万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

中国には自国の敗戦シナリオはないのか

2013年03月18日 15時43分15秒 | アジア
習近平氏「強国路線」打ち出す=「国家主権守り抜く」―主席就任後初の演説・中国(時事通信) - goo ニュース
 日本国では、明治維新に際して維新側の官軍が幕府側に勝利したことから、”勝てば官軍”という言葉が広がりました。しばしばこの言葉、戦争では勝者側に”正義”がある、とする意味で使われています。

 明治維新に対する評価は、欧米諸国に植民地化されることなく、近代国家を建設したことにありますので、この観点から見ますと、勝者である官軍は、日本国を救ったとする見方ができます。ですから、必ずしも”官軍には正義がなかった”とは言い切れないのですが、今でも、戦争で勝った側が無条件に”善”であり、負けた側は無条件に”悪”である、とする見方を支持する国や人も少なくありません。中国や韓国は、その最たるもので、第二次世界大戦で敗戦国となった日本国を、未来永劫にわたって”戦争犯罪国”の立場に押し込めようとしています。しかしながら、両国は、仮に、枢軸国側が戦勝国となった場合にも、同じように、その結果を受け入れたのでしょうか。日本国に併合されていた韓国では、戦争当時、日本軍の初期の快進撃に、日本人以上に狂喜していたそうです。中国は、第二次世界大戦では、かろうじて戦勝国の立場となりましたが、それでも自国が植民地化された歴史に対する負い目から、今になって、”強国路線”を打ち出しています。もし、勝った方に正義がある、とする論理を認めるならば、自国の植民地化に対して不満はないはずなのです。そして将来において戦争を起こしたものの、中国側が敗北した場合には、再度、戦勝国の支配に甘んじるのでしょうか。

 戦争に勝てば、”正義”は自らのもの、とする考え方をしている限り、結局、中国は、歴史のルーティーンから抜け出ることはできません。そして、現実の国際社会は、中国の認識を越えて、主権平等や民族自決の原則が確立し、侵略行為もまた、国際法に違反する行為と認識されています。法の支配に国際社会が踏み出している現実を無視しますと、中国自身が、自らが信奉する論理で、過去の屈辱をもう一度味わうことになります。得てして”強国”とは、自己に都合のよい論理を振りかざし、自分自身が敗者となるシナリオについては考慮しないものです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。


にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日中の世界観は正反対-危な... | トップ | パナソニックがシャープから... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねむ太)
2013-03-19 08:06:03
お早うございます。中国人に敗戦を予測する事はて来ません。
代々、易姓革命で王朝が交代しても、天によって徳・品格共に認められたものだと考えているからです。
自分の地位を脅かすほどの人望・品格を持つ者は家来であっても殺す。何しろ自分の地位は店の意思によって選ばれたものだと考えていますので良心の呵責も感じないのでしょう。
最初から負けるかもしれない争いはしません。
勢力が弱ければ、どのような汚い裏工作をしても自分に有利な状況に持って行こうとします。
先の大戦でも八路軍は日本軍相手に逃げまわって国民党軍と日本軍を争わせ疲弊した所へ攻撃を仕掛けるという手段を使いました。
最初からフェアという概念もありません。
汚職や賄賂が耐えないのは、このためです。
考えてみればヒトラーより選民思想が強いのかも知れません。
なにしろ天意によって選ばれたと考える民族ですから、どんなに卑怯な手段も当たり前、負けたら周りを巻き込み徹底的に相手を糾弾し、裏で買収工作を行い世論を利用して相手が卑劣な手段を使った事にしてしまいますから。
このような思想しかない民族と本気で理解し合えると考えている大馬鹿が多すぎます。
古の戦術を研究し中国人が絶対に勝ち目がないとわからせなければ一方的に金品をせびられ気が付いた時には国ごとなくなっていたという最悪の事態にもなりかねません。
固定観念で物事を考える人間は逆立ちしても勝てません。
公平や正々堂々という言葉自体存在していませんし、道を論じても相手に道に従え、自分は従う必要が無いと考えているのですから。
中国に論語があるのは最初から道徳も道の思想も存在していないからです。
ねむ太さま (kuranishi masako)
2013-03-19 08:18:09
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。
 儒教は、中国や韓国では、徳治の思想から外れ、支配を正当化するための思想に堕していましたので、このような国では、力しか信じられていないのでしょう。となりますと、日米をはじめ、中国と対峙している国の取るべき道は一つであり、それは、軍事力で押さえ込むしかない、ということになりそうです。話し合いは、恐喝の場でしかありませんし(たとえ、合意が成立したとしても、直ぐに、破棄されてしまう…)、国際法も、端から遵守する気もないのですから。隣国が、暴力団国家なのですから、日本国は、それ相応の対応をで臨みませんと、元寇の再来となりそうです。未だに中国に、理想郷の幻想を抱いている人も多いのでしょうが、中国の真の姿を直視すべきと思うのです。

アジア」カテゴリの最新記事