“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

◆科学技術テレビ番組情報◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」/BS朝日「WILD NATURE 地球大紀行」他

2017-07-24 10:35:43 |    ◆TV番組◆

 

<テレビ番組情報>

 

NHK-BSプレミアム  コズミックフロントNEXT   毎週木曜日 午後10時00分~11時00分
                                   再放送 翌週水曜日 午後11時45分~0時44分

7月27日(木) 休止

8月3日(木) 村山斉の宇宙をめぐる大冒険~宇宙の始まりを探る~(選)

 私たちはどこから来たのか、この世はどうやって始まったのか…。人類が何千年も考えてきた大きな謎に、世界が注目する東大の人気物理学者・村山斉が体当たりで挑む!ハワイ、タイ、アメリカ、スイスなど、世界の絶景地で数々の実験を交えながら、宇宙の始まりと未知の物質ダークマターの正体に迫っていく!さらに10代の視聴者から寄せられた宇宙に関する疑問・質問に村山先生が徹底回答。宇宙の神秘と謎を解き明かしていく。

NHK-BSプレミアム  フランケンシュタインの誘惑~科学史 闇の事件簿~  

                                                 毎月最終木曜日 午後10時00分~ 午後11時00分
                                 再放送 翌月放送日の前日の水曜午後11時45分~12時45分

科学史に埋もれた“闇の事件”にスポットを当て、科学の真の姿に迫る知的エンターテインメント。

7月27日(木) 強制終了  人工知能を予言した男

 今回取り上げるのは、70年も前に「人工知能(AI)」を予言したイギリスの天才数学者アラン・チューリング。第2次世界大戦中、解読不可能と言われたナチス・ドイツの暗号エニグマを破り連合国を勝利に導いた。しかしその業績は軍事機密ゆえに戦後も長く封印され、その後チューリングが同性愛者として逮捕されたことも相まって評価されることはなかった。情報時代の夜明け、その闇に迫る…。

BS朝日 WILD NATURE 地球大紀行    毎週金曜日 午後9時~9時54分

7月28日(金) 動物たちの子育て奮闘記 episode1 カメラが捉えた! 感動の親子物語

 動物たちの子育ては、巨大なものから1グラムに満たない小さないきものまで、種類によって多種多様。しかし、厳しい自然界の中で、子供たちを生き抜かせるためにと、親たちには一つの共通する思いが存在する。「子供を守りたい…」。そこで、親は子供に、限られた食料をどう確保するのか… 狩りの仕方は?敵と遭遇した時に、どう対処すれば良いのか?極寒の地で冬を乗り切る為に必要なモノとは…?生き抜くために必要なことを、一緒にいる時間の中で、子供に教えていく。必要と親が思えば、あえて子供たちに、死をも感じさせる厳しい試練を与えることさえある。今回の地球大紀行は、そんな親たちの中で、シングルマーザーやシングルファーザーなど1人で子育てを行う親たちに密着。そこには、人間が見習うべきたくましく、素晴らしき、動物たちの子育て法があった。ホッキョクグマ、アザラシ、ラッコ、コアラ、タコ、タツノオトシゴなどの子育て法を、長期取材の中で撮れた 貴重な映像と共に放送。

NHKテレビ Eテレ  地球ドラマチック    毎週土曜日 午後7時00分~7時44分
                              再放送 毎週月曜日 午前0時00分~0時44分

7月29日(土) 午後3時14分  生命進化の謎 巨大昆虫はなぜ絶滅したのか」(再放送)

 3億5千万年前の地球には巨大な昆虫が飛び交っていた。巨大化の鍵を握るのは酸素濃度。現在は21%だが当時は35%あった。酸素濃度の高さは昆虫の体にどのような影響を与えるのか?強力なX線でスキャンし、呼吸の様子を調べると、気管に秘密が隠されていることがわかる。さらに、滑空するは虫類や鳥の祖先などのライバルや捕食者の登場も打撃に。しかし、最後の引き金となったのは花だった…!?(2015年フランス)

BSフジ   ガリレオX    毎週日曜日 午前11:30~12:00 (隔週新作)

7月30日(日) お酒と人類~進化のハッピーアワーとビール・ワインの起源~(再放送) 

 人類はいつお酒に出会い、お酒を造れるようになり、そしていつからお酒を飲んできたのか?お酒と人類のつきあいは農耕の始まりより古く、先史時代からだ。ワインとビールの起源の考古学研究が進み、お酒の果たした歴史的役割が見直されている。また植物考古学的な分析も進み、世界最古のビール工房がエジプトで見つかるなどしている。一方、アルコール分解能力はある時、突然変異によってヒトの祖先にもたらされ、生き延びるのに有利に働いたという推論もある。例えばヒトの祖先が樹の上から降りたことにも、定住と農耕を始めたことにも、文字を発明したことにも酒が関与している可能性が高いというのだ。長年、お酒を飲むのはヒトだけとされてきたが、ヤシ酒を飲むチンパンジーも確認された。お酒を飲むことの進化的な起源と、文明史的な起源を探る。

主な取材先:松沢哲郎(京都大学)
        馬場匡浩(早稲田大学)
        赤司千恵(東京大学総合研究博物館)
        小泉龍人(東京大学東洋文化研究所)
        キリンビール

NHKテレビ Eテレ  サイエンスZERO    毎週日曜日 午後11時30分~0時00
                                再放送毎週土曜日 昼12時30分~1時00分

7月30日(日) リスクをあぶり出せ! インフラ点検最前線

 日本にある橋の43%、トンネルの34%が、6年後には老朽化の目安となる築50年を超える。放置すれば人命に関わる事故も起きるため、どの程度老朽化しているかを知ることが急務だ。そこで今、インフラ点検技術が次々と開発されている。宇宙からマクロの視点で橋のゆがみをミリ単位で監視するシステムや、レーザーなどを使ってトンネルの傷を探す装置。さらには橋の内部の鉄筋を透視する装置など、インフラ点検の最前線に迫る。

ゲスト:横浜国立大学上席特別教授…藤野陽三

キャスター:南沢奈央、竹内薫


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術書・理工学書<新刊... | トップ | ●科学技術書・理工学書<新刊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   ◆TV番組◆」カテゴリの最新記事