31日は、ハロウィーン(Halloween)なんだそうです。
キリスト教の諸聖人の日(万聖節)の前晩に行われる伝統行事らしい。
日本的に考えるとお盆の行事みたいなもんかな。
もともとケルト人の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられたものらしい。
ケルト人は10月31日が一年終わりと考え、その日の晩にはこの夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。
ケルト人は中央アジアの草原から馬と車輪付きの乗り物(戦車、馬車)を持ってヨーロッパに渡来したインド・ヨーロッパ語族ケルト語派の民族である。紀元前5、6世紀にヨーロッパに住んでいた人たちなんだそうです。ストーンヘンジとか巨石文化を築いた人たちですね。文字がなかったようなので詳しくわかっていないらしい。日本でいうと出雲人に似ているな。
↑ハロウィーンのかぼちゃパン
仮面を被りの派手な行事の部分がアメリカにわたって、現在のような習慣になったみたいです。
最近、関東方面でハロウィーンパーティーをして騒ぐらしいけど、日本人的にいうと全然関係ない習慣やね。こんなのするぐらいなら重陽の節供をした方がいいのに。
京都はやるんかな・・・やらんわな。
京都には節分に「おばけ」の習慣があるしね。
そやけどちゃっかりパンプキンブディングはいただきました。
これは、モロゾフの全国どこでも手に入るもんですが。
生菓子でハロウィーンのカボチャを作っているお店がありましたが、「アホか!」と言ってしまいました。心が狭いな・・・。