松明 ~光明を指し示して~

暗闇を照らし赤々と燃える。が、自身が燃え上がっては長くはもたない。火を消すことなく新しい松明へと引き継がれねばならない。

敬老会で手品をしてきました

2010-09-12 14:50:10 | Weblog



 豊岡の上神増地区の敬老会で手品・ジャグリングをしてきました。
 お年寄りや子どもたちが大勢いました。
 演目は、
①バランス芸
②松竹梅カード
③ジャンボカードモンテ
④新聞紙を使ったカードの予言
⑤皿回し
 お年寄りや子どもたちが喜んでくれてとてもうれしかったです。
 今後は、19,20日と2回、磐田市の敬老会でも楽しんでもらうことになっているので、お年寄りが喜んでいただけるようにがんばりたいです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね。ジャグリング! (ゆきの)
2010-09-12 22:37:16
ジャグリングができるなんて素敵ですね。
かなり集中して練習した時期がないと
できないのではないでしょうか?

運動会の練習で体中が痛くなっています。
とくに、「リープターン」
ちょっと腰を入れただけで、両足の腿の筋が切れそうになっています。

ステップ表現「熊の踊り」を3年生で行います。

不思議な森に、夜が来て
昼間は木だった生き物が、夜は熊に変わります。
夜中、熊たちは踊り明かします。
朝になると、また、木に戻りますが
そこへ、木こりがやってきて、木を切り倒します。
その木を、転がして、退場門へと運んでいきます。
木が転がるところは、側転です。
20回くらいは回転すると思います。

さて、どうなることでしょう?
返信する
「熊の踊り」楽しみですね。新城の会で教えてね (Mrヒデ)
2010-09-13 09:36:08
 ゆきのさん、コメントありがとう。ジャグリングは、ボールやクラブをお手玉するのですが、手品と違って種がありません。ただひたすら練習が必要です。練習の成果は1ヶ月単位くらいでやっと見えてきます。これによって私は「成功体験」を学んだようです。子どもたちが自転車に乗れるようになる。逆上がりができるようになるのと似ているようです。そうすると少しくらい困難なことにも挑戦できるような強い意志ができるようです。
 さて、「熊のおどり」ぜひ、よいものをつくってください。今多くの学校で運動会の練習をしていますが、ダンスと言えば、今流行の「ワンピース」(中学年)や「よさこいソーラン」(全校)が多いようです。教師の創作が少ないです。できあがっているDVDを子どもに見せて真似をさせるというようなものです。何だかもの足りないです。子どもの育ちもあまりありません。
返信する

コメントを投稿