京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

父を誉める

2018年08月31日 05時00分53秒 | 
昨日は、父親の病院に同行。
朝、マンションにタクシーを呼び、実家で父を拾い、病院に行く。
長距離になるから、作務衣に下駄という姿。
この服装で一割引になる。
ランチの時、これが仇になるとは・・・・。



病院は、とても混んでいた。
しかも高齢者の多いこと。
私のように付き添いで来る人も多いようですね。
高齢者の場合、一人で歩いていけても、一人で行かせてはいけませんよ。
ドクターとの会話が成り立ってない場合が多いのです。
母の時から付きそうようにしています。
高齢者は、医者の前で元気ぶったりします。症状をシンプルに伝えることができない場合が多いのです。話しが違う方向に行ったりするとドクターの迷惑になります。
その仲立ちをして、こちらの希望や質問をするようにしています。
私もとても学ぶことが多いですね。


↑龍鳳「芙蓉蝦(カニ玉子焼)」

父は、日頃健康番組を観て、それが本当だと思っていたりします。
あれは困ります。ドクターに教えようとするのです。
地上波の健康や病気の番組は、よくないと思う。
情報が歪んでいる。CMは、サプリや薬、クリニック、最後は葬式屋までやる。
あきれてしまいます。あんな番組は必要ない。
そんな番組を観ているから、妙に医学用語を言ったりする。
診察室であれは止めて欲しい。
ある時「お箸を握るとポロッと落とす」なんて言うのです。
そんなこと行ったら、脳神経外科の方に回され、CTやMRI検査となる。
そんな検査をしても原因は見付からない。
私から観たら、原因は、肩のコリだと思った。
事実、鍼灸の方につれて行き、その旨を鍼灸人にチェックしてもらうとやはりコリだとおっしゃった。その部分のコリを解しました。3回ぐらいかかったけど、しびれはなくなった。
またある時、週に一度来られる看護師さんに「足先が痺れてて痛い」と訴えた。
糖尿病のベテランが足先のシビレや痛みなんて行ったら、脚を切断となる。
あの時も、鍼灸でチェックしたら直径3センチのタコが原因。タコもね。皮膚科で処理するとなるとメスで切ります。当然痛いし、治りが遅い。
鍼灸だとモグサで温めて鋏で切り取る。痛くなくて5分もあれば処理できる。すぐに歩ける。
結果、すぐに痛みは取れた。シビレも治った。そんなもんです。
テレビの健康番組は、どうもいけません。


↑炸肉丸(肉だんご甘酢煮)

天気予報で、「今日は気温が38度、熱中症に注意しましょう。水分と塩分の補給をしましょう」と言ってくれる。
普通の人が街中を歩いていて、飲みながら歩いているなんてなんの意味もない。むしろ水分の摂りすぎの害があるのではないか。東洋医学では「水毒」というのもあるしね。塩分もそうです。現代人は腎臓の機能が弱い人が多い。そんな人が塩分を摂った高血圧になる可能性もある。
もちろん高齢者は、口の中の感覚が鈍くなっているので、水分補給には注意が必要です。父は「俺は水分を摂っているから大丈夫」と言う。「コールコーヒーを飲んで水分補給はない。カフェインは利尿作用があるからだめなんだけど」と京男。
もちろん、できの悪い息子の言うことなど信用しません。だから外来の時、同行しドクターの口から言ってもらうというテクニックを使っております。
ドクターの意見は絶対ですからね。


↑柳麺(ラーメン)

昨日の血液検査の結果は、数字がよかったのです。
「すごい!ここ二ヶ月がんばった成果がでてね」とドクターの前で誉めてやりました。
そしてランチも無礼講!
「何が食べたい?」と聞くと「龍鳳の中華」と明確な答え。
いつか行ったのが印象に残っているのね。
で、タクシーで現場へ。

で、食べたのが本日の写真。
美味しゅうございました。
ただ・・・なぜがクーラーがないのです。
作務衣なので、大汗をかいてしまいました。
食べてお店を出た時の涼しさ。
これもまた凄い経験でした。
この後、買い物をして、ソフトクリームをプレゼント。
次回の外来には、血液検査もいい状態にしようと誓ったのであります。
完。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと秋を感じたかも

2018年08月30日 05時06分05秒 | 風景・和菓子

↑京都国立博物館

昨日は、坂を下って散髪に行く。
朝、鏡を見て「髪の毛が伸びた!」と思うことがないですか?
髪の毛が短いと結構頻繁に行かないといけません。
私の髪の毛なんか誰も観ていないのは、わかっています。
でも自分で嫌になる。
私にとって重要なことは、自分の士気を高めておくことが大切なんです。





高校の時は、頭髪検査というのがあった。「耳に髪の毛が被さったらだめ」「弁髪やモヒカンもだめ」でした。校門で生活指導の先生が立っていてチェックでした。帽子を被っていないとだめ。遅刻もだめ。女性と一緒の登校もだめ(男子校でしたけど)。眉毛を剃ってはだめ。付け睫毛もだめ。先生のカツラはOK・・・などとチェックがはいった。
その頃は、できるだけ散髪に行かない。
いまは、自分で自分の頭髪検査をしている。
面白いものですね。



もっとも、その反動で大学時代は、長髪だった。
先日手に入れた『ジョージ・ハリスン & フレンズ コンサート・フォー・バングラデシュ デラックス・パッケージ (初回限定版)』を観ていた。懐かしい。出てくる人たちの髪型が当時の私の髪型だった。
作品制作の時、髪の毛が邪魔になり、バイキングみたいに三つ編みにしておりました。あれって高校の時の反動だったんだ。



その長髪、調理師学校に入る時、断髪してしまった。
以降、短髪になってしまいました。
断髪で思い出した。
大手術する時、髭を剃られた。酸素マスクの邪魔になるということで。
髭のない私の顔を家族が見て、みんなに笑われた。あれは傷ついたなぁ。
そうそうお椀型のヘルメットってあるじゃないですか。あれを売っている所で被ると家族に笑われるのです。なんか傷つく。
確かに自分でも笑ったけど。


↑長久堂「水月」

いま、困っているのがサングラス。
大きなレンズのモノが欲しいと思うけど、京女に笑われる。
自分では、よくわからないのがサングラス。
つまり自分のメガネをはずし、サングラスをかける。
そして鏡を見る。
当たり前の話しだけど、よく見えない。
だから判断できない。
同じようなことが散髪にも言える。
後ろに手鏡を持ってきて「こんなもんでどうですか?」と聞かれてもメガネを外しているからよく見えないのです。
なんでそういうのを改善しないのかな?
もっとも、後ろ髪が短いから元に戻してと言っても無理ですよね。
髭をちょび髭にされそうになった。以来髭は自分でやることにしている。
失敗したら家で笑われるしね。



雑談ついでに、昔の次女の動画で出て来た。
何気なく観たら、笑いが止まらなかった。
あんなに笑ったのは初めて。
一人でかなり長い時間、笑っていた。
京女に見せたら、同じような反応だった。
これを動画サイトにアップしたら、世界中に笑いをプレゼント。
テレビも買いに来るだろうな・・・・。
古いハードディスクには、宝物が一杯あるかも。


↑こはく羹、小倉羹、煉切あん

なんか雑談ばかりになりました。
昨日は36度ぐらいの気温だったようです。
でも、私には、秋の気配を感じましたね。
昨日は歩いて坂をおりたけど、汗はあまりかかなかった。
今日も暑いらしいけど、自分の中ではピークは過ぎています。
あとすこしの辛抱です。
秋はすぐそこに来ているような・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼の観察

2018年08月29日 05時16分52秒 | 

↑風月クラシック 京都 「いか玉」

学校によっては夏休みが終わり、学校が始まっている。
かと思えば、昔通り9月1日から始めるという学校もある。
子供からしたらできるだけ、夏休みが長い方が嬉しいだろうな。
暑いのに(最近、空調が入る学校もあるそうです。なら夏休みは入らない?)クソ面白くもない学校なんか、できるだけ行きたくないのが本音かも。
私は、勉強が嫌いだった。でも学校に行くのは好きだったかも。給食があったからかな・・・。


↑お店の方がかき混ぜます。京都人はこういう作業がしたいのですが・・・


↑鉄板に広げる。「何回もペタペタしない」と言いそうになった。

中学校になった時ぐらいやったかな。
『ゲゲゲの鬼太郎』というアニメがやっていた。
ご存知ですよね。
私の小さい頃は『墓場の鬼太郎』という名前だった。
いまでも実家の私の書庫にマンガ本があると思う。
買い本時代のモノの復刻版の本。
そのアニメの主題歌をご存知ですか?



「朝は寝床で グーグーグー
 たのしいな たのしいな
 おばけにゃ学校もしけんもなんにもない

 昼はのんびり お散歩だ
 たのしいな たのしいな
おばけにゃ会社も仕事も なんにもない

夜は墓場で 運動会(うんどうかい)
たのしいな たのしいな
お化けは死なない 病気もなんにもない 」


↑カツオをトッピング

この歌詞を聴いていて、お化けっていいなぁ・・・と思っていた。
素晴しいと思いませんか。お化けの生き方。
それからウン十年、努力と精進を重ね、今ではちょっとお化けに近づいてきた。
私なんか、もう少し努力したら、本物のお化けになるかも。
ワクワクしますね。


↑ちょっと焦げ臭くなったので、京男がひっくり返した!

いま、日本社会の価値基準を守ろうとすれば、小銭は貯まるけど、不幸になっていくような気がします。
お金なんて、あの世や宇宙ではなんの役にも立たない。
「損得」ばかり考え生きても不幸になるだけかも。
「尊徳」を目指して生きている方が幸福に近づけるような気がします。
お化けになる時、お金なんてなんの役にも立たない。
お金に拘るとお金の呪縛霊になるだけ。立派な墓地や仏壇を作れば、そこの地縛霊になるだけ。
お金は、自分意外の為に使うモノ。追いかければ逃げるしね。でもゼロでは行きられない。そこのバランス感覚が大切かもね。
完全なお化けになる必要はない。生きていながらお化けに近い価値観と生き方が最高の即身成仏かもね。


↑これが別の日の写真。普通これで仕上がり。でも京女がスタッフに「カツオをのせて」とリクエスト。

夢は実現するものなんですね。
みなさん、今からでも遅くない、お化けになってみませんか?


↑カツオが熱で踊るのが見たかったのね。よくぞ言った!(拍手)

日曜日、変なアニメだと思ったら『ゲゲゲの鬼太郎』の新しいバージョンがやっていた。全然あかんやん!絵が上品過ぎる。歌も熊倉一雄の声がいい。
まあ、好みの問題かも。


↑焼きそばが到着。目玉焼きは余分やなぁ・・・。どうして最近のいろいろなお店は玉子を多用するのか?味を誤魔化すため??

前置きが長くなってしまいました。
本日は、お好み焼が出来るまでを観察しました。
クソ暑い時、なにも熱い鉄板の前でお好み焼を観察。
皆様に楽しんでもらうため、京女と決行。
写真のカット中、私が干渉したプロセスと京女が干渉したプロセスがあります。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういつくつ寝ると秋になる?

2018年08月28日 05時52分34秒 | 風景・和菓子
希望としては秋にならなくてもいいから、涼しくなって欲しいな。
カラッとした湿度で。
それは秋ということか。


↑智積院



今年の夏、京都市内は、暖かかった。
学校の夏休みが終わりなのに、夏の暑さは終わらない。
まだ、泳ごうと思えば泳げますよね。
小さい時「お盆を過ぎたら海で泳いだらあかん」といわれた。
「海で死んだ人の霊が足を引っ張る」「クラゲがいっぱい出てくる」「プラスティックのストローが身体に刺さる」とか言われました。



でもニュースを観ると白浜で泳いでいる人がいる。
全然関係ないけど、アドベンチャーワールドのパンダの赤ちゃんがスクスク育っている。凄いな。
お父さんパンダの「永明(エイメイ66歳)」が凄い。
子供が14頭もいる。
人間では、こうは行かんやろな。
66歳のおじさんたち、いまからでも遅くないから竹を食べよう!



でもそんな年で子供ができたら子供が成人(18歳)になる時、84歳や!
生きてるのか。
我が父親を見ていると可能性はある。
なんで永明君がそんなに絶倫なんだ?
きっと発情期だけ、何をするからかも。
生涯回数からするとまだ行けるという計算かも。
それと顔を見たら結構好きそうやりね。
女性の飼育員さんやカメラが回っていても、平気でできる図太さがある。
すごいな・・・。



なんの話を書いているんだろう?
この頃、外出してもすることが多く、写真がなかなか撮れない。
生菓子だって買えない。買いにいっても撮りたいものがない。
やっぱり夏場はいけません。
でもこのくそ暑いけど、温かい善哉が食べたくなったりする。
中国の人みたいに、温かいお湯を飲みたくなります。
その方が酷暑対策になるのかも。
冷たい水や飲物は、たくさん飲み過ぎるのを身体が嫌うようです。



今年の夏は、長く感じますね。
最近、好きな秋冬が短く、そうそう春も短い、夏が異常に長く感じる。
事実長い。
地球の回転も速くなっているらしい。もっとも宇宙に振り飛ばされるようなことにはならない。ご安心ください。
磁気も弱まってきているそうです。
まあ、アナログのコンパスを現在あまり使わないから、迷子になるような心配はない。でもポールシフトぐらいは起こるかな?


↑亀屋良長「青柿」



温暖化が進み、京都市が年中沖縄みたいな気温になったら、冬服がいらなくなってタンスが少なくて済むようになるかな?
沖縄って最高気温が34度ぐらいにしかならないそうですよ。
今年の京都は、当たり前に38〜39度。4〜5度の差は大きい。


↑煉切、柿白あん

なんか今日は、思考がまとまらない。
すんませんなぁ・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチにおけるスフィア問題

2018年08月27日 04時15分10秒 | 洛外・食
土曜日は、大阪行きでしたが、時間の余裕がなかった。
はじめて行く場所だったので、大体の方向はわかるけど、なぜか場所をGoogleなんかで調べていなかった。

計画しなくても、「行く意思が明確で、必要であれば、必ず行ける」なんて思う。
その思ったことを自分で信じる。
すると必要であれば実現する。つまりちょっと前に着く。
いままでなら、下調べをキッチリするのに・・・。
でも行けるのです。


↑これが件のタコ焼きそば。タコ焼が付いている?焼きそばとタコ焼、中を取り持つ紅ショウガが妙に他人行儀なのが気になった。もうすこし仲良くして欲しかった。

ただランチを食べるということは考えていなかった。
駅に着いた時「これから夜までおそらく何も食べられない。それでいい?」と奥の自分が表面の自分にメッセージ。
きっと急にお腹が減ったら、不機嫌になる可能性が・・・。
そう思って食べようとした。
駅内のお店で最初に目に飛び込んだお店に座る。
あまり、時間がなかった。
「この店はなんの店?」とカウンターに座ってから見回した。
どうやらタコ焼の店らしい。
ランチにタコ焼?前代未聞。


↑時間があれば、ゆっくりソースや青のり、トンカツソースや辛子マヨネーズでお化粧してあげたかった。口の中でもファーストコンタクトで戦意喪失したのが悔しい。

タコ飯というのがメニューにあった。
タコ飯ならいいじゃん。
注文するとお兄さんが家庭用の炊飯器を指差し「いま炊いてます。
ちょっと時間がかかります」とのこと。
この店、家庭用の炊飯器でタコ飯を炊くんだ・・・。
と思った。奥の自分が「待っていたら会場に時間内の着かないよ」とのこと。
メニューがよく見えない、見えても読めない、写真を頼りに「タコソバ」を注文。


↑タコ焼ソバを注文したのだからソバがもう少し多く欲しかった。

来たのが本日の写真。
タコ焼が付いている?
ソバが少ない!
時計を見ると時間が無くなってきている!
慌てて食べた。
皆さん、急いでいる時は、スフィア(球形)の食べものはいけませんよ。
写真を観たらわかりますが、冷えていそうでしょ。
タコ焼を小さく刻んで食べないでしょ。
一気にパクッと食べる。
当然、大阪系のタコ焼は具がすくないから、ブチュッと熱い中身が飛び出す。
その熱いこと!口の中がズルズルになった。
ソバも熱かった。
俺も男だ!一度口にいれたものは、責任をもって食べるのだ!
ゴックンと飲み込む。
味を味わうとか関係なくなった。
しかも時間がない。
みなさん、お急ぎの場合は、タコ焼や明石焼等は食べない方がいいですよ。


↑ディナーの肉団子甘酢定食、これが1,000円、好感が持てる。

セミナーが終わり、中華料理をご馳走になりました。
そこで注文したのが、肉団子甘酢定食。
このお店は、コストパフォーマンスのいいお店でした。
その肉団子、よせばいいのに一口で・・・・。
結果はご想像通り。



結論
急いでいる時、タコ焼は食べないように。
肉団子甘酢も急いで食べない。

この肉団子は美味しゅうございました。
御馳走様でした。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーダで一服

2018年08月26日 04時56分12秒 | 風景・和菓子
これは、22日(水)の話。
この日、カメラが戻ってきてすぐだった。
色々テストをしながら歩いていた。
この日も台風の影響で蒸す暑かった。


↑寺町にある古本屋

昨日の土曜日も暑かった。
もっとも半日セミナーだったので、一室に籠もっていた。
でも地球温暖化等の話だったので、空調があまり効いてなかった。
地球温暖化を体験させてくれたのかも。


↑お店の前の本は、ばったり床几に乗せられています。朝、ならべはる時を見学してみたい。

私と同じような体験をされた方のお話。
よく似ていました。
きっとリハビリが大変だっただろうな・・・。
私も経験があるから、ちょっと身につまされた。


↑このソーダが美味しかった。

話しを22日に戻します。
ひょっとして久しぶりに、湿度と気温が高い中歩いた。
夕方、京女と待ち合わせた。
その間、BALのハワイアン アイランズ コーヒーで珍しくソーダを飲む。
これが結構、美味しかった。
この後、この店でソーダを飲みながら待っていた。
京女にもご馳走する。


↑ソーダ水を入れた状態

昔は、マリアージュ フレールの喫茶があったのになぁ・・・。
いまは、ショップしかないのが寂しい。
そういえばBALにはあまり入ったことがない。
ちょっと怖いしね。
このソーダの所ならすぐに逃げられるから安心だった。


↑二條若狭屋「初萩」


↑葛、白こしあん

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の食欲、台風に勝る

2018年08月25日 04時03分16秒 | 
木曜日のランチの話。
父親と外食の約束をしていた。
台風20号が近づきつつあるお昼前、父親と病院で待ち合わせ。


↑ふじ亭「うな重(上)」1,700円、いいでしょ。

検査のための採血に父親は病院に行っていた。
来週の外来の時のための採血。
律儀な父は、きっちり病院に行きます。
病院に行くと台風20号が来るというのに、大学病院は満員。
父親のような生活習慣病系の人が多いのでしょうね。
病院も大変です。
23日の夜には、交通機関が止まり出していました。


↑もちろん、私もちょっといただきました。

お昼頃には、結構な雨と強風が時々吹いていた。
でもこれだけの高齢者。
皆さん、とてもお元気ですね。
採血の場所とか、行列ですよ。
もちろん支払だって行列。
私は、こんな状態なら病院に行きませんね。
大学病院のブランドはすごいものがあります。


↑この山椒がいいんです。

沢山の老人の中から父親を探すのに、匂いと気配で探すのです。
父親の生体エネルギーパターン?のようなモノをたどって行くと父親がいる。
これが面白いほど、見付かるのです。
私にとって、いい訓練?かも。


↑「天ぷら定食」1,100円、父親に天ぷらを食べさせました。海老といもを・・・。

支払が終わって、さてランチです。
「お昼は何を食べますか?」と聞くと「うなぎか中華」とのこと。
「うなぎなら高島屋でもいい」「中華なら鳳泉でもいい」とのこと。
生意気なことをいいますね。
最近、身体だけでなく口も肥えてきた。


↑これで十分です。

最近、毎日高島屋に行っている。
四条河原町に行くのがちょっと飽きてきた。
それでは、うなぎで行きましょうということになる。
タクシー・・・最近、会社を選ぶ京男なんです。
希望タクシー会社のタクシーが来ると念じます。最近、こういう芸当ができます。
するとそのタクシー会社の空きタクシーが来る。
これは、ありがたい事なんです。二割引は大きい。


↑酢の物

行き先をいうと父親が違うと思っただろうな。
ほどなく、ふじ亭につく。
時間もちょうどオープンした時間でした。


↑お吸い物

父親には、うな重(上)を私は、天ぷら定食を注文。
私は天ぷらを食べたくなかったけど、父親にちょっと食べさすためなんです。
そこまでするのです。孝行息子やねぇ・・・。
しかも、やらしい話しやけど、うな重(上)が1,700円なんです。
高島屋なら倍以上の金額になる。
しかも、私が好きな山椒の佃煮が付いてくる。
父親は、満足してくれました。
この後、地下鉄に乗り、大丸で買い物。
後はタクシーに乗って帰ってもらった。
台風が来ると困りますからね。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだテスト中

2018年08月24日 05時39分40秒 | 社寺
修理完了の弟分。
まだテスト中。





手に馴染んだ感じがまだないのです。
初期化されているからちょっと他人の感じがする。
でも、どの部分の設定かわからない。
PDF版の取説を読み上げソフトで読んでもらわないといけないのです。





おまけに本まで買っていた!
もう少しで同じ本を買いそうになった!
今回は、ちゃんと読んだ方がよさそう。
読むというより写真が多いしね。


↑三条寺町にある矢田寺

さて24日は、本来の地蔵盆。
矢田寺(矢田地蔵尊)では、地蔵盆を22〜24日やっているようです。
何人ぐらいの子供がおられるのかな?





このお寺は、もとは奈良の郡山(こおりやま)にあったそうです。
その時、小野篁(たかむら)が、あるとき、閻魔大王の要請を受けて、矢田寺の住職で有徳の誉れも高い満米(まんまい)上人を地獄に招待、八寒八暑の地獄を案内した。そのとき火焔の中で亡者(もうじゃ)を助けようと一心に働いている僧を見つけた。いぶかしむ満米上人に向かってその僧は、「私は地蔵菩薩である。娑婆(しゃば)に戻ったら私の姿を造れ。生きている人を済度してやろう」と告げたという。地獄から帰った満米上人は小野篁の協力を得て、承輪12年(845)に郡山の矢田寺に模した別院を五条坊門のあたりに建立し、地獄で出会った地蔵菩薩を写したお地蔵さんを本尊にした。その後、応仁の乱などで伽藍は焼失して転々としたが、戦国時代の天正七年(1579)に現在地に復興された。
話しに出てくる小野篁は、昼間官僚で夜は閻魔大王の手伝いをしている人。六道珍皇寺の井戸から地獄へ出勤?したはりました。



ここで地蔵盆をしたら、地獄に行っても助けてもらえそう。
特に火炎地獄系には有効かも。
こんなことを書いていたら、結局死んだら地獄に行くみたいな話しですね。
地獄に行ったら念仏町で十万円ぐらいの念仏を買いましょう。大抵の罪は許されると落語で言うたはりました。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟分テスト

2018年08月23日 05時32分35秒 | 風景

↑近所のお地蔵さん

昨日、弟分のカメラ(サイバーショットDSC-RX100M3)が修理から戻りました。
不良部分は、レンズ部(時々レンズがズームの時、ひっかかる。ピントが合わない)を交換。
外装品の交換。
基盤交換。2枚とありました。
落としたとか、まったく憶えがないのに・・・。
不思議です。
でもテストをしていると元に戻りました。
ひょっとして設定が変わっているかもしれません。
それは、追々修正します。



カメラが小さくなったので、やっぱり楽です。
自家用車を持っていない人間にとって荷物の量は大きいのです。
一眼タイプに憧れるけど、踏み切れないのは徒歩で移動している。
バイクも使わなくなったから余計問題になる。



このカメラには、もう少し働いてもらいます。
DSC-RX100M6へ買い換えるという方法も考えた。
半年ぐらい経てば、値段が下がるでしょう。
品薄演出というのも、あまり好きで無いしね。
使って見て問題もでるからしれないから、初号は避けたい。


↑「大御門(おおみかど)その方(かた)向きて橋の上に
  頂根(うなね)突きけむ真心たふと」
            橘曙覧(たちばなあけみ)

でも今回兄貴分(サイバーショット DSC-RX1R)も良さが分かってきた。
時々余裕のある時、持ち出して上げよう。
紅葉の季節には活躍させてやりたい。
最近、生菓子を撮影していませんね。
そう思われるでしょ。
夏場の生菓子は、やっぱりオフシーズンなんですよ。
形も色もよくないのです。
職人さんがあまり作りたくない雰囲気。
秋になったら、また登場させます。





この生菓子、夏場、買って撮影するのは至難の技。
乾燥すると色が褪せてくる。
室内はどうしてもクーラーを動かしていますからね。
こなしやきんとんなんかも本来、季節的に作らないものなんでしょう。
乾燥するとポロポロと崩れてくるのです。
もちろん食べて美味しくないのは言うまでもない。

台風20号が通り過ぎたら秋になるのかなぁ・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い!

2018年08月22日 04時27分38秒 | 風景
今年は、酷暑の影響か、クマゼミが少なかったように思う。
お盆を過ぎたら聞こえてくる筈の蜩の鳴くのも聞いたことがない。
ホトトギスもあまり鳴かなかった。
不思議な年です。


↑今年は蓮が長く楽しめますね

そういえばネットのニュースで「食用目的のセミの幼虫捕獲やめて」と埼玉件の公園に張り紙をしているそうですね。
幼虫を食べるのを目的で捕る?
こんなのは初めて聞きます。
今年セミが少ないのは、暑さでなく、食べられた?
そういうことでも生態系に影響を与えることがあるかも。



先日、ちょっと涼しかったのに、また蒸し暑い。
この蒸し暑さはこたえますね。
台風の影響なんでしょう。


↑ショウリョウバッタ、褐色型、厳つい感じですね。これでもメスなんです。

昨日、メールで弟分カメラ(サイバーショットDSC-RX100M3)の修理が完了したとの連絡が来た。来月になるかと思ったけど、以外と早かった。
兄貴分のカメラがかさばるのと気を遣うので機動力が落ちていた。
これで元通り。


↑小さな赤とんぼ

修理といえばヘッドフォンもなんとかしないと行けなくて、BOSEの直営店に行ったら修理のサポートが終わっているとのこと。
故障というよりイヤパッドとヘッドパッドが腐って来ているだけなんです。
私が入院して居る時、うるさい病院環境対応のため活躍したノイズキャンセルなんです。いまは、父親に貸し与えています。使い心地がいいから愛用しているそうなんです。
でもネットで調べるとサードバーティー製が結構あり、問題解決しました。
使えるものは長く使いたいしね。新しく購入するとなると結構高い価格ですから。



なにはともあれ、カメラが帰ってくるのはうれしい。
修理は無料で済みました。
保証期間10年は長いけど、最低5年は入っておいた方がいいですね。
もし、使って不調になら、下取りに出して、サイバーショットDSC-RX100M6になるのかな?でも厚みが1ミリ厚くなっているから、いまのケースが使えなくなるかも。
ケース、高かったのに・・・。

※はじめのセミの幼虫を食べるというのを頭にいれてバッタやトンボを見ると「食べられる?」と思ってしまう。外来のカミキリムシの幼虫が植物に害を与えているというのもあります。食べたらいいかも。外来種は美味しいという噂を広めて。アカミミガメのコラーゲンでお肌がアンチエイジング!なんて書いたら。どっと捕まえにいったりしてね。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣泉・・・三十三間堂

2018年08月21日 05時26分44秒 | 社寺

↑夜泣泉

夜泣泉は、三十三間堂の東の庭園の中央部にあるお堂の中にあります。
四角い井戸で石框に夜泣泉と刻してある。
そこで写真を撮ってないことに気が付く。
すんません。
また次回に撮ります。



傍らに長方形の手水鉢と石の地蔵尊があります。
寺伝では、三十三間堂創建の翌年(1165)、堂僧が夢のお告げで発見したらしい。
『古今著聞集』に
「八功徳水甘露利益の方便水にして貴賎汲みけれど尽きざりけり。また汲まぬ時も余らず不思議なりける事」
とある。
『都名所車』は名清水の一つにあげている。
いまは、飲めるのかな?



名の由来は、夜のしじまに水の湧き出す音が人の「すすり泣き」に似ているからという。いつの頃か傍らに地蔵尊が祭られ、特に幼児の「夜泣き封じ」に御利益があるとされてきた。
今も、その御利益を求めて参拝する人が後を絶たない。
でも、この時は、人気がありませんでした。



我が家の子供は夜泣きで困った経験がないかも。
というか私の睡眠が深かっただけ?かも。


↑写経奉納塔、文字の通り写経を納めてある所なんでしょうね。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の夏は終わりました

2018年08月20日 06時20分09秒 | 
18日・19日で地蔵盆をする町内が多かった。
市バスから地蔵盆をやっているのが見えた。


↑鐘園亭泉涌寺店「ホタテ貝のチリソース」

本来、地蔵菩薩の縁日は24日らしい。
でも用意する大人たちの事情で18日・19日が多かったでしょう。
今週末、宗教色のない夏祭を学校でやる地区も多い。
京都の古い地区には、子供が少なく、本来子供たちの為の行事が元子供たちの集まりになっている。
昔は、おやつが貰えたり、福引があり「ふごおろし」という二階から景品を降ろすのをやっていた。でも今は、そんなのやってない。マンションは、町内に入れて貰えないからマンションの人はなしが多い。


↑四川サラダ

地蔵盆が終わったら、夏休みはお終い。
最近、始業式が9月1日でないことが多い。
私学は、まだ9月1日らしいですね。
海水浴も盆を過ぎたらだめといわれていたしね。
クラゲが出るし、泳いでいたら霊に足を引っ張られ溺れるなんてこともいわれた。
いまの子供たちは、地蔵盆に出てこないらしい。蒸し芋をもらっても嬉しくない。
クーラーもない所で座ってゲームなんてしないのでしょう。
そういう無形の文化財は滅んで行く。


↑甘酢盛合(エビ・肉ダンゴ・豚)

でも、街を歩いていてお地蔵さんを見ると化粧をしているので、何らかの形で地蔵盆は続いているのかも。


↑小ライス・スープ・お漬物・スルメ

そう言えば野外で映画上映なんてのもありました。
『番町皿屋敷』や『四谷怪談』なんかをやっていた。
怖かった。いまの子供達でも怖いのだろうか?
幽霊なんて存在も絶滅危惧種になっていくかも。
幽霊より、毎日報道される事件の方がよっぽど怖い。
良心がない人間が登場してきていますからね。

※本日の写真は、京女と食べたランチ。どうも兄貴分のカメラは勝手が違う。弟分よ、早く退院して来て。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓地にイノシシ?

2018年08月19日 05時48分51秒 | 風景
昨日の朝、ビックリする程の涼しさ。
「蝉が鳴く」が「蝉が泣く」状態。
きっとこれで蚊が元気になるでしょう。
今年の夏は、気温が高すぎ蚊の発生が少なかったようです。


↑墓地にこんな張り紙がありました。出るんだイノシシ。もうすこしレイアウトを工夫したらもっといいのに。隣に「幽霊注意」なんて貼ったら面白いかも。幽霊よりイノシシの方が怖いだろうな。

このマンションでは、地蔵盆を昨晩にやったそうです。
普通なら来週なんですが、用意される大人の理由なんでしょうね。
京都で地蔵盆が終われば、夏はお終い。
学校だって始まる。
私の頃、始業式は9月1日だった。
いまは、ちょっと早い。
今ぐらいから、そろそろ夏休みの宿題をやる時期だった。
始業式の時、答えの情報交換をしたりしていた。
「夏休みの友」というのがあった。
あれは、出版社に電話して新しいのを取り寄せていました。
新しいのには、答えが付いていた。
後は、絵日記と工作かな。



絵日記は、適当に話を作って絵を描けばいい。
工作は、得意中の得意。
迷作に「電気ネズミ取り機」というのがあった。
ネズミを感電させて殺すというもの。
でも悲しいかな電圧をあげるという知識がなかったのでネズミは捕れなかった。
まあ、小学生が考えることですからそんなもんです。



昨日は、京女と智積院の墓地を通って智積院から東大路にでた。
ランチと買い物をするために、バスで四条河原町か京都駅に出るのが普通だけど、まだ観光客が多いので違う所で買い物や食事をする。
まだ、夏休み期間という人もいただろうしね。
バスから東大路通を南に走りました。
甘味処の前にすごい行列を見た。
甘い物に群れるアリさんに見えました。
ランチ時なのに甘味とは、糖尿になるよ。



最近のテレビや雑誌、ネットで紹介するモノを食べていたらきっと病気になるでしょうね。「熱中症にご注意を」なんてアドバイスをして、塩分や水を取り過ぎると、腎臓に負担がくると思う。現代人は、腎臓の機能が弱くなっているらしい。水だって不用意に水を飲むと東洋医学でいう水毒になる。
保水の飲物も塩分と糖分をミックスしたもの。
運動して汗をかく人には必要だろうけど、街中をブラブラする人には必要ない。
歩きながらコーヒーカップを持ち、飲んでいる。きっとブラックじゃない。しかもカフェインがあるコーヒー。カフェインは利尿成分なんですよ。
子供にもジュースを飲ませている。
将来、糖尿病や腎機能低下、スマホによる眼精疲労、音楽を聴きすぎて難聴、将来病気になる危険性がいっぱいでしょう。



そうそうテレビの健康番組は異常ですね。タレント医者が科学的な根拠がない論を展開。病気にいいと変な食物を勧める。CMはサプリやクリニック、わらったのは葬儀会社のCMまである。観ていておかしいと気付かないのかな?
ニュースは、まったくデタラメだと出版関係の人が言っていた。
グルメ?紹介とスポーツ番組・・・これはローマ時代の「パンとサーカス」の原理ですね。民衆を政治に対する怒りを消すため、闘技場で剣闘士の戦いを見せ、競技の合間にパンを客席に投げ込むというものです。それに似ている。スマホもその道具の一つかも。そう考えると怖いですね。
後100年、あの時代はそうだったと歴史学者が言っているかも。



なんか、訳のわからないことを書いていますね。
写真がいかにもDSC-RX1Rという感じですね。
これは、これで面白い。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贔屓

2018年08月18日 05時28分00秒 | 社寺

↑東寺五重塔

昨日、東寺方面に行く。
夕方近くなり、時間が10分しかなかったけど贔屓君に会いに行く。
本日の写真は、デジカメの弟が入院中のため、兄のDSC-RX1Rを同伴。
実際の写真は、すごく高精細だけど、ここ二日間の記事を見ているとそれをアップしてもそうとはあまり感じられないですね。
まあ、撮れているからよしとしましょう。
弟と違い携帯性が悪い。
首からさげるのが何だか照れくさいのです。
なんなんだろう?



さて、いつもの贔屓君の所です。
いつもなら軽い感じの写真だけど、妙に重たい雰囲気。
夕方の光線だからかも。



贔屓君が背負っている石碑を撮る。
記事でみるとそうでもないけど、細かいところもとれています。
でも何が書いてあるかわかりません。
丸く並んでいる呪文が雰囲気ですね。



下の部分もびっしり書いてある。
これだけ見ていても飽きない。
でも時間がない・・・。





また別の日にゆっくり見に来るとします。
取りあえず、いつものポーズ。


↑不動明王、毘沙門天、愛染明王・・・よく考えたら最強トリオやね。

以上駆け足の東寺でした。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みの最終日

2018年08月17日 05時44分25秒 | 
昨日も外出。
京女と百貨店に行く。
自分達のものではなく父親の依頼品を集中。
本来なら父親と外食をする日なんですが、昨日は、色んなお店に電話して行くべきでないと判断。予約も取れない。来ていただいたら・・・なんていう答えの店が多かった。高齢者といっしょで行列はないですよね。
絶対、私が怒り、エライ事になる予感。


↑米福「ネギトロとろろの桶盛り丼と野菜天ぷら定食」

最近の予感は的中するので外食を断念し、食料を調達して持って行くことに。
その前に私のお腹が空いた。
しかたなく「米福」で天ぷらを食べることにする。
飛び込み座ると後から後からお客さんが来て、満席になる。
危なかった。
ここは、店員さんの声がとても威勢がいい。
その女性の声が私の耳に突き刺さるのがちょっといややけど・・・。


↑野菜天ぷら、私は野菜の天ぷらで十分満足かも。

でも本日のセットが両方とも990円なのが魅力。
一応お腹が膨れますからね。
京女は、御飯を拒否していた。
蕎麦が付いているからなんでしょう。


↑天敵のとろろ丼やね。結石体質には天敵なんです。もっとも最近、結石とは縁がなくなってきた。頻尿の功徳かも。(笑)

私のは、ネギトロとろろの桶盛り丼が付いていた。
天ぷらは、オール野菜。
野菜の天ぷらも悪くないかも。
昨日は、休みの人が多いのか家族連れが多かった。
いつもならサラリーマンが多いのにね。
やはりコストパフォーマンスがいい店は人気がるかも。
ランチで1000円を超えるのは、楽しくないものね。


↑「岩海苔とろろの出雲そば(冷)定食」御飯は拒否。

食べ終わり大丸の地下へ。
大丸の地下は空いていた。
「パクティ」(タイ料理)の出店があった。
顔見知りのお兄さんがいたので、喋っていた。
最近、やたら色々なところで知り合いに会う。
それだけ出て来ているということか。
スマホで父親に電話をして、買い物を希望を聞きながら買って行く。
父親のお飲みは、確実に把握しているので間違いはない。


↑こちらの天ぷらは海老が入っている。

荷物を一杯買い、タクシーに乗る。
タクシーの運転手さんがやたらハイテンションだったので楽しく実家まで行く。
聞けば、同じ歳だった。
京女が笑っていた。
実家では、私が兄貴分のカメラを持っていたので、カメラの説明。
次いでヘッドセットの説明。耳にあたる所が腐ってきたのでどうしようかと相談。
ボースに電話をしたら案の定、新しいものと交換するとのこと。
なんてことはない、ちょっと値引きで売りつける商法ね。
まあ、新にならのだからいいと割り切ればいいのですが・・・ちょっと腹立つ。
最近の企業の強欲なのが鼻につく。使い捨ての発送も。
資源は無限でないのに、修理してずっと使える名品を作って欲しい。
賃金の低い国で作って、高く売る。さもしい根性ですね。
保証期間が終わればタイマーを設定いたように壊れ、使い捨てにする。
反自然行為だと思う。


↑岩海苔とろろの出雲そば、京女の好みからすると出汁は温かくして欲しかっただろうな。

気が付くと夕方になっていた。
タクシーを呼んで、家に帰る。
結局、お盆休みは、こんなことばかり、ゆっくりPCの前に座っていられなかった。

※兄貴分のカメラ(サイバーショット DSC-RX1R)の写真は、やっぱりシットリ撮れている。重たいだけのことはあるかも。当分、このカメラを外に持ち出すことになるな。仕方ない。弟分(サイバーショットDSC-RX100M3)早く戻って来てね。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする