京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

こういうのが美味しく感じる、秋真昼

2022年10月20日 05時24分21秒 | 
社寺の写真は続きますが、自分で飽きてきました。
なら生菓子の写真・・・それも最近は、とんとご無沙汰。理由は書けば切りが無いので止めて置きます。技術や経営の継承問題という、悲しい話題になりますからね。


↑チャンチ「ざく切りトマトとチーズ スンドゥブ」京女発注


↑メニューの名前、ちょっと自信がない

ということでいつものランチ。
ランチもだんだん行くお店が少なくなってきた。
京都市内はどうなって行くのだろう?
私が知らないだけで、新しい素晴らしお店があるのかもしれません。でも探すのもねぇ・・・。


↑「豚キムチ スンドゥブ」


↑豚とキムチ・・・これが好き

今週になり、気温が秋らしくなってきたから、スンドゥブを京女と行った。
ヨドバシカメラでランチだとここになる。
レストラン街もお店が変わってきた。
どうもヨドバシも元気が無いように感じる。なんだろう?





二人とも、辛口と注文するのは珍しいのかな?
若い世代は、辛さに弱い?他のテーブルでは、普通というのが多い。
なんでしょうね。
われわれだってそれほど辛いマニアではないのですが。
まあ、普通の人からすると辛さには強いのかな?
家でもご飯に七味を振りかけのかわりにかけるようになった。
もっとも辛さは控えめで、芳ばしく、香りが高いように調整した七味なんですけど・・・。


↑卵を割るようになっている。折角の辛さが弱まる・・・


↑最後はご飯を入れて食べます

こういう鍋系が美味しい季節になりました。
嬉しいなぁ・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八坂神社4 | トップ | 八坂神社から円山公園 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (常盤万作)
2022-10-20 07:52:40
韓国料理の食器は金属製で「監獄」の食器のようで、抵抗感が有ります。
返信する
>常磐万作さん、おはようございます (京男)
2022-10-20 08:55:26
もともとは銀だったのかも。
毒対策だったのかも。
返信する
こんにちは (すー)
2022-10-20 13:35:50
暖かいものがうれしい季節、気温になってきましたね(^_^)ニコニコ
返信する
>すーさん、こんにちは (京男)
2022-10-20 15:55:09
今日は、快適です。半ぞでですけど。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事