京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

濃くてサラサラ??

2014年02月28日 04時35分48秒 | モノ
昨日は病院デー。
タクシーの乗り降り時は雨が止んでくれた。
うれしいなぁ~。


↑明日納品する予定。やっとセットアップ完了。

それまでiPad miniのテストをしていた。
本日の写真はその時のもの。
今回は、脳波をコンピュータを使わず、簡易に測りたいとの依頼だった。
以前ならIBVAというMacで使うシステムで測っていた。


↑MindWave Mobile

なぜ脳波なのかというと、精神のリラックスする訓練に使うのです。
禅宗なんかに行くと「まあ、座れ!」と言われる。
精神の集中やリラックスするのに、それなりに訓練がいる。

20年ぐらい前にそう考え、脳波を簡易に測定しながら集中するという方法を考えた。
今回、それを簡単に、しかもコストを低くというのが目標。
脳波の測定端末(MindWave Mobile)は、ドライの接点で脳の微弱電流を拾い、それをBluetoothでPC、iPhone、iPad、iPodなんかで表示できるというもの。
これなら、ある周波数の脳波がでたら音がでるとかで、バイオフィードバッグできて訓練になるのです。


↑こんなもので脳波を測定し、BluetoothでデータをiPadに送るのです

これがあればお寺に行かなくてもいい。
IBVAのように左脳と右脳を分けて測定してくれないけど、そこは低コストなのでしかたない。
音楽を聴いて、脳はどう反応するか一目でわかる。いい絵をみたら心地良くなるのか、不安になるかわかる。
それをゲーム感覚でできてしまうのです。
すごい時代になりました。


↑iOS用のソフト「MindOMeter」無料でダウンロードできる

例えば、本日病院で自己血採血したのですが、その前に血圧を測られます。
最初、油断して高い血圧が出た。なんか言われそうだったので、20ポイント咄嗟に下げてみました。結果は下がります。脈拍なんかもそうかも。
実験としては面白いかも。(あまりやってはいけませんけど、あくまで実験でした)


↑単四で駆動、駆動時間は不明

事前の血液検査の結果をドクターが診て「濃い血やね。手術の時、薄めないとだめかも」とおっしゃった。私は「人の血液を濃縮還元みたいにいわんといて」と返しました。悲しいかな、なにか返してしまいます。
人工部分に感染するから、風邪も気をつけてと言われた。「アホやし風邪とは無縁ですワ」と返してしまう悲しい性格。
その後、いろいろな説明を看護師さんとしてもらいました。結構、楽しく会話になったと思います。昨日は機嫌がよくてサービス精神があったのかも。


↑スイッチもシンプル

ドクターに「無事手術が終わったら何がしたい?」ときかれた。
京男「東京オリンピック出場しますワ」
わかってくれなかったら落ち込んだだろうな。
なんとか通じました。


↑スイッチオンするとこの部分が光る

自己血採血は、驚くほど早く終わった。
もうすこし横になって寝られるかなとおもったのに。
レントゲンは、色んな角度で撮影してもらった。
「息を止めて!」という時、どうしてもレンズに向かって微笑む習慣があるのは、悲しい習慣だ。そういえば私の免許証の写真は、ちょっと微笑んでいるし。
そうそうこのレントゲンの結果、身体が曲がってなかった。よかった。
ある大学のリハビリを教える教授に個人的に教えてもらったのです。松葉杖をいまの杖に替えたのもこの教授のお陰です。

なんかまとまりのない記事でした。
おやかまっさんどした。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西王母

2014年02月27日 05時34分10秒 | 風景・和菓子
気が付くと週末は3月ですね。
週末は、急に出張することになり、アタフタと用意をしています。
iPad miniを目的に応じてセットアップ。
動作が速いのにちょっとビックリ。
画像データや動画データもセットする。



朝のニュースで大阪の風景にびっくり。
霞んでいて、原因が例のPM2.5らしい。
テレビで花粉やPM2.5と脅します。
本当に有害なんだろうか?
夜の居酒屋の喫煙の方が身体に悪いと思うけどな。
日本中の超能力者を結集して地球の自転を逆に回してみたらどうだろう。
それですべて解決する。
問題は、そういう念力の持ち主がいるかどうかだな。(笑)



今日の生菓子、名前が「西王母(せいおうぼ)」。
知っているようで、知らないでしょ。


↑長久堂「西王母」

ウィキペディアから引用せていただきます。
多分漢字がうまく表現できないかも。
西王母(せいおうぼ、さいおうぼ)は、中国で古くから信仰された女仙、女神。姓は楊、名は回。
九霊太妙亀山金母、太霊九光亀台金母、瑶池金母、王母娘娘などともいう。
王母は祖母の謂いであり、西王母とは、西方の崑崙山上に住する女性の尊称である。すべての女仙たちを統率する聖母。東王父に対応する。
日本画に描かれた西王母と武帝
周の穆王が西に巡符して崑崙に遊び、彼女に会い、帰るのを忘れたという。また前漢の武帝が長生を願っていた際、西王母は天上から降り、三千年に一度咲くという仙桃七顆を与えたという。


↑こなし、備中白こしあん、黒こしあん

この桃が食べると不老不死になるというものです。
不老不死って、昔はいいと思ったけど、最近はそうも思わない。
目的があって不老不死ならいいけど、なんとなく不老不死は苦痛だと思う。
家族もつぎつぎと亡くなっていくしね。
新しい家族を作っていけばいいだろうけど・・・だんだん飽きてくるかも。
そうとう悟らないと気が狂うかも。
しかも、お金が必要なら地獄かも。
ほどほどに死ぬから生が輝くかも。
桜だって年中咲いていたら飽きられるものね。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫に小判、両親に光&Wi-Fi

2014年02月26日 05時33分43秒 | 風景
実家に行った時、ネットの環境がないのが問題だった。
親の見守りに行くような時、MacBook Air本体とACアダプタ、ポケットWi-Fiを持参しなければならない。
ディバッグに入れて移動する訳ですが、杖をつきながらの移動が大変だった。


↑鶏唐揚の麻辣ソース、結構なボリュームでした

そこで有線の電話しかなかった一戸建てに、光ケーブルとWi-Fiという現在の私のマンションよりもハイグレード環境にすることにした。
そういうと簡単な作業みたいですが、なかなか大変な作業でした。


↑七福家の昨日の日替りセット、しっかり昼食をとって、実家へ!

両親は、なにが起こったか理解していない。
私が退院したらiMacを一台設置する予定。
そうすると映画だってダウンロードできる。
DAISYだって使えるのです。
私は読字障害ということでDAISY(Digital Accessible Information SYstem)を使わさせてもらっています。光ケーブルにしたら早くダウンロードできます。
近々、詳しく説明しますね。


↑京男の実家ではありません。聖護院門跡

両親に、光ルーターとAirMacExtremeのスイッチは切ってはいけないとキツく言いました。でないと夜、寝るときにスイッチを消しそうだし。
これで、新型のiMacやiPad miniなんかを使い出したらビックリするだろうな。
実は本日iPad miniを買ってきました。
これは仕事レベルなので親元には置きませんけど、設定をします。
Retinaディスプレイのお手並み拝見です。


↑門のような不思議な建物。小学校の時は、いつもここを通って通学でした。

両親に見せびらかして刺激してみよう。
80歳代でも楽しく扱えると思う。
本当はブログの一つも作ったらいいと思うな。
老後の楽しみとしてはいいと思う。
父親は昔、写真を撮るのが好きだった。
できると思うけどな・・・・。


↑長寿のお守り「桃」

脳は、使えば活性化してくる。
楽しくやれば脳は必ず若返る。
ほんのちょっとした刺激で。
私だったらそうするな。
時間がいくらでもあるだろうし。
ちょっと羨ましい。
現在の私は、そういうことがなかなかできない。
最近、写真があまり撮れていない。
なぜか忙しいのですよ。
まあ、ありがたいことですけど。

なんだか思いっきり走りましたよ。
おかげで、肩から背中がボロボロになってしまいました。
明日は、デスクワークができるかな・・・。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘イカ辛イカ辛

2014年02月25日 04時35分52秒 | 
今日は、単にダジャレだけです。
写真がそういう風に並んでいるだけやね。
「しょうもな!」と言わんと見るだけ見て。


↑これは、先週京女の誕生日だった。珍しく私が買ったケーキ。いつも二人でジッと見ていたので、キヨブタ(清水の舞台から飛び降りた気持ちで)で買いました。
苺が美味しかった。もう少しタルト生地が薄かったらよかったかな。


↑いつもの京男のランチ。イカが好きやね。骨がないから食べやすい。七味とマヨネーズのペーストで食べます。もちろんあそこの七味は風邪を引いているから、なんにも辛くない。


↑私が行くのは珍しい「カレーハウスCoCo壱番屋京阪七条店」のスープカレー。
3辛レベルを試した見る。「3辛1辛の約4倍激辛!そろそろ限界?」なんていうほどのものではなかった。


↑単なる言葉のための写真


↑CoCo壱は、スープカレーしか食べられないのです。もう少し辛くした方がいいかな・・・。4辛ぐらいがちょうどいい辛さかも。

カレーを見ているとまたカレーを食べたくなってきた。
明日はビィヤントの辛口ビーフカレーにしてみようかな。
不思議やね。
カレーというやつは。

辛さに身体が慣れてきている。
そういえば22日京都府向日市で「激辛グルメ日本一決定戦 KARA-1グランプリ」というのをやっていたそうだ。テレビのニュースでやっていた。
向日市は、辛さで町興しをしようとしておらえる。
行くかって?
私は辛さはあまり興味ないから行きません。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春・・・

2014年02月24日 05時22分06秒 | 風景・和菓子


まだ、手は凍えるけど確実に春は近づいていますね。
夜明けがすこしずつ早くなり、日暮れが遅くなる。
いろいろな花の蕾が膨らんできている。
春はもうすぐ。



土曜日の大阪では、歩行速度を早くしすぎて昨日は外出をしないで休息の一日。
筋力を鍛えるのも難しい。しっかり休息もそらないといけません。
机の上に溜まりだした書類を少しずつ片付けておりました。


↑京都御苑の木はみな立派な枝振りです

春といっても今年はウキウキもしていられない。
来月中頃には入院して二ヶ月ぐらい出てこられないから、春を知らない年になりそう。
ベランダ桜中継もできません。
退院したら、杜若や花菖蒲の花が咲いているだろう。
いいこともある。
黄砂やPM2.5や花粉の影響を受けない。
これはいいことかも。
そうだ!他院したら消費税が上がっている!
病院の費用は前払いした方が得なのか・・・。
これがほんまの駆け込み入院や。
消費税が安い間に手術!お得でっせ!


↑出水の小川付近の桜。現在はこんな感じ


↑後一ヶ月もするとこうなります。写真は昨年もの。

なんて笑うしかない。
退院したら世の中が暗く不景気になっていたりしてね。


↑長久堂「野遊び」


↑この生菓子はカットが手こずりました。実は崩壊したのです。それをこれぐらいに復元したんですよ。


↑よもぎ外郎、小倉あん

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インデアン&インデアン

2014年02月23日 06時43分18秒 | カレー

↑カレーの向こうにあるのがキャベツのピクルス。甘酸っぱいキャベツ。これは大盛り。

昨日の大阪行きは、早く会場に行かなければならないので京都を早く出た。
大阪梅田に11時ぐらいに到着。


↑これが「大玉・ピクルス」。これが食べるということは体調がいいんだ。

三番街のインデアンカレーの前を通ったら空いていた。
吸い込まれるようにお店に入り「大玉・ピクルス」と言ってチケットを買った。
かなり久しぶりだ。
いつもは、ランチの時間帯なので行列が出いて、とても私は並べない。
また、空いていないとカウンターだけの席なので杖の処理が難しい。


↑ひさしぶりだ

このお店も来るようになって40年近い。
最初はお皿の大きさにビビったものです。
ここの最初は甘く、次いでピシッとムチのような辛さがいい。
私はこの三番街のお店でないとだめなんですよ。
微妙に味が違う。


↑自由軒「串カツ」、昔から食べております。

さて会合が終わり、いろいろ探しものがあったので難波方面に行った。
自由軒の前を通った。
座れそうなので、フラフラと店内に。
夜にはまだ早い時間だったけど、人が多かった。


↑これが自由軒の「名物カレー」、店内でおばさんが「インデアン!」というやつです。

ここの名物カレーは、ルーとご飯が最初から混ぜてあるのです。
これなら白いご飯が残ったりしないので合理的?なんです。
昔は、貴重品だった名残でしょうね。全卵がつく。
相席の向こうは、中国人の男女でした。
女性が紙くずを机の上に散らしていた。
なんであのようなお行儀の悪いことをするんだろう??
理解できない。


↑ここの場合、ウスターソースをかけるのが前提の味になっている。

彼らも名物カレーを食べていた。
あまり美味しそうに食べていなかった。
きっと生卵に面食らったのでしょう。
生卵を食べるのは日本人ぐらいじゃないだろうか。
他の国は、そこまで衛生管理が行き届いていない。
だから玉子には火を通す。
きっとそうに違いない。


↑見た目があまりよくないな

白身のところにウスターソースをこれぐらいかけ、まぜまぜして食べるのです。
すると丁度いい味になる。
昔ほど食べても嬉しくなくなった。
味覚が贅沢になったのかも。
そうそう隣に一人で座った女性(そんなに若くない)が名物カレーを食べていて、残り少なくなったカレーをお皿を持ち上げて食べたのに、ちょっとビックリした。

難波から心斎橋方面は、人が多く混沌としていた。
中国人っぽい観光客もたくさんいる感じ。
もともと大阪は日本というより香港や台湾という色調だし、彼らからすると違和感ない街なんでしょうね。
よくもわるくもバイタリティーがある街だ。
京都人とは相性が悪いのがわかる気がする今日この頃。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科の後は、スジカレー丼がいい

2014年02月22日 05時03分37秒 | カレー


昨日は、歯科に行く。
手術の執刀医から「虫歯があると問題になる場合がある」と言われたので、半年に一度の定期検診と歯石除去&歯磨きに行った。
結果はいつものように何も無し。
もっとも昨年、歯がちょっと欠けた時に治療してもらっていたので、健康なのはわかっていますけど。



歯科が終わったらお昼前だった。
その時間ならやまぎこがまだ空いているはず。
行くと予想通り。



ここに来ると何故か「すじカレー丼、温泉玉子(最近は有料)」を注文する。
うどんだと服が汚れる可能性があるからかな?
それともうどんを啜るのが嫌なのかも。



最近、昔に比べてあまり辛くなくなったように思います。
気のせいかな・・・。加齢(カレー)の影響で辛味に鈍感になったか。
甘さが味の全面にでてきているかもしれません。
そういう関係で七味か一味をかけるのです。
これで丁度いい。
でもよい子の皆さんは真似をしないように。



食べ終わってから、植村義次さんに行き「春日乃豆」と購入。
ついでにおばちゃんと雑談。
できたての「春日乃豆」は、美味しいですよ。



それから京都御所へ行く。
京都御所の梅林の蕾はまだ硬かった。
それでも咲いている花もありました。



蝋梅の若い木が綺麗に咲いていまいた。
花はあまり絵にならないけど、良い香りでした。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな口福のために

2014年02月21日 04時09分45秒 | モノ
我が家はハーゲンダッツのアイスクリームをよく食べる。
いつも冷凍庫にカップ入りのアイスクリームが入っている。



私もすこしだけ食べる。
食べる時、あのカップアイスクリームが不快。
指先の皮膚が薄いのです。
だから指先が冷たくて持っているとちょっと嫌なんです。
それとスプーン問題。
カップアイスを食べる時、アイスクリームの種類によっては堅い。
スプーンがスッとアイスクリームをすくうことができない。



我が家には、まともなアイスクリームスプーンがない。
ついでにバターナイフも。
些細なことで幸せ感が半減する。



ハーゲンダッツのアイスクリームを口に含むととても幸せな気分になります。
たくさんは食べる必要ない。
ほんの2口か3口でいい。



そのために本日のアイテムを手に入れた。
大義名分としては「京女の誕生日祝い」
Happy Ice Cream!」という名前。
このハーゲンダッツのカップ式アイスクリーム専用カップなんです。
これは優秀ですよ。
買ってきた、あるいは冷凍庫から取り出したカップアイスクリームは、当然のことながら冷たい、そして生身が硬い。早く食べたいのに雅満を強いられる。
この専用カップにいれると指先が冷たくない。
そして早く融けすぎたりしない。
ゆっくりゆったりアイスクリームを楽しめる。
スプーンも絶妙のバランスなんですよ。



これで食べると数倍口福を味わえます。
なんて書いているのですが、私の分はまだ手に入れていない・・・。
京女はまだこれでハーゲンダッツのカップアイスを食べていない。
食べたらビックリするだろうな。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンちゃん、お帰りやす

2014年02月20日 04時45分57秒 | モノ


ジンちゃん・・・Sinn EZM-2が故郷ドイツから京都に帰ってきた。
旅立ったのは、昨年8月17日だった。
帰って来たのが昨日2月19日。
長いドイツ滞在でした。
費用も63,000円と豪勢。
国産の電波式腕時計なら2~3個買えてしまう・・・。



里帰りでした作業は
・電池交換
・ハイドロ充填
・防水テスト
・ダイヤル交換
・針交換
・ベデル夜光塗料/ペイント入れ



ハイドロとは、ケース内にシリコンオイルを充填している技術。交換とは長年使っているとシリコンオイルが劣化して薄く色が付いてくる。だからそのシリコンオイルを新しいものに交換すること。
交換後、シリコンオイルがケースの外に漏れないかテストする必要があるらしい。
この時計、ハイドロシステムのお陰で水中での視認性がすごくいい。
また、2000メートルぐらいの水圧に耐えられる。
もっともいままでそんな深いところに潜ったことはないけど。



夜光塗料なんかも劣化してあまり光らなくなる。
だから文字盤や針を新しいものに交換する。
ただし、夜光塗料が自発光塗料(トリチウム)を使ってないので、ずっと光らない。
アメリカのTraserやLUMINOXのシステムを採用して欲しいな。



電池交換の電池が特殊で7~8年ぐらいもちます。
これは使う環境によって違うと思います。
普通の電池式アナログ時計では、2年ぐらいなのにくらべてすごく優秀です。
軍用なので間違いが生死をわけるのだから当たり前なのかもしれません。


↑ずっとこのままだったら悲しいだろうな・・・。昔、小さい子供4人が家をウロウロしていた時のテレビのリモコンみたい。

このSinn EZM-2は、『海猿』に登場したらしい。
私はあの映画を観ていないからよくわかりません。
次女が好きで見ていたけど、時計までは見ていないと思う。

これで夜中、時間を知ることができる。
デジタルや見難い文字盤、LEDで光ったりすると目が覚めてしまうのです。
ボーッと眺め時間を知り、眠りを続行する時はスムーズに眠りを続行できるのが便利なんです。そういうことしている人・・・いないか。
そうそうこの時計の精度は月差2秒ぐらいです。
電波時計には負けるけど、すごいでしょ。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着かないな

2014年02月19日 05時03分10秒 | 風景・和菓子


昨日はイライラした一日だった。
朝一番、私の病院に京女と行った。
手術に関する説明。
ウンザリするほどマイナス情報をくれます。
もう少し明るい未来ビジョンを患者や家族に伝えられないのかなぁ・・・。
ドクターや病院を守る姿勢が見え見えだし。



色んな手順がお役所的に進みます。
そういうテンポに慣れていない京男はイライラします。
「結論から言え!」と言いたくなる。
最近、脳が右脳中心に動くとその傾向が強いなる。
リスクはわかるけど、起こらない確信はあるのです。
そう言っても理解してくれないだろうけど。



ドクターたちも、そんな説明や書類を作成するより、治すことに集中した方がいいと心の中で思っている。
訴訟社会アメリカでうまれた医療方式は、どうもよくない気がします。
帳簿の整備がまだ少し残っているのに、なかなか手に付かない。
今年はなんか落ち着かない。


↑亀屋良長「衣手」




↑煉切、粒あん

ゆっくり梅見をして見たいなぁ・・・。
今年は無理かな。
一昨日、区役所に書類を出しにいったついでに安井金比羅宮を通った。
普通なら写真を撮りますよね。
それが、カメラを出そうという気も起こらなかった。
こんなのは珍しい。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャップ関係が懐かしい

2014年02月18日 05時04分35秒 | 

↑濃厚なポタージュ

突然、「ポークチャップが食べたい!」と叫んだ。
もちろん、心の中でですが。
取りあえずのらくろに行く。


↑こういうのが食べたかった!

「ポークチャップ」というのは日本語的表現と内容。
英国では、豚の骨付き背肉(チョップ)。
またその豚の骨付き背肉をソテーや網焼きなどに調味した状態。
ポークチョップ・フロリダスタイル というのもある。
バター炒めした豚チョップ肉の上に、別にいためたトマトとパイナップルをのせ、ソース・マデール※をかけたもの。
パイナップルが付いているのを見たことがありますね。
※あるいは、フォン(牛の骨、牛スジ、スネ肉から取った出汁)を煮詰めたり、小麦粉、デンプンでトロ味をつけた、フォン・リエ(fond lié)に、マデラ・ワインを加えたソース。


↑美味しいな~

ソース・マデールなんて書くと高級そうに感じる。
それがイギリスからアメリカに渡り、トマトケチャップを味のものが日本人的に解釈して「ポークチャップ」となったのと違うかな。
ちなみに「チョップ」とは、「叩き切る」という意味。
肉を分ける時、包丁で叩き付けて切ったことから由来。
そういえば、力道山の必殺技が「空手チョップ」やった。
子供心になんで最初から使わないの・・・と思ったものです。
成長し、プロレスの世界を垣間見て、プロレスはそれでいいのだと納得したな。
最近フライ系をあまり食べなくなったから、こういうチャップ(チョップ)系のものが気になる。そうだ!パイナップルを付けると豚肉によく合う。



さて、チャップだけでは寂しいので、先日の我が家のパスタを登場させておきます。
菜の花がでてきたのでうつもの「菜の花スパゲティ」を作った。
これで4人で食べました。
このパスタは、ペペロンチーノがベースになっています。
最近の傾向は、隠し味でバルサミコ酢(12年~18年)とカシューナッツをいれてあります。



食べる時、オリーブの実を添えたりします。
先日は、野菜のピクルスとニンニクのピクルスを添えました。
これがまたよく合うのです。
日本でもオリーブの実を山のようにつんで売ってほしいな・・・。
好きなんですよ。オリーブの実。
日本では、バカ高い!

こういうパスタを家で食べていると外食でパスタを食べようという気になれない。
マンマじゃなくパーパの味なんですよ。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロフストランドクラッチ杖、カフ部分の改良

2014年02月17日 04時47分58秒 | モノ
今日の記事は、興味ない人にとってはなんの意味もない内容かも。
でも、もし必要とする人がご覧になったら多少役に立つかもしれません。
先日、ロフストランドクラッチ杖の石突き部分のゴムを交換しました。
次は、カフと呼ばれる上腕部につける重要なパーツの改良です。



まずは「U字カフ」の改良。
カフの形状には、大きく分けてU字型(オープンカフ)とO字(C字)型(クローズカフ)の2種類があります。
昨年から7ヶ月はU字型のカフを使っていました。
いままでは、上腕部が薄着か皮膚に直接ということでした。
カフ部を上腕につける時にうまく滑らなかった。



そこでこのようなナイロンシールを貼っていた。
ダンダン剥がれていたので、いったんナイロンシールを剥がし、新しいのを張り直した。張り直す際、しっかり油脂分を取ったのはいうまでもない。
このナイロンシールは、ナイロンテントやダウンジャケットの修理に使うもので、登山用品の店に売っています。あると重宝なテープです。色も色々あります。



新の状態になりました。
でも、このU字型のカフは、今回外して薄着になるまで保管です。





次にO字(C字)型のカフの改造。
このカフは、O字(C字)型というように上から見ると丸いのです。
上腕部にセーターとか厚みのある服を着たときに締め付けなくて、杖が手から離れない。逆にいうと転けると手から離れない危険性があります。
これは、OというよりCの型になっているので、手から絶対離れないということはない。
新しいの状態では、型に流し込んだままのバリが付いている。
これが腕に当たるのです。
服が毛羽立ったりするのが不快。
そこで、ペーパーで磨いた。



これ以上磨くとカフが薄くなり、強度が弱くなる恐れがあるのでこの程度にして置く。触ると滑らかになっている。
これなら問題ない。
それからO字(C字)の開き具合を自分の好みに修正した。
お湯の中につけて、熱いうちに修正し、冷水で冷やすと固定できるのです。
これで完璧になりました。



これは、カフとU字型、O字(C字)型両方の改造として、杖本体に接する部分に耐震ゴムを貼りました。ほんの少しのガタツキもこれで解消。

性能とは関係ないですが、チタンの銘板を製作してもらいました。
「チタンの銘板を作りたい!」と強く願うと手が勝手にキーボードを叩いて検索し、チタン加工の専門会社をヒット。早速電話(メールじゃないです)をした。
電話を通すと相手の会社や技術者の人となりが見えてきます。
できそうなので、図面を描いてメールで送付。
小さなフォントでもチタンの板に見事に彫ってくれました。
しかも2日で納品してくれた。
日本の技術は素晴しいです。
会社の応対も。



銘板をカフに取り付けたのがこれです。
好きな言葉と名前が刻まれている。
チタン製だからMRIの検査室に入っても問題ない。
このロフストランドクラッチ杖は、カーボン・チタン・アルミ・ゴムでつくられているので、磁気を帯びないのです。

「用の美」だと思っています。
無駄は一切ない。

格段に安定性とスピードが得られました。
杖さばきも向上したし。
杖を使わない人には、なんのことかわからないでしょうね。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲と漢字で書きたくなる雰囲気

2014年02月16日 05時02分12秒 | 甘味・喫茶・その他
ここは、イノダコーヒー本店
20歳代には、よく来ていました。
特にこの洋館風の別館が好き。
コーヒーを飲みながら本を読んでおりました。



昔から「ビーフカツサンド」を食べたことがない!
現時点で1,730円というのもあるかな・・・。
私の若い頃とあまり値段が変わっていないかも。
なぜかここでこのサンドイッチを食べるのが勿体ないと反応してしまう。
なぜだろう・・・。


↑ロールパンセット。ちょっと小腹が空いている時にちょうどいい。コーヒーは何もいわないと砂糖とミルクが最初から入ってきます。私は砂糖なしでミルクをいれてもらいます。普通はブラックだけど、ここはなぜかミルク入り。

同様に上七軒の萬春の牛フィレ肉のステーキサンドというのがあります。
こちらは4,800円とリーズナブル!
でもあそこへ行ってお店でサンドは勿体ない。
それとあどこは、夕方からの開店だから行きにくい。


↑レモンアイス。ここのレモンアイスが好きなんです。あと220円プラスするとクリームみつ豆が食べられるけど、この日は単品にしてみました。大人の男性がクリームみつ豆を食べるなんてちょっと恥ずかしいですから。(笑)

そういえば、学生時代に大阪梅田の新梅田食道街のおおさかぐりるでランチが120円であった。その時、学食のランチが140円だった。
そのランチ、ハムカツとハンバーグとポテトサラダ、千切りキャベツとライスでですよ。その時、そのお店でビフカツ定食があった。確か250円ぐらいだった。
後年、ビフカツ定食ぐらい食べられるようになっているのに、なぜか食べないのです。このお店では、この程度というストッパーが頭の中で働いてしまう。
いま行ったらサービスランチと注文するのだろう。
ちなみにいまでの新梅田食道街におおさかぐりるはあります。
滝澤君が関西に遊びにきたら連れて行ってあげようっと。蓬莢本店も。彼とはじめて蓬莢本店に行った時、豚まんが一個40円、焼売5個で70円だった。彼は豚まんや焼売をはじめて食べて感激していたな・・・。滝澤君って誰や!?でしょ。(笑)
名物カレーの自由軒に、まだおっちゃんが生きていて、メニューにチャンポンがまだあった。壁に貼ったちゃんぽんのとこに2000カロリーと書いてありました。
あれを見て、これを食べたら今日一日御飯を食べる必要ないんだ!と妙に感動したものでした。名物カレーの大とタンシチュー、串カツをいつも食べておりました。

なんか思い出すと匂いや映像がいっぱい出てくる。
不思議やなぁ・・・。
関係ないことを書いてしまって、すんませんなぁ・・・。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ行くか、清水寺へ行くか・・・

2014年02月15日 05時27分27秒 | 風景

↑ベランダ桜も寒そう!

昨日の朝は、雪がしんしんと降っていた。
前日にタクシーを呼んであったので、病院への足は確保してあるので安心。
でも問題は、タクシーがくる駐車場まで歩いていけるかということだ。







8時ぐらいの時点で階下へ降り、マンション前の雪があるところを歩いてみた。
思った程すべらない。
これならよほど体重を杖にかけなかったら大丈夫と確信。
病院へ行くことにした。



気温が2~3度ぐらいだから凍てついたりしないだろう。
また、雪が水っぽい?ので融けるのも早いだろう。
車が走る時のタイヤの音で道路状況がなんとなくわかった。
坂をタクシーで降り、東大路通になると雪は消えていた。
これなら大丈夫。



それにしても昨年ぐらいから気象が異常ですね。
今年の夏も酷暑になるのかも。
豪雨や干ばつ、台風や竜巻が当たり前のように発生したりするようになるのだろうか。当然農作物の収穫も不安定になり、エネルギーをより多く使うようになる。
農作物や水の奪い合いが始まるのかも。
色んな国で紛争が多くなる。
経済も当然不安定になる。
まあ、心配しても始まらないかもしれないけど。



東洋医学で瞑眩(めんげん)反応というのがある。
漢方薬を飲んだりするといったん症状が悪くなったようになる場合がある。それを瞑眩反応という。
近年の異常気象は、地球全体が良くなる前の瞑眩反応を起こしているのかな。
地球全体が良くなるとは、どういうことなのかな・・・。
そんな妄想のようなことを考えながらタクシーに揺られておりました。



昨日のような雪の朝なら、怪我をする以前なら清水寺に行っただろう。
早朝の雪の清水寺の風景は荘厳という言葉がぴったりなんです。
本日の清水寺の写真は、2010年2月7日の撮影分です。
いまは、工事をしているので、行ったとしてもこうは撮れないだろう。
清水寺は、当分改修工事がつづきそう。
いつになったら、このような景色が見られるようになるのかな。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天満宮の梅は、もう少し先かな

2014年02月14日 05時01分09秒 | 社寺


京都で北野天満宮といえば梅が有名。
境内に様々な種類の梅が咲いている。



昨日は、あまり咲いていないのは承知だったけど、行ってみた。
そのかわり蝋梅は、見頃?だった。
いつも2月の天神さんの縁日(25日)ぐらいに咲きそろう場合が多い。
まだ10日以上早いから、早咲きの種類以外はまだ蕾状態。


↑蝋梅が満開状態だった。あまり匂わない蝋梅だった。



京男の好きな白い五弁の梅はまだだった。
残念。
また月末ぐらいに行ってみましょう。
まあ、心配しなくてもかならず咲くだろう。
ただ人間の都合には合わせてくれないだろうけど。





修学旅行生が境内をウロウロしていた。
受験関係は一段落したのかな?
お参りの行列はなかった。
みなさん、お願いするなら今がチャンスかも。
やっぱり閑な時にじっずり腰を据えてお願いしないとね。





※やっぱり雪だ・・・
現在2014.2.14朝8時すこし前、もうすこししたらタクシーが迎えに来るから病院に行くけど、診察や書類手続きをしてから帰れるかな・・・。まあ、時間はかかるけどなんとか帰れるでしょう。





和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otokon
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする