
ーサマーウォーズー
2009年 日本
監督=細田守 キャスト=神木隆之介(小磯健二)桜庭ななみ(篠原夏希)谷村美月(池沢佳主馬)斎藤歩(陣内侘助)横川貴大(佐久間敬)信澤三恵子(陣内万理子)谷川清美(篠原雪子/陣内典子)桐本琢也(陣内理一)佐々木睦(篠原和雄)玉川紗己子(陣内理香)永井一郎(陣内万助)山像かおり(三輪直美)小林隆(陣内太助)田村たがめ(池沢聖美)清水優(陣内翔太)中村正(陣内万作)田中要次(陣内頼彦)金沢映子(陣内典子)中村橋弥(陣内邦彦)高久ちぐさ(陣内奈々)板倉光隆(陣内克彦)仲里依紗(陣内由美)安達直人(陣内了平)諸星すみれ(陣内真緒)今井悠貴(陣内真悟)太田力斗(陣内祐平)皆川陽菜乃(陣内加奈)富司純子(陣内栄)
【解説】
単館公開からスタートし、口コミでロングランヒットとなった『時をかける少女』の細田守監督が放つ劇場アニメーションの最新作。ふとしたことから片田舎の大家族に仲間入りした天才数学少年が、突如世界を襲った危機に戦いを挑むことになる。主人公の少年・小磯健二の声を担当するのは、『千と千尋の神隠し』などで声優としても定評のある実力派若手俳優・神木隆之介。良質なアニメーション映像と、壮大なスケールの展開が見どころ。
【あらすじ】
天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの先輩・夏希に頼まれ、長野にある彼女の田舎へ。そこで二人を待っていたのは、大勢の夏希の親せきたちだった。しかも、健二は夏希から「婚約者のふりをして」と頼まれ、親せきの面々に圧倒されながらも大役を務めることに……。
【感想】
夫に誘われて見に行きました。
映画館は若い人でいっぱい。
ヒットしていることがよくわかりました。
「時をかける少女」は私も見に行って、面白かったから、これも面白いと期待していたんだけど…。
ネット社会「OZ」にハッカーが入り込み、世界中を混乱に陥れるのを、数学の天才の少年が、田舎の大家族の協力を得てハッカーをやっつけ、世界を混乱から救うというもの。
その「OZ」の仕組みがよくわからないから、私はちっとも危機感を感じられなかったのが敗因だと思いました。
これなら、「パブリカ」の夢の話の方が面白いと思うなあ。
夫はとても楽しんだみたいです。
残念でした。
2009年 日本
監督=細田守 キャスト=神木隆之介(小磯健二)桜庭ななみ(篠原夏希)谷村美月(池沢佳主馬)斎藤歩(陣内侘助)横川貴大(佐久間敬)信澤三恵子(陣内万理子)谷川清美(篠原雪子/陣内典子)桐本琢也(陣内理一)佐々木睦(篠原和雄)玉川紗己子(陣内理香)永井一郎(陣内万助)山像かおり(三輪直美)小林隆(陣内太助)田村たがめ(池沢聖美)清水優(陣内翔太)中村正(陣内万作)田中要次(陣内頼彦)金沢映子(陣内典子)中村橋弥(陣内邦彦)高久ちぐさ(陣内奈々)板倉光隆(陣内克彦)仲里依紗(陣内由美)安達直人(陣内了平)諸星すみれ(陣内真緒)今井悠貴(陣内真悟)太田力斗(陣内祐平)皆川陽菜乃(陣内加奈)富司純子(陣内栄)
【解説】
単館公開からスタートし、口コミでロングランヒットとなった『時をかける少女』の細田守監督が放つ劇場アニメーションの最新作。ふとしたことから片田舎の大家族に仲間入りした天才数学少年が、突如世界を襲った危機に戦いを挑むことになる。主人公の少年・小磯健二の声を担当するのは、『千と千尋の神隠し』などで声優としても定評のある実力派若手俳優・神木隆之介。良質なアニメーション映像と、壮大なスケールの展開が見どころ。
【あらすじ】
天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの先輩・夏希に頼まれ、長野にある彼女の田舎へ。そこで二人を待っていたのは、大勢の夏希の親せきたちだった。しかも、健二は夏希から「婚約者のふりをして」と頼まれ、親せきの面々に圧倒されながらも大役を務めることに……。
【感想】
夫に誘われて見に行きました。
映画館は若い人でいっぱい。
ヒットしていることがよくわかりました。
「時をかける少女」は私も見に行って、面白かったから、これも面白いと期待していたんだけど…。
ネット社会「OZ」にハッカーが入り込み、世界中を混乱に陥れるのを、数学の天才の少年が、田舎の大家族の協力を得てハッカーをやっつけ、世界を混乱から救うというもの。
その「OZ」の仕組みがよくわからないから、私はちっとも危機感を感じられなかったのが敗因だと思いました。
これなら、「パブリカ」の夢の話の方が面白いと思うなあ。
夫はとても楽しんだみたいです。
残念でした。
評判が良いからつい鑑賞したのですが
やっぱり感想は人それぞれですもんね・・・
決して面白くなかったとまでは言わないですが
あの世界観に入り込むにはオバチャン過ぎたのかも(笑)
映画自体がアニメなのでどこまでが仮想世界でどこまでが現実か分かり難かったです
主人公や田舎の風景、大家族の暖かさなど楽しめる部分もありましたが
全体的にドキドキしなかったんですよ(;^_^A
映像はとてもきれいでしたね
>あの世界観に入り込むにはオバチャン過ぎたのかも(笑)
そうは思いたくないけど、でも、あの大家族だけがあんなに大掛かりに大騒ぎするというところが、なんか不自然に思いました。
まったく同感、ドキドキしませんでしたねー。
映像はきれいだったんですがね。