UNITED NATION (国連)に行ってきました。
国連の建物はマンハッタンの中心部の東側、横にはハーレムリバーがゆ~っくりと流れている。10年以上この街に住んでいながら目と鼻の先にある国連ビルは興味がなく、訪れる機会がなかった。今回は用事が出来てしまったので、とりあえず足を運ぶ事になった。
用事と言っても、国際会議に参加して地球外生命体といかに友好関係を結ぶか、などという改まった課題の会議に参加するのではない。
ここを訪れた目的は、ここに来れん人から、機会があったら国連の地下の売店にある物(ブツ)を買ってきて欲しいという熱きお願いを受けたからである。いつか何かのついでにねって時が廻ってきたのである。
それでは、イザ!売店へ、
世界各国の旗がたなびく国連前、風の到来を待つ。
風が来た!
イスラエル、イタリー、ジャマイカ、の国旗が風に吹かれてたなびくが、なぜか?日本の国旗のみが、支障があり、日の丸を見せてくれない。
開かれた日本ではなかったのか?
それとも、
僕が目の前に立っているからか?
なめとんのが! ごら~
...まあ、まあ(汗)
私、待つわ!...
これは国連入口にある、Carl F. Rentersward という人の作品で、NON-VIOLENCE (非暴力)を表現したオブジェ。
平和を謳う表現です。
地球が割れた様なオブジェが横に、
説明はなかった?ような、
では中へ、(入場料タダ!)
飛行機に乗り込む様にセキュリティチェックを受ける。
早速、中へ、
おっ、
ギャラーリーがやっていた。
なになに、オーストラリアの近代美術
とくとご覧あれ~、どうぞ、
近くで観ると細かいドット(点)を無数に書き込んである。
個性のある抽象画である。
オリンピックを象徴するゼウス像、
かわいいっ
って声が聞こえたが、
ええっーこんなおっさんがっー(笑)
売店では探し物を見つけた。
同時に、
いいニューヨークの散歩場所を見つけた、と思った。