goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

貧血

2006-01-03 | 食生活
ビワキューの先生の所では
血液を採って 顕微鏡で見せてくれる。

赤血球が くっついている、とか
つながっている、とか
変形している、とかがよくわかる、
テレビの番組で 最近良く見るようになった
あれと同じ画像が見られる。

友人のは くっついていたのだそうだが
やや マシになっていた。

私のは・・・。

貧血だ、と言われた。

まあるいポワンとした柔らかそうな赤血球の大きさが
小さいのだ。

そうか。。。

そう言われてみれば
納得のいくことばかり。

人間ドックでも 貧血がある、と言われていたが
深刻にはとらえていなかった。

貧血さえ良くなれば
あれもこれも、
たとえば‘冷え’なども
良くなりそうじゃないか。



サプリメントは
膝や手首・足首、手指・足指の不調があるので
関節系のもの
(msm、コンドロイチン、グルコサミン、コラーゲン)を
気休め程度に飲んでいた。

(一日の目安量の3分の1くらい。)

それからは真面目にヘム鉄も飲んでいる。

鉄分が不足すると
健忘症や うつにも なりやすいらしい。

美容にもよくない。

もちろん 栄養は 食べ物から取るのが原則。

ひじき、レバー、しじみ、あさり、煮干し、マグロ、
切り干し大根、パセリ、ごま、ほうれん草、小松菜、
枝豆に納豆・・・。

それに、ビタミンCに亜鉛にビタミンBも。

今年はまず 貧血の克服を目指すとするか。