

ここは、椿寺、正式には昆陽山地蔵院という浄土宗のお寺。
一昨日、七味を買いに言った時、入ってみました。
愛称が「椿寺(つばきでら)」というらしい。


詳しくは、立て札をお読みください。
椿は、春先3月上旬から下旬が見頃らしい咲かないらしい。
有名なお寺らしい。
私は、知りませんでした。



天野屋利兵衛・・・忠臣蔵で有名らしい。でも最近忠臣蔵と言っても通じないかも。
受験ででませんからね。そういう雑学的な内容の受験に出ればいいのにね。
この人は何を考え、生きたかなんてこと。
古典落語でも最近の若い世代には通じないことが多い。
どうでもいい役に立たない知識って、歳を経ると役に立つものなんです。
その天野屋利兵衛のお墓があるらしい。



本日は28日ですね。今週で11月も終わり!びっくりです。
今年も残すところ1ヶ月。
気づきの多い年でした。
![]() | 和菓子 |
クリエーター情報なし | |
河出書房新社 |
↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事と新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)
Twitter→@kyo_otoko
本当に早いですよね。
もう11月も終わりますね。京都はちょっと静かになるかな?