれた立地から、スラブ語などの影響も強いです。とはいえ、ローマ統治時代のロマンス語系を引き継ぎ、ラテン語は、現在、日常で使われることはほとんどなくなっていますが、ルーマニアの学校教育では高校生までラテン語のクラスがあります。
 
この歴史の中で、ルーマニア人の祖先となったのは古代ローマ人。いまのルーマニア国歌に、「ローマの血を引く我等の血潮」、つまり我々にはローマ人の血が流れている、そして、「歴戦の勇者 雄々しきトラヤヌス帝」というくだりがあるので、ローマ人の子孫であることを誇りに思っているのです。



上の写真は、統一の日マラソン大会でみんなで国歌斉唱、もちろんワタクシ、マドモワゼルも歌います♪
旋律をピアノで弾くこともできます、こちらから。
国歌について、ブログ内関連記事『ルーマニア国歌の記念日』はこちらから。


ルーマニア国歌の和訳はこちらを参照いたしました。

1.
Deşteaptă-te, române,
din somnul cel de moarte,
În care te-adânciră barbarii
de tirani Acum ori niciodată
croieşte-ţi altă soarte,
La care să se-nchine
şi cruzii tăi duşmani.

1.
目覚めよ ルーマニアの民よ
野蛮な暴君がもたらした深き眠りより
今こそ輝かしき地平を目指し
残酷な敵に思い知らせるのだ

1.
Wake up, O Romanian, from your deadly sleep
Into which you've been sunk by the barbaric tyrants
Now, as at no other time, create yourself a new fate,
To which your cruel enemies will also bow.

2.
Acum ori niciodată să dăm dovezi
în lume Că-n aste mâni mai
curge un sânge de roman,
Şi că-n a noastre piepturi
păstrăm cu fală-un nume Triumfător
în lupte, un nume de Traian.

2.
今こそ世界に知らしめよ
ローマの血を引く我等の血潮
胸に誓いて賞賛するは
歴戦の勇者 雄々しきトラヤヌス帝

2.
Now or never let's give proof to the world
That in these hands still flows a Roman blood,
That in our chests we still maintain our pride in a name
The victor in his battles, the name of Trajan!


おことわり:
ルーマニア語にはカチュゥラと呼ばれる文字に付ける記号があって、こちらのブログでは、これらの記号を省略しないよう表記していますが、html文章では文字化けしているかもしれません、ごめんなさい(例えば「ă」「â」「î」など)。

ブカレストに雪:
いよいよ雪がやって来たブカレスト。道端にもつもりうっすら雪化粧。1月も半ばを過ぎて、いちばん寒い時期。今週は雪マークが続きます。

 
ランニング部門⇔⇔⇔にほんブログ村 海外生活ブログ ルーマニア情報へ
↑↑関連ブログがいっぱい↑↑
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑