京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

冷やし粕汁?

2020年08月31日 05時09分41秒 | 
昨日は、いつものように私の実家に夫婦で行く。
何をするという訳ではないのですが、こまごまと用事をします。


↑はとや食堂「アジフライ」家では作らないですね。

昨日は、マスクを持って行った。それとオーバーサングラス。
水も4リットルぐらい持って行った・・・重かった。
マスクは、最薄のマスクを見つけたので、父親用に持って行った。
高齢者の場合、あまりマスクをしたがらないのですが、格好よくて涼しく、呼吸がし易いモノならするでしょう。最近は、随分色々なマスクが登場して来ている。
デイサービスに行っても、ヘルパーさんが自宅に来られても、マスクは必須になりました。そのように通達がマスクと共に送られてきたそうです。
そのマスクを見るとアベノマスク的なモノです。高齢者をバカにしている。あんな厚ぼったいモノを使うのは、熱中症になる可能性がありますね。


↑サラダ?



熱中症といえば、昨日家から外に出たとき、ふらりとした。
きっと気温差の影響だったのだろう。
温度差が10度以上になると交感神経系がおかしくなったり、血圧が下がったり、逆に上がったり・・・脳貧血状態みたいなことになったのかも。京女も同じような感じだった。油断できませんね。
その点、父親の場合、外出をしないですから安心。
ホームドクターの所に来週行くと言った。問い詰めると薬が無くなり、行くのだそうです。大学病院の方から出ている薬はあるからそちらを飲んでおけばいい。わざわざ近くのクリニックにどうしても必要な薬ならしかたないけど、そうでないなら行くなと言いました。
病院から薬をもらう・・・それも何の薬か理解していないのには参ります。
もうすこし、自分が飲んでいる薬をしっかり理解して欲しい。結果が出ているか血液検査の結果の数字をチェックしていないのです。
人任せは行けません。


↑昔ながらのオムレツ

コロナのワクチンが出て来たら、ワクチン接種に行くのだそうか?
私は、様子見で、いそいそと行きませんね。
そういう国民にしたのは、厚生労働省の責任かも。


↑京女は普通の味噌汁

さて、昨日のランチは、いつもの「はとや食堂」。
昨日は、夫婦で食欲がなかったかも。


↑写真にしたら冷やし粕汁でも、普通の粕汁でも同じか・・・。

私は、はじめて「冷やし粕汁」を注文してみた。
粕汁の冷たいバージョン?
ショウガが効いていて、爽やかな感じでしたよ。
これにご飯を入れて、冷やし粕汁飯なんてのも良かったかも。
次回は、そうしてみようっと。


↑美味しくいただきました

後は、普通のおかずをチョイス。
ご飯が食べるのが辛かったな。
なんだろう?
暑さの影響?
父親が「麺類なら食べられる」というのは、こういうことなのか?

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の自由研究

2020年08月30日 04時34分15秒 | 風景


昨日は、いい天気でした。
もうそろそろ、8月も終わろうとするのにこの猛暑の日々はなんなんだ。
笑いが止まらなくなる。



いつもと同じように智積院の境内を歩いていても、フラッとなります。
京女も頭がフラフラして・・・だったらしい。
熱中症だった?
気を付けないといけませんね。



昨日は、ヨドバシカメラへ。
特殊なプリント用紙を探しに行った。
思う通りのモノがありました。
最近のプリント用紙は、すごいものが色々ありますね。

さて本日のタイトル。
蜘がPCのモニターで歩いていた。
マウスを操作して、ポインタを持って行くと小さな虫だと勘違いし、追いかけてくるのです。



思わず暫く遊んでいました。
よほどお腹が空いていたのかな?
この蜘、ちょっと前に窓の所に居たのです。



モニター上の蜘にポインタを近づけると反応する・・・ということは見えている?
調べると蜘の目は、8つあり、すべて単眼なんだそうです。
つまり見えていないのです。光の強弱を判断しているらしい。



だからポインタが近づくと反応するのだろう。
でも見えているように反応するのが面白い。
そんな目で、よく巣を作るものですね。



もっとも本日の蜘は、巣をつくらずウロウロして生きている。
小さな虫を捕まえて食べているのでしょう。

蜘でモノの形を認識する種類もあるらしい。ハエトリグモは色も形も見えているらしい。足も8本。本当は付属肢は12本あるらしい。ムカデほどではないけど、うまく歩きますね。足の制御、光の強弱、振動なんかを感知して生きている。
そうそう蜘は触覚がないのだそうです。
昆虫とかなり違う身体の構造なんです。
他の昆虫と比べ脳の大きさも大きいそうです。
面白いですね。

こんな記事を京女が見たら悲鳴をあげるだろうな。
なんで嫌いなんだろう?
別に悪いことをしないのに・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘さん、早く秋を捕まえて

2020年08月29日 04時27分40秒 | 風景・和菓子


バス亭で待っている時、空をボーッと眺めるのが好き。
地上のゴミゴミとした感じがないからだ。
空の青さも好きだ。



フト見ると蜘が巣をはっていた。
以前ならもっと大きな蜘がたくさん巣をはっていた。
最近、それが少ない。
なぜなんだろう?


↑亀屋良長「青柿」



掃除をする人がとっているのかな?
昨日も午前中は、雨だった。
昼ぐらいから晴れ間がでてきた。
すかさず買い物に出た。


↑煉切、柿白あん

雨の直後だったのか蒸し暑い。
でも耐えられないほどではない。
確実に秋に以降してきているのだろう。
地球は確実に太陽の周囲をまわっている。
夏と冬・・・やっぱり冬が好きかも。
薄いダウンジャケットが欲しくなるぐらいの気温が好きですね。
マスクだって冬ならいいのかも。
夏のマスクはコリゴリです。
でも後数年は続くだろうなコロナ。


↑二條若狭屋「初萩」

首相が替わるらしいけど、利権構造が変化して、もうすこしましな国の運営ができるのかなぁ・・・。あまり期待できない。結局、国民のレベル以上のリーダーは登場しないということかも。
まだ気温は高いけど、先の日本を考えると寒くなる。
悲しい国やね。ボーッとしていたら近所の国にやられそう・・・。


↑葛、白こしあん

物価は高くなる。景気は下がる。寒い冬が来そうね。
年末近くに新型コロナの第2波も来るだろうし・・・。
クリスマスも正月もなしになるかも。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいパン

2020年08月28日 04時43分05秒 | パン
われわれ夫婦は、共に京都生まれで育ちです。
だから、故郷は京都市になります。
お墓だって京都市内。お墓だって歩いて10分ぐらいの距離なんです。
京女は、7歳年下。
これ時々間違え、同じ歳だと勘違いして話す時がある。
小さい時に観たテレビの番組が微妙に違う。



『変幻三日月丸』知っている?と京女に聞いても知らない。
おそらく小さいてテレビなんか観ていなかったのでしょう。


↑志津屋「ニューバード」

今回の写真は、志津屋で見つけた「ニューバード」。
これは、京女も知っていた。
中学とか高校の購買部で売っていたのでよく食べたパン。
生地にカレー粉が入っていて、ウッスラカレー。真ん中に魚肉ソーセージが入っていて、衣をつけて揚げてある。
中高生にとっては、嬉しいパン。


↑生地にカレー粉が入っている。そして魚肉ウインナーが丸ごと入っている。

そういえば小学校の時、魚肉ソーセージが1本ついてくる時があった。
パンに挟んで、石炭ストーブの上で焼いて食べた。

このニューバードは、京都市内独特のパンらしい。
きっと懐かしがって買う人がいるのでしょう。
私もそうです。
この志津屋というパン屋さんも京都市内独特なんだそうです。
創業が昭和23年なんだそうです。


↑永田町延命地蔵尊、渋谷通沿いにある永田町というのがいいでしょ。

そういえば「春陽堂」の冷麺も共通の話題で出て来ます。
河原町通にあったよなぁ。
そういえば同じような場所に「冨美家」もあった。あの店は、地下に降りて行く状態で女性専用の店だった。まだ小学校低学年の時、妹が日本舞踊を習っており、その合宿の帰りに入ったと記憶している。薄暗かったかも。


↑今年は、規模が小さい地蔵盆だったのかな?

わらじカツの「むらせ」も寺町商店街にあった。20歳代でまだありました。一足分食べたかったな。
最近、京都市内で京都らしいお店が少なくなってきました。これは問題だと思う。
観光云々なら、京都市内でないと食べられない料理を提供した方がいいと思う。海鮮丼や天丼、焼肉、牛丼・・・どこでもあるようなモノは相応しくない。京都らしい貧乏臭いうどんや丼、洋食や中華料理を提供する店が増えたらいいのに・・・。



なんか昔話になってしもた。
すんませんなぁ。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さは続くように感じる・・・

2020年08月27日 04時17分38秒 | 和菓子


今年は、新型コロナの影響でもないだろうけど、夏が変だ。
だいたい梅雨明けが遅かった。
そのためなのかどうかわからないけど、秋が遅れるのかも。
猛暑の影響か野菜の値上げがすごい。海水温が高いのでサンマも不漁だとか。
昔は、お盆を過ぎると「海で泳いだらあかん」と言ったものですが、まだ海で泳いでいる人がいる。盆も無かったようなもんですからね。
海水温が上昇してクラゲも融けた?
日本周辺の自然が変?
全地球的の変化なのか?


↑京都鶴屋鶴壽庵「広沢」



それでも秋は来るのでしょうね。
早く秋冬になって欲しいものです。
でも新型コロナが元気になってくる?
ワクチンが開発されたというニュースはある。
でもワクチンの治験は十分になされているのだろうか?安全でないワクチンはイヤですね。できれば自然に感染して、自分で抗体を作るのが一番かも。


↑くず

だから感染しても重篤化しないために出来ることをした方がいいと思う。
・過剰に不安や心配をしない
・ビタミンDとCを摂る。できれば自然のモノから。
・よく眠る
・腸活をしっかりする
・よく笑う
・腹式呼吸
・適度に日光浴
地上波のテレビは出来るだけ観ない。不安になるだけ。クダラナイニュースしかやってない。客観的に観たらドタバタ喜劇を観ているようなのですが。みな真面目に観ている。自分で考え、行動するのがいい。人やテレビ、国の言っていることはどうも信用できない。
なんて、観じております。そうそう感(情)はよくないですよ。観音さんの「観」がいい。観は、時空を通して物事を見ることということだと思う。感情的に物事を判断してはいけません。



国や役人、大企業のほとんどは、ボーッとしている。為す術がわからないのかも。
過去のデータを分析しても、未来を予測できない。経験したことならわかるのだろう。平和ボケしたリーダーたちは、だめですね。今は非常時・戦時です。
国や大きな組織は金縛り状態になっている。いまのコロナ禍が過ぎたら、元の状態に戻ると本気で考えているのだろう。
オリンピックが本当にできるといまだに思っているだろう。
リニアモーターカーも完成する。
大阪万博もできると考えている。それにしてもあのマークは酷い。私は学生時代、担当教授大高猛先生が大阪万博のマークをつくられたのを見てきている。レベルが全然違うと感じております。オリンピックだって昔の亀倉雄策先生のモノがいい。
私の世代のグラフィックデザイナーたちは悲しい気持ちになっているだろう。
もうあんなイベントを考えること自体感覚的に古い。
夢と希望なんてあまり感じられない。志よりお金、人の為より自分の為、未来より今だけ・・・そのように思えます。


↑二條若狹屋「秋日」

なにが悪くなった原因なんだろう?
教育?家庭の躾?
戦後の復興は見事にできたけど、失ったものは大きいのかも。
初期化して一から再構築した方がいいのかも。


↑上用、黒こしあん

何を書いているのか?
写真は、生菓子なんだけどなぁ・・・。
そういえば和菓子も衰退して来ているように思う。
技術のキチンとした継承がなされているのだろうか?



最近、小売業でレジ袋有料化が進んでいる。
地球環境・・・と言っている。嘘ですよ。利益率が悪くなっているだけです。
儲かっていないので無料で袋をおつけできませんと正直に言えば納得するのに。
昨日、バスの中で紙袋を見た。
パンがゴロゴロしているでしょ。パン屋は、酷いと思う。自分の作った商品をお客様に渡す時、トレイから個装したパンをこうやって入れろと言うのです。私がパン職人なら悲しくなる。個装するのも悲しい。高いパンなのに美味しく見えない。二次発酵の技術も未熟になってきて、形が悪い。値上げもできないから材料の質や量を減らしている。パンが好きなのに悲しいです。せめて紙袋に入れて渡して欲しいと思う。

暑さの成果、腹が立つことが多い。マスクをしている売り子さん、もっとしっかり発音して欲しい。何を言っているのかわからない人が多い。しかも酸素が足りないのか頭と身体の動きも遅いお人が多いのが気になる。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神仏の力

2020年08月26日 05時14分36秒 | 社寺
昨日の方広寺の南隣にあるのが豊国神社。
豊臣秀吉を神様として祀った神社。
墓地は、ここから東の方、阿弥陀ヶ峰山頂にあります。
この阿弥陀ヶ峰という漢字を書くのが一苦労なんですよ。





いまは、観光的にオフシーズン?かも。
なんとなく寂しい雰囲気が漂っております。
そういえば、京都市内の社寺全体がどよんとした雰囲気ですね。
新型コロナに大敗した感じがする。
人間が造り出した神仏の限界なのかも。
逆に、新型コロナは元気?ですね。





「ワクチンが作られればなんとかなる」と思っているだろうけど、人工的に作られたワクチンは、自然に作られたワクチンにかなわない。
最後は、皆が感染して自然抗体を作るのが一番なのかも。
でもそれでは、経済が持たない。
でも、無理に経済を発展させようとすればするほど、問題は悪化するかも。
ウイルスは、人間のあがきをせせら笑うように変異して行く。



人間が作った神仏では、役に立たない。
人間が作った神仏でない存在がこれから必要なのかも。
人間が御神体を作り、法を作り、管理する組織や建物を作るなんてのは通用しない時代。本来の神仏は、人間の想像の外にある。
でも遠い存在ではない。
さて、それらにどう対処したらいいのか?
コロナ後の地球は、ひょっとして今より良くなるのかも。



いまと同じことをして、コロナ禍が過ぎるのを首をすくめている企業や組織は、滅んで行くのだと思う。
人間は、原点に還る必要があるのかも。
そのために「宗教」でなく「哲学」が必要なのかも。



さて具体的に何をどうすればいいのかな?
人のモノマネをしてはいけないかも。
人が考えないような新しいことを考えたいものです。
社寺に祈っても、何も出てこないとは言いませんが、祈り方、信じ方が問われるだろう。



なんか、また、訳のわからないことを書いている。
手がドンドン文章を書いて行く。
お騒がせして、すんまへんなぁ・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫道を抜けると滅びの鐘が

2020年08月25日 04時16分35秒 | 社寺
なんて大げさな雰囲気のタイトルだったかも。
なんてことない、散髪に行く時の近道なんです。





この道がないと駐車場を通らないといけない。
別に通ってもいいと思いますが、この道の方が趣があります。







トボトボ歩くと方広寺(ほうこうじ)の国家安康の梵鐘があります。
最近、なんか薄汚くなってきているのは、気のせいかな?
客もあまり来ないしねぇ・・・。
まあ、いまの京都市内に来る観光客って雅満(我慢)強い人なんだろうな。
行列のお店の前でこのくそ暑いのにならんだりするものね。


↑1973年(昭和48年)の火災で燃えた残骸。確かに大きいお顔だ。なぜ遠足とかで見に来なかったのだろう?奈良に行くよりこの大仏の方がいいように思うけど・・・。

このあたりに京都の大仏が1973年(昭和48年)の火災で焼けた・・・。結構つい最近まであった?これはちょっとすごいことかも。当然、その時期に京都市内にいたのは間違いないのですが・・・。
まったく興味がなかった。
そういえば、その時期でも清水寺なんてのも行ったことがなかった。







この鐘でも本当に昔のモノなんだろうか?
確かに例の「国家安康」「君臣豊楽」の名文はあるけど、あの印の付け方も怪しいしなぁ・・・。







1973年(昭和48年)に火災で焼けた状態の写真を見つけた。
焼ける前の写真って、無いのかな?
なぞだな・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと焼肉

2020年08月24日 04時59分21秒 | 
最近、本日のようなパターンが多いかも。
先日は、父親を連れて食べた。
父親とここに来ると高いお肉でないといけない。歯が悪いから硬いのがだめだからです。でも肉は食べたいらしい。
肉を食べられる高齢者は、元気だと思う。
血圧なんかもちょっと高めの方が元気ですね。ドクターの仰る数値にしようすると元気が出ない。だからあまり病院に行かないのが元気の秘訣かも。どうしても不安になりますからね。高齢者になると最後は「お歳ですから・・・」となる。「お歳を治してくれたらいいのでしょうが・・・」


↑焼肉北山四条東洞院店「上ミノ」


↑レバー、最近レバーが食べたくなる。


↑イヤ

先週末は、京女と2人で行きました。
昔なら考えられないことです。
子供が4人もいると焼肉屋さんに行くということはないのです。
業務用の焼肉のコンロが家に買ってあり、肉は、焼肉専門店でモミダレをしていし、2キロぐらい買っておりました。
野菜なんか家で焼いたことがないのです。肉しか焼かない。野菜はこれまたキムチの専門店で大量に買って食べます。キムチが野菜のかわり。
肉は当然、オージービーフね。



国産の病気のような脂肪だらけの肉は食べません。
赤身が中心。
だから我が家の子供は、そういうのに慣れている筈。
婿殿や嫁殿たちは、我が家の食卓を経験するとビックリします。
異様に豪華で美味しいですからね。



カレーでも麻婆豆腐でも、手作りなんです。
それもプロ以上だと思います。
子供用の辛くないカレーでも私が真剣に作っていました。麻婆豆腐なんかも。
ピザの生地、ソースも手作り。包子も手作り、餃子もね。
父親とランチなんてのも当たり前にありました。



怪しげな来客があっても一緒に食べていた。
よく考えたら不思議な家庭だったかも。
私は、ずっと家で仕事でしたから。



ランチの話に戻ります。
この日、京女が平壌風レーメンを食べたいと言った。
だから、北山に行った。
ついでに、ちょっとだけ焼肉。
彼女は、肉よりこの日は、イカでした。


↑テールクッパ

私は、レバーと上ミノ。
こんなのをちょっと焼いて食べると豪華に感じるのが面白い。
2人とも、お酒を飲まない。
女房は、私と違ってアルコールアレルギーではないけど、好んで飲まない。



大阪なんかに行くと、朝から立ち飲みの串カツ屋で飲んでいるオッチャンがいますね。ああいうのやってみたいな。でもやっぱりお店に入り辛い。昔よりはましだろうけど。
焼き鳥屋、おでん屋、鉄板焼き、居酒屋・・・行ったことがないのですよ。
そんなのか得なのかわかりません。
もし私がお酒が飲めたら身上潰すパターンになるだろうなぁ・・・。


↑京女は、食べきれなかった。

きっと過去世で大酒呑みで悲惨な人生を送った時があるのかな?
そうそう車にまったくい興味がない。免許はあるのですよ。でも運転に興味がないのも不思議。
京女とのデートも彼女が車を持っていた。いつも助手席に座っていたのです。あれも不思議。
そうそう我が家の子供は、ファミレスをあまりしらないと思う。廻る寿司も。車がないから行けないのです。タクシーでファミレスに行くのも変ですよね。

最近、上生菓子が登場しないでしょ。全然食べたくないのです。和菓子職人さんもコロナと猛暑でやる気がないのか、形が美しいのに出会わないのです。困ったものです。技術継承大丈夫なんだろうか?

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウモリ

2020年08月23日 04時16分18秒 | モノ
父親から「お前の所で余っている扇子はないか?」とリクエストがあった。
私の使っている扇子は作家さんに作ってもらっているので、古いのはボロボロになってしまっている。



ということで新規に購入し、プレゼントすることにした。
さてとなると難しい。
私の好みもあるのかな?
開け易く、畳みやすいのが好き、骨の数が少ない方が好きなんです。
もちろん、いい風が来るのがいい。
骨は、日本の竹がいい。茶筅なんかもそうです。外国産は臭い!



絵柄を選んでみた。
「コウモリ」なんです。

風水的にコウモリは縁起がいいとされています。
2匹のコウモリは幸運を招き、5匹のコウモリは功名・福寿・結婚・金運・健康運をアップするという意味があります。
「豊富な富の象徴」らしい。日本的にはそう考えないかもしれません。



中国では、漢字の発音の問題でいい象徴になっているのかも。
だから食べたりするのかな?

鴨川あたりで夕方になるとコウモリがたくさん飛んでいる。
飛び方でわかります。
一般家庭で屋根裏や雨戸なんかに住み着かれたら問題ですね。
雑菌もたくさんもっているらしいし・・・。



小学校の時、ゴム製で吸盤があり、ガラスに引っ付けることができる玩具があった。
それを家の玄関に引っ付けていた。
父親が家に入ろうとして、そのコウモリの玩具を発見。家に入れなかった事件があったな。父親は、昆虫、爬虫類、犬、猫・・・が苦手。だから我が家でペットは御法度だった。
さて、この扇子、どう解釈するかな?
もちろん、扇子自体に気をエネルギー発生する改造をしました。
それなりに使えば元気を維持できることでしょう。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまをする

2020年08月22日 04時49分47秒 | 
これは、木曜日に父親と病院を2軒ハシゴして、食事の時間となった。
1軒目の病院だけなら、グリル小宝に行くというのもできたけど、2軒目もあったからそうもできない。
父親に希望を聞くと「かつくら」というリクエスト。
トンカツですか・・・。


↑父親は、カツオのたたきがついているセットを注文。

さすがは糖尿病患者だけのことはある。
本日の写真、なんか気が入っていないように思う。
あの店、暗いからあまり好きではない。
しかも父親と2人ですよ。
料理が美味しそうに撮れるわけがない。


↑ゴマをすらされます。邪魔くさいのです。

撮ろうと構えていると料理をお箸でとろうとする。
この店は、名前の通りカツしかない。
私は最近、あまり食べたくない。
ポークチャップなら食べるのですが・・・。
チキンチャップやポークチャップが美味しい店は、最近少なくなってきた。
しかも、父親の場合、ゴマをするのが邪魔くさいのか、いい加減なすり方しかしない。ゴマの香りを出すためにするのに・・・。


↑これは、以前の写真。こういう全体像の写真を撮ってなかった。2人席は机が狭いからあまり好きでないのですよ。暗いし・・・。

私の場合、このお店は、キャベツを食べに来る感じ。
ご飯は小ライスでもいい。
キャベツは食べ放題なんです。だから写真の6〜8倍は食べるかな。
最近、キャベツも値上がりしていますからねぇ。
お味噌汁も2回ぐらいおかわりします。
お漬物もたくさん食べます。
私みたいな客ばかりなら、食べ放題を止めるだろうなぁ・・・。





私は、焼肉の方がいいなぁ。
でも父親接待だからしかたない。



最後のアイスどら焼きは、1個を半分ずつにしました。
1個も食べたくない。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑なのに・・・

2020年08月21日 04時03分05秒 | 社寺
本日の写真は、昨日の安井金比羅宮の境内写真。
よく観たら面白いので没にするには惜しいので掲載しておきます。



昨日の京都市内も暑かった。37度ぐらいの気温になっていたかも。
父親から「病院に行きたい」とのこと。
ホームドクターの医院と眼科医院のハシゴ。



もらっている薬が無くなったからなんだそうです。
どうしてもの薬ではない。
この猛暑の中、1人で行かせる訳にもいかない。
私としては、ホームドクターを利用することにしました。
私が観ていると、父親はインスリン注射の単位が多いと見ている。
父親は、多めに打って、余分なおやつやオカズ食べたいと思っている。不思議なことを考える人だ。でも私の観察では、量が多い。私が言っても信じない。まあ、私はドクターではないですから。でも直観がそう言っている。


↑頭に石があるのがどうも気に入らなかった

それとホームドクターが処方している内容を知りたかった。先日、父親が一人でホームドクターの所に行ったのです。身体が痒いという件でかな?
私は、水分の摂取が足りないのが原因と観ている。
コーヒーが好きでよく飲む。コーヒーってカフェインがあり、利尿作用がある。だから水分を摂ったことになっていない。それを私が言っても聞きません。
背中の痒みを止める方法を教えてあるのですが、医者でもない私のアドバイスなど聞きません。医者だって痒みを止める方法はわからないのに・・・。



眼科の場合もそうです。片方の視力がほぼゼロになっているのが気になっている。残りの目も同じになるのを恐れている。私は、糖尿病でそうなっているのでない。いい方の視力は大丈夫。「大事に使えば死ぬまで行ける」と言っても信用しません。
かなり特殊な能力がある息子が言っても信用しません。いつか、両親と一緒に食事をした時、スプーンをメモ前で曲げてやったことがあるのですが、観て観ないふりをして無視しました。血圧を測る前に数値を言っても、聞かないフリ。脳波の状態を説明してあげても聞かないフリ。なにを恐れているか指摘しても知らないフリ。



だからドクターの所に行き、ドクターから父親に伝えてもらわないといけません。邪魔くさい!
ドクターに数値を元に話します。それが一番ドクターにわかってもらえますから。
今回、血液検査のHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の数字と毎日の空腹時血糖値、インスリンの注射している単位を元に話した。どう考えても父親が打っている量が多いのです。でないと食欲が無くなったり、風邪を引いたりして、食事の量が減っているのに、注射を打っている量が多いと低血糖発作のリスクがある。
熱中症やコロナの症状と低血糖発作とよく似た感じで倒れると思う。
そういう予感がするのです。それを防ぎたいのですよ。
結果的に、ドクターから父に注射の量を減らしてもらった。



足の浮腫は、治ったのです!
「SIXPAD Foot Fit」のEMS微弱電流で筋電気刺激で筋肉が伸縮するから動かす。血行がよくなり、運動したと同じ状態になる。
結果的に運動しないから筋肉が痩せ、重力で水が足に溜まって浮腫んだような状態は改善したようです。これは、面白い。でもこれに関してホームドクターに話しても、よくわからなかったようです。



腎臓の数値が悪い件は、カリウムを排除し難い状態になり、数字が悪くなっているらしい。治療するたまのゼリーを食べるだけで改善するらしい。
高齢によりものなのか腎性貧血になっている。これは注射をしてもらった。



熱中症対応で、もう少し水分を摂取して欲しいので、それもドクターからアドバイスしてもらった。私が言っても「コーヒーを飲んでいるから大丈夫。喉も渇かないし・・・」ようするにセンサーがボケているのでしょうね。



次に眼科。
すべてチェックしてもらった。
結果、片方の目の視力がゼロになったのは、加齢の影響であり、糖尿病の影響ではない。同じように視力がゼロにはならないとドクターに言ってもらった。
これもわかっていたのに・・・私が言っても信用しない。
ただ、紫外線は気を付けるようにした方がいいとアドバイスをもらった。
これで、父親の当面の問題は、解決した。
朝から、昼過ぎまでかかりました。やれやれ。

日本の医療体制は問題ありますね。
安易に薬を処方すすぎです。
医療費を高くした方がいいかも。
老人は、薬中になっているかも。
自分で自分の病気をもっと研究して欲しい。自分の生活習慣が病気の原因になっているのですから、ちょっとは生き方を考えた方がいいと思う。
もちろん、高齢者だけではなりませんが。

新型コロナだって、重症化しないのなら、家でじっと寝ていたらいいのです。
病院に行っても大した治療はしてくれませんよ。
それより、つまらぬ地上波のテレビやネットを観るのを止めた方がいい。
かなりの人がプチ新型コロナ鬱状態になっている。
不必要に怖がるのはいけません。
これがエボラ出血熱のようなモノなら怖いでしょうが・・・。インフリエンザの仲間ですから、不必要に騒がない。

かなり私的な記録でした。
すんませんなぁ・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁切り縁結び

2020年08月20日 05時40分06秒 | 社寺
東山区役所から四条河原町まで歩きました。
距離は大したことない。
ただ、この一番暑い時なので、帽子とオーバーサングラスは必須。マスクは外しております。こんな時、マスク着用は危ない。38度ぐらい気温がありましたからね。



いつもは、この鳥居をバスやタクシーから観るだけなんです。
奥に入って行こうとはあまり思わない。
地元の人間だからかも。
昔は、おどろおどろしい場所でした。普通の人は行かない所というイメージでしたね。



最近は、パワースポットなんて言われているらしい。
そんなことはないと思う。
京都市内でいい意味でパワースポットなんてないですよ。
私がいうのですから間違いない。
マイナスの意味のパワースポットは沢山あります。



パワースポットとはなんだろう?人の念いが強くなる場所?なのか?
人間は、プラスの念とか、感謝とか、持ちにくい存在なのかも。
だから自分の中のエゴがある種の場所にいけば拡大し、歪んだ形で成就する?
それは、怖いことなんでよ。



ある意味で人間自体がパワースポットになり得るのかも。
大抵、欲望まみれの悪い意味でもパワースポットなのかも。



この安井金比羅宮は、「悪縁を切り、良縁を結ぶ」というのがキャッチフレーズになっている。
悪縁も良縁も自分と波長が合っているということなんでしょうね。
だから、現在、悪縁だとご自身で感じているなら、それはその人が悪縁と波長が合っているということでしょうね。
なら悪縁の人が良縁を求めるのは、無い物ねだり。
良縁を求めるなら、まずその人自体が良縁になればいいのです。
そうしたら、自分の外部の良縁と波長が合う。



そのためには、神社でお祈りやお祓いするだけではだめ。
生活習慣や生き方を変えないといけないのです。
ただ、神仏に頼るだけでは無理というもの。
神仏にあなたの生活習慣を変化させるだけの力は無いと思うな。



まして、観光気分でこんなところに来て、ワイワイやるだけでは何も起こらない。
そう思います。
境内に真剣味のエネルギーが弱いですね。
昔は、もう少し切実というか・・・そういうイメージがあったように思う。



良縁になるには、まず良縁の人と付き合うこと。
それは無理?なら、自分の良縁を冷静に探してみてください。必ずあります。
その自分自身の小さな良縁を大きく育ててください。
そうなるように、神仏に願い、御礼を先に言ってみてください。
「自分自身が良縁になりました。ありがとうございました」と。



自分にとって良縁とはなんだろう?
金銭、社会的地位、容姿を良縁だと思っていますか?
ほんとね?我欲や欲望が良縁なんですか?



手が勝手にこんなことをタイピングしてしまった。
いらんこといいになってしもた。すんませんなぁ。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光客は何処へ行った?

2020年08月19日 05時32分24秒 | 風景
昨日、区役所に行く用事があった。
歩くか・・・。
ということで昼から歩いて行った。



装備は最低減で服装は軽装、オーバーサングラスと帽子、手袋と重武装。
家を出て区役所ぐらいまではノーマスク。
昨日も気温は体温程度。熱を測っても反応しないかも・・・。


↑花見小路通



人が少ない。盆休み明けというのもあるか。
直射日光がすごい。普通のサングラスでは横から上から光りが入ってくる。緑内障や白内障と言われているから、紫外線には注意しないとね。
区役所に入る時にマスク。これはマナーレベル。
オーバーサングラス、偏光レンズ+色の濃さが変化するのでしたままでも問題ない。
でも用件の時にはとらないとね。マスクはそのまま。手袋はしたままだ。



終わってから四条河原町ぐらいまで、歩くことにした。歩かないとね。
安井金比羅宮の境内を抜けて行った。その写真は、明日にでも掲載します。



花見小路通を通ってみた。
昨年なら観光客で溢れていたのに・・・いまはゴーストタウン。
これから数年、こんな状態なんだろうな。
あまりにも人がいないと気持ち悪い感じがする。
盆休み明けで閉まっているお店も多い。
もっとも開いていても、客は少ないだろう。
このあたりの家賃を考えたら、クソ暑い気温でもゾッとする。



今年から来年もこんな状態なんだろうな。
夏は、コロナ感染はましになると当初言われていたけど、コロナは元気だしね。
秋冬は、盛大に広がる?
京都市内から祭やイベントを抜いたら何も残らない。
もっと別の産業を考えたらいいのかも。
でも今から考えても遅いか・・・。
コロナ騒動が終わったら、本物のゴーストタウンになっているかも。





鍵善の所のお化け提灯をみてちょっと笑った。
ゴーストタウンにお化け提灯。
よく出来ている。



昨年の今頃、こんなになる予感はしていたけど、本当になったらちょっとねぇ・・・。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に備える

2020年08月18日 04時06分40秒 | 甘味・喫茶・その他
この夏は、異常な状態。
ほぼ全員がマスクをしている。
シュールな絵だ。
夏ですよ!
透明のフイルムをしている店員がいたりする。あれもなんだかねぇ・・・。
コンビニで強盗をする時、普通の人と見分けがつかないから、「声を張り上げないといけなくなる」かも。でも最近の若い世代は大声を出すのは苦手なようです。



これで冬になったらどうなるだろう?
考えてみた。
お洒落な目出し帽が流行る?
黒いと問題だから可愛いデザインの目出し帽が必要。パンダやコアラのようなデザイン?アニメのような・・・。
毛皮風の素材で作った目出し帽。
温かいからいいかも・・・。



でも・・・顔水虫が流行するかも。
それと誰が誰かわからなくなる。この対策が必要になる。


↑黒糖氷

プロレス用のマスクも流行るかも・・・。
でもサラリーマンはどうしたらいいか?



極暖素材の目出し帽なんかもいいかも。
額の所に各々の会社マークと部署の表示。


↑レモンショウガ氷、カーッと喉に染みました。

今年は、新型コロナも猛烈に流行るだろうな。
きっと来年の正月はお鏡を頭頂に乗せた極暖目出し帽で初詣なんてことになるかも。
蓬莢の豚まんを載せて・・・なんてのも有りかも。
どうせ来年のオリンピックは中止だし、景気のいい雰囲気を演出しましょう。
成人式なんかも紅白か金銀水引の目出し帽ね。



暑さの影響化、妄想がどんどん出て来ます。

※本日の写真は、月ヶ瀬の甘味でした。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方はどちらかな?

2020年08月17日 05時24分50秒 | カレー
昨日も暑かった。
暑いとカレーを食べたくなる!
だからインドの人は毎日カレーを食べている・・・か?


↑大阪梅田三番街インデアンカレー「卵・ピクルス」


↑このピクルスが好き

昨日は、またまた実家へ。
父親の身体中が痒くて寝られない問題を解決しようとしていた。
高齢と糖尿病の影響なのか皮膚が痒くて・・・らしい。
私も整形外科で入院し、身動きできない寝たきり状態で背中が痒くて寝られなかったことがある。痛みより痒みで寝られないのは辛いです。
そうそう、そんな寝たきり状態なのに病室で蚊に襲われたことがある。
あれも痒かった。ナースステーションに「ムヒとかキンカン、ありますか?蚊に刺されて痒い・・・」と訴えたら「そんなのはありません。なんなら皮膚科に行きますか?」と言われた。病院の売店にムヒとかキンカンは売ってないだろう。一瞬、蚊取り線香を焚いてやろうかと思た。やったら消防が出動しただろうな。
大きな病院なのに・・・蚊がいるなんて・・・。


↑カレーライス(ポーク・辛口、でも辛くならない、いつもの話)

父親の問題は、夜中の緊急痒みで寝られない時、エアーサロンパスを背中を掻くブラシに吹きつけ、自分で塗るという方法を教えた。
スーッとする身体用のウエットティッシュなんかも用意した。
でも皮膚が乾燥してしまうので、ニベアなんかも用意した。
いろいろ試す方法を伝授。
さて、結果はどうなったか?
皮膚科から痒みを止める飲み薬をくれているのだが効かない。あれは、睡眠薬と同じ種類で効かせようとすると頭がボーッとする。だから高齢者に使わすのは危ないのです。皮膚が乾燥しないようにミンクオイルを塗ったらいいのかな?生きているけど革は革だし・・・。尿素というのもあるけど・・・イメージがねぇ・・・。
鞭でしばくというのはどうやろ・・・。蝋燭を垂らすというのもある。ちょっと趣味的か。
張扇と拍子木で叩きながら噺すというのはどうやろ?でも東の旅は難しそうだし・・・。


↑ナンロール

実家に行く前に、カレーを食べた。
チャンダー 丸太町店に行く。
インド料理屋さんだけど、最近、カレーライスとかナンロールを食べる。
このクソ暑いのに暑苦しいインド料理はちょっ辛い。
辛いのは好きだけど・・・。


↑今回は、タンドリーチキンではない。

このナンロールを食べているとき、フト恵方に向いて食べないといけないか?
なんて思った。
「What direction does the Goddess of Happiness live in?」
なんて店員さんに聞こうかと思たけど、きっと話しが通じないやろから断念。
でも京女には受けていた。

和菓子
クリエーター情報なし
河出書房新社

↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)000(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする