京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

師走ですね

2012年11月30日 05時10分27秒 | 風景・和菓子


最近、歩いていると雪虫がよく飛んでいる。
でもとっさにカメラが出せず、撮影できていない。
雪国では、この雪虫をみると冬がくると判断されるのだそうです。
京都では、そこまで思わないかも。
雪虫って服につくと白い綿状のものがつくのでよけてしまう。
飛ぶ力が弱いから綿毛で風になって移動するらしい。
前に書いたようにオスには口がなく、寿命が一週間。
なんか儚いですね。
でもしっかり子孫を残すのがエライ!


↑この写真は昨年の2011年11月30日の写真。まだリハビリ中の写真。病院からの松葉杖が可愛い。年内で松葉杖がとれると思っていた時期ね。

もう明日から12月ですね。
そういえばタクシーで南座の前を通った時、顔見世興行のまねきがあがっていた。
でも・・・カメラが出せなかった・・・。



今年もあと一ヶ月。
「まだ一ヶ月ある!」
「もう一ヶ月しかない!」
あなたはどっち派ですか?
京男の場合、あまり気にならなくなりましたね。
しっかり今日一日生きたらそれでいいじゃないですか。


↑長久堂「こち(風)」


↑外郎、煉切あん

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の後は蕎麦が多い

2012年11月29日 05時42分15秒 | 
昨日は、朝から両親の付き添いで病院へ行く。
私が一緒にいかないとしなくていい検査や手術をドクターが勧める。
今年最後ということで行ったのです。
私は、どうやら風邪をひいてしまったみたいで、絶不調だった。
身体が辛いのに、病院に行くとは皮肉ですね。
本当は近所の耳鼻咽喉科に行って喉だけでもなんとかしたかった。



面談が終わって、両親がご飯を食べに行こうと言う。
もう帰りたかったけど、母親が私の誕生日なのい一緒にご飯も食べられないのかというので仕方なく同行。
もちろん食欲なんてのはない。
最初、父親が「かつくら」に行きたそうだった。
「フライ物だけは勘弁して」と言う。
「萬葉軒」は?
フランス料理も勘弁して、倒れてしまう。
ということで尾張屋となりました。
本当は、「萬屋」あたりでネギうどんがいいのだけど・・・
メニューを見て一番無難そうな鴨そばを注文。



来て撮ったのが本日の写真。
親の食べた蕎麦は撮影する元気もなかった。
この後、「ケーキが食べたい!」というのでフランソワに行き、母親に苺ショートケーキ、父親にチーズケーキを注文。私はもちろんなし。
見ているだけで気持ち悪くなる。
食べて二人は満足した。
よかった。
タクシーに飛び乗り家に帰りました。



いま写真をみると大黒屋あたりの「鴨なんばん」と仕様が違う。
あれは、白ネギだものね。
鴨は白ネギの方が合うように思う。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小耳に挟む

2012年11月28日 04時17分43秒 | その他
先週、東洋医学系の人から話を聞いた。
いま我々がよかれと思って実行していることが、かえって悪い結果になっている場合があるらしい。
昔からこうだと決まっているから正しいとは限らない。
来年からは、自分でしっかり考えよう!

◆現代型栄養失調
健康志向、ダイエット志向により偏食的になり栄養失調になっている。
結果的に体温が下がっていて、免疫力がかなり落ちている。

◆ワクチンは止めなさい
ワクチンを接種したがために、その病気にかかりやすくなった例もかなりある。
親は子供にワクチンを受けさせる前に徹底的に自分で調べてみましょう。
国のいいなりは危険。ワクチンで莫大な儲けをしている外国の企業がある。



◆これはやめよう
1.乳製品 牛乳・ヨーグルト・チーズ
2.砂糖類(特に白砂糖)痛みを引き起こしやすくなる 神経が麻痺する 
3.高温で揚げた揚げ物 唐揚や天ぷら
4.精白されたお米、パン
5.添加物やマーガリン

こういう条件でいくと洋菓子は全滅ですね。
和菓子と自分で煎れたお茶が一番。
和菓子も和三盆や黒糖をつかったものがいい。
ちゃんとした蜂蜜、麦芽糖なんかがいいかも。



◆インスリン(インシュリン、insulin)の問題
カロリーオフ飲料をダイエットと称してのんだ場合、糖分はないけど甘味料が入っている。甘味料の甘さに脳が反応して少量でもインスリンが分泌する。
それが脳に影響を与える。つまり弱い低血糖状態になる。
痴呆、引きこもり、うつ病の原因になる可能性があるらしい。
本当なら怖いことです。

◆中華料理店症候群
テレビで旨味調味料を気軽につかっているCMをときどき見かける。
昔(1960年代)に1960年代に中華料理を食べた少数のアメリカ人が食後に炎症を覚え、眠気、顔面の紅潮、掻痒感、頭痛、体の痺れそして軽度の背中の無感覚などの症状が見られた。これらの症状の大部分は悪化することはなく、しばらくすると消失するというものである。この症状は間もなく「中華料理店症候群」という呼び名がつけられた。つまり中華料理はたくさんの旨味調味料を使うからだろう。
それを近年の若者は理解していない。ダンダン濃い味が好まれるようになってきているように思う。大丈夫かな・・・。



◆LEDのライトは、白内障の人にとっては良くない。
省エネだからといって採用すると困ったことになるかも。
車のヘッドライトは眩し過ぎる。事故の原因になっていない?

明かりを採るなら、行燈や石油ランプで十分かも。
夜は早く寝ましょう!



◆太陽フレアー
NASAなんかの研究機関は2013年前半に地球を直撃する太陽フレアーが発生する可能世があると発表。
前回は、1859年に発生したらしい。
当時は、いまのようにネットやPCが発達していなかったからさほど問題なかった。
でも、いまなら大変。PCやネットがダウンする可能性がある。
一番問題なのが原子力発電のシステム。制御が効かなくなるとやっかい。
いい面は、日本でもオーロラが見られるということかな。
ネットや通信にあまり頼りすぎない方がいいかも。

いつもの記事と違う内容になってしまった。
まあ、そういうのもいいでしょう。
すべて正しいかどうかはわかりません。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒うなりました

2012年11月27日 03時35分30秒 | 風景


昨日の夕方、急に手が凍えました。
そして身体中が寒くなった。
アホやから風邪はひかへんはずやのに・・・
動かずに7年分の写真をひたすら見ておりました。
探さないといけない写真があったのです。
これは体力がいる作業なんですよ。



雨の日は、私が事務所にいるとみなさんご存知なんでしょうね。
ひっきりなしに有線の電話がなります。
手と目はひたすら写真検索。
ウンザリするぐらいの写真の量。
その中から必要な写真を探していた。
やりだすと瞬きも息もしていない。
身体に良くないですね。
どうやら、風邪になりつつあるみたい。
本日中に治さないとね。



こんな写真を見つけました。
心が温まる感じがします。
この猫さんは、梅宮大社の社務所にいた猫。
寝ながらではありますが、チャンと仕事をしています。
すごいと思いませんか。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ見頃ですね

2012年11月26日 07時19分53秒 | 社寺


昨日は、一歩も外にでなかった。
デスクワークをしっかりやりました。



ここは、いつもの智積院。
先週の晴れた日に通りました。
ここは、どこへ行くにも通る場所なんです。





紅葉も綺麗に色づいている。
観光客がすくない状態でこういうのが見られる。
結構色づいているでしょ。



でも、葉っぱに近寄るとこんな感じなんですよ。
遠くからだとわからない。
これはなんだろう・・・。



きちらは葉の先端が白くなっている。
他の所もこんな感じかもしれません。
遠くから見るとわからないのです。
まあ、紅葉を近寄ってみませんからいいのでしょう。



智積院の西向のハイアット リージェンシー 京都の庭になるのかな。
この色合いがとても綺麗に感じました。
電線と電信柱がなかったらいいのにな。
京都は、電線と電信柱の埋設が遅れています。

Twitter→@kyo_otoko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも紅葉狩り?

2012年11月25日 05時08分28秒 | 洛外・食

↑タンドリー定食

昨日は、ずっと大阪方面だった。
1万歩近くも歩いてしまった。
慣れない駅で乗り換えたりしたから、遠回りの連続。
地下鉄のホームへ階段を降りるという事態がたびたび起こる。


↑タンドリー定食

最後にカンテ・グランデ中津で軽い夕食。
久しぶりに会う方と談笑。
食べるのは久しぶりにカレー系でした。


↑チキン&ココナッツカレー定食

こういう軽いタイプのインド料理がいい。
フルのインド料理はちょっと身体が受け付けないしね。
色々な話をしながらちょうどPCがあったから紅葉の写真をスライドショーで観ておりました。
写真は、一番きれいだった年(2007~8)の紅葉。
今年の紅葉は綺麗らしい。
同じぐらいなんだろうか?


↑チャイ・アイス&ラスク、ジンジャージャイ

テレビやネットの言うことは案外当てににならないかも。
近くで見ると紅葉の葉っぱがまり綺麗でないというのが私の印象。
それは、明日の記事でだします。
でも遠目からみると大丈夫かも。
いまどきの女性風にメイクバッチリで、遠目には美しいのかも。


↑紫イモのカボチャタルト

大阪から京都に京阪の特急に乗ったのですが、車両が暑かった。
しかも空気が悪い。
誰や!マクドナルドのポテトを食べていたのは!あの脂の匂いは耐え難い。
蓬莢の豚まんや屋台の匂いもだけどね。
しかも人が多かった。
昔の本物の特急※が懐かしい。
※本物の特急とは、昔の京阪の特急は、大阪の京橋を出ると京阪七条まで止まらなかった。阪急も本物でなくなった。時間も若干長くなったように思う。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉どうかな・・・

2012年11月24日 05時36分04秒 | 社寺・和菓子


今日の天気は良さそうですね。
観光の方が多いでしょうね。
今日は大阪にいくのだけど、帰りタクシーで帰れるかな・・・。



いつも清水寺のライトアップの時期は困ります。
夜でも車が混むのでタクシーに乗らない可能性がある。
さてどうなるかな?



本日の清水寺のライトアップの写真は、今年のものではなりません。
恐らくまだここまでになっていないと思う。
この年(2008年)の秋は、義母が脳梗塞で緊急入院で毎日病院に通っていた時、まっすぐ家に帰るのがなんだか嫌で清水寺に行った時の写真。
このライトアップを観ながら観音さんにお祈りしていたな・・・。


↑亀屋良長「山柿」


↑煉切、柿あん

撮った時期は、11月28日ぐらいですね。
この2008年と2007年の紅葉と桜が一番綺麗でした。
ここ数年の紅葉は近くでみると葉っぱの状態があまりよくない傾向にありますね。
黄砂の影響だろうか・・・。
ライトアップの影響かな?
植木屋さんがLEDのライトは、植物の季節感を狂わせているらしい。
桜もそうです。


↑二条若狭屋「もみじ狩り」


↑羊羹製、栗あん

人間の欲望が植物を弱らしていくのかも。
なんだかね・・・。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸し切りバスで出張?

2012年11月23日 02時17分14秒 | 洛外・食

↑自然薯豆腐

昨日は、四日市方面に出張でした。
いつも五条京阪から高速バスに乗って行くのです。
バスが来ていつものように乗り込みました。
その時、運転手さんが「貸し切りですから、好きな所に座ってください」とおっしゃる。
「??」意味がよくわからなかった。
ステップを上がって気づいた。
運転手さんと二人だった!
こんなのは、初めてでした。
乗客が私一人。
到着まで世間話をするのもね・・・。
不思議な気持ちでした。


↑鮎の塩焼き/この鮎、頭から全部食べてしまいました。大先生はちょっとびびられました。そういえば頭のしたのはミカンと気づいた。無意識で鮎にかけてしまった。(悲)

四日市から京都行は、たくさんの乗客があるのでしょうね。
実際、帰りはいつもの2~3人ではなく、二人席に一人ですわって満席状態でした。
みんな京都観光に行くのだろうな・・・。
そういえば本日は休日だ。
きっと京都はどこも人でいっぱいなんだろうな。
あまり天気はよくない予報だけど・・・。
観光の人は天気なんか関係ないものね。
明日は、大阪にいつもの会合で行くんだけど、人が多いだろうなぁ・・・。


↑自然薯雑炊


↑雑炊に自然薯のすりおろしたのをいれるのはアイデアですね


↑結構お腹が膨れました

本日の写真は、湯の山温泉駅近くの「茶茶
食べている間もずっとしゃべりっぱなし。
昨日は5時間ぐらい機関銃のようにしゃべりました。
京男を知る人は「またやったな」と思うでしょうね。(笑)
帰りのバスでぐったりしておりました。
怖いことに何を話したのか憶えていない!
いつものことですが。ゆっくり記録しておいたICレコーダーを聞くとします。
そういう時っていいことをいっぱい話している場合が多いんですよ。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬をのりきる三種の飲食物

2012年11月22日 05時15分12秒 | 甘味・喫茶・その他
そろそろ冬の雰囲気になってきましたね。
京男は、アホやから風邪は引かないと思っていますけど油断大敵、備えをしておかないといけない。



我が家には、3種の品物が置いてある。
身体を温め喉に優しいものばかり。
もちろん食べて飲んで美味しい。



◎一番目「甘酒」
生姜をいっぱい入れて熱いのをフーフーして飲みます。
京都の冬に生姜はかかせません。
私は、菱六で買います。
最近は、長男に買いに行って貰いますけど。



これからは「糀」も売っています。
「塩麹」の「麹」と「糀」とどう違うの?という質問がありそうですね。
同じものです。昔は、麦でつくるのと米からつくるのとあったそうです。
私は「糀」と書く方が好きですね。上品な感じがするもの。
「糀」で家で甘酒をつくってもいいですよ。
もちろん「塩麹」を「塩小路(通)」のことだと思っていた。
「あの辺でなにかあったのか?」と思った。
※塩小路通は、京都駅をでて初めて渡る通りのことです。

◎二番目「レモン葛湯」


これも欠かせません。
風邪気味で食欲がない時に重宝します。私の実家と京女の実家の冷蔵庫に入っています。軽い風邪ならこれで回復します。レモンの香りがとてもいい。お湯を注ぐだけで食べられるのもいい。



わら天神の南にある喜久屋で手に入れます。



写真の個装は以前のものです。この時の方が良かったけど、いまは手間なんでしょうね紐がなくなっています。

◎三番目「あめ湯・ひやし飴」
これも冬に欠かせません。
知り合いの仕舞をなさっている方が咳が止まらず困っておられました。
このマルキ商店の「あめ湯・ひやし飴」を送ってあげました。
原液を薄めずにスプーンで喉に塗るようにされたそうです。
するとしつこい咳が収まったと感激されていました。



これから空気が乾燥した時にいいですよ。
もちろん、あめ湯にしてちょっと生姜を足すのもいい。
身体が温まります。
お店の方に「あめ湯とひやし飴の違いはなんですか?」とお聞きしたら
「ラベルの違いです」とあっさりいわはった。(笑)
これも常備です。
最近、プレーンヨーグルトのソースにつかったりします。
朝からエエ声になります。

後は、焼き芋やゴールデンキウイや柿なんかもありますね。
手洗いは、しないんです。
手が荒れるのがいややしね。
もちろんアルコールで手を消毒もしません。
アルコールアレルギーだし。
なかなか回りの人にわかってもらえない。
京男は、全身がきれいで清浄なのでそんなものは必要ありません。
なんちゃんて。

※昨日の午前中、電話で話しをしている時、一瞬停電になった。ルータも再起動状態になった。一番怖かったのが、デスクトップのPCが消えたこと。停電が回復しても再度スイッチをいれないといけなかった。東山地区で起こったようです。京女の会社でも同じ状態だったそうです。関電がなんらかのミスをしたようです。そういうのされると困るんだけどな~。なんか関電も弛んできているのかも。しっかりしてほしい。

Twitter→@kyo_otoko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりんちゃん?

2012年11月21日 04時24分36秒 | 風景


西本願寺の門を出たらユルキャラみたいなのがいた。
なんともいえない造形だ。



数珠をもっているから仏教系のキャラやね。
右手の棒はなんだ?
名札に「おれんちゃん」とある。
仏壇のところの「りん」のキャラらしい。
そういえば、今日義父の仏壇にお参りしました。
こんにちは~「ちーん」とやりました。
呼び鈴みたい・・・。
本当はそうじゃないけど、ついやってしまいます。
「チーン♪」
「やぁ、よう来た。今日は、なんのようや?そうか誕生日のお酒か。おおきに」と出てきやはったら面白いやろな~。



東側を見ると大層な門がある。
よく見ると門前町の門とあります。
門が単独で立っているのがちょっと面白い。



ここに「おりんちゃん」の手配書が張ってありました。
ユルキャラコンテストなんてのがあるんだ。
ちょっとマイナーな感じがする。
京都のユルキャラってなんかしっくりしないのが多い。
京都タワーのキャラもそうやね。



この煉瓦の建物は、西本願寺伝道院らしい。
真宗信徒生命保険株式会社の社屋として、1912年(明治45年)に東京帝国大学教授伊東忠太の設計により建築されました。
「真宗信徒生命保険株式会社」そんなものがあるんだ。
保険に入っていたらもれなく極楽往生できるとかかな・・・。
掛け金が高そう。



この建物は、京都市文化財に指定されているそうです。
味わいがありますね。



この石造怪獣も京都市文化財ということになりますね。



そう思うと頭を撫でたくなります。
この門前町もうすこしゆっくり探訪したいと思います。
今回は、時間がなかったので、後日ゆっくり時間をとります。
面白いもの。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いとしかいいようがない!

2012年11月20日 05時19分48秒 | 社寺


西本願寺に近づいて行くと最初に大きいなぁ~と感心する。
そして細かいところを見ていくとビックリしてしまう。
すごい細工でそこら中埋め尽くされている。



宗教の凄いなんだろうな。
一切手抜きなし!
それも当たり前のような顔をして存在している。





ヨーロッパは石組みだけど、日本は木材。
どちらが凄いといえば木材じゃないだろうか。
木材は、建てる部位によって木の方向があったりする。
これだけ大きな建物になると凄いとしかいいようがない。
現在の技術をつかってもかなりの手間がかかる。
昔の人は、重機なんかもないのに建てていた。
図面はどうなっているのかな・・・。



図面は当然あるだろうけど、現場の大工さんの腕に任されている。
月日が経ち、木材の状態が変わっても壊れない。
壊れないというより、年月が経つのを計算して作っていたと思う。
現代のコンクリートの高層ビルは、立った瞬間から劣化して行く一方なのに。
現代人より昔の大工さんの方が上なのか?





色んなところに施されている装飾もよく見ると凄い。
当然、複数の職人が作業したのだけど、ピタッと各々の場所に収まっている。
工程をガントチャートでしてとか、ネットワークで管理するなんてこともたぶんしていない。
現代人の方が劣っているように見える。
不思議。


↑ゼネコンの下請けのおっちゃんに見えてしまう


↑しっかり仕事してね

それと使命感、情熱のようなものも感じる。
いまのゼネコンが現場を管理して・・・なんて脚物にもおよばない。
いま、このクラスの寺院の修復をしているけど、どうなっているんだろう?



もっと時間をとってゆっくり見ないといけませんね。
次回の課題だ。
でも疲れてしまうな。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大銀杏さん、なにを見てきたの?

2012年11月19日 05時43分51秒 | 風景


この銀杏は、西本願寺境内にある銀杏。
京都市の天然記念物なんだそうです。
樹齢が400年、堂々とした巨木。





天に向って根っこを広げているように見えることから「逆さ銀杏」と呼ばれている。
また、本願寺が火災になった時、この銀杏から水を噴き出し、消火したという伝説から「水吹き銀杏」とも呼ばれています。



これは、同じ境内にあるもう片方の銀杏。
これも立派ですが、水拭きさんに比べると若い感じ。
銀杏がある西本願寺は、東本願寺と同じようですが、ちょっと違う。
東寺と西寺のような感じではないですね。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が関係して別れていったらしい。
この水吹き銀杏は、その人間のドラマを見てきたのでしょうね。
直接、水吹き銀杏に聞いたら「人間のおこないは興味ありません」というかもね。



この銀杏の葉が落ち葉になり、落ちたら掃除が大変だろうな・・・。
これだけの建物の教団だから、そんなの関係ないのかも。


↑長久堂「学舎(まなびや)」


↑外郎、備中白こし餡

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボード用手袋改良

2012年11月18日 06時01分47秒 | モノ
先日、CACA-ZANイズイシ手袋の出石さんから別件でメールをいただいておりました。
その時、キーボード用の手袋の改造をお願いしてみました。
マジックテープの止める方がチクチクするのがいやだったのです。
しかもダウンジャケットの袖がくっついてモケモケになるのも気になっていたのです。
いやでしょ。
袖がモケモケになるのは・・・私だけかな?


↑改造前の状態

実は私は、冬でもストーブをつけないのです。
だから作業する時、これからはダウンジャケットを着て作業します。
脚が冷える時は、ダウンのオーバーオールをはきます。
まだよかった時代のエディー・バウアー(EDDIE BAUER)社のものを持っています。
ジェケットは、カラコルムジャケットがあります。
その2点なら冬の野外で野宿もできます。
オールパーパスジャケットもあります。
33年前ぐらいのダウンじゃけっとは、本物の羽毛が当たり前だった。
中国製なんてものなかったしね。
いま、アメリカではメイド・イン・アメリカ運動をしようとしているらしい。
どんどん良い物を復刻して欲しいものです。
日本にも、メイド・イン・ジャパン運動を進めてほしい。


↑キーボードをこういう状態で操作します

話をもとに戻します。
日常の作業は、PCの前でキーボード作業が多いのです。
私は手がかじかみます。
冬場の手袋は必須なんです。
特に手の甲が冷えます。
発熱タイプの化学繊維の手袋もあるのですが、どうも不快なんです。
だから薄い鹿革で手袋を作ってもらいました。
2009年の1月の話です。
鹿革は柔らかく、しかも温かいのです。
気に入っていたのですが、手首にチクチクマジックテープが当たるのです。
それが気になっていました。

その事を先日、出石さんに話したところ、快く改造していただきました。
お陰でチクチクしなくなりました。
脳出血のお陰で右脳が活性化したのはいいのですが、五官の些細なことが気になるのです。香りや触感、味、音なんかもそうです。
気になるとイライラする。
テレビなんかも観ていられない。
五月蠅いのです。CM、芸人の声、女子アナの声・・・と。


↑改造後の手袋

手袋も化学的な要素を排除した方がイライラしない。
着るものなんかも、徐々に天然の素材にしていこうと思っています。
最後に、手袋はオーダーメイドに限りますよ。
私の手の指の長さが違うんです。
Lの部分とMの部分がある。
一見華奢に見えるけど、肉厚だったります。
冬場の手袋でいつも困るのです。
長い指に合わせると薬指と小指が手袋の中で遊ぶ。
これは結構不快ですよ。
いい手袋だと手袋をしたままで細かい作業ができる。
靴も同じように大切です。
ただオリジナルは値段が・・・です。
でもそれだけのことはありますよ。

「良いものを大事に末永く、私(出石尚仁)の想いです! 」
出石さん、ありがとうございました。

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強のホットケーキ計画

2012年11月17日 02時09分02秒 | 甘味・喫茶・その他
東福寺方面の病院に歩いて行く。
行く方法で、一番楽なのはタクシーを呼んでいくのが楽。
二番目は、202番のバス。
ただこのバスに乗るために、女坂をおりていかないと行けない。
そこまでいくと歩いた方がいいとなる。


↑小倉ホットケーキ(シングル)


梅香堂地図

帰りしなぐらいになるとさすがにエネルギーが枯渇してくる。
ちょうどその頃に、梅香堂の前を通る。
今回は、小倉ホットケーキを注文。(前回はお善哉でした)
でも二枚食べる自信がない。
ということでシングルを注文。



シングルはどうも見栄えが悪い。
自分ならどういう風に出すのだろう?
「別れ」にするかも。
それとホットケーキ用に粒あんを調整すると思う。
ホットケーキにすると甘すぎる。
ホットケーキの中に糖分が入っているからだと思う。
「別れ」とは、粒あんを別の器に持って添え、適宜一緒にして食べる方法。


↑今は懐かしい「カミ家珈琲」ホットケーキ

出てくるのは、こういう形がやっぱりいい。
この写真は、いまはなくなった「カミ家珈琲」のホットケーキ。



バターが上に乗ってでてくるので、二枚の間に挟んで溶かすのです。
そして切り分け、メープルシロップをかけていただく。
やっぱりこの方が好きかも。



そうか家で作ればいいのか。
先日取り寄せた大地堂の「発芽ディンケル小麦ホットケーキミックス」があるのですよ。ちょっとしたお使いものに重宝しているのです。(笑)



茹で小豆は、今西軒の「あんてぃ~く」でしょうね。
それからバターは、フランスノルマンディー地方の発酵バターがいい。
ちょっとバターが手は入り難い。
これに関しては、TPP進めて欲しいな。
チーズやバターはもっと安い筈だ!
日本人は、バカバカしいくらい高いバターやチーズを買っている。

こんなことを考えながら小倉ホットケーキを食べていた京男でした。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の色合いって美味しそう

2012年11月16日 05時55分17秒 | 風景
写真的に昨日の続き。
「吹き寄せ」というお菓子をご存知ですか?
昔懐かしいお菓子。
色んな味の小さなお菓子がいろいろ混じっている。
色合いが晩秋の色なんです。



小さい時は苦手なお菓子だった。
昔苦手で今は食べられるものって結構多い。
子供の頃は美味しいと感じない。
お寿司屋さんでいえば「ガリ」。
酸っぱいものが苦手だったけど、いまは逆に好き。
お寿司を食べずにガリばっかり食べる。
なぜか生ものがのっている握りは食べない。
お寿司をご馳走しがいのない人間ね。



しかもお酒がアレルギーで呑めない。
でもお寿司屋さんは好きなんです。(笑)
最近は、京寿司タイプの方が好き。
でも京寿司のお店はガリが食べ放題でない・・・ちょっと不満。



牛丼のお店においてある生姜も好き。
牛丼は好きじゃないのにね。
親子丼なんかが置いてあるお店では、親子丼と生姜山盛りいただきます。
お店にとっては嫌な客かも。



美味しい七味を置いてあるお店なんかだと、七味をいっぱいかける。
ご飯にもかける。
そんなことをすると変な人と見られる。
でも、京都の七味は香りが高くて、ふりかけ感覚で使えるのですよ。



そういえば昔、イタリア料理屋さんで粉チーズを置いてある時期があった。
あの粉チーズもご飯にかけて食べるのが好きだった。
大学時代は、かならず一缶使っていた。
お腹が減っていた時代だしね。
丸美屋のチーズふりかけを思い出す。
しらんでしょうね。「チズハム」。8マンシールがおまけについていた。
8マンといっても知らない人が多いだろうな・・・。
そういえば、イタリア料理屋にタバスコも置いてありましたね。
最初、ケチャップと間違った。結果はお察しの通り。
そのタバスコをサラリーマン時代、ランチに食べ放題に行き、いっぱい使い、空になった瓶を横にして行くのが楽しかった時期がありましたね。
お店泣かせな客でした。きっと業務的にストレスが多かったのでしょうね。
今は、そんなことはしません。酸っぱいだけだし。


↑久しぶりに行ったのにイカが売り切れていた!

そんなことをこの風景を見ながら思いだしておりましたとさ。
メデタシメデタシ。

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする